fc2ブログ

ホームページ

   カテゴリー
  └ 個人再生・民事再生

 
    コメント

| ホーム |


カテゴリー⇒ 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産(5) 2ch借金生活スレまとめ(12) 過払い金返還(18) 任意整理(4) 自己破産(4) 個人再生・民事再生(1) 特定調停(1) 弁護士(2) 司法書士(0) 多重債務(5) アイフル(3) 住宅ローン(1) おまとめローン・一本化(1) 借金滞納(2) レイク(1) プロミス(3) アットローン(0) ポケットバンク(1) モビット(0) 武富士(1) ノーローン(0) アコム(2) ディック CFJ(1) 三和ファイナンス(1) アプラス(1) アエル(1) 東京スター銀行(0) 闇金・ヤミ金(4) ブラックリスト(3) クレジットカード(3) パチンコ・ギャンブル(6) 携帯電話料金・延滞・遅滞(2) 税金滞納(1) アリバイ会社(1) 返済プラン・テクニック(3) 住宅ローン・車のローン(2) 質屋(1) 友人・恋人・家族の借金(4) 借金の取立て(1) 連帯保証人(1) 買い物依存症(1) 債務不存在・ゼロ和解(1) 賃貸契約(1) 踏み倒し・失踪(2) 失業・リストラ・派遣切り(2) 強制執行(1) 借金でバイト(1) サラ金社員の告白(1) 家賃滞納(1) 
月別 ⇒ 2009年11月(2) 2009年09月(2) 2009年08月(3) 2009年07月(107) 
リンク ⇒ 日弁連 司法書士会 

個人民事再生スレ 日記その12日目

 >> 個人再生・民事再生@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 07日 (火) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
個人民事再生スレ 日記その12日目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244012508/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:01:48 ID:LCyMIcgvP
引き続き、個人民事再生について語り合いましょう。

前スレ: 個人民事再生スレ 日記その11
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236421135/
なお、質問される方はテンプレを>>2以降に用意していますので、
そちらを参考にしてください。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:02:14 ID:LCyMIcgvP
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:02:36 ID:LCyMIcgvP
■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
1・地方裁判所への申立て
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します

-個人再生(小規模)のスケジュール-(東京地裁で申し立てた場合の例)
2006年11月末  申し立て
     同じ時期  再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中経過は不明な点があるので省略)
2007年 5月末  再生計画認可
      6月中旬 再生計画の認可決定の確定
      7月より 一般債権の支払い開始(3年間の支払い)

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:02:46 ID:LCyMIcgvP
■個人再生の種類と特徴■
主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラリーマン対象の
給与所得者等再生に分けられる。
なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使
うかを本人で選ぶことができる。
条件として給与などの一定の収入があることが必要。

-小規模個人再生の再生計画案が可決される条件は?-
以下の2つの条件を満たすこと
・再生計画案が可決されるためには反対する貸主の数が半数未満であること
・反対した貸主の貸金が貸金総額の半分以下であること

-給与所得者等再生の再生計画案が可決される条件は?-
・特になし。裁判所の判断で再生計画案を可決できる。
(注意)返済額が小規模個人再生よりも増える。
    場合によっては通常通りの返済と変わらない場合がある。

■住宅ローンを抱えているのですが・・・■
個人再生には住宅ローン特則がある。
これはローンの支払方法の変更を認めるもので住宅ローンの残金は
減額されないが、住宅を失わずに済む。
しかし、特則を使うことで残金全額の一括請求を猶予や完済までの
期限を延ばすことで毎月の支払を減らすことができる。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:02:59 ID:LCyMIcgvP
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生
に対する姿勢などの情報が出なくなります。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:03:25 ID:LCyMIcgvP
■弁護士さんなどに最初の相談する場合に持っていくと良いもの■
(あくまでも参考ですので、弁護士などに確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧
(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性の保険、退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
 さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
 のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
 っては再生手続き自体にも影響が出ます。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:03:38 ID:LCyMIcgvP
■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず担当弁護士さんの指示を仰
 いでください。基本的に自己判断は避けてください。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:03:49 ID:LCyMIcgvP
■参考になるサイト(2008年9月2日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
  (事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧     http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧    http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧   http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php
信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.fcbj.jp/howto/index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
*なお、来所開示は2009年3月19日、郵送開示は2009年3月25日到着分までで終了
 新窓口についてのリンク先はPDFファイルの破損で開けず
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/infodisclosure/index.html (CCB)

官報        
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 16:04:12 ID:LCyMIcgvP
■よくある質問■
Q1・個人再生をやると官報に載るようですが?
A1・手続きの関係上3回掲載されます。
   1回目・再生手続き開始決定時(>>3で2のステップ)
   2回目・書面決議を行う決定をした時(>>3で(5)のステップ)
   3回目・再生計画決定時(>>3で6のステップ)

Q2・個人再生をやると会社や家族にばれますか?
A2・家族と同居の場合は弁護士との郵送でのやり取りの中でバレる
   可能性があります。
   会社には、書類集めの段階で勘づかれたり、会社から借入れを
   している場合にはバレます。
   昇進などにあたり、個人再生をやったことで差別されることは
   ないと100%言い切れませんが、差別してはならないという
   判例があります。
   抜本的な対策が遅れることで、業者からの取り立てや給与などを
   差し押さえなどが発生するリスクを考えれば、バレることは考え
   ないほうがいいと思います。

Q3・破産だと個人でできるみたいだけど、個人再生は弁護士がいないと
   ダメなんですか?
A3・個人再生でも個人でできるようですが、必ず再生委員をつけないと
   いけない地域があるほか、債権額の計算などの複雑さ等々を考えると
   かなり手間がかかります。(破産とは比べものにならないそうです)

*その他、追加がありましたら次スレ以降で追加します。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 16:55:10 ID:9ImP523XO
>>1
スレ立て乙です

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 19:53:13 ID:aLpP6ypd0
>>1
乙であります!

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 23:40:46 ID:XvJeoPdD0
>>1

乙です。
すいません、早速質問なのですが。

再生手続き開始決定後、毎月、認可決定まで指定口座に積み立てを行うというのは、
全国どこの地裁に申し立てても一緒ですか?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 00:47:18 ID:8Z6lnJzBO
>>12
地域によって積み立て金の扱い方が異なるよ。
自分の場合は東京で再生委員が入る。
積み立金がその再生委員報酬に充てられる。
再生委員が必要ない地域は後々、戻ってくる寸法。

察するに毎月の支出を心配してるんだと思うけど、あまり負担にならないように配慮してくれるよ。
それくらいできるでしょ?って趣旨の生活改善試験期間だよ。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 08:14:58 ID:vk8kyu8L0
>>13

ありがとうございます。
再生委員についても地域によって違うんですね。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 08:43:04 ID:xiDhIuiK0
去年の7月に夫婦揃って特定調停をかけました。
(私が32000円ダンナが58000円)のに月々9万
ダンナの仕事が減ってきた為、支払いが困難になってきたのですが、個人民事再生に切り替えることは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 08:56:03 ID:l+mBOBeoO
俺は債務の状態と住宅ローンの内容が特殊だったらしく、受任から申立てまで一年~更に開始決定まで一年の都合二年。
最終的な認可決定までは更に8か月と都合三年近くを要した。
積立ては毎月9万だったから、認可時点で250万以上積立てされてた。
で、弁護士の指示の元少額の債権者へ一括弁済して180万くらい返金。
弁済も一括弁済で83000円→63000円と大分楽になった。



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 10:32:46 ID:bnY1Y3CVP
>>15
可能だけど調停調書は債務名義だから支払いとめると夫の給料が差押え可能なことと
一人最低毎月28000円(2人で58000円+振込み手数料)ぐらいの支払になることと
2人分の費用が70万ぐらいかかる
あとは住宅ローンの有無とか他の財産の関係次第なのでとりあえず専門家に相談かな

18 名前:15です[] 投稿日:2009/06/04(木) 14:24:32 ID:xiDhIuiK0
>>17さん

レスありがとうございます<(_ _)>
弁護士さんに相談して今検討していただいています
給料の差し押さえが一番恐いので、早く返事が欲しくてやきもきしています(-_-;)
特定調停は2ヶ月支払いがないと一括が来るのでめちゃくちゃドキドキしています



19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 17:49:07 ID:XILZUfcQO
教えて下さい。5年前に民事再生の決定が下り、その後3年間四苦八苦しながらも支払ってました
が、残り15万程のところで払えなくなってしまいました。そのまま二年経ちますが放っておくとまずい事になりますか?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 17:55:25 ID:Se9uobo90
>>19
ヘタすると、圧縮前の債務から返済した分だけを引いた金額を一括請求されかねないぞ。

3年近く返済して、残り15万なら「ハードシップ免責」できるだろうけど、15万で破産免責ってもったいないと思わない?
なんとか頑張って返済できない?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 18:13:09 ID:XILZUfcQO
教えて下さい。5年前に民事再生の決定が下りて3年間四苦八苦しながらも支払っていました
が、その後残り15万程のところで払えなくなってしまいました
そのまま二年経ちますが放っておくとまずい事になりますか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 18:18:46 ID:PLjazZRq0
非常に大事な事なので2度言いました

23 名前:20[] 投稿日:2009/06/04(木) 18:19:14 ID:Se9uobo90
…漏れの書き込みはご希望の回答になってなかったらしい…orz

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 18:37:51 ID:Q4oXK/mCO
>>23
オセロだったらお前もブラックになるとこだったな

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:02:46 ID:9QFvJ8/zP
だれうま

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:59:51 ID:OmbzBPDQ0
■よくある質問 2■
Q4・小規模個人再生で債権者の反対により否認されることがありますか?
A4・民間のごく普通の信販会社の場合、まず反対することはないといわれています。
   しかし、公的融資機関の場合は、反対されるケースがほとんどのことです。

Q5・購入して残務が残っている品物はすべて返却しなければならないの?
A5・購入して、ほとんど支払いを行っていないものは返却を求められる場合が
   一般的です。支払いがある程度進んでいるものについては、ほとんどそのまま
   返却を求められることはないケースが一般的であるようです。

Q6・残債のある自動車を使っていて、車検証の名義は自分になっているんだけど、
   これは引き取られなくて済むの?
A6・この場合、所有権は債権を持っている信販会社などになりますから、引き上げは
   確実に行われます。自動車とバイクについては、残債の多少に関わらず引き上げが
   確実に行われると覚悟して下さい。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 00:50:07 ID:hDjOPIyhO
先日司法書士さんの事務所にいき再生の相談しましたが、自己破産にした方がいい

と、言われました。

何故でしょうか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 01:37:06 ID:p4OU6jlE0
>>27
司に聞けばいいんじゃない?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 03:59:33 ID:AF7pBaHzO
今更なんだけど、俺去年これ使ってただ今再生中なんだけどさ、
東京の弁護士料に60万、埼玉の再生委員に15万って、ぼられたかな?
最初に行った弁護士事務所なんて100万って言われたから、ここが安く感じたんだけど…。

あと2年!月々4万強はキツイけど頑張ります。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 04:34:02 ID:VB7zQJro0
>>29
関東地区の簡裁で、弁護士で、住宅ローン特例使ってるならそんなもんだと思う。
漏れが今まで聞いた中で一番安かったのがHLの65万だもん。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 04:45:07 ID:VB7zQJro0
>>27
>>28の言うとおり、司に聞くのが一番。

一応考えられるケースを挙げておくと
・債務が多すぎる(上限3000万)
・債務が少なすぎる(返済額の下限100万+司の費用)
・返済計画に無理がある(収入から月の返済額を引くと生活が成り立たないと見られた)
・可処分財産が多すぎて、返済額の圧縮が難しい(でもこれだと破産したら一文無しになるよな)
・ただ単に、司が民事再生に詳しくなくて面倒だった(これが一番ありそう)
てところか?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 09:18:40 ID:dMSUZA8G0
質問です。

小規模個人再生と給与所得者再生。
これらをひっくるめて”民事再生”と呼ぶのは
正しいのでしょうか?それとも適切ではないのでしょうか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 10:04:57 ID:VB7zQJro0
>>32
正式には分けて呼んだほうがいいみたいだけどね。
裁判の手続きも、給与ではじめて小規模に切り替えるとかできないみたいだし。

ただ、弁司さんへの相談とか、債権者への説明とかでは「個人再生」で通るので、ぶっちゃけどっちでもいいと思う。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:55:30 ID:lNmAJXYu0
>>27
>>31が民事再生にそぐわない理由をあげてくれているが、
他に考えられるのは民事再生をするメリットがないってことかな。
・財産が無い
・免責不許可事由に該当しない
・職業や資格が制限されても影響がない
他にもあるかもしれないけど、道義的・心情的な問題を除けば
3年間支払いを続けるよりも破産・免責で借金0になる方がいいと考えたのでは。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 11:14:16 ID:KZUwLPDAO
>>29
俺もほぼ同じ条件。
あと一年半頑張るぜ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/05(金) 22:15:03 ID:r4NzTNAqO
清算価値保障の算定で以下の財産は実務上清算価値としないという運用がなされています。
1.99万までの現金 2.残高が20万以下の預貯金 3.見込み額が20万以下の生命保険解約返戻金 4.支給見込み額の8分の1が20万円以下の退職金 5.賃借物件の敷金
アディーレ法律事務所のホームページに載ってましたが本当ですかね?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 22:54:53 ID:PtVRnGpgO
間違い無いですよ~

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 23:35:44 ID:GXQZpfth0
36は前スレの73QMj1F6O??

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 01:39:45 ID:TIsh6GZZO
>>36実際運用はそう。現金は21万以下

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 04:18:25 ID:N5G5Ms0w0
現金の99万てのは裁判所によって違うんじゃなかったっけ。
地方によっては20万のとこもあったんじゃ?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 07:11:54 ID:oA389D6pO
>>36
預貯金が30万、保有株が時価で40万あるげど没収?それとも再生総額に加算?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 07:47:42 ID:bYYmiJBJ0
>>40
うん。東京は現金も20万のはず。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 07:48:34 ID:bYYmiJBJ0
>>41
再生時返済金額に加算して、一番高い金額が返済金額になる。
実際取られるわけじゃない。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 17:10:28 ID:d+S3K4ybO
クレジットカード作れるのって期日いつから数えて7年なんでしたっけ?
もう借金はしたくないけどカードないとなにかと不便だしね。
でも今イーバンクのVISAカードは使えるんだよね、依頼した時このカード使ってなかったから申告しなかったんだけど、それでかな?


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 17:24:51 ID:bYYmiJBJ0
>>44
デビットは銀行預金からの直接決済だから、借金にならない。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 20:38:35 ID:KvpbWMHb0
>>36
愛知県は違うよ
1万単位で清算価値に組み込む


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 22:54:12 ID:cJIRjy/QO
現金99万は、破産の場合に所有が許される金額。
同じく預金は20万以下。
再生の場合における清算価値の算定は、現金について裁判所によら運用が微妙に違う。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 03:59:04 ID:QbudRQHD0
>>46
それメチャメチャ厳しいなあ。

>>47
破産の場合も基本は現金20万のはず。
拡張財産なんちゃらっていう制度を採用してるとこが99万になるんだよ、確か。うろ覚えのレスで御免。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 10:47:53 ID:VojKbT760
質問です。

不動産の評価って誰がどういう基準で行うのですか?

築5年のマンションに居住しており
物件価格3800万、ローン残債2800万のため
評価額が高いと清算価値保障の原則により
債務が圧縮されないのではと心配です。




50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 11:05:39 ID:nAQ+9kWj0
>>49
正式には、2人以上の不動産鑑定士にそれぞれ価格査定をしてもらう。

けど弁司によっては、普通の不動産屋の購買価格/仲介販売価格でokな場合もあるみたい。
仲介販売価格の場合、販売価格から仲介した不動産屋が手数料を引くので、その残りが査定額になる。

51 名前:49[] 投稿日:2009/06/07(日) 12:14:27 ID:VojKbT760
>>50さん

ありがとうございます。
自分としては少しでも安い評価額にしてもらいたいです。

個人再生を依頼する場合は弁護士・司法書士のどちらがいいのでしょう?
横浜在住なのですがサイトによると
大都市では弁護士のほうがよいという意見もあるのですが
費用面を考慮するとやはり司法書士にお願いしたらいいのか。


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 12:56:49 ID:nAQ+9kWj0
>>51
家の話があるし、突発的な事象とかは弁護士さんのほうが対応が早かったりするので個人的には弁護士さんをお勧めしたいが、費用がねぇ…
まぁ利便性と費用のどちらを重視するか、じゃない?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 14:28:09 ID:TqG8lRlJO
なかなか選択は難しいですよね。
安かろう悪かろうじゃ困るし。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 14:45:44 ID:3Qc1WZ5b0
個人再生を弁護士に相談しようと思っているんですが、現在カード会社から
カードを返すように言われています。
過去スレ読むとカードを弁護士に預けるようですが、この場合返してしまうと
こちらに不利益になることがあるのでしょうか?
不利益が何も無いなら、どうせ使えないカードなので…。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 15:01:45 ID:nAQ+9kWj0
>>54
実際に弁護士に依頼する際に、「どこの会社のカードか」わからなくなる恐れがあるので、カード会社に
「弁護士に相談予定なので、先生に相談してからでいいですか?」
と聞いてみて下さい。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 17:12:58 ID:3Qc1WZ5b0
>>55
ありがとうございました。確認します。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 19:19:00 ID:FkOvDwFE0
>>54
オリコなんかだと弁護士が介入したという情報が入ってるのに
訴訟しかけてきたりする(2004年実績)から
その電話した時点でなにか動きがあるかもしれないような気も。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 19:58:07 ID:JqL7xeYT0
>>51
横浜地裁で個人再生の場合、弁護士をつけてない場合は、再生委員への報酬が必要らしいです。
ttp://www.yokohama-seaside.com/minji/index.html

自分は弁護士に依頼したけど、予納金は約3万でした。

59 名前:51[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 20:40:55 ID:TqG8lRlJO
>>58さん
情報ありがとうございます。
ちなみに総額どれくらいの費用がかかったのですか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 00:20:57 ID:EB01p+ZSO
>>50
会社の民事再生と違い個人民事再生では不動産鑑定のケースはまずない
特殊なケースでなければ
基本的に世の中の実勢売買価格だから不動産屋の査定にあまりにおかしな事がなければ査定額を算定する
売れる価格ではない不動産鑑定は意味合いが違う


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 00:29:43 ID:EB01p+ZSO
>>36
それは民事再生の要件だね
小規模と給与所得者では現金以外は基本的に一万単位で算入する裁判所が多い
再生者が一度も返済してない債権者があるなど社会的モラルをかんがみて場合によっては裁判所があえて給料日などに認可決定をだして清算価値を少しでも高くするケースもある


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 00:38:51 ID:PjKzwBCV0
弁護士の受任通知受けたのに
銀行からお金引くのって卑怯じゃね?
法律的に問題ないん?

口座からお金おろしとくの忘れた俺が悪いけど・・・

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 00:41:00 ID:/7xEPu4k0
>>58です、かかった金額は・・・
報酬は分割払い、その他は過払い金からの精算になりました。

弁護士報酬: 515,000円
再生予納金: 11,928円
印紙等: 13,560円
過払い報酬: 過払いの20%

ちなみに、住宅ローンはありません。
ローンありの場合は、もう少し高くなるかも。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 00:48:09 ID:EB01p+ZSO
ついでに清算価値の話だと前に高額な保険解約返戻金や不動産価値が高いというケースがあったが清算価値の場合はそれに更に2割から3割上乗せした額で給与所得者再生で根回しするケースがほとんど。
なれた弁とそうでない弁では全然対応が違います。企業と違い個人再生はとにかく要件さえクリアしていれば裁判所の職権運用がなされる場合は殆どない。

65 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/08(月) 02:46:34 ID:ZWeFTw3r0
最近売りに出されている物件の価格をみると
どうも販売価格より高く設定されているようなんです。
だとすると、ローン残債より評価額が高くなってしまい
個人再生のメリットがなくなってしまいそうな不安が・・・。

また、住宅ローンの支払いをそのまま継続したい場合は
特約をつけなくてもいいものなのでしょうか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 09:29:20 ID:RaoP2QnJi
返済能力あるなしの基準は、月々の給与で見られるのでしょうか?
それとも、ボーナス等含めた年収から判断されるのでしょうか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 10:21:36 ID:X436jJzv0
>>66
年収か月収かわからないけど、
提出する家計表も重要かと。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 12:38:12 ID:EB01p+ZSO
>>65個別状況にもよるが多くは簡易査定でもまったく問題ないはずです。2社ぐらいに依頼をかけてみてください。
企業の民事再生では鑑定価格、競売価格で評価する場合もありますが個人再生での不動産評価は基本的に3ヶ月以内に売買可能な額です。
不動産屋によってはやはり他よりも高い査定を出したがるところも多い。売出価格ではなくて現実的な成約価格の線で教えて欲しいと言えばそのような査定で出してくるはず。
最近は付近に大型ショッピングセンターなどができて地価が上がり基調の地域は地主が土地を出し渋ったりして需要過多になり公示地価より実勢売買価格が高いところも増えてます。ただそういう事情も含めての市場価格ですから場合によっては諦めてください。
実勢価格と固定資産税評価額÷0.7どちらで判断するかなど弁の経験や各裁判所によって様々です。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 20:59:49 ID:KFqQ6T0R0
>>62
弁護士は受任通知で「債務整理に入るので請求を止めて債務総額を知らせてくれ」と言うだけ。
債権者は債務整理のために弁護士が入ったことを悟って、対応するだけ。

弁護士が実際に簡裁に申請して審議が始まるまでの返済請求自体は、法的には何の問題もない。

弁護士に委任したのに、口座に金入れとくおまえさんが悪い。
とりあえず「引き落とされた」という事を弁護士に伝えて、今後は引き落とされないようにするくらいだな。
今回引き落とされた金は返ってこないだろうけど。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 23:25:13 ID:BhVBRyKH0
家の査定だけど、俺の場合は債権額の算出中(3ヶ月くらい)の間に弁護士事務所が知らない間に査定業者に依頼してたよ(1社)。
で、近隣数件の売却情報と、我が家の面積や築年数を比較して、大体このくらい、っていう査定用紙を渡してきた(これって簡易査定?)。

……査定価格は大幅に低くて嬉しいやら悔しいやらw

あと住宅ローンの支払いをそのまま続けたい場合でも、住宅ローン特約は必要だと思う。
俺の場合は借金も住宅ローンも債務としてひとくくりにして計算してたよ。
その上で、住宅部分を特約で差し引く、って感じだった。


71 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 00:00:27 ID:rFNJ+VDP0
皆さま、レスありがとうございます。

とりあえずは低い評価額になることを祈るばかりです。

また、弁と司はどちらに頼むのがいいのでしょう??
分割払い可であれば、弁の方が賢明なのでしょうか?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 05:31:45 ID:pNeE3D1K0
>>71
個人再生に関しては比較的新しい法律で、債権者との調整も必須だし、可処分財産の件だけでもここでモメるくらいだから、個人的には弁護士を推したい。
けど費用が倍くらい変わるし、個人再生となると過払請求もそれなりの金額になると思うので、司法書士の方が圧倒的に安い。

結局、手堅く弁護士にするか、お安く司法書士にするか、ってところかと。

73 名前:49・51[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 08:17:44 ID:5IzOkypPO
確かに個人再生の手続や解釈って難しいので
手堅く弁護士のほうが安心な気がしてます。

あとは費用面ですが
地元(横浜)の弁を検索してみると
事務所によってかなりバラつき(63万~100万・住宅あり)があり
どこにお願いしていいのか迷ってしまいます。

相談時の人柄とかで選んじゃっていいんですかねぇ?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 08:57:02 ID:07nq1Cj/O
>>73
横レスだが、横浜だと司法書士申立ての場合は再生委員が付くから余計に20万程度は必要になる。
よって結果的に司の方が高くなるケースも出てくるよ。
色々な面を考慮すると、弁護士に頼んだ方が無難。

但し「昔ながらの弁護士」は依頼人の希望もあまり聞かず破産に持っていきたがる傾向が強いから、とりあえず電話であちこち相談してみれ。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 10:09:24 ID:8L6lSm/20
そうそう、地域によって再生委員の費用が発生するから、
司の方が安いと思って受任しても追加料金払って高くなることもある。
その点はよく調べてから決めた方がいいね。
自分は大阪なんだけど、再生委員は不要だったので
司にお願いした。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:57:21 ID:lHZF1fbj0
>>73
・弁護士以外の申し立ては再生委員がつく
・住宅ローンがある
これらを考えると、弁護士がベターじゃないかと。

まずは弁護士会の相談などで会ってみて、人柄・費用で納得のいく人を探すといいんじゃないかな。


77 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 16:36:53 ID:5IzOkypPO
レスありがとうございます。
でも、ジ・エンドのようです。
近所の仲介業者(リハウス・リバブル)に問い合わせたら
購入時より高額の評価が出てしまいました。
自業自得とはいえ、幼い息子がいるのに自己破産しか道はなさそうです…。

あ~、死んでしまいたい。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 16:40:53 ID:8L6lSm/20
>>77
あなたの借金内容の詳細が分からないから適当なレスするけど、
過払いとかは発生しないの?
弁護士に相談すればなんなりか方法はありそうだけど。

79 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 16:59:44 ID:5IzOkypPO
取引期間が短い&法定金利内なので、過払いはありません。
ちなみに負債約1000万です。
信用取引の大失敗から雪だるま式に増やしたので
自己破産も難しいですね。
命と引き換えにすれば、周囲が幸せになる気もしてます。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:05:43 ID:8L6lSm/20
>>79
死ぬのはやめたほうがいいよお子さんのためにも(棒

マンソン売って返済にあてれば?
とりあえずここでウダウダしてる暇があるなら
相談に行くよろし。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:07:09 ID:bzawlGCkP
そんなに自己所有の家を守りたいんですか?
家も持ってない若輩者ですが死ぬとか言うなら家手放して
破産していちからやり直せばまだまだ幸せをやり直せるのでは?

破産の免責不許可事由についても浪費などが絶対認められない訳でもなく
私の担当弁護士曰く、心を入れ替えたとの反省文で浪費でも破産が認められたことがあるって言ってました
(ぐぐると判例なども出てます)

自己破産スレで手続き中の者ですが、頑張ってください

82 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 17:20:49 ID:5IzOkypPO
アドバイス身に染みます。
もしこの事実を妻が知ったら、殺されかねない状況です。

評価額さえ何とかなればと甘い考えの自分。

とりあえず明日弁護士の相談を受けることにします。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:45:17 ID:IulzhqRLO
>>82
正直に言っても許してもらえないのか?
好き合って結婚したんだから力を貸してくれるんじゃねーの?


そんな事は無いと思うが100パーセント殺されるなら、親が殺人事件の加害者と被害者になるより、父親が自殺しちゃった子の方がマシかも。


とにかく誠意を持って話してみれ。
家族の絆が深まった例も多いゼ?

84 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 19:23:05 ID:5IzOkypPO
これも自分がまいた種ですが
返済に困った挙句、妻の口座からから勝手に100万おろしたのがバレてしまって…
最低な人間です。



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:54:19 ID:JcRM8DIk0
>>77
腕の良い先生の所に相談すると、ちゃんと評価を出してくれる業者を紹介してくれるよ。

とにかく、リハウスとかリバブルよりも街のまともそうな不動産屋に菓子折り持って相談に行く。
ちょっとワケあって、評価額を下げて下さいとお願いすれば、3000万くらいの評価が出るだろう。
清算価値保証に200万くらい乗っかるが、なんとか5年返済に切り換えてもらう。

第一、それだけ清算価値で返済額が上がれば、相手が公金でない限り、消極的同意は間違いなく
勝ち取れるし、裁判所もすんなり通してくれるよ。

他の清算価値をふくめて300~350万くらい返済することになるだろうけど、1000万が
そこまで圧縮されるので幸い、と思わないと。

だいたい、清算価値が引っかかって、総負債の1/5だけ支払えばいいと言われている
個人民事再生であっても、実際としては総負債の1/4~1/3は支払うような仕組みになっている。
(年収がごくわずかな場合は別)

俺も清算価値がなければ140万程度の返済だったけど、最終的には190万支払うことになった。


ちなみに破産請求は、実は通らないケースの方が珍しい。でも、奥さんと子供には転居とかいろいろ
キツいぞ。ちゃんと事情を話して、なんとか個人民事再生で乗りきろう。


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:05:56 ID:pNeE3D1K0
>>77
仲介売買の見積より「買取見積も作ってくれ」というと、多少安く見積もってくれるかも

87 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/09(火) 21:21:56 ID:5IzOkypPO
こんなにも真剣なレスをいただいて、とても感謝しています。
ただ、ローン残債2800万で購入額が3800万のマンションが
4000~4300万の評価になると言われました。
それだけ恵まれた住環境だったと思うと情けないです。
買取専門業者で安く見積ってくれるところなんてあるのでしょうか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 23:08:04 ID:IDXLCqMAO
>>87
マンションが売れれば、住宅ローンとその借金はなくなる。
その方向でも考えてみたら?破産する必要はないのでは

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 00:07:51 ID:BQ02D2KM0
横レスごめん。
マンションが売れないこの御時世に、購入時より現在の評価額の方が高いなんてそんなマンションあるの?
不動産屋がボっているんでは?
>>85さんの言うように弁護士にきちんと頼んで評価して貰った方がいいのでは。
自己破産になるとしても、結局は弁護士に頼むんだし、早い方がいいよ。

90 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 00:18:36 ID:KOlEyhgC0
築5年なのですが
駅から徒歩10分で需要が高いそうです。

確かに購入時は金利も低く
販売価格も抑えられていた時代なので。

無料相談した弁護士からは
2社の見積(簡易査定)を提出してほしいと言われましたが
何とかして低めに評価される方法が知りたいです。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 01:24:55 ID:Z776n5z20
マンションを処分すれば解決じゃん
充分恵まれてるのに死ぬだのなんだ言って、冷静になりなよ

92 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 08:12:31 ID:EPskDJ/vO
マンションの処分は最終手段と考えています。
ただ、この方法だと離婚必至→財産分与ということになると思いますが
売却益ほぼ全額が債務の返済に回る状態で
妻と息子を路頭に迷わすことは避けたいのです。

何を今さらとか、甘い自己保身いう批判はもっともですが
自分としては何とか個人再生でがんばっていきたいです。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 08:22:47 ID:KMo3lUhg0
無理な再生計画を組んで、弁済にひいひい言う方がよほど奥さん気の毒だよ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 09:16:05 ID:J5tArHRn0
>>91
かまってちゃんなんじゃ?
死ぬとか軽々しく言ってるから、
なんだか白け気味、みんな丁寧に回答して優しいな~と思っちゃう。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 09:22:40 ID:QY51r41KP
神奈川の不動産屋スレに安く見積もり出来ないですか?って相談の書き込み有ったから、それなりに頑張ってるんじゃ?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 09:56:11 ID:LUOZmXJG0
>>92
まず奥さんに全てを包み隠さず話すのが先決だと思うけど。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:26:50 ID:Ivai2rOaO
>>92
このスレには本当に分かる人はいないからくだらんレスは気にしないように。どいつもこいつも何様のつもりって感じで偉そうに適当な回答するからね。

自分も弁護士に相談したら、いかにこのスレの回答が生兵法で適当か分かった。
所詮借金作って弁に全てやってもらい借金をほとんどチャラにしてもらった口の基本的に社会の負け組の人々だから。
このスレの住人はそれだけで自分は経験者面してるだけ。

こんな板にマンションの査定評価について詳しい奴なんていない。
自分の意見も同じようなもんだが参考までに!とにかく不動産屋5.6社あたってみれば正しい相場はわかるはずですよ。
以前不当に低い評価をされて産業再生機構入りした某ハウスメーカーの件が国会で論議されたことがあります。不動産屋にできるだけ低い評価を出させるのは私の経験でも可能ですが限界があると思う。ばれたら最後

貴兄の場合マンションがなんとか3500万ぐらいの査定になれば仲介手数料を差し引いて清算価値を600万ぐらいにできるから民事再生は可能じゃないか。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:33:58 ID:J5tArHRn0
>>97
つかここで回答するほとんどの人は
「ここじゃなく弁護士に聞け」って言ってるよ。
>>92への回答に限らず。
気に入らなきゃのぞかなきゃいいのに、
わざわざ足を踏み入れる時点であんたも何様?って感じだけど。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:38:29 ID:Ivai2rOaO
ローン1000万なら金利を含めた返済総額は1300~1400万近くになるはず。しかも5年完済は無理。
自分と同じで慣れた弁にめぐり会えればなんとか方法はあると…
できる限り頑張ってみてそれでも無理なら奥さんに正直に話してマンション売却~離婚
それだけの話
とにかく査定の件は2ちゃんで聞いても拉致あかないですよ。
頑張ってください!

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:44:53 ID:Ivai2rOaO
>>98
だから極論いってどうするアホ
いっとくが弁護士でも間違った方向にもっていこうとするお方は間違いなくいるからね
弁護士に聞けで全て完結するならこのスレたてるなよタコ

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:46:59 ID:J5tArHRn0
>>100
タコはお互い様なんじゃ?
ここは質問専用スレじゃないんだから、弁護士に聞けもアリ。
さっさと出て行って自分に合うスレで暴れなよ。迷惑だ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:52:30 ID:Ivai2rOaO
具体的な経験もなく知識もないのに奥さんにつつみ隠さず話したほうがいいレベルのアドバイスW

かまってちゃんじゃないのかだの、何様のつもりってこと。
最後はこのスレ覗かなきゃいいだ?
どうしよもないね

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:52:45 ID:3stxm7T10
>>92は奥さんに内緒で再生しようとしてるんだろうか

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:54:10 ID:bwDl8C5wP
相手にすんなよ
何言っても揚げ足とって喜ぶだけだぞ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:54:27 ID:3stxm7T10
>以前不当に低い評価をされて産業再生機構入りした某ハウスメーカーの件が国会で論議されたことがあります。不動産屋にできるだけ低い評価を出させるのは私の経験でも可能ですが限界があると思う。ばれたら最後

こんな事アドバイスする人が何を偉そうにw

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 10:56:03 ID:J5tArHRn0
>>103
たぶんそう。
死にたい、死んだら周りは幸せになる…って、
死にたい気分になるのは奥さんと子どもだろうに。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:56:05 ID:Ivai2rOaO
>>101
お前の方が迷惑だろ
俺はあくまで参考にと自分なりにアドバイスしてるつもり
お前も少しでも参考になるアドバイスしてやれよ タコ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 10:59:11 ID:Ivai2rOaO
>>105
事実だからな
意味がわからないお前さんってW
そんなんで経験者面するなよ
本当のこといったまでだよ タコ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:00:13 ID:bwDl8C5wP
煽り耐性無さ杉だろ・・・

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:00:41 ID:J5tArHRn0
NGワード推奨:タコ

www

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:06:05 ID:Ivai2rOaO
>>109
所詮お前らは借金まみれで弁になきついて民事再生したってだけのただの2ちゃんねら―WWW

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:07:29 ID:Ivai2rOaO
>>110
スルーしないでよく絡んでくることW
タコだからタコといってるんだよW タコ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:11:36 ID:Ivai2rOaO
お前らちんけな座談会スレならやめちまえよ こんなスレ

真面目に困ってる人間にふざけたレスして何様ってことよ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:15:45 ID:Ivai2rOaO
>>106
そんな拉致のあかない意味ないレスするなよ…
だから困って藁にもすがる思いで書き込みしてるんだろよアホ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:30:04 ID:4QzkQCqT0

抽出 ID:Ivai2rOaO (10回)

必死杉ワロタw

116 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:34:36 ID:EPskDJ/vO
自分の書き込みがきっかけでこんな状態になってしまいすいません。
妻には100万程度の借金があるとだけ伝えてあるので
事実を知ったら気が狂いそうで。
だからこそ、伝えるときには再生計画を示したいのです。

全ての原因は、悪いことは嘘でごまかそうとする私にあります。

もうこんな苦しい思いはしたくないし、心を入れ替えようと思いますが
妻からの信頼はゼロどころか最悪の状態なので。

かまってちゃんという指摘もごもっともかもしれません。
ただ今は何かにすがりたい思いは確かです。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:38:10 ID:Ivai2rOaO
>>115
いいから2ちゃんねらーは消えろW タコ

何回タコタコ言わせんだよタコ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:42:16 ID:J5tArHRn0
>>116
暴言はいて申し訳なかった。
今日弁護士の所に行くんだよね。
とりあえず相談したいことまとめておいた方がいいよ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:47:03 ID:bwDl8C5wP
携帯必死でポチポチ
ボタン壊れるお(^ω^)

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 11:48:23 ID:Ivai2rOaO
>>116
このスレに巣くう経験者面したアホ共のちゃちゃはほっときな
自分もここで再生無理とか断言されたが現在可能な方向で進んでますよ。できる限りやってみて本当に駄目なら駄目。
慣れてて有能な弁に会えるのを祈ります。ただその購入時より高い査定評価というのは…何社かあたれば安い評価のところはあると思う。自分の場合でも高いところと低いので440万差がありましたよ。


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:53:33 ID:bwDl8C5wP
ID:Ivai2rOaO
こいつ前スレでコテンパンに叩かれてた奴じゃね?w
gdgd日記のようにレスしてた携帯くん

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:55:49 ID:J5tArHRn0
>>121
らめぇぇ~相手にしちゃらめぇぇぇ!!!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:00:38 ID:Ivai2rOaO
>>122
なんだ素直に謝ったと思ったらW
そんな書き込みして情けなくねえか…
いい大人がよ…

お前らって所詮その程度のレベル

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 12:00:52 ID:bwDl8C5wP
>>122
ごめん(ゝω・)テヘッ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:01:19 ID:Ivai2rOaO
らめぇぇ~相手にしちゃらめぇぇぇ!!!

WWWWWWWW

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:03:14 ID:Ivai2rOaO
携帯必死でポチポチ ボタン壊れるお(^ω^)←これとか何? 可哀想
お前らは今まで手もこれからも所詮借金まみれの2ちゃんねらーW

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 12:03:16 ID:qTm3+IaB0
大文字で芝植えるやつにろくなのはいない
皆覚えとけ試験に出るぞ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:05:28 ID:Ivai2rOaO
>>122
ごめん(ゝω・)テヘッ

きもいんだよWWW
こうか2ちゃんねらー君

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:06:31 ID:Ivai2rOaO
>>127

> 大文字で芝植えるやつにろくなのはいない
> 皆覚えとけ試験に出るぞ


くだらねWWW
ほんとにお馬鹿のテポドン乱射だな

130 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:11:24 ID:EPskDJ/vO
ずいぶん荒れちゃってますね。
スレの心配より自分を心配すべきですが。

不動産評価額について
何人かの弁に電話で聞いたところ
依頼主自身が2社分用意するケースと
弁護士さんに紹介してもらえるケースがあるみたいです。
ただ、慣れてて有能な弁護士さんってどうすれば巡り合えるのか…。


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:11:50 ID:Ivai2rOaO
いい加減絡んでくるなよW
スルーするんじゃないのか タコWWW

ちゃんと質問に答えてやれよ

質問をまとめておいた方がいいとか…お前らに言われんでも評価が購入後あがるような一等地に3800万でマンション購入して妻子がいるような人は言われなくてもわかっとるはW

そういうのがアホなのに経験者面するただの2ちゃんねらーっていうんだよWWW

スルーしろな

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:23:07 ID:Ivai2rOaO
>>130
自分で2社ぐらい安い査定評価を準備できるならまずはそうした方がいいんじゃない。1ヶ月以内で売却可能な安い査定評価にする事も可能だし近隣の成約事例で決まってくる。ただあくまで不当に操作した安すぎるものじゃまずいでしょ。簡易評価なんて会社に よってまちまち。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:31:39 ID:Ivai2rOaO
>>118
> >>116
> 暴言はいて申し訳なかった。
> 今日弁護士の所に行くんだよね。
> とりあえず相談したいことまとめておいた方がいいよ。←中学生でもできる回答だなWWW

134 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:33:23 ID:EPskDJ/vO
いろいろありがとうございます。

前の書き込みでもありましたが
大手仲介業者より中小のほうが融通が聞くのでしょうか。
ただ、売却する目的ではないのにこっちの注文に耳を傾けてくれるか不安です。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 12:48:11 ID:Ivai2rOaO
>>134
参考程度に聞いてほしいが大手の野村や住友不動産系は何もいわないとやたら高い査定評価ででてくる。
自社を仲介業者に選んでもらいたいわけだし、それなりに売却できる自信もあるみたい。
ただ実際の地元の状況にうといのかどうか分からんがネットの簡易査定でも地元の業者が担当になると安い査定評価になるし、自分はさらに売り出し価格ではどうせ売れないでしょうし親から援助をもらうから親を説得する理由でと一番最低の評価にしてもらった。
もう一社はいわなくとも近隣の成約事例から安い査定だった。近隣の成約事例で必ず安い売買事例があるはず。
うまく言えば不動産屋は問題ないと思う。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:12:36 ID:Ivai2rOaO
ちなみに大手に希望売却価格を先に伝えると不動産評価の流通性比率の%を極端に調整して金額を合わせてくるからそういう査定書は自分も弁に出せなかった。違法で間違いではないが信憑性のない査定評価書となる。

あくまで世の中の正当な評価で一番最低の評価にする方法はいくらでもあると思う。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 13:21:02 ID:kByt1a0nO
>>120

>このスレに巣くう経験者面したアホ共のちゃちゃはほっときな
自分もここで再生無理とか断言されたが現在可能な方向で進んでますよ。

暴れるなら認可が下りてから好きなだけどうぞ。
認可されたら大きな前例になるし、我々も反省しなければならない。


>できる限りやってみて本当に駄目なら駄目。

再生認可下りなかったら破産。
保険解約したくないどころの話じゃなくなるから、スレ住民はリスク高い事は避けるように促しただけの事。


とりあえず今のおまえは、ただの基地外。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 13:34:56 ID:Ivai2rOaO
>>137
我々も反省???
だから何様のつもりなんだよ アホ

このスレは経営コンサルタントのサイトかい?WWW

それともあんた2ちゃんに書き込みする暇な弁護士かい

なんか本当にわかってないのはどっちだろうね…
人をキチガイ呼ばわりする暇があったら参考程度にアドバイスしてあげろ タコ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:37:30 ID:Ivai2rOaO
>>137
できる限りやってみて本当に駄目なら駄目。 ←申し立てする前までの話に決まってんでしょ

ほんっと頭わりーな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:40:33 ID:J5tArHRn0
タコさんには何を言っても無駄ですよ。
だから気の済むまで暴れさせてあげましょうw
他の人は来ないことが賢明です!

自分がくだらないタコばっかりだと判断するスレに居座ったり、
ねらーを馬鹿にしてるくせに、2chでカキコしていたり、
自分が馬鹿にするタコWたちと同格に成り下がっている
ことにも気づかない可哀想な人なんです><

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:44:03 ID:Ivai2rOaO
>>137
このスレに巣くう経験者面したアホ共のちゃちゃはほっときな ←事実W

暴れるなら認可が下りてから好きなだけどうぞ。 ←認可下りたら暴れてもいいのかよ?だから所詮お前らの認識ってそういうレベル
くだらね

スレ住民はリスク高い事は避けるように促しただけの事。←具体的な回答などひとつもなし。かまってちゃんじゃないのとか妻子のほうが死ぬ思いだなど意味のないレスしかできないお前ら

とりあえず今のおまえは、ただの基地外。←だからお前に言われる筋合いなしタコ そんなにくやしいのW話が進んでて

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:48:05 ID:Ivai2rOaO
>>140
最後は2ちゃんねらーはそうくるからな~WWW
基本的に民事再生するような奴らは頭わりーからな

だから仲良くしようぜ兄弟W
なんだよお前の意味ない書き込みはよ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 13:56:35 ID:Ivai2rOaO
誰もスルーしないなW
俺にかまう暇があったら少しでもリスク回避するなんたらかんたらのアドバイスしてあげなよW
具体的にどういうリスク回避の回答したんだ?
嘘ばっかつくんじゃねぇよタコ

それらしい言葉で論点をあいまいにボカすのもお前らの特徴だな。今時の政治家と一緒だな 感心するは

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 14:10:24 ID:Ivai2rOaO
本当にお前らって何様?
ただの偉そうな経験者の座談会なら惨めだからやめちまってスレたてるなよ

俺だって別に駄目なら駄目、認可おりたらおりたで話は終わり それだけの話
困って質問してくる人に適当なアホなレスばかりのスレなら本当やめちまえW

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 16:18:13 ID:Ca0fHish0
糞が

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 16:50:24 ID:Ivai2rOaO
>>145

糞が


ただいま~
なんだよ過疎ってんなW この辺で勘弁してやるってかW
これから相談する皆さんは充分認識することW この板の連中は所詮この程度のレベルW

糞かい?下品な奴らだなW まぁいつものごとく最後はお前の母ちゃん出ベソ状態

少しでも参考になるレスしてから偉そうにしろやボケ共W


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 16:56:46 ID:Ivai2rOaO
お前らも借金まみれで弁護士に泣きついて生かしてもらった社会の屑なんだからさW
この法律作った国に感謝しろよ
見てて本当アホだけど仲良くしようや兄弟W

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:00:04 ID:J5tArHRn0
Ivai2rOaOと仲良くしたい人なんている??




シーン…

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:14:59 ID:Ivai2rOaO
>>148
つまんねーW
なにこいつ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:16:49 ID:Ivai2rOaO
こいつら冗談も通じねーWWW
いい加減いつになったらスルーするんだよW

せえの タコが WWW

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 17:21:01 ID:J5tArHRn0
>>150
ちなみにどれが冗談?
どれのレスも笑えないことだらけなんだけど…
まさか君の存在が?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:47:22 ID:tyJJZL+6P
スルーされれば「過疎」という自分に都合のいい解釈
少しでも反応すれば「スルーもできない」と叩く。

大学の頃に受けた心理学の講義でこんな症例があったなぁ
大半の患者は自覚症状なしか、狙ってやってるつもりらしい。
申し立てまでのストレスが原因かな…。
お大事に

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:55:25 ID:bwDl8C5wP
透明あぼんマジおすすめ
↓こんな感じにすっきり☆


145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/06/10(水) 16:18:13 ID:Ca0fHish0
糞が

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 17:00:04 ID:J5tArHRn0
Ivai2rOaOと仲良くしたい人なんている??




シーン…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 17:21:01 ID:J5tArHRn0
>>150
ちなみにどれが冗談?
どれのレスも笑えないことだらけなんだけど…
まさか君の存在が?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:57:03 ID:kByt1a0nO
>>152
俺も同じこと思ったよ。
精神疾患持ちと接した経験あるから何となくね。
なんだか哀れになってきた。
合併症状で鬱になったら元も子もないから、お大事に。


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:16:15 ID:Ivai2rOaO
まともな論議で反論できなくて最後は精神病でおちついたかWWW

これだよW

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:21:37 ID:Ivai2rOaO
経験者面しといて不動産評価の話すらわからないみたいだからなWW
弁護士にどうせなにもかもお任せだからなお前らは

今話題は俺がメインだなW
頼むからお馬鹿のテポドンやめてくれよ
精神病患者でいいからスルーしろよ

疲れる奴らW

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 20:34:36 ID:YtX7LsgI0
>>134
実は不動産屋も曲者で、たいていは客の様子を見て「こいつは個人民事再生組だな」と
見抜いている。だからいちおう、「何の用途にお使いですか?」と聞いてくるが、そういう
時は、相手の厚意に甘えて、正直に言わずに、「融資してもらっている銀行から提出を
求められました」と言っておく。

向こうもプロだし、査定書作るということは商売のタネの一つなワケだから、本当は
断りたいところだけど、そこを曲げて作成してくれるよ。だから、菓子折りの一つも持って
行った方が良いよ、という話。相手も人間。誠意を見せれば、よほど偏屈な業者で
ない限り、忙しい中でもちゃんとしてくれるよ。

あと、査定書もらったら、ちゃんとお礼の電話を入れた方が良いよ。
それと、そのマンションを購入した業者に繋がっている不動産屋があるはず。
そういうところに、事情があってなるべく安く査定して欲しいと頼めば、話が通りやすい。


とにかく、一つずつ潰していこうや。査定もらった後に、まだまだたくさんやらなきゃ
いけないこともあるし、死にたくなる時も一度や二度じゃないさ。それでもみんな
それをくぐり抜けて再生を果たしているんだから。

あと、奥さんには弁護士の先生に相談して、なるべく穏便に今回のことを伝えられるように
計画を立て始めた方が良いよ。いずれは知られるところになるからね。
一人で悩むより、二人で力を合わせて難局を乗り切る。だから夫婦なんじゃないか?


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 20:59:59 ID:kWkVGsPvO
査定なんて実際業者でさえ電話で答えられる様なものじゃない。
弁護士だって「とりあえず資料持参でご相談に来て下さい」としか言えない内容だし。
ただハッキリ言えるのは
本当に査定額4000万円で残債2800万円なら再生は無理。
どんな弁護士に相談しても「債務整理を目的とするならば、任意売却でマンションを処分し債務返済に充てましょう」という回答になる。
これは間違いない。

故に、現状心配で仕方ないのは分かるけれども、とにかく相談するという一歩を踏み出さないと始まらない。

どーしてもどーしても奥様に内緒かつマンションを手放したくないなら・・・
最終手段として不動産担保ローンを利用する手もある。
純資産1200万円と仮定するなら、960万円程は借入が可能なハズ。
但し、当然最後の手段になるから、次躓いたら破産する他なくなるよ。
債務が500万円くらいなら、借換えでマンションローンに組み込んでしまう手もあるが、ちょい無理だろうから・・・

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:22:01 ID:tzawRm2R0
>>158
不動産担保ローンでも、1000万近くとなるとたぶん連帯保証人が要ると思う。
さらに第一抵当権が付いてる物件で、1000万近い借金があるので、銀行とかで個別に相談するしかないと思う。
それでも借りられるかどうかは微妙。

Ivai2rOaOのせいで過去ログ追うのが大変なんだけど、正直「自己破産」か「家売って債務整理→過払請求→再度購入」くらいしか確実な解決方法が思いつかない。

一つ言えるのは、>>158が言うとおり、「個人再生」は無理だと思う。

160 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:39:41 ID:EPskDJ/vO
こんな自分に親身のレスありがとうございます。

1つ疑問なのですが   今のマンションは妻との共有名義になっています。
仮に持分2分の1ずつとしても評価額4000万全額が
清算価値されてしまうのでしょうか?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:43:06 ID:tzawRm2R0
>>160
共有名義で、支払も共有の場合は個別に査定されるらしい。
(婚姻期間とか、奥さんの収入とか)
なので一概に「こうだ」というのはないみたい。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:53:20 ID:Ivai2rOaO
>>160

> こんな自分に親身のレスありがとうございます。

> 1つ疑問なのですが   今のマンションは妻との共有名義になっています。
> 仮に持分2分の1ずつとしても評価額4000万全額が
> 清算価値されてしまうのでしょうか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:59:44 ID:Ivai2rOaO
>>160
名義が共有で債務者があんただけなら希望でてきたな

ここのスレの奴らむきになって親切に教えてくれるようになって良かったねW

164 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/11(木) 08:18:00 ID:m/RHdRJPO
共有といっても自分が19分16で、残りの19分の3が妻の持分です。
ちなみにローンの債務者(支払)は全額私です。
共有持分だけの評価であれば状況は変わってくるのですが…。

あともう1点不安があるのですが
直近までショッピング枠の現金化(新幹線回数券の換金)をしてしまいました。
これにより債権者から不同意となる可能性は高いのでしょうか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 09:36:23 ID:zTIDycws0
>>164
>>82にあるけど、昨日弁護士事務所に相談に行ったんだよね?
その報告はないんですか?
諸階層団で色々聞けないこともあったから、また質問の数が増してるの?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 09:41:49 ID:zTIDycws0
諸階層団→初回相談の変換ミスです

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 09:47:57 ID:BEuaiJvl0
>>164
共有持分に関しては、昨日も書いたとおり「こうだ」というのはないので、弁護士に相談すべきだね。
昨日相談した時に名刺貰わなかった?もし貰ってたら今からでもいいから聞いてみたら?

ショッピング枠の現金化は、自己破産では問題になるけど、個人再生ではただの債務と可処分財産として扱われるので問題ない筈。
買っていきなり受任通知発射、だと向こうも「なんだと!」と思うかもしれんが、1~2回返済してれば大丈夫じゃね?

168 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/11(木) 12:54:38 ID:m/RHdRJPO
おはようございます。
昨日、弁護士相談に行ってきました(急遽、2件ハシゴです)。

ただ携帯では書き込みが大変なので
帰宅後、パソから報告します。

なお、共有持分の件・換金の件は
はっきりした見解がもらえなかったので
ついここで質問してしまいました。
すいません。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 13:20:33 ID:pqTC8hFvO
俺が頼んだ弁護士の所はマンションの評価額なんてそこの知り合いの不動産屋に頼んでテキトーなのだったなぁ。
だいたいこんな物でしょみたいな感じで、弁護士と相談してみればどうにかなるんじゃないかなぁ?



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:32:16 ID:6ybogiGfO
共有かつ債務者が貴方のみなら話も変わる。
要は頭金相当を奥様名義で登記(贈与対象にならない持ち分で)したんでしょ?

結論として、住宅ローン条項を付す事は可能。
マンション(全体)の査定額が2800/16×19=3325万円以内の査定額であれば、オーバーローンであるから精算価値の問題は出ない。
仮に4000万円の査定額なら約570万円が精算価値となる。
債務総額が約1000万円でしたっけ?
とすれば3560万円までの査定額ならば(他の財産が一切ないと仮定して)精算価値と債務×1/5が同額となる。

収入や世帯家計もわからずキッパリは言えないけど、再生が得意な事務所なら何とか出来そうではあるね。

171 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/11(木) 15:52:18 ID:m/RHdRJPO
共有持分については、おっしゃる通りで
頭金相当額を妻側から出してもらってたので
出資比率に応じた持分にしました。

現在、弁護士さんを通じて
知り合いの不動産業者に評価を依頼中です。
共有物件という理由で若干評価を下げてくれるよう
取り計らっていただけそうです。

このスレの皆様をはじめ
いろんな方のアドバイスには本当に感謝しています。
再生のシナリオになるかどうか、まだわかりませんが
がんばりたいと思います。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 17:30:33 ID:+w72NpfdO
前にもいいましたが…名義が共有で他に連帯債務者がいなければ清算価値は持ち分のみ
マンション評価が3500万ぐらいでなんとか納まれば-仲介売買手数料×持ち分比率-ローン残高2800万=約500万ぐらいが清算価値
恐らくあなたの年収なら3年か5年で払える
自分は特殊なケースで債権者の納得もらうのに清算価値の3割増し(450万)になるみたいだが不動産なら清算価値そのまま返済額じゃないか? 可処分所得2年分より多ければ確実な給料所得者で債権者に根回し
利子含めた1300万の返済が半分以下になりしかも3~5年で完済
ただひとつ解決しても次から次へと問題がでてくるのが民事再生

173 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/12(金) 02:08:18 ID:4en+98T70
遅くなりました。

昨日の報告です。

1件目:A事務所
ここに相談に行った理由はとにかく費用が安い。
着手金のみで報酬金は不要。
個人再生(住宅あり)でも総額30万円台とのこと。

ただ、債権一覧を見てあまり乗り気じゃない様子でした。
最大の争点である不動産評価についても
こちらで2社分用意して提出しなければならず
4000万の話をしたら「どこもそんなもんですよ」と。
「もし安い評価額が出せるのなら改めて」という感じでした。

2件目:B事務所
本来であれば金曜に予約していたのですが
A事務所での状況に耐えられず相談の電話をしたところ
今からでも会えますよということで急遽訪問することに。

債権一覧を見せたところ
家を残すのか、妻に内密にするのか、経済的にどの方法がいいのかといった観点で
いろいろアドバイスをいただきました。
共有持分の件や、協議離婚で持分を変更した後の個人再生、
任意売却の後に任意整理による減額交渉など
いろいろな観点からアドバイスを受けることが出来ました。
不動産評価も知り合いの不動産屋に問い合わせてくれるとのことでした。

ただ、やはり費用が総額100万程度かかります(分割可ですが)。


174 名前:49・51[] 投稿日:2009/06/12(金) 02:16:53 ID:4en+98T70
つづきです。

本日、マンションの間取図をFAXしたところ
早速、夜に連絡がありました。

自分にとっては残念なお知らせで
3900万~4000万の評価になってしまうとのことでした。

共有持分を考慮しても
評価額のみの清算価値でも450万の弁済額になってしまいます。
ここから値切っても3800万が限界だろうということで
退職金の8分の1、弁護士費用を考慮すると
かなりの弁済額になってしまいそうです。

ただ、昨日ネット上で簡易査定を申し込んだところから回答があり
業者買取価格であれば3000万~3500万だろうということでした。

ここで伺いたいのですが
不動産の評価額として業者買取での査定を提出しても構わないのでしょうか?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 20:36:24 ID:mdzH46ti0
>>174
一度、法律事務所に相談してみるといいよ。
うまくすればそれで行けるかも知れない。だけど……。


しかし、かなり良好な物件だね……逆にそれが仇になってしまうのはつらいところだが。
本当なら、そのマンションを何とか4千万円以上で売り抜けて、差額で債務をチャラにする、と
いう方法が一番金銭的にはスッキリするし、生活再建が楽だと思う。破産と言うことにも
ならないしね(←コレ大事)。

しばらくは借家マンションでしのいで、またお金が貯まったら、いい物件を探せば良いんだし。
3年も経てばほとぼりが冷めて、また住宅ローン組めるよ。

ただ、奥さんを説得しないといけないというのがネックだね。もしかしたら作戦を切り換えて、
そのあたりをスムーズに調停できる弁護士さんを探した方が良いかも。

個人民事再生の認可が下りたとしても、5年は大変な暮らしになるし、その間、奥さんに
耐乏生活を強いることになるわけだし、どの道、女性というのは勘が尋常じゃないくらい
鋭いから、その間に間違いなくバレると思う。
それに、一度再生手続きにはいったら、それが終わるまで拘束されるよ。

だったら、今から何とか奥さんを説得して、履歴を汚すことなく、一緒に再建の道を選ぶのも
決して悪くない道だと思うよ。奥さんの説得は、家庭内調停が得意な弁護士さんに相談だ。


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 01:41:23 ID:F8InpyCuO
横レス失礼しますね。
自分も>>175さんの意見に賛同です。


177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/13(土) 02:19:14 ID:P+Tg11u3O
色々聞いてたが清算価値500万でも充分だろよ
どいつもこいつも計算高い奴らだな
再生できるだけで充分だろよ

178 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/13(土) 05:15:00 ID:VokJYFUo0
>>177
清算価値500万ってのは家だけだろ?
その他に生命保険や退職金の1/8を含めるとすごい金額になってしまうって相談者が自分で言ってるじゃん
だから少しでも下げようと考えてるんだろ

考えの浅い奴だな

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 05:25:03 ID:CuTL0xnX0
>>176
自分も賛成。

>個人民事再生の認可が下りたとしても、5年は大変な暮らしになるし、その間、奥さんに
耐乏生活を強いることになるわけだし、どの道、女性というのは勘が尋常じゃないくらい
鋭いから、その間に間違いなくバレると思う。

この部分に禿禿同。
上の方のレスで、再生計画が固まったら奥さんに話す、みたいに書いてあったけど
そんな事したら、私に隠れて何をコソコソやってたのよ、て事になって余計に拗れると思う。
今の時点で頭を下げて、ここで披露した計画を話して判断を仰ぐのが賢明なのでは。
奥さんがもし離婚を考えてるなら、何時打ち明けても同じだよ。それなら早い方がいいと思うけど。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 05:35:09 ID:CuTL0xnX0
>>178
煽りに反応しちゃだめよ。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/13(土) 22:08:45 ID:5Slf5cMJ0
再生だと返済期間は3年が多いんじゃない。
まあ、裁判所が決めることだけど、返済期間3年で考えた方が良いよ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 22:27:13 ID:Lz7mcLoy0
そうだね。5年だと債権者が抵抗してくるね。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 02:49:57 ID:Y4exFhcJO
>>182

民間の債権者がどうやって抵抗してくるんですか?


184 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/14(日) 05:16:16 ID:S9PkBci00
>>183
少額再生の場合、債権者の過半数が賛成しないと成立しない。
抵抗するとすれば、そこで反対に回って再生計画をオジャンにすることかな。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 10:54:39 ID:CqyGOrtMO
質問お願いします。
家族が再生申請中で、私も不景気の煽りを受けて支払いがきつくなり
総量規制も近づいてきて個人再生を検討中なんですが
同じ弁護士さんに依頼した方がよいのでしょうか?
私のは件数も少ないので司法書士さんに依頼してみようかと思ってます。

過去ログに司法書士に依頼しても再生委員に報酬払わないといけない場合があるとありますが
当方兵庫県ですが、過去に司法書士さんに依頼された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 11:12:26 ID:2bN71cm1P
私は破産のほうですが弁に依頼してます
保証人問題でもしも家族に負担がかかりうんぬんって話であれば+5万で一緒にやりますよ
みたいな話をしてもらえました

経緯も知ってるので同じ弁がよいのではないでしょうか?
一度聞いてみて費用が割安なら同じが良いと思います

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:33:22 ID:Y4exFhcJO
>>184
自分の弁は今まで反対した民間債権者は皆無だと言ってたが…
基本的に厳しい計画であれば給料所得者にするみたい

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 20:42:55 ID:Bcc0z+8UO
経験積んだ弁護士でもないのに適当なこという人多いね…
5年にすると債権者が反対して再生をオジャンにするんだ?
ご自分で経験されたのかしら?


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 20:51:32 ID:Bcc0z+8UO
>>178

> >>177
> 清算価値500万ってのは家だけだろ?
> その他に生命保険や退職金の1/8を含めるとすごい金額になってしまうって相談者が自分で言ってるじゃん
> だから少しでも下げようと考えてるんだろ

> 考えの浅い奴だな
↑考えが浅いのは間違いなくコイツ
読んでてすぐ分かる


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:03:01 ID:okHozj4JP
また出たかw

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:11:06 ID:gbKXHdUf0
>>188
俺も担当の司から聞いた話でスマンが、5年だとそもそも計画が通りにくいというのは聞いたことがある。
債権者の反応については、知らない。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:11:59 ID:gbKXHdUf0
>>174
おーい、生きてるか?
くれぐれもヤケを起こすなよ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:40:10 ID:FnNQZGgP0
債権者の反対でなく、裁判所が3年で返済計画たてないと認めてくれない可能性が高いということ。
まあ、弁護士に聞いてください。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:50:52 ID:YUnrASolO
まぁご時世がご時世だけにねぇ…
3年ですら怪しい時代だし、裁判所の判断がシビアになっててもおかしくない。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 07:07:30 ID:HOWT9oZhO
質問なんですが、

裁判所へ提出する書類で車の査定書類だけ用意できていません。
知り合いに頼んでも断れました。
普通にガリバーなどに行って査定書類は作ってもらえますか?
皆さんは査定書類はどこでどのように話をして作ってもらいましたか?

期限が迫っているのでよろしくお願い致します。


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 07:30:56 ID:Iq5vwkfcP
民間買い取り業者はコネがないと難しいようです
私も何社か近場の業者には断られました
しかし、買った業者に相談したらあっさり用意してくれました(遠方だったので近場から聞きました)

最悪、査定協会が有料で行ってますのでそちらを検討してみては?(平日のみ)

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 08:12:07 ID:Ht+C6Wdc0
ディーラーに持ってって査定してもらえばいいのにおまえら馬鹿なの?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 08:28:16 ID:LKgtKVSPO
>>195裁判所にもよるかもだけど、俺はガリバーの出張見積もりでいったよー

見積もりにきた人の名刺と口頭で聞いた金額とかを書いた紙で提出した

担当の弁に聞いてみれば?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 08:30:45 ID:6C5misuEO
>>195
自分の場合は何処へ行っても書面はNGだった為、
買取専門店と他社ディーラーで、名刺の裏に日付と査定額を低めに書いてもらい、大丈夫だったよ。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 10:14:19 ID:TXAuZGlDO
>>193
そのとおりW
ただ特別な事情があれば可能

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 15:21:08 ID:TXAuZGlDO
>>174
だから前から何度もいうが利息含めた1300万~1400万の支払額と比べたら元本のみで500万ぐらいになるんだから天と地の差でしょう!何回言わせるの

弁護士費用なんか返済がとまるんだからすぐ貯まる。


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 15:28:20 ID:TXAuZGlDO
本当に腹黒い奴らばかりだな。

借金をどうやって帳消しにするかしか頭にないんだからよ
このスレの奴らは

清算価値分ぐらい返済しろW
俺は借金630万が弁済額430万ぐらいに

利息含めて460万少なくなるが支払いは全然可能
今まで長年貸してくれた金融機関には本当に申し訳ない気持ち
まぁまだ分からんがな

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 15:33:41 ID:pqAyTZKu0
コピペ乙

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/06/16(火) 16:03:05 ID:GqDn9nQ0O
>>197
ディーラーの見積りは下取りが前提。
買取り見積りを紙で出せと言ったら、よほどコネがないと出ない。

紙で出すと、いざって時に問題になるからどこも嫌がる。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:26:08 ID:oYeOsGqz0
しかし、迂闊に買取店に査定してもらうと
中々帰してもらえないという・・・w


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 17:45:11 ID:tA/NeQ6BO
査定協会が一番確実だと思う

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:06:32 ID:/9v/BtfZ0
全角W使用の人再登場か~
また荒れそうだな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:16:50 ID:Wos0OqTA0
スルーを覚えろ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 07:00:22 ID:qmKA+g0tO
名刺の裏の落書きが査定書代わりになるなんてギャグそのものだ
査定協会にいきやがれ
四苦八苦して借金払ってたこと考えたら安いもんだろうが



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 12:42:49 ID:553VmXYBO
本当に馬鹿ばかりW やる気のない弁護士がいるってのも頷けるよ
借金ちゃらにする時は必死で頑張る自分勝手な奴ら
査定額20万以上の車があるなら売っちまえよ 安い車いっぱいあんだろ
贅沢な奴らだな


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 12:48:41 ID:FmoR0kg0P
定期嵐乙

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 14:07:26 ID:lG3r1lvl0
かわいそうな人なんだよw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:02:48 ID:o8JSIWEr0
>>209
査定協会だ?そういう考えだから多重債務に陥るんだよ。
ディーラーなり買取専門店なりに事情をすべて話して頭下げて協力してもらうつもりじゃなきゃ
借金体質を改善できるわけないだろ。

>>210
いやいや、ここの奴らは弁護士に相談するよりも、2ちゃんねるの書き込みに必死ですから。


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:09:30 ID:FmoR0kg0P
自演乙

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:29:55 ID:+5teytF6O
>>213
微妙に的がはずれてる所がwwとっととVIPに帰れよ
和食と洋食どっちがスキ?『梅干し』ww
おまえの発言による生産性は0なんだから、
君はやっても出来ない子。
つーか誘導されてきたけど平和なスレだこと。荒れるからもう来ないね

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 23:20:53 ID:D5YMpY/i0
再生案件が決定して、現在弁護士先生が月の支払い計画案を
だしている所の段階のものです。

現在住んでいるアパートが更新の時期になりました。
今の家賃が6万くらいですが、この家は間取りが広いだけなので
もっと狭くて安い物件に引っ越そうか検討中です。

一人の自分としては同じ駅の物件の相場を見ると4~5万以内で
借りれるので、最初の敷金1ヶ月分程度なら、今の家住み続けるより
すぐ元がとれると考えてます。

質問があるのは
再生開始前でも引越しはできるのか?またそのような話を
事前に不動産屋にする意味はないですよね?たまに不動産屋でも
「借金とかあります?」とか聞いてくるところありますけど・・


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 08:30:23 ID:j0OSstAXO
>>215
お前の発言も生産性0だな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 09:48:00 ID:fSeIWz7pP
プライド高いね

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 17:21:46 ID:OOTEzTrsO
>>213
てか、普通に事務の人にそこに頼めっていわれたんだが。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 19:30:56 ID:DEbBDEaE0
>>216
引っ越しすると、住民票が変わるのでそのあたりを弁護士に相談。
敷金・礼金で多額の出費が出る場合、裁判所がその件でケチを付けてくる場合があるので、
あくまでも月々の生活費を節約するために、より安い家賃のところに引っ越すのだという
説明を忘れずに。

ちなみに不動産屋にそんなことを説明する必要はない。というかしちゃ駄目。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 00:00:55 ID:ESA09ZMYO
引っ越しだけど、ちゃんと弁護士と相談してOKもらえれば大丈夫。
法的には住民票の移動は全く問題ないが、無駄な出費では?と指摘されかねない。
故に、引っ越しのメリットと必要性はちゃんと弁護士と打ち合わせてまとめておく事。

あと、家賃支払に提携クレカを作らせる物件も多いから、振込でOKな物件を探すのが案外大変。
不動産屋には「債務整理の経験があってカードは作れない」旨を伝えた方が後々スムーズだよ(と言うか「なんで初めに言わない」ってなりかねない)
不動産屋もワケアリの客は沢山いるから、債務整理で門前払いという事はないから大丈夫。
どうしても言い難いなら「ワケあって振込限定で」って言えば察してくれるよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 18:47:14 ID:hL8i+1/50
先日、再生認可決定しました。
昨年7月に弁護士に依頼、約1年かかりました。
8月位から支払い開始です。
3年間頑張って支払っていきます。
たいした経験では無いですが、これから再生検討されている方等で、
私で分かる範囲でしたら、お答えさせていただきます。
私も何度かこのスレでお世話になりましたので、、、

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 21:42:07 ID:GC/2ecTQ0
>>222
よろしくお願いしますね。そして頑張れ3年間!

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 22:24:12 ID:S8P3nQAm0
>>222

やはり、小規模個人再生でしたか?それとも、給与所得者再生だったのでしょうか?

225 名前:216[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 09:23:15 ID:zajm5lSY0
>>220>>221

ありがとうございました。
先生に説明してから物件をさがしたいと思います。


226 名前:222[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 09:47:44 ID:YuUCsXIl0
>>223
ありがとうございます。頑張ります!

>>224
自営業なので小規模個人再生です。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 01:11:53 ID:8IERFFxAO
借りた借金はできるだけ返せな
人間として

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 08:52:57 ID:YoRzlZyw0
「返したいけど全額返しきれない」人のための個人再生かと。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 09:10:45 ID:96ci+f7CO
とりあえず韓国籍の奴は帰化しろ


真っ白なってやり直せ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 09:56:17 ID:obRwQoNr0
>>227
その通りだな。反省してこそ再生の意味があるってもんだ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 10:45:33 ID:N2jttP0y0
>>228
ちょっと違う。
個人民事再生は、債務額的には破産状態だけど自宅だけは失いたくないという我儘者の為に出来た制度。
国が持ち家政策を勧めてるからそれに呼応して出来た。
よく言われる就業制限のある職種や免責不許可事由がある人の為というのは後付けの設定。
任意整理などと比べて債務の圧縮率が半端ないから、貸した金は殆ど返ってこないわ損金処理も出来ないわで、債権者にとっては迷惑な制度なのかもしれない。

232 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/23(火) 11:10:29 ID:Y8DXzFsn0
>>231
まぁ実際には、損金処理なんかしなくても保証会社に保証してもらって、保証会社側で損金処理なりするので、あんま関係ないみたいだけどね。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 19:59:57 ID:IVWtTMe50
むしろ他のちゃんと利子込みで返済している人に迷惑かけているってことかな。

俺は長年の借金体質から、買っては借りてで、利子を数十年払い続けてきたので、それだけで
払った利子は住宅ローン抜きでも一千万程度にはなるだろうな……。


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 03:25:28 ID:HGeUAcooO
ここも少し見ないあいだに荒れてきましたね…最後のよりどころとしてここにきている人もいるのでほどほどに…自分は再生が順調にすすんでいます。質問に答えてくれた方々本当にありがとうございました。感謝しています。苦しんでる方々、あきらめず頑張って下さい!


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 14:33:40 ID:EQK3aGTz0
はじめまして
質問させて下さい。
私は(主婦)破産、主人は再生で弁護士に5月末日契約で依頼中です。
主人の債権者にオリックスクレジットと楽天クレジットがあります。

先ほど弁護士事務所から電話があり、楽天が裁判を起こすと言ってきたそうです。
そうなると主人の勤め先に知られるなりことになり、給与差し押さえ後に1/4を引かれてから手元に来ることになると言われました。
そうなった場合は弁護士費用も払えなくなるだろうから、その時点で契約は破棄になるだろうとも言われました。

防ぐためには弁護士の着手金を一括で約60万払って、裁判所にすぐに再生申立するしかないと・・・
なぜ60万かというと、私(妻)分も払わないと、今後弁護士費用を払えなくなりそうだから、2人分払ってもらわないと裁判所に再生申立しないとのことです。

なんとか60万を作らないと動いてもらえない様子です。
でも親戚縁者に借りられません。自分たちにもお金ありません。
さらに「オリックスも裁判起こしてくる会社」とも言われました。

そこでお聞きしたいのですが、楽天もオリックスも本当に裁判に訴えてきて差し押さえをするのでしょうか?
当方が依頼している弁護士は「この数年で両者を扱ったことが無いので分からない。」と言っています。
さらに当方は東北の田舎町であるため「楽天を使って借りている人が少ない」とも言われました。

どうか皆様良きアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 14:42:32 ID:CRng+Z8IP
経験談ではないけれども、着手金を積み立て中に既に申立てまでやってくれる弁も居るはず
その弁はやる気がないとか、ちょっとでもリスクがあると引くとか
債務整理が得意じゃないとか、じゃないですか?
他の弁を探すほうが早いかも

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/06/25(木) 15:01:28 ID:t3dHxEVVO
>>235
オリックスは知らないけど、楽天はすぐに訴えるらしいです。
そのかわり、弁護士が介入する事ですぐ和解してくれるそうです。

今からでも弁護士変えたほうがいいと思います。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:07:03 ID:FtJZqxNVO
>>235
法テラスに相談してみては如何でしょうか?


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 18:04:17 ID:EQK3aGTz0
>>235です
236.237.238さんありがとうございます。
依頼の解約だと弁護士の着手金などの全額請求が来るかもしれないです・・・
法テラスのHP見ましたが、どうやら主人の年収がひっかかり立替を利用できないようなのです。

楽天は訴えますか・・・
そうなると会社に知られてしまうので、やっぱりなんとか60万の用意をしないとだめだってことになるんでしょうね
用意できるならしてるんですが、、、
弁費用もまだ8万しか払ってないので申立してもらえないみたいです。

どうしたらいいのか、良い考えが出てきません。


240 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 18:14:50 ID:CRng+Z8IP
弁に頼みこんでみたら?
支払い計画提示して、約束守るから早く申し立ててって

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 19:23:28 ID:FejYA62JO
楽天クレジットって
イーバンク銀行に事業継承したはずだけど…

保証会社は楽天のままだから訴える方針は変わらないのかなぁ?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 19:25:31 ID:R2WJGLDe0

銭ゲバ三木谷

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 19:37:01 ID:Xh/dh0ua0
参考まで1







http://www.visionaryfx.jp/type/


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 20:01:59 ID:sOGf21fPO
>>235さん
私も2月に再生で弁に依頼、債権者にオリックスクレジットも楽天も入っていますが、そのような話は今のところないですね。ちなみに東京ですが…。
債務整理(特に個人民事再生)に強い弁を探された方が良いかもしれませんね。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:43:54 ID:BNGmu8/r0
昨年7月に依頼し5月に開始決定になりました。4月に楽天に控訴されましたが、
がすぐに申し立てし、無事開始決定になったので、楽天の控訴判決は無効になりました。
なりました。法律事務所との契約のとき楽天は必ず控訴してくると、言われていたので不安でしたが、
不安でしたが、事務所の方も的確に対処してくれました。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 20:50:06 ID:2My4/vZ70
>>235
去年申し立て、3月に認可でしたがオリ250マソ
楽100マソとも裁判、異議無しでした。
ちなみに弁は他社の過払いで払える見込み立ってい
たので、介入通知→即申し立てだったからかも。

弁はえらくこなれていた方だったんで、自分の知ら
ないところで色々動いていてくれてたようです。



247 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:06:07 ID:M1Un2vCW0
はじめまして個人民事再生申し立てしています。
司法書士に頼んだのですが、再生委員への報酬が
別途必要だといわれたんですが、いくらぐらい
必要なんでしょうか、ちなみに岡山県です。
どうも再生委員がつくとかつかないとか
良く話しがわかりません。よろしくお願いいたします。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:08:18 ID:CRng+Z8IP
携帯じゃなくてPCなら少しは検索したりテンプレ読みましょうよ
少し債務整理のサイト調べるだけでそれくらい分かりますよ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:21:03 ID:sOGf21fPO
>>247
確かにわかりにくい部分ではありますよね。
私が受けた説明では、第三者である別の弁護士が再生委員として選任され、その弁護士指定の口座へ毎月一定額を積立(それが何ヶ月になるかはその弁護士次第と言われた)、それがそのまま再生委員報酬になるとのことだった。
もし違うようでしたら、詳しい方よろしくお願いします。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 02:51:54 ID:H7TVzvqRO
委員報酬は一律では無いので目安ですが、多くても20万くらいだと思います。


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 02:55:28 ID:vsWcJnl90
>>239
立替を利用するとかじゃなくて、
法テラスに
「お金が無いことをわかっているのに弁護士がこんなことを言ってくるのですが
なにかいい方法はないでしょうか」
みたいなことを聞いてみれば?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 04:05:37 ID:xG2iZlNl0
>>239
債権者が訴えると言ったからって、いきなり依頼者に給与差し押さえとか契約破棄とか言ってくる弁護士がいるんだ。
そこをなんとかするのが弁護士のはずなのに。債務整理のことをあまりよく知らないんだね。

すでに払った8万は(勿体ないけど)諦めて新しい弁護士を探すべきだよ。
今からこんなことじゃ60万払ってもまともに働いてくれるとは到底思えない。
法テラスは立替だけじゃなく弁護士紹介もしているから、訴えられそうだという事を話して早めに民事再生に長けた弁護士を紹介してもらって下さい。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 11:16:46 ID:UB6meCCu0
支払いやっとおわたー!!
みなさんもガンバー!!

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 11:30:21 ID:JesjgnZr0
いいなー2回の支払いを終え、早くも行き詰まってる…
ETCカードも作れないし、あーくじけそうだ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 11:47:44 ID:WTP6ZtrpP
>>254
つ ETCパーソナル

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 13:06:48 ID:MDBanMWI0
>>253
おめ~

>>254
めげるな~

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 15:40:17 ID:h0G1cw8pO
携帯から失礼します。

会社に退職金概算額証明を頼むのに、何か良い口実はありませんか?

零細なので直接社長に頼むのですが、給料はかなり減らされてるため、家を買うは使えません。

会社にはバレたくないので、どなたか良い知恵があれば宜しくお願いします。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 15:45:33 ID:WTP6ZtrpP
半分ほんとのこと言ってみたら?
「親族の保証人になってて債務が降りかかってきそうだから
財産ないって放棄するための資料集めに必要」
んで、社長にこっそり手紙かメールかで「お恥ずかしながら」って切り出せば
普通の人間なら同情してくれるんじゃない?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 16:05:31 ID:H7TVzvqRO
回りくどく言わずサラッと言っちゃえばいいと思うよ。
ある程度、勘と知識がある人ならば察してくれる。
たぶん大半の人は実はバレてると思うw


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 16:50:57 ID:JesjgnZr0
>>257
自分は、書類自分で作って、
親戚の住宅購入の際連帯保証人になるのに、
提出しないといけないらしいのですみません。
とでもいいながら社長には印押してもらっただけ。
一瞬で済むよ。


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/26(金) 17:47:14 ID:F3/0eTpD0
>>235,>>239です
みなさんアドバイス有り難うございます。
>>251,>>252さん
法テラスに相談してみたほうが良いようですね。
今依頼している弁護士も県の弁護士会に所属しているんですが・・・
楽天やオリックスからの差し押さえ申立を防ぐための積極的な提案が無い気がしました。

色々と探してみましたが、該当する例が見つけられずオロオロしている次第です。
再生の申立をこちらが先にした場合は債権会社の差し押さえを阻止できそうですが、それが<申立をした>時点で出来るのか?
それとも<手続きの開始の決定>の時点なのか? も分かりません。
どちらのタイミングで債権者の差し押さえを無効にできるのか、どなたか分かりませんか?



262 名前:稼ごう![yuuiti5000@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/06/26(金) 17:48:26 ID:uUF07hUM0
お金を増やしたいあなた、協力できます。メール下さい!!!!!
ほんとにすごい!!
正直こんなサイトみたことないです!!

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 18:14:33 ID:2huDX0tU0
>>261
一刻も早く法テラスへ
時間が経つと打つ手も少なくなりますよ

264 名前:257[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 20:09:12 ID:h0G1cw8pO
>>258>>259>>260

レスありがとうございます。参考にさせていたたきます。

うちの社長は口が軽いから、再生するなんて氏んでもいえません。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/26(金) 20:45:03 ID:UjFOFAVZ0
>>261
<手続き開始の決定時点>で差し押さえを阻止できる。

なので、再生に慣れてる弁護士だと、再生の申請前に債権者と調整して、和解が必要な場合は個別に和解契約を締結したりする。
個人再生するくらいだから、現金の持ち合わせがないことも理解していて、個人的に分割払いを受け付けたりもする。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:52:58 ID:QFMWH7t90
>>261
裁判の申し立てがなされたなら裁判所から特別送達というものが送られてきます。
そこに書かれている内容に異論がなければ裁判に進むということになるのですが、
異論がある場合その内容を書いて、
さらにいつ以降にしてくれみたいなことも書けるはずなのでそれで結構時間稼げます。
私の場合は弁護士の指示で
「全部違う」「一ヵ月後の日付以降」みたいな感じで返送したような記憶が。
5年前の記憶なので曖昧な記述で申し訳ありませんが、
時間稼ぎの手段はありますよと。

いずれにせよ、
現状のお金が無い状態で動いてもらえる弁護士を探すのが先決かと思われます。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 08:51:19 ID:JgcHoklD0
>>265,>>266様
>>235,>>239,>>261です。
アドバイスありがとうございます。
私も自分なりに調べてみましたが、債権会社が申立するための【債務名義の正本】という書類の用意が今の段階では出来ないのでは?と思いました。
その書類が>>266さまの言っている送達書類に当るのかは、分からないのですが・・・

それと、申立が行われた場合は>>266様のようにすれば時間稼ぎがすこしで出来そうですが、その送達は勤務会社にも同時に送られてしまうのでしょうか?



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 12:00:15 ID:HDDAz4Cp0
はじめまして。
質問させてください。
私の旦那は個人民事再生を行い、返済完了から約5年が経ちました。
その当時は離婚を考えましたが、もう1回この人を信じてみようと思い
現在に至ります。
実は最近になってどうしても家がほしくなり、いろいろ不動産をまわっている
状態なのですが、どうしても個人再生の事は口に出せず、ローンが通るか心配
なのです。旦那は返済完了から約5年間は一度も借金はありません。(どこも貸してくれないでしょうけどね)
実際のところローンは通るのでしょうか?
※頭金は双方の親に少しは援助してもらえそうです。
長文失礼しました。詳しい方よろしくお願いします。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:04:16 ID:QFMWH7t90
>>267
公正証書を組んだりしていなければ
裁判の確定判決文や仮執行宣言付判決文などが債務名義になります。
なので裁判の引きのばしができればその間はその裁判による債務名義を
取られることはありません。
それ以外にも債務名義に該当するものはありますが通常は該当しないと
思われます。そのへんは専門家に聞いてみてください。
今回のケースだと特別送達は裁判の通知として自宅に送られてくるのが
一般的なケースだと思います。

とにかく、相手が裁判を匂わせている以上時間の勝負になりますので
ちゃんと対応してくれる専門家に早急に相談しましょう。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:08:42 ID:gTTN1W6H0
>>268
とりあえず信用情報開示してみては?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:13:32 ID:QFMWH7t90
>>268
まず個人信用情報の開示をしてみましょう。
そのへんの詳しいことは↓のスレにありますので一度みてください。

     KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ 信用情報開示スレ54
        → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1244649585/

上記スレの>>1~>>21あたりを読んで信用情報の開示をした上で
わからないことがあれば質問してみましょう。
そこで開示せずに質問したりするとおそらく叩かれると思うのでご注意を。

272 名前:OL[] 投稿日:2009/06/29(月) 16:34:40 ID:2Vgjts+A0
はじめまして。
4月に弁護士に個人再生の依頼をして先週、裁判所に申立をして頂きました。
それで今週、弁護士と一緒に裁判所に出廷するのですが(審尋?)一体どんな事をするのでしょうか?
弁護士から詳しい説明がなかったのでそんなにややこしい事ではないと思うんですが…。
ちなみに私の住んでる地域の裁判所では再生委員が付きません。
分かる方教えて下さい!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 18:31:10 ID:DGzV5NNI0
>>272
再生委員が付かないということなので、再生手続き開始決定の審尋だと思う。
弁護士さんが提出した資料に誤りがないか、裁判官から見て疑問点はないかとかの質問やらお説教やらを受けたあと、再生手続き開始決定を出すかどうかを決めるのではないかと。


274 名前:OL[] 投稿日:2009/06/30(火) 08:50:02 ID:5sQRqMjL0
そうなんですか。
教えて頂きありがとうございます!
再生委員が付かないのでその代わりだと思うんですが、裁判所の方から積み立てを開始して下さいとの連絡は来てる様です。
審尋なんて緊張します…

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 09:02:41 ID:Ia5OXT4a0
>>269 様
>>235,>>239,>>261,>>267です
楽天やオリックスとの貸借契約書が公正証書に当らなければ、書いてないと断言できます。

弁護士の多重債務相談電話に聞いてみましたところ
「提訴されてからも時間延ばしが出来るので、その間に申立することもできる。
それに提訴されても判決が出てから差し押さえの申立するから、まだ会社には連絡はいかない。」と言われました。
その間に着手金を払うか、分割でも「絶対に払う」ということで、こちらの再生申立を事項してもらうしかないようです。

弁護士を替えることも考えたのですが、まずは着手金を待ってもらえるか確認してみます。
ありがとうございました。



276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 00:11:33 ID:/s5O1MsS0
はじめまして。昨年末に弁護士さんに相談、今月に申し立てが通りました。
自分の場合、クレカのショッピング枠で換金目的に物品購入したりとか、問題も多かったのですが・・・
今のところは順調に進んでるようです。
車に関しては前述にもあるように、買取屋さんでは見積書を出してもらえず、査定協会も検討しつつ弁護士さんに
相談したところ、『そんな正式な書類じゃなくていいですよ』とのこと。
それで、買取屋さんに貰った名刺に口頭で言われた額を記入。それで大丈夫でした。



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 09:43:19 ID:QXd0omk9O
すいませんが、質問させてください。


民事再生を申し立て減額返済ができるようになった場合、それは破産と同じで免責という扱いになるのですか?

よろしくお願いします。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 11:50:47 ID:vyeBXhm50
>>277
例えば500万の債務が民事再生により100万になった場合、その100万を
3~5年できちんと返済できれば、残りの400万は支払い義務がなくなる。

途中で支払えなくなった場合は、残りの400万強が復活する。
そうなると、現実的には自己破産しかない。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 20:02:15 ID:MURAi2pl0
積み立て中に普通は30万ぐらいは貯まるから、その後の弁済もそんなに心配することは
ないと思うけどな。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 07:13:40 ID:sjEe9LLzO
おはようございます
民事再生起こし6月で完済できました、
皆さんも、焦らずに頑張ってください、色々とご指導頂きましてありがとうございました。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 07:50:45 ID:2q8Spa7yO
>>280
おはようございます。完済おめでとうございます。

ところで、依頼してから何ヵ月かかりましたか?テンプレでは8ヶ月位かかるようですが…?

私は来週末に依頼予定です。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 09:52:06 ID:/9klzvaR0
>>281
>>280じゃないけど自分の場合、

相 談
 ↓1ヵ月
書類提出
 ↓2週間
申し立て
 ↓4ヵ月
認可・支払い開始

だったよ。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 10:27:10 ID:pn7XsyX/O
東京だけど初めから一年計画で進めてるよ。
再生委員が付く地域は件数が多い為か、長期計画みたいね。


284 名前:281[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 10:39:17 ID:2q8Spa7yO
>>282
レスありがとうございます。

随分早いですね。積み立て期間が短いですが、弁への支払いはどうなされましたか?

金に困って再生するのに、金かかりすぎですよね。

285 名前:281[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 10:45:27 ID:2q8Spa7yO
>>283
1年だと助かるのですが…

私は横浜なので、再生委員はつかないと思います。


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 10:54:14 ID:/9klzvaR0
>>284
親が援助してくれました。
自分が一括支払いすると思ってなかった弁は
分納を勧めてくれました。
積み立ては何ヶ月やったか覚えてませんが17万ほどになりましたよ。

金がかかりすぎと思うなら破産しては?
それぐらいの費用はしょうがないと思いますよ。

287 名前:281[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 11:10:20 ID:2q8Spa7yO
>>286
愚痴をこぼしてすいません。

私の場合、ギャンブルが主な原因なので、弁に破産は無理と言われました。

あと、少しでも返したいと言う気持ちもあります。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 14:30:09 ID:oCGrSvZP0
再生費用、私も高いと思います。
「そのくらい」とはとても言えないです。
分割してますが、毎月大変です。


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 14:34:08 ID:9h78r3soP
費用のベースは概ね共通なのに対し、各人の収入と債務の状況は千差万別
語る意味は無いと思われ

290 名前:OL[] 投稿日:2009/07/03(金) 18:03:30 ID:WbWQ9e3LO
今日、審尋で嘘がバレてしまいました…。
弁護士にも話してなかった事なんですが、借金の理由は知人にお金を用立てた事、用立てした事による生活難、自分の浪費です。
裁判官に用立てた相手の事を色々と聞かれ、知人(昔の恋人)で通してましたが実は今の同棲相手です。
弁護士にも何となく話せなくて、今日の審尋で銀行の取引履歴を見て相手は同棲相手では�[と指摘され、実はそうです…って事になりました。
とりあえず弁護士との話し合い、再生と言う道でいいのか、私だけが借金をかぶっていいのかなど…事実を明らかにしてからもう一度再審尋になりました。
弁護士は裁判官はいい人だし、私の事を心配してるだけだからと言ってくれました。
真実を述べなかった私が全て悪いです。
再生はもう無理でしょうか�[

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 18:12:48 ID:9h78r3soP
バカとしか言いようがない
そんなんだから男に騙されるんだ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 18:30:25 ID:tiTjFFxM0
>>290
ワラタw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 19:05:02 ID:WL7nICm70
>>290
それだけではなんともいえないかと。

>借金の理由は知人にお金を用立てた事、用立てした事による生活難

知人=同棲相手はなぜお金が必要だったのか?
その同棲相手はあなたが貸した(あげた?)お金に対しどういうスタンスなのか?
現在も同棲相手に対しお金が流れて行ってるのか?

等々の疑問がありますし、
今後も関係が続くのであればそもそも返済していけるのか? ということも。

浪費についてどうなるかはわかりませんが、
場合によっては自己破産のほうがいいかもしれませんし。


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 19:32:17 ID:bYkFw+QI0
そうだね、自己破産して何処からもお金を借りられなくなれば、男はたぶん逃げていくだろうしw
浪費もしなくて済むようになるだろう。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 20:32:40 ID:9h78r3soP
「所詮金づる」

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 20:36:11 ID:zPogJUKE0
>>290
バカ過ぎワロタw

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 23:44:13 ID:xou8vg6TO
月曜日に弁護士さんに相談行ってきますわ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 07:03:37 ID:Crg29aLF0
なんか釣り針の気配がする……


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 08:27:47 ID:9N+431dBO
280ですが
弁に受任して頂き返済は止まり…再生費用の積み立てですから…費用の事は気にしないほうがいいですよ、まずは落ち着いて手続きをしくしくと進めて下さい。

300 名前:281[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 10:21:40 ID:1D9TqJh2O
>>299
私の場合、最初は任意整理で進めてもらってるので、今は取り立てはないです。
結局、着手金は分割無理そうなので、親に相談しました。
そのお金を持って、金曜日に弁にお願いに行ってきます。


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 13:31:21 ID:aET+NS+SO
×しくしく
○粛々?


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 12:21:16 ID:EtqjouPFO
再生の受任してもらえなかった…
住宅ローンに新車の代金を組み込んでいたので無理だとの事。

終わった

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 12:26:14 ID:EtqjouPFO
ちなみに>>302は>>297です。
破産はしたく無いので、頑張れるトコまで切り詰めて、細々やって行きますわ~

では、このスレからサヨナラします。でわでわ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 12:34:17 ID:6KaHNEBLO
>>302
そんなのばれなきゃどうにでもなるべ

いくらでも方法はあるが…
建物以外に外構やら庭やらインテリア含めてローン組むのは一般的だしな
金の使い道の言い訳は可能
いちいち建築当時の建物以外の見積もりやら契約書やら領収書やらを裁判所に出す必要はないはずだぞ
そんなの交わさないでやる業者だってたくさんいる
他は正直に弁護士に言ってもそこだけは正直に言えば普通はやりたがらんだろ

状況しらないからなんともいえんがな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 13:33:26 ID:ng/TsSTT0
>>302
別の先生に依頼しても無理なんかな?
とにかくがんばれ!!

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 13:53:11 ID:qREll2nmO
俺は債務整理して4年完済して2年裁判所に行って相談して自分で手続きして調停員に着いて貰い完済した
金額も3万くらいで済んだ印紙代金と切手代金のみ弁護士に頼ま無くても簡単だった1ヶ月くらいで終わる。

しかし債務整理して完済してもブラックでカードすら持てない。自己破産した奴がカード持てるの聞くと債務整理して完済したのが馬鹿らしくなる

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 18:51:12 ID:pxyugGv00
弁に行ったらびったり電話止んでクソワロタ


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:33:35 ID:LwJvsE+K0
>>306
自己破産でも、免責決定から7年くらいはカード持てないと思うぞ。
しかも2回目以降の自己破産では、免責審査がとんでもなく厳しくなるので、実質人生で1回しか使えない最終手段。

後先考えずお気軽に自爆するか、自爆という最終手段を残して返済するか、の違いだと思うけどね。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 21:28:32 ID:J2YPWwzqO
ちなみに不動産が高い評価だど民事再生は失敗するのですか?
あまり圧縮されないのですか?
前スレで1/3位になるって書いてありましたが…
民事再生出来ないのが一番困るので…
弁に相談していますがあまり具体的に教えてくれません…
色々動いてくれて助かってますが…
すみません…分かる方教えて頂ければよろしくお願いします

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 21:40:48 ID:J2YPWwzqO
>>303
弁は最初の不動産ローンの内容まで聞くの?
俺は全然聞かれてないよ
不動産に比べてよっぽど高い車だったのかな?
まさか不動産に車のローン会社の抵当権がついてるわけじゃないでしょ?
他の弁にも相談してみたら?
ほそぼそとやってやってやっていけるならいいけど心配だね

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 21:58:18 ID:LwJvsE+K0
>>309
基本的に100万以上で
・債務の1/5
・可処分財産の総額
・返済可能額の2年分(給与所得者再生の場合)

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:03:27 ID:LwJvsE+K0
書きかけで送っちゃった。

>>309
個人再生の場合、返済金額は基本的に100万以上で
・債務の1/5
・可処分財産の総額
・返済可能額の2年分(給与所得者再生の場合)
のうち、一番高い金額となる。

不動産評価額が住宅ローンより高いと、差額を相殺しても手元に売却金が残ることになるので、可処分財産の金額が上がる。


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:06:34 ID:yRl+L3ag0
>>303
なんとかなるなら頑張れよ。
やはり個人再生や破産でクレジットが通らなくなるのはキツいからなぁ。
もちろん、もう借金生活はごめんだけど、自動車ローンとかまでダメになるので
地方に住んでいると、これはちょっとつらい。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:10:51 ID:yRl+L3ag0
>>309
このスレの>>49,51あたりからの流れを参照。
他にも年金積立金が引っかかるケースも少なくない。
実質的には元金が1/5になるケースは限られた条件の人。


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:16:04 ID:J2YPWwzqO
>>312
ありがとうございます
309です
借金1000万
住宅ローン残4400万
年収800万
その他退職金等ありますがまともな資産にはなっていません(50万位)
不動産評価どれ位まで大丈夫なんですかね?

ランキング参加中です m(_ _)m

スポンサーサイト



| ホーム |

管理者ページ



2ch 借金生活スレのまとめ&消費者金融 多重債務者の借金返済に役立つ情報 - 消費者金融からの過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産の方法の紹介。多重債務の借金に苦しんでいる方、解決方法はいろいろありますので頑張ってください。
copyright (C) 消費者金融 借金返済 過払い金返還 任意整理 自己破産 all rights reserved.