fc2ブログ

ホームページ

   カテゴリー
  └ 自己破産

 
    コメント

| ホーム |


カテゴリー⇒ 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産(5) 2ch借金生活スレまとめ(12) 過払い金返還(18) 任意整理(4) 自己破産(4) 個人再生・民事再生(1) 特定調停(1) 弁護士(2) 司法書士(0) 多重債務(5) アイフル(3) 住宅ローン(1) おまとめローン・一本化(1) 借金滞納(2) レイク(1) プロミス(3) アットローン(0) ポケットバンク(1) モビット(0) 武富士(1) ノーローン(0) アコム(2) ディック CFJ(1) 三和ファイナンス(1) アプラス(1) アエル(1) 東京スター銀行(0) 闇金・ヤミ金(4) ブラックリスト(3) クレジットカード(3) パチンコ・ギャンブル(6) 携帯電話料金・延滞・遅滞(2) 税金滞納(1) アリバイ会社(1) 返済プラン・テクニック(3) 住宅ローン・車のローン(2) 質屋(1) 友人・恋人・家族の借金(4) 借金の取立て(1) 連帯保証人(1) 買い物依存症(1) 債務不存在・ゼロ和解(1) 賃貸契約(1) 踏み倒し・失踪(2) 失業・リストラ・派遣切り(2) 強制執行(1) 借金でバイト(1) サラ金社員の告白(1) 家賃滞納(1) 
月別 ⇒ 2009年11月(2) 2009年09月(2) 2009年08月(3) 2009年07月(107) 
リンク ⇒ 日弁連 司法書士会 

自己破産後の生活 3_2

 >> 自己破産@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 25日 (土) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
自己破産後の生活 3_2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241970481/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 00:48:01 ID:7zAdtD430
■自己破産後の生活について情報交換しましょう。
これから自己破産を考えていらっしゃる方にも参考になればと思います。

前スレ 
自己破産後の生活 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212725594/
自己破産後の生活
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177310774/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 02:48:15 ID:pvfpckFFO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 06:33:39 ID:02vd6Xx30
>>1さん乙です。


梅さん乙。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 07:27:18 ID:CFfYyhQbO
ハッキリ言って別の世界に来た感じ。

給料すべて残り貯金と言うものが現実になる。ローンは組めないがローン嫌いな人が居る位だからその人の真似すれば良い。二、三ヶ月お金貯めれば欲しかった電化製品等買える!
破産前には考えられない普通の生活ができる。
破産すると給料半分取られたり戸籍に載る等恐れていたがそれが都市伝説で有ることを痛感する。

7年ローン組めないが月2万でも貯金してみな!

自分の通帳に驚きます。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 10:10:16 ID:a5QSmAhcO
スレチだったらごめんなさい。
去年自己破産しました。
同居の娘がカードの申し込みしたが否決に…。
私の自己破産と関係あるのでしょうか?



6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 10:26:18 ID:G1od2FhzO
免責貰っても特に支障はないよな。
本当に無理して払って馬鹿みたいだった。
サラ金なんてこの世から無くなればいいのにな。
月収は40万だが支払いで20万近くあったのは本当にキツかったよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 16:11:41 ID:r5n1zX2oO
>>6
素朴な疑問なんだけど、それだけ収入あるのになんでサラ金に手を出しちゃったの?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 22:25:59 ID:G1od2FhzO
>>7
ギャンブル。後は風俗も少々、酷い時は月に100万ぐらい浪費していたよ。
割りと収入が高かったせいか当時審査が甘くてあっという間に雪だるまになってしまった。
今はギャンブル風俗きっぱり辞めて、家族で月に15万ぐらいで生活して残りは貯金している。
免責貰って6年たつが誰にもバレる事もなく普通に生活出来ているよ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 22:37:47 ID:Xfor1b5p0
>>5
関係ないと思う。
俺、自己破産してるけど嫁はカード作れるから。
多分、娘さんが借入ブラックかと。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:40:53 ID:gnnjIyKe0
>>8
サラ金じゃなくてギャンブルと風俗がなくなりゃいいのでは。
俺は正直言ってサラ金には感謝してるよ。
困ったときに貸してくれたのにそれを良いことに借り続けて
浪費したのは俺の責任だから、ブッチこいて悪いことしたなって思ってる。
最初に金貸してくれなかったら資格の学校にも行けなかったから
今の会社に就職できてなかったな。あのとき真面目にコツコツ返せばよかった。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 23:55:32 ID:k1Gx/CU/0
>>5
>>9
親子二代で自己破産か?


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 00:37:46 ID:U+iJRJ4Q0
>>5
同居の娘って言い方がちょっと引っかかるけどw
保証人が必要な年齢だったらそれで引っかかったんじゃない?
自分も親がブラックで保証人に親の名前を書いたら駄目で
保証人が必要なくなったらすんなりと審査が通ったから

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 01:06:37 ID:zyn3FnPP0
自己破産の相談に今週金曜日に弁護士さんのところに行く予定。
(予約済み)

そんな私が返済の見込みがないのにキャシングしてクレジットカードの
引落に使用してしまった・・・・・。
(キャシングはすべて引落に使いました)

これって立派な免責不許可事由だよね。
(素人判断ですが・・・・・)

私みたいなことをやってしまった後に自己破産に挑んだ方、
もしいれば体験談を。




14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 02:02:34 ID:I12vl8U+0
そういうのはただの自転車操業っていうんじゃないの?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 02:51:39 ID:0ABl45wZ0
>>12
昨今の金融情勢で与信が厳しくなってるから属性が足りなかったのかも。
あと、破産債権者の中にそのカードの系列やグループがあったら否決される恐れがある。
本当は本人以外の情報を参照したらいけないんだけどね。
本音と建前ってやつで。

>>13
予約してんのに何故払ったの?
キャッシングもだけどそっちの方も問題だよ。
普通は管財だね。下手すると受任して貰えないかも。
うまくベテランの弁護士を見つけられればいいんだけどね。
もうやってしまったことは仕方ないから開き直るっきゃないよ。
当たって砕けろ!つか砕けたらまずいが。。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 03:08:34 ID:zyn3FnPP0
>>15

レスありがとうございます。
精神的に追い詰められていたので、払ってしましました。

まさに「後悔先に立たず」。

受任されなかったら解決策はないので、残る手段はひとつ。
身辺整理を始めよ。やっぱり。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:31:00 ID:gg2RmKbk0
>>16
弁護士もいろんな考え方の人がいるから
もし最初のがだめでも、何人か当たればまぁ大体は受任してくれる弁に出会えるよ。
予約した弁が債務整理になれた人ならいいんだけどね。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 08:34:16 ID:CF57incN0
>>15
なぜに管財事件?
管財事件は不動産とか、処分すべきものを持ってるときに、管財人がついてその不動産なりを処分して、
債権者に分配することと認識してるが。
>>16
支払うつもりがないのに借り入れをすれば詐欺だし、支払うつもりがあって結局支払えなかったというのとはちがう。
もし、弁護士が受任してくれなかったら自分ですればいい。
普通に日本語が読み書きできればそんなに難しいことではない。
ただ、専門家には専門家としての知識や手法があるので、相談されるのは無駄ではないと思うし、
受任されればすぐ受任通知を債権者にだしてくれるので、債権者に支払いをしなくてすむ。というより支払ってはいけない。
支払いをしなくてすむ間に弁護士費用をためるという方法もある。
自殺などの最終手段を防ぎ、人生の再出発を目指すのが自己破産。
がんばって。死んだらだめだよ。おなじような経験者より。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 10:56:31 ID:PF2ozcpn0
>>18
浪費、ギャンブル、株取引等の不必要な贅沢が原因の場合も管財だよ。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 11:20:26 ID:/4jxqvQR0
         「民主党の真実」
~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg&feature=related

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 11:24:16 ID:14Nc32C4O
少額管財事件になる人
結構多いんじゃない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 12:26:16 ID:CF57incN0
>>18です
そうですね。免責不許可事由も少額管財事件になるのでした。
ただ、クレジットカードで何を買ったかは不明なんだけど。

少額管財事件 くぐってみました。
http://www.lawfirm.gr.jp/kojin.html
やっぱり弁護士介入が必要かな?


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:58:36 ID:Z/uycsSf0
>>13
銀行系、信販系、消費者系(闇無し)で10社近くあって自己破産
破産を己が決める前日にその日の返済に困って新規で消費者系追加
全部まとめて破産(最後の消費者系は貸してもらった数日後に破産で悪いことした…)
さらに叔父が保証人になっていた車のローンがあった為、
一括返済で処理してもらい(知人に借りた)車だけ完済
(別に要らなかったけどその数ヶ月前に癌が発祥した病気の叔父にいくのがネックで)
こんなんでもサラッとイケましたで

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 13:05:58 ID:Z/uycsSf0
>>23のその後、今の私
ギャンブルで作った借金では無かった
逆に朝から夜中まで働く事にストレスがあったみたいで、
収入以上に要らないものを買う依存症やストレス発散で出かけることから借金
免責決定後は会社を辞め、少ない退職金を親に渡し、
小遣いを使用してパチスロ生活をスタート
結果…会社員時代より稼ぐという・・・
それが元でパチンコ&パチスロの開発会社にたまたま拾われ、会社で主任待遇
人生わからん・・・

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 13:09:57 ID:Z/uycsSf0
3連投すまん

破産後はクレカ等欲しいとも思わず、現在は貯蓄有り
けどETCで初めて欲しいと思ったのに、8年経ったこの前審査で落下
6万預納のデビットETCに、高速料金1000円の今価値があるのかと・・・
そこだけがちょっと悩みかな
諦めずに人生やり直せよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 20:51:32 ID:jJCafSU40
パチンカスで北チョン支援者か

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:15:15 ID:I12vl8U+0
パチンコの経営者をどうのこうの言うつもりは無いけど、
意外な商売が朝鮮総連への上納企業、舎弟企業になっている事実はあるように思える。
さらっと拾ってくれる業種なんてそういう裏事情が無いとなかなか。

それでも生きてくためには仕方ないよな。それが売国奴の始まりだよ。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:21:07 ID:2pW4TW69O
自己破産すると、差し押さえとか来るんですか?

どういった物が差し押さえの対象になりますか?

本とか、パソコンとか取られる対象になりますか?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 08:49:20 ID:pLIL8cIwO
>>28
自己破産の「同時廃止」の場合、差し押さえはない。
「管財事件」の場合は破産管財人に委ねられる。

基本的なことなので、「自己破産」でググればわかると思うよ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 10:53:18 ID:qWo3vEEBO
自己破産するときの書類に、勤務先の印鑑が必要ってかいてあったんですけど本当ですか?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 11:02:37 ID:KtKBo3KC0
自分はそんなん要求されんかったよ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 11:08:56 ID:CGT2bylY0
>>30
退職金の見込みの額の証明書には会社の印が必要かもね。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:27:55 ID:qWo3vEEBO
>>32
じゃあ、退職金がもらえないアルバイトの場合は必要ないんですか?


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:41:28 ID:sDcBvoL2O
会社辞める予定なければ、関係ないのでは?

私は主婦ですので無職ですが、当時、退職後すぐでしたが(退職金なし)特に聞かれなかったし、今後の就職予定とかも聞かれませんでした。

会社にバレる事がないのが自己破産ですから(特定種は除きますが)
、もう一度、裁判所に聞いてみてはいかがですか?


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 13:09:05 ID:/yTOMYVdO
退職金の算定額は、就業規則に書いてあるんじゃないの?

会計担当者に、リフォームローン組むんで金融業者から聞くよう言われたとか言って聞き出すとか。
漏れの場合は会社が中小企業退職金共済に加入していたので、リフォームローン組むからと言って、証書と算定額早見表のコピーもらって提出。



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:05:17 ID:D1dHa7JqO
お聞きしたいのですが、自己破産したら海外旅行には行けないのですか?
会社の社員旅行が海外旅行なのですが
全員参加で、もしかしたら行けないのかな?と心配してます
行けないなら何と断るかと…

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:19:57 ID:jubUNRGO0
破産一歩手前。弁護士さんから不安なことは一応聞きました。家のこと
やら仕事のことなど。家は親の名義なので取られることはないとのこと。
仕事ももちろん辞める必要ない。自分から、自己破産した、なんて他人
言う人はいない(と思う)ので、旅行にも行けるし、一般的には返済
しながらの生活なのでレベルを落とさなければいけませんが、特にこれは
ダメ、という生活上の制約はないと思います。
レベルは

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:55:08 ID:EWf26rZB0
>>36
行けますが、免責が下りるまでは裁判所に申し出なければなりません。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 21:13:45 ID:W1vmSIGN0
>>16>>19 と >>23 は大分違うのですが・・・
後者は実体験で前者は本の知識?

40 名前:36[] 投稿日:2009/05/13(水) 21:17:57 ID:D1dHa7JqO
回答ありがとうございます
行くのはまだ先になります
破産申し立ては今月になる予定です
こんな気持ちで行きたくないのが正直なところですが
無意味に断れなくて頭がいっぱいでした
助かります

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 00:28:00 ID:JhAnDL45O
今、警備員してます。

250万借金があり、自己破産しようと考えてます。

担当弁護士は、警備員を退職後に自己破産申請をしましょうと言われました。

この不景気、30代前半で転職はちとキツい、次の仕事が見つかるまでは、自己破産もできないじょうたいです。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 01:38:05 ID:CzqogU880
>>41
民事再生にしたらどうですか。職業制限ないですよ。
民事再生だと約100万(財産の有無など細かい条件で多少増減する)を3年で返していくことになります。

民事再生は「手続きが面倒」「2001年にできた新しい制度なので弁が慣れてない」等の理由で弁護士があまりやりたがらないのが現状です。
専用スレがあるので読んでみて下さい。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:03:36 ID:nu/6Absu0
>>39
免責不許可事由が管財になるのは「原則」です。
実際の運用は各地方、裁判官によって厳しかったり緩かったりする。
あとレス>>15にもあるけど、ベテラン弁護士だと上手く処理してくれたりする。

こういうとこの回答だと質問者がどういう環境にいるか分からないので
いきおい厳しい方を書くようになります。
楽観的な事を言われて安心してたら厳しい裁定を下されてしまった、なんて事になったら悲惨ですからね。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 03:19:01 ID:guK8+nxD0
>>41
俺を見てるようだw
4年ぐらい前に弁相談して、職制限の無い民事再生にした。
後2回の払いで終わる

お前もがんがれ!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:55:18 ID:/ICOD0e0O
弁護士の言われるまま自己破産へ。
管財弁護になるからと管財弁護料を分割で追加出資中です。
後、数ヶ月支払いがあり厳しい状況です。
何か良いアドバイス教えて下さい。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:59:12 ID:dCzCfsLLO
弁護士に相談すれば?

何とかなると思うよ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:23:19 ID:UD2D78P10
>>45
支払が厳しいなら毎月の支払額を下げてもらったらどうですか。
すでに管財になることが決定してるなら、予納金を納めるまでは手続きが一時停止しているだけで、破産が取り消しになる事はありません。
お金がないから破産するのだから、その支払いの為に生活が立ち行かなくなったら本末転倒です。
自分の要望は臆することなく弁に伝えて下さい。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 12:20:34 ID:XyiQnXkfO
すでに伝えています。
しかし予納金も払えない人には辞任しかないとの事。弁護士変えたりしたら又、催促の嵐ですか?


49 名前:Aさん[sakuranene1006@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/05/16(土) 18:14:13 ID:Tp+7Nx210
自己破産して1年になります。ロ-ンは全てなくなりましたが、どこもカ-ドが作れなくて困っています。
生活は 厳しいですね。人生崩壊してます。
カ-ド作るために 養子縁組なんてできないし、何かいい話ありませんかね。
うつ病にもなりましたよ。自分で蒔いた種、リセットですかね。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 18:40:28 ID:m+xPnYsy0
人生崩壊しそうな人がカード作ってどないするの?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:26:10 ID:jQD82E6A0
カード作れないとウツ病になる理由がわからない。
自己破産後は数年カードやローンは無理だとわかっていて破産したと思うが。
必要なら家族カードでも発行してもらいなさい。
え?一人暮らしで家族もいない?定職のある人と結婚しなさいw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 20:33:36 ID:82NZ/HpX0
カードなんて作ったら間違いなく周囲に迷惑かける手合いだね。
喪明け前に再破産のリーチ確定な感じ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 21:10:45 ID:M8Z9iiPJ0
漏れのこないだ免責貰ったんで、これからはこっちだな。
確かにクレカないのは不便だよなぁ。
日興のプラチナでも作るか。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 21:36:56 ID:eDHap0+u0
カード決済が必要ってだけなら、デビット作ればいいんじゃないの?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:41:07 ID:qPMnJsV50
2ちゃんねるビューアもVisaデビで決済できるんだろうか…

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 22:57:24 ID:iBCAsemnO
自分もだけど、3年前に自己破産しました。

借金なくなって幸せです。普通の主婦になるのが夢でした。
カード作れなくても、借金ない方が断然イイ。
Amazonで購入出来なくて凄く辛かったですが、イーバンクのデビットカード作りました。
番号があるのでカード決済出来るので、重宝してます。
クレジットカードやサラ金は二度と作りません。
ってか、出来ないけどね。自己破産すると言う事は過去の自分との決別だと思います。
あなたはまだ、引きずってるのでは?

思い出して下さい。
返済に取り立てに追われていた頃を。
あんな思いをまた繰り返すつもりですか?

よく考えて下さい。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:06:43 ID:pi4lrrtK0
>>48
管財費用を貯めているという事は、申し立てが済んで破産決定はしてるんですよね?
それなら解任したらすぐに酷い督促が始まることはないよ。
ほとんどの金融業者は裁判所が破産決定を下した時点で債権回収は諦めるはず。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:18:55 ID:qPMnJsV50
>>57

一部の金融業者は債権回収を諦めないわけか…
闇金とか。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:20:10 ID:jjo6yJpwO
みなさんは申し立ての時にギャンブル等も含め全て正直に話ましたか?
株の口座とかもコピーして提出する必要もあるのでしょうか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 23:29:27 ID:iBCAsemnO
自分は生活費と大半がサラ金への返済と少しのギャンブルと書きました。
少しならと、すんなり認めて貰えました。

逆に隠すと怪しまれるかも?裁判官に地域性はあるのか判らないけどね。

自分は弁護士付けずに1人で自己破産手続きしましたから費用は1万円程で終わりましたが、東京は弁護士付けないと出来ないらしいので、逆に自己破産する為に借金したり、金策しないとイケないっておかしな話だとつくづく思います。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:47:38 ID:jjo6yJpwO
>>60
ありがとうございます。弁通さなかったんですか。
限度と裁判官次第てとこですかね。自分の場合は浪費もあるんですが
しかし、資産が全くないので管財なるのかなと思ってるとこです。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 00:28:57 ID:ra556Uk5O
自分も資産無かったですよ。
ちなみに、女ですから、車は任意保険の都合上、旦那の名義だったし、借家だから。
買い物系のローンも無かったですし。

株の事は判りません。
ごめんなさい。

不安だと思いますが、再生の為の自己破産です。
0ではなく、マイナスからのスタートですが、一般には判りません。
普通に生きていくなら、何の問題もありません。
くれぐれも同じ過ちは繰り返さない様にだけを心して、頑張って生きて下さい。
ちなみにですが、自己破産の申請が受理されると債権者からの連絡は一切、無くなります。
タイムラグがある場合もありますが、その場合は素直に伝えましょう。
家に再三、取り立てに来る場合は警察に助けを求められます。
特段の事情がない場合は返済を求める事が出来ないのです。
つまり、受理されると国があなたを守ってくれるのです。
知恵として、取り立てに来て「帰って下さい」を3回言って帰らない場合は特段の事情がなくても警察呼べます。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:44:17 ID:FOPisY4Z0
あのな、自己破産の相談スレじゃないんだよ。
そういうスレは別にあるだろ?
そんな非常識だからこんなことになるんだよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 01:02:59 ID:ra556Uk5O
ごめんなさい。
以後、気を付けます。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 01:23:22 ID:vYHLry3c0
いやいやいや、メチャクチャスレチでもないよ。

>0ではなく、マイナスからのスタートですが、一般には判りません。
>普通に生きていくなら、何の問題もありません。
>くれぐれも同じ過ちは繰り返さない様にだけを心して、頑張って生きて下さい。

ここらへん「破産後の生活」の心構えということで。ちょっと強引かw

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 01:46:54 ID:uf6iasqFO
カードは懲り懲り。
カードは金銭感覚が麻痺する。

お金が足りなくなればすぐにキャッシング…

気がつけば多重債務。

破産後の今は、缶ジュース1本でさえ購入に慎重になった。
債務を免責されるのだからカード作れなくて当然。

免責もらった後でETC利用するのにカードが欲しいとか言ってる方がいますが、考えが甘いと思います。



67 名前:59[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 16:10:15 ID:k/Pvl8pqO
>>62
詳しくありがとうございました。参考にさせて頂きます。
それから63のカスは自分に言ってるので不愉快な思いをさせて申し訳ありません。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 17:29:45 ID:S9AXFSJLP
>>49
うつ病で満足に働けず、食うにも困っている上に賃貸住宅を追い出され
そうな状況ならば、速攻病院に行ってうつ病で働けない旨の診断書を
書いて貰い、役所に生活保護を申請しましょう。
そこで手をこまねいていると住宅を追い出され、路上生活者になりますよ。
ちなみに、申請前にクルマは手放さなくてはいけませんし、働ける家族と
同居している場合は申請できませんけど。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/21(木) 09:39:08 ID:DKblshXb0
経験談求む。

所得制限を越えているので、法テラスは無理。(確認済み)
その為、弁護士事務所規定の分割で自己破産の手続きを
お願いしようと思うのだが・・・・。

で、相談のときに言われたのが、1か月分の支払いで弁護士介入
通知は出すが、手続き開始は全額支払後と言われた。

弁護士介入通知で支払いの請求はとまるものなのでしょうか?
裁判所での破産手続きの開始で支払い請求が止まると書いている
サイトの方が多いけど。

人生をやり直したい!が、現在、精神的にかなり参っております。
責任放棄と非難されそうですが、支払い請求が止まるだけでも
精神的には落ち着くとは思うのですが・・・・

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 11:46:52 ID:34BJ9LpM0
>>69
止まります。
ただし破産申請前だと業者側が差し押さえ申請することも出来ます。
尤も弁護士が介入してるのに強硬手段に出る業者はあまりいないでしょうが。

弁護士によっては全額支払う前に手続き開始してくれるところもあるので、別の弁護士事務所をあたってみるのもいいかも。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:16:54 ID:zkLa/hy/0
だからスレ違いなんだよ。破産した後来いよ。
そんなんだから破産するんだよ。
相談スレに行け。

【自己破産相談窓口と結果】その30

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/

72 名前:69[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:38:33 ID:DKblshXb0
>>70 ありがとうございます。
   もう少し探してみます。

>>71 指摘内容はそのとおり・・・・
   普段なら素直に受け入れられるのだが・・・・

   神経に障るということは、やっぱりかなり精神的に参って
   いるようだ!。
  

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:12:24 ID:Y7U7Q2kq0
なんか一言多い奴だな。
とっとと病院行け

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:57:08 ID:zkLa/hy/0
まあまあ、癪に障るならまだ正常かもよ。
今のうちに借金問題は片付けよう!

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:11:10 ID:v34Mc2uMO
そう。

落ち着いたら、また来いよ~

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:21:12 ID:LfAWqGMr0
せいせいした、ばっかりで申し訳ないと思ってる奴は一人もいないwww
そんなだから破産するんだよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:10:19 ID:ddnnkOKV0
貸し倒れしたら損金処理するだけのサラ金に
申し訳ないと思う奴などいるわけない。

78 名前:76[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 07:16:01 ID:LfAWqGMr0
返すって約束して借りたんだよねwww
約束破っても糞喰らえという考え方してるから破産するんだよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 10:08:32 ID:v34Mc2uMO
借りる時って、誰でも、そうじゃねぇ?
中には、変なヤツも居るだろうが。

そこを言い出したら、ローンもクレジットも何も使えない。
現金主義で行くしかないな。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 11:59:07 ID:RtDLbPkoO
>>78
出たな!闇金理論!



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:10:06 ID:gUqDtGiE0
そうそう。
金銭消費貸借ってただの「契約」関係なのに
「約束」という倫理・道徳に話をすり替えるんだよね。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 16:25:08 ID:ddnnkOKV0
>>78

返って来ないかもしれない前提で貸したんだよねwww
金銭貸借契約を人道上の問題にすり替えるから踏み倒されるんだよ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:23:26 ID:LfAWqGMr0
約束を守らないのは人として最低だし
契約を守らないのは社会人として最低
そんなだから破産するんだよ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:02:18 ID:v34Mc2uMO
その前に不法行為があるからね~

法律違反してるヤツが言うセリフじゃないな。
言いたいなら、損保会社の様に、過払い金が発生してる客には自主的に返すのが社会のルールだろ?



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:53:38 ID:LfAWqGMr0
おまいらを真人間に戻すのは諦めた
まあ今後はできるだけ約束・契約は守って
もう一回破産しなくてすむようにがんばれwww

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 00:00:38 ID:wP1WM7qjO
その言葉を待ってた。
ありがとう。

自分も自己破産してるから、身に染みるよ。
二度と借金はしない。
ま、当分は出来ないか(笑)
でも、生涯!借金しないから。
自己破産から3年過ぎた。案件の全てが皿。
しかも、今からすると、全てが過払いだったが、当時は、まだ過払いって、言葉すら知らなかった。
だが、後悔はしていない。
二度と同じ過ちをしない様に頑張るよ。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:09:17 ID:RhgV88yL0
>>83

もう来るなバーカ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 03:04:07 ID:DlS2VhT+O
>>87
養分乙www

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[kkk] 投稿日:2009/05/23(土) 06:59:12 ID:ZVjjGTLY0
570万消費者金融に借金がありましたが、2ヶ月前に返済完了しました。

約8年かかりました。自分を褒めたいです。長かったー


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 08:56:03 ID:NwvEXOHv0
8年だと過払いがかなりあるんじゃ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:38:52 ID:MV/0Bydz0
破産したのにまた借金したいとかクレジットカード欲しいとか
おまえら馬鹿か
>>89
契約どおり完済するやつはこのスレでは頭の悪い奴と見なされる
踏み倒してこそ借金、らしい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:20:02 ID:USfqxVIA0
いつまでやるつもりなんだろう

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 10:38:38 ID:lDI7Nr4U0
>>80
出たな!借金理論!ww

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:35:40 ID:b10oBh8h0
なんという遅レスwwwwwww

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 20:25:00 ID:JzHvba4f0
自己破産もええじゃないか

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 22:40:06 ID:944mIBMWO
自己破産も人生。
死ぬよりイイ。
生きていれば、またイイ事あるさ~

まさしく、人生色々だよ。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 07:46:40 ID:6JC7j/kV0
破産で管財人が付く場合って付く先生によって運不運ってあるよね・・・・
自分の場合優しい先生になったので非常にラッキーでした

依頼したのが心無い大手だったもので特に選任された先生が優しく思えました。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:45:56 ID:zEFvJtrs0
申立て代理人弁護士より破産管財人の方が信頼できるということか…

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 01:31:40 ID:81BHxm6s0
いや、うちは真逆でした

管財人最低です

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 17:18:32 ID:JsenKKgeO
免責下りました。
事務所に着手していただいてから丸一年。こんなかかるもんなんですね。
費用は35マンくらい支払っていて差し引き清算されていくらかもどってくるそうです。
百数十万という額でしたが旦那に自覚を持たせるためにも私が勧めてのことでした。
二人目が生まれてくるし、これからはしっかりがんばらねば

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:22:47 ID:Ycame2OH0
>>100
おつかれさん。
借金癖はなかなか治らないもの。少しの間はまだ気が抜けないね
破産してても借りれるとこいっぱいあるし。
次はないことを分からせないと同じことを繰り返すよ。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 08:33:53 ID:5ldAeMfW0
オキラクゴクラク

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 21:06:59 ID:4q1YFxSP0
先月免責になりました。
あっけなかった・・・
去年の今頃は死ぬ気満々だったのに・・・


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 21:27:00 ID:8cVPNUSBO
>>103
自分も自己破産者です。
3年過ぎました。
気持ち良くわかる。

多少の束縛あるが、人生やり直し出来た。
お互い、繰り返さない様に頑張ろうな。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 22:23:22 ID:juVGecoK0
>>104
ありがとうございます。
二度とあの苦しみは味わいたくないです。
まっとうに生きたいでする

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 22:50:19 ID:JduElQciO
破産手続きも何か事務的ですよね。

流れ作業で淡々と進んで行った。

実家暮らしの独身で数年前に多額の借金を親に肩代わりしてもらった。

それから数年でまた借金が膨れ上がり、親に内緒で自己破産、免責貰った。

これでいいのか?

自問自答する日々。
これからは身の丈にあった生活をしたいと思います。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:44:20 ID:cIfkYb/lO
>>100 >>103
もう少ししたら、融資詐欺と思われる葉書がちょくちょく来ると思うので、
中を見ないで即シュレッダーかけましょう。
中を見ると、あなたの融資枠は100万で年利5%です等のついつい手を出したくなるお誘いが書いてある
借金癖も5年たてば抜けるから頑張って
官報に載った後は要注意

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 20:15:04 ID:5WKxPgWW0
>それから数年でまた借金が膨れ上がり、

自分から足運んで借金申し込みして、金借りて浪費して滞納したのに
まるで自然現象だな(w

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 20:14:38 ID:oA389D6pO
はじめまして。
うちは父が自己破産し、間もなく家族バラバラに暮らすことになります。
家や腕時計や色々、身の回りのものを奪われ、一緒に暮らせなくなるのは辛いです。
経営していた会社は不景気をモロにかぶったし、去年は私が大病して入院したし、ギャンブル等はまったくやらない真面目な父だったのに。こんな風にならなきゃいけないのは符に落ちないです。
自己破産した人のブログ読んでると、それほど暗くはなってないけど、うちの父は暗いです。
自殺しちゃうんじゃないかって毎日心配してます。
どうにか気を持ち直して新しい一歩を踏み出してもらいたいのですが…

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:10:02 ID:5+tS5Sbb0
>>109

ネタは止めなさい。
自己破産したからってそんなに身包みはがれる事はないはず。
持ち家が換価処分されるのはともかく
何故腕時計まで持ってかれるのさ?
時価にして20万以上の高級品だったの?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 00:52:59 ID:8iYuE+B6O
会社経営だったみたいだからじゃないか?

考えようによっては、ちょうど良かったのでは?
中途半端にモノがあれば余計に過去の栄光にすがりたがるから。
全て0からのスタートで気持ちを切り替えすしかない!って思う為にもさ。
今さら、過去には帰れないんだから、前を向いて歩くしかない。
生きて行かなきゃ。
債権者に迷惑掛けた事を忘れずに。

でも、そんなに悲観する事ないよ。
黙ってれば判らない。
頑張れよ!!
生きろ!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 06:55:29 ID:92Lxnkc30
>>66
ETCパーソナルカードを作ればいいじゃん。
デポジット必要だけどな。

クレカが必要ならVISAデビット作ればよろし。

この2つを作ればクレジット無しでも、クレカあるのと同じ生活が出来る。
しかも両方とも使いすぎる心配無しだしな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 18:17:54 ID:o6cdCVxn0
自己破産者でも携帯の新規購入は出来ますか?(24回払い、2年しばりで)

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:13:19 ID:8wIVaq8sO
>>113
独自審査なので過去にその会社で滞納なければおk

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:13:33 ID:BEuaiJvl0
>>113
できる。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:20:56 ID:o6cdCVxn0
>114
>115
サンクス。携帯の滞納は過去1度もないので。
安心しました。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:39:16 ID:BEuaiJvl0
>>116
次からマルチは止めようね。嫌って回答しない人も多いから。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:25:39 ID:flOOjFB90
自己破産したあと、ケータイ使える?
ケータイ会社換えなきゃ大丈夫なのかな

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:13:52 ID:blW6chc50
>>118
どうして携帯使えなくなるの?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:20:46 ID:flOOjFB90
ケータイがカード払いだから。。。なんだけど
あと、たとえば新機種買い換えするとしたら、
割賦だしローンだよね?
だから新規では契約できなくなるのかと。。。。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 23:22:32 ID:WRbjXT1mO
年始めに自己破産したはずの妹からクレカ作れたとメールがきました。
本人曰く、自己破産後に離婚したから名字と住所が変わって審査パスしたのだろうと。
そんなものなんでしょうか?
本人は聞いても返信ないので、こちらで聞いてみました。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 23:32:36 ID:yjtP1SJpO
結婚・離婚等で氏名が変わると出来るね。
悪質ではあるが…

別人として見られる。
本人からクレカ会社や裁判所にわざわざ報告するヤツいないからな。

別人として、過去は捨てて生きてるヤツは五万といるぞ?


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:35:42 ID:mCkwgNfO0
>>120
支払方法を銀行振込かコンビニ払いに変えればいいじゃん。
ショップに行けばすぐ手続きできるよ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:46:19 ID:y70YXh6q0
>>121
旦那の信用じゃないの?主婦だと旦那の職業と年収を書く欄があるからな。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:46:21 ID:flOOjFB90
>123
そうなんだ!携帯本体の割賦払いは
ローン扱いになるのかと思ってダメだと思ってた
ありがとう~

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:48:15 ID:HBAfPa7n0
おまいらまた借金できるようになってよかったな
今度は程々にしとけよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:17:53 ID:aiCvhASY0
>>125
本体新規でも携帯料金の滞納をしてなければ分割購入は可能。
クレカ作る時のような信用調査はしない。
ただしiPhoneは通常のクレと同じ審査をするらしい。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 08:04:33 ID:VRnOHTxa0
>>124
離婚した後みたいだからそれは関係なさそう

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 16:57:13 ID:8aE1sqVx0
免許証ナンバーで確認してる。名前変えても相手は騙されないと思うけど。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:22:27 ID:n61ZvvQy0
ブラックだろうとなんだろうと利益が出る見込みがあれば貸すよね。
ブラックには貸しちゃいけないって法律があるわけじゃないもんね。

131 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/16(火) 02:36:44 ID:ObfnocXu0
>>130
いちおう貸金業法第13条では
『貸金業者は、顧客等の資力又は信用、借入れの状況、返済計画等について調査し、当該顧客等の返済能力を超えると認められる貸付けの契約を締結してはならない。』
と定義しているので、いわゆる「返済不能者(ブラック)」への貸付は原則禁止だよ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 09:04:16 ID:KsbLE9St0
免許証持ってない人、身分証明に利用してないならOK?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 12:08:21 ID:USuN7iUTO
以前、借金する時に使用していない証明書だったら問題ない。

友達が、全く同じケース。普通にクレカ持って、皿も緊急用のカードとして持っていて、たまに借りてるみたい。

借り入れ申込みに、何ら問題無かったみたい。


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 05:34:43 ID:br9X/GIG0
ETCパーソナルカード、今なら初年度年会費無料です。
平成23年3月31日までらしいです。
必要な方は今のうちかも。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 22:31:46 ID:9TqWNSkq0
>>134
民主党になったら(ry

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 12:31:37 ID:opEYIjOUO
さっそく闇金からDMきたよ
まだ滅びてなかったんだな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:53:40 ID:qq+fcMJq0
>>135
民主党の関連団体一覧見ても支持するかね?www
あれ見たら・・・ガクガクブルブル

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 06:23:46 ID:VAPx7K5+0
エタだな。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 08:04:31 ID:ntV/ySf70
自民も似たりよったり

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 15:15:47 ID:XjsVXBxs0
こんな辺境板にまでアンチミンスキャンペーンを張ってんのか。
無駄な努力だな。借金だらけの奴がノホホンと投票なんか行くか。
つか書き込み1回幾らとか決まってんの?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 22:32:09 ID:aOgNZP4wO
破産してかれこれ6年経つ。
過払い金請求とか知らなかったから自己破産したんだけど、7月24日に過払い金295万入る。
これでトータル600万戻ってきた。
なんか複雑な気持ち。
過払い金を当時、貰っていたら破産しなくてもよかった。
だけど今、借金チャラ+現金600万。
まぁ破産する時は死んだ方が良いのかな?とか真剣に悩んだけどね。
あ、、過払い金請求したら信用情報はどうなるの?
また今から7年喪に服すんかな?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 23:04:32 ID:I2U25l5GO
ギャンブルで作った借金で自己破産した人いますか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 11:41:15 ID:Ix8fEEcwO
ハイいますよ


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 12:55:11 ID:kIkpYiUTO
知り合いに、ギャンブルで数百万の借金作って自己破産し、免責貰ったやついるよ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 13:42:11 ID:oK2JOOdD0
1回目はかなりひどいギャンブル・浪費でも免責下りる。
だがそれで調子に乗って生活を改めないと、2回目は非常に審査が厳しいので、地獄を見ることになる。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 03:35:30 ID:6gYDAxkx0
フジでやってたザ・ノンフィクションの竹下一家観てたら、計画的に生活しないといけないなあとつくづく思った。

住宅ローンで大変なのに、煙草がぶ飲み、豪遊、浪費、挙げ句の果てには夜逃げ同然の逃避行。

反面教師にします。



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 09:08:03 ID:EO8gzL3VO
つい最近、免責を受けた者です。

原因は浪費で少額管財後、免責になりました。

家計簿は予算と実績に分けて一ヶ月で2枚作成していますが、中々予算通りにいかないのは悩みです。
昔より良くなっていますが浪費癖が治らない。

今まで弁護士に分割して支払っていた金額分は全て貯金に回してます。
もう2度と同じことを繰り返さないように戒めです。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 11:49:32 ID:tCxuT7sfO
現金主義でも特に困らない。車とか、欲しいヤツは知らないが…

カードは沢山、作ってるから、これ以上はいらない。現金主義にしてるんだよ~って言ってみ?
大抵の人は、そうなのよね~って返事が返ってくる。
要は、考え方なんだと思う。
借金チャラにして貰えて悩まずに暮らしている。
カード作れない位、何でもないよ。
免責、おりた瞬間のありがたいって気持ちを忘れてはいけないと思う。


ちなみに、俺が今欲しいモノはやっぱりテレビだな。現金貯めて再来年までには買わないと。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 11:51:22 ID:SULr7THsO
200万以下だと自己破産できない?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 12:18:06 ID:oWYsDgdo0
できる。収入との兼ね合いだから。
だが健康な成人男子ならもっと働けと言われるかも。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 13:17:57 ID:hoSpmDUk0
◆◆まだまだ終わっちゃ居ない!◆◆
人生最後に笑いたいヤツはココへ来い!

http://blog.goo.ne.jp/velvetwolf87


152 名前:???[???] 投稿日:2009/07/03(金) 14:37:14 ID:1ooY39Y4O
独身時代に作った借金で滞納してそのまま結婚して名字変わったら一度も督促状来てない…一度無料弁護士に相談しに行ったんだけど何か関係あるのかな?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 14:50:17 ID:tCxuT7sfO
>>152
結婚して名字変わると、戸籍上は別人扱い。

破産者でも、普通にローンが組める程。

放っておいても、督促はほとんど無いだろう。
当然、ブラックにもならない。
どうするかは、あなた次第。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 15:05:01 ID:qNx0MaSd0
>>153

男の場合はどうなる?

155 名前:???[???] 投稿日:2009/07/03(金) 15:06:43 ID:1ooY39Y4O
>>153 ありがとうございます。今のところ出産したばかりで働けないから自分の収入がないから返す事もできないし…かと言って放置していても頭の片隅には常に借金の事あるし 落ち着いたら弁護士に相談しに行って来ます。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 15:14:04 ID:tCxuT7sfO
>>154
男でも、養子に行けば、戸籍変わるから同じ事。

知り合いに、借金して踏み倒し婿入り結婚。
離婚し、そのままの名前で生活し、借金。
別の女と結婚し更に婿入りし、踏み倒した強者を知っている。

要は、戸籍が変われば、大丈夫らしい。
それだけで、全くの別人だからな。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/05(日) 15:17:16 ID:NNEiFIzpO
破産して4年近く立つのですが、賃貸契約の上で保障会社の審査は通りますか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 20:29:16 ID:4QE59vUC0
心配なら保証人不要のUR賃貸

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/05(日) 21:33:18 ID:wcTgtSvR0
自己破産の申請書類に、会社の印鑑押印欄があるって
どなたか書かれてますが、本当にあるのですか?


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:13:28 ID:RDRKdyxo0
免責決定してから一週間。
弁への返済が残っているが、10月には終わりそう。
これからは貯金できそうです。がんばろう俺。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:40:46 ID:dYXiVUjH0
>>159
ないよ。
自己破産させまいと頑張る業者たちの嘘書き込みだよ。

会社で積み立てとかしてたら金額によっては解約しなきゃ
いけないかもしれないけど、何も破産するからなんて言わなくていい。
弁護士に相談すれば家族にすらわからないで自己破産できる時代だよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 01:51:15 ID:UJu+1PQQO
主人が4ヵ月前くらいに自己破産しました。私は破産していませんが破産手続きの時弁護士が裁判所に出す書類には私や子供の名前の記入がありました。専業主婦ですが主人の収入で借り入れできるのでしょうか?また裁判所にバレたりするのでしょうか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 01:59:11 ID:rnXKA8dU0
>>162
免責下りた?免責が下りない内は借金が無くなった事にならないよ。
で、免責下りてないのに借りたりすると免責不許可になります。
まあ普通は貸してくれないけど。
バレなければ何やってもいいって考えはやめような。子の親だろ。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 07:58:27 ID:UJu+1PQQO
免責下りて4ヵ月です。私は破産してませんが私の名前で借り入れしてる所が前からあるのですが増額してもらっても大丈夫か教えて下さい。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 08:10:21 ID:mZqCt8g40
>>164
増額(増枠)はあきらめて、共働きした方がいい。
総量規制のため、枠の合計は夫婦の合計年収の約1/3までしか認められなくなるよ。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 10:52:21 ID:IFgM49E00
>>164
増枠どころか今借りている分もそのうち出金停止の通知が来ると思うよ。
貴方は無職、ご主人は破産では、もうどこからも借りられない。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:16:23 ID:jKZThrTyO
破産して2年経つけど、

ソフト○ンク無理だって

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:37:12 ID:LwJvsE+K0
>>167
SB自体がダメ?iPhoneがじゃなくて?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 21:06:04 ID:8DiTjfnCO
>>167
自分は、破産して三年だけど、去年、ソフトバンク契約出来たよ?
勿論、今でも使ってますが。

昔、払い忘れた料金があったのでは?


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:21:21 ID:jKZThrTyO
>>167だけど
ソフトは、契約したことないよ。その時が初めて

ドコモは普通に持ててるからね。
(まぁ、何年にもなるけど)
だから、機種変更するときのこと考えたら、
不安だっんだよね

てっきり、破産のせいだとばかり(ry


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:24:59 ID:FGkW3tFyO
ソフトバンクは、また審査基準厳しくなったから分割購入は無理だよ!
一括なら大丈夫だと思うよ。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:25:07 ID:jKZThrTyO
連カキ、スマソ

因みに、iーphoneじゃないよ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:38:11 ID:+7mBUlBx0
ソフバンならどうでもいいなあ。docomoがヤバイとなると焦るけど。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 18:55:17 ID:nGJOyfWLO
破産して2年。
今が本当に幸せです。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 14:47:54 ID:NKokcltxO
免責が降りて4ヶ月の者ですが、免責が下りた後あまりにもお金に余裕がなく、毎月弁護士事務所に分割で支払うはずの費用を全く振り込んでいません、事務所の方は何も言って来ないのですが、このままだと弁護士事務所の方に破産を無効にされたりしますか?どなたか教えて下さい

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 15:50:44 ID:KXTpAKCSO
>>175
まず、弁護士事務所の方に不義理をお詫びして今後の返済計画を話しする事ですね。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 16:40:11 ID:QgExklMH0
ウィルコム契約はまったく問題なしだった。
当然口座引き落としだが・・・・
クレジットカードは欲しいとは思わなくなったがデポジットETCは欲しいなぁ。
1000円乗り放題があるから。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 17:01:43 ID:IXXmlKvH0
つETCパーソナル

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 20:00:35 ID:Dii49khO0
>>175
それこそ給与差し押さえとかされるんじゃないか?
恩を仇で返すような事はやめような。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 00:48:07 ID:jgXXSF97O
>>175
どうせ弁護士なんかぼったくりなんだから踏み倒せよw

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 01:01:57 ID:TJS4aWWf0
>>180

またおまえか。
自己破産は自分でやれというお前の主張は聞き飽きた。
もう来るな。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 01:08:03 ID:DA6HmK14O
>>175
お前最低だよ。
生きてる価値ないよ。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 01:49:31 ID:fGjIf+YJ0
なんで?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 06:41:00 ID:NFVNnvDl0
>>175
返済地獄から救ってくれた恩人に、泥投げつけるような真似するなよ。

だいたい免責おりて、返済しなくてよくなったのになんで金がないの?
そんなことでこの先大丈夫?
もう自己破産は使えないんだよ?
弁護士を敵に回したら、何かあった時解決する方法何も無くなるよ?

生活見直して、少しずつでも返済する方法を相談してきな。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 14:08:02 ID:IuQN5qVA0
過払金の事を良くわかってないんですが、
過払金って、自己破産後も申請というか、請求出来るんでしょうか?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 17:11:38 ID:NFVNnvDl0
>>185
自己破産後でも請求できますが、通常は自己破産の申請前に請求して財産として計上します。

すでに免責まで出ているのであれば、普通に請求できますが、免責によって返済義務がなくなった債務と相殺されるので、相殺して余った時だけ過払金が手に入ります。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 17:47:18 ID:r3TJHKgU0
>>175
とりあえず現在の状況を弁護士に話して毎月は無理だけど
2ヶ月に一回1万程ならなんとかなりますとか考えよう。
まぁ毎月5千円でもいいかwとにかく苦しくても逃げるんじゃなくて
きちんと状況を話しさえすれば相手も解決方法として話乗ってくれるよ。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 19:25:42 ID:t/Too6jrO
宣伝失礼しますhttp://blog.livedoor.jp/taku090-happy/

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 19:56:21 ID:aHzcLEGM0
自己破産して全然大丈夫だった。
社員3人の工務店で1000万の借金つくってしまい、自己破産。
ここからがテクやで。再就職は倒産確実な会社に就職。どのみち
そんな会社しか入社できん。
そして倒産。これであんたは倒産会社の元社員。
倒産してるから社歴にそって経歴書いても調査できずでOK.
おいらはこれで大阪2部上場会社に。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/15(水) 20:30:52 ID:S3w0W66F0
教えて頂きたいのですが、現在自己破産申し立て準備中の物です。
会社経営の関係で自己破産をすることになったのですが、銀行系のカードでの借り入れは
何枚か有ったのですが、クレジットカードはプロバイダやETC等の利用目的でしか
使用していなかったので、債務には入れませんでした。

このまま免責が降りたとして、債務に入れていなかったクレジットカードは引き続き使用させて
頂けるんでしょうか?クレジットカードはデビットカード、ETCはデポジットが有るだろ?
ってのは解るんですが・・・。こうゆう場合、免責が降りて程なくカード会社から「契約解除」
など一方的に使用不可になるのか、準備だけはしておきたいので、経験者の方がいらっしゃい
ましたら宜しくお願いします。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 22:53:15 ID:umbEZddU0
>>190
相談は相談スレで・・・・・
ばれたら免責降りたとしても後で取消しになるよ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/16(木) 08:57:09 ID:jFtX3QV80
>>190
破産申し立てを行うのであれば、銀行カードだろうが、
個人クレジットであろうが、返済してはダメなので、
当然止まる。
でも、法人、個人一緒に破産であれば、当然弁護士が
入ると思うので、債務の関係で全部出してと言われると思う。
どうせ止まるなら、今の段階で他の方法にシフトしておいた方が、
あとあと楽なのでは。
基本的には、申し立てをした時点で債権者には通知されるので、その
時点で全部止まると思う。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/16(木) 10:17:39 ID:tlzWNvexO
少しお伺いしたいのですが、
病気をして2、3ヵ月仕事ができなくなりそうで、その間の生活費を銀行に融資できないかと、教えてほしいのですが
破産して九年たつのですが、無理でしょうか
どなたか、宜しくお願いします

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/16(木) 11:48:25 ID:M1Bk6hxp0
>>193
申し込んでみないとわからないけど、返せるアテがない上に自己破産の過去があるんじゃかなり厳しいかと。
役所行って生活保護申請したほうがいいんじゃね?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 13:51:10 ID:WYG44Tu10
>>190
その「会社」が法人格を持った株式会社等なら個人名義のカードは対象外だが、
個人事業主などで個人と事業との区別が明確でない場合はどんな目的のカードだろうと債権者名簿に入れなければならない。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/16(木) 14:15:45 ID:tlzWNvexO
>>194
ありがとうございます
やはりだめですか
九年たっても情報機関にはまだ登録されているのですか?
地味に生活をしてきたけど、病気にはどうすることもできいし
今さら消費者金融とは付き合いたくないし

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 14:36:21 ID:xFq6NFQD0
>>196
情報機関云々じゃなく、無職だから。
194さんも言ってるけど、病気治るまで生活保護受けなよ。治療費も只になるし。
病気が治ったらすぐ就職するって言えば申請が通り易いよ。

198 名前:190[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 23:30:01 ID:Pf04Swvg0
>>192
>破産申し立てを行うのであれば、銀行カードだろうが、個人クレジット
>であろうが、返済してはダメなので、当然止まる。

この辺が良く解らないんですよね~・・・。
破産申し立てで返済してダメなのは、債務が有ると申告したカードに関しては
一部の債権者にだけの返済になるだろうから理解出来るんです。
只、債務が有る(実際プロバイダ代等の¥5,000程度)けど使いたいから
弁護士には言ってないクレジットカードが1枚有るんです。支払いもこのくらいなら
出来ますし。このカードで借入するつもりも無く地味に使って行きたいんですが
免責→官報→ダメだコイツ・・→契約解除って流れになるのかな~と思いまして。
免責→官報→スルー→そのまま使える。当然ETCもって流れなら最高なんですが
こんな図図しいこと考えるより、素直に他の方法考えます。書いてておかしいですもん・・

ちなみに法人(株式)ですが、会社は破産しないで休業届けで10年→廃止に
するつもりです。会社の破産は金が掛かりすぎる。辞めるに辞めれないシステムですね。

長々とすいませんでした。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 02:51:29 ID:vt4N5ez/0
>>198
カード会社(金融)は官報でなく信用情報機関の登録情報を見て融資の有無を決める。
貴方が債務整理してその情報が登録情報に載った場合、貴方に対し融資を続行するか停止するかはカード会社の判断による。
カード会社は、その時点での貴方の属性や今までの返済状況などを総合的な判断材料にするので、
止まるか止まらないかはその場になってみなければ分からない。

あと、自己破産は止めたみたいなのでこれ以上は言及しないが、
例え5000円といえど債務には違いないので、債権者名簿に入れないと免責不許可事由に相当するよ。

200 名前:190[] 投稿日:2009/07/17(金) 11:22:04 ID:9/8Q81x+0
>199
>あと、自己破産は止めたみたいなのでこれ以上は言及しないが、
>例え5000円といえど債務には違いないので、債権者名簿に入れないと免責不許可事由に相当するよ。

会社の破産は止めたんですが、個人の破産は行います。
債権者名簿には全部入れないとマズイんですか・・・
あ~ちょっと弁護士と相談します。ちょっとスレ違いなので控えます。

アドバイスして頂ける方、お願い致します。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/17(金) 13:24:36 ID:6aD38E3k0
>>199

>>200

ここは「自己破産“後”の生活3」です。
日本語、読めます?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 13:59:19 ID:R7wxSNkxO
破産後4年、三菱UFJ銀行カード再発行時に
クレジット機能付き申し込んだら昨日届いた…審査通過記念カキコ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:35:36 ID:FjhaHTGN0
>>200
掲示板で言えるのはこのくらいが限界だと思うよ。
書き込みのみで貴方の状況を1から10まで知るのは無理だからね。
後は弁護士に相談して。

>>201
落ち着いて200を嫁。

>ちょっとスレ違いなので控えます。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/17(金) 20:39:10 ID:mgjGqOFXO
>>202
おぉ!
おめでとう♪
使い過ぎるなよ?


自分は丸3年過ぎました。後何年か判らないが、自分も早く持てる様に頑張ります。


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/17(金) 21:01:17 ID:hHo+e5WjO
せっかく借金チャラになったんだから、小遣い程度の金額を借りるのは止めようよ。

家を買うとかの資産になる借金なら止むを得ないとは思うけど。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 21:39:53 ID:xuqKAYPeO
質問です。
債務整理中の場合、10万円くらいのショッピングローンでも通らないのですか?
債務整理3年目で、パソコン購入のローン申込み用紙とにらめっこしてます。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 21:44:21 ID:g1qML58V0
>>206
10万のPCは贅沢つーもんですorz
ノートも4万以下で買えますよ。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNU/

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/18(土) 05:04:10 ID:/ML1idWA0
>>206
この板ではマルチでの質問は嫌われるよ。
答えは別スレで出てたからいいよね。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 08:12:51 ID:RYrGBMKiO
ここは質問スレか…?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 12:08:56 ID:umL0RcIg0
っていう質問が出ておりますが

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 15:07:03 ID:OId2jPmX0
免責決定して約1か月。給料の範囲内で生活するという当たり前のことを
実践していますがこれが本当なんですよね。
前はカードで旅行、食事、買い物・・・。
先生への返済が秋で終わる見込みなので、今後はしっかりと貯金して生活していこうと思います。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 20:03:42 ID:5gMiNKXc0
>>211

金を貸したほうが悪いと言ってはいけないかもしれないが、
CMで宣伝、メールで勧誘、街頭でさんざん勧誘して過剰消費を誘発していることに
政治が何もしないのは流石におかしいと思う。

問題が深刻化してから総量規制。えさでつっていおいて皆殺しでもしたいのかと思う。
まあ、それが人口減らす目的ならある意味りっぱなもんだ。

姥捨て山も出来ない。
戦争も出来ない。
他に人口を上手くコントロールする方法は本人の自業自得を誘うしかなかったんだろうね。

自衛隊員ですら自殺者ががんがんでているらしいが、結局借金を国民にあおったことは
最終的に自民党の屋台骨を揺るがす経済危機を生んだ。

本来無い血をまわしたって生きていけるわけも無い。

あなたの友人、家族も含めて身の丈にあった付き合いや生活ができるようになってよかったですね。

私はまだまだ、取引先、知人に身の丈以上の能力を求められているので大変ですわ。

結局そういうCMに自分が感化されなくても取引先や知人が無駄な借り入れして
実力以上の生活や企業活動をしていればそれにあわせざるを得ないです。
取引先にあわせた設備投資、知人に合わせた生活スタイル。
借りたくて借りるのではなく、レベル合わせに追い込まれて、
それについていけなくて破綻する人もいます。

私はぎりぎりがんばれていますが、いつあなたの仲間になってもおかしくはないでしょう。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 23:40:15 ID:izHGyHJS0
>>200
任意整理ではなく破産なのだから、これはやるけど、これは
除外ってな訳にはいかない。やるなら全部やって今後は、
クレジットとかローンじゃなく現金で覚悟すべし。

会社の破産を止めたって言うけど、まったく債務がない元々
休眠会社なのかね。
「個人破産しているので会社の問題は、しらねーよ」と言うつもり
なのかね。詳しくは分からんけど、代表者であれば、後々問題は
まわってくるんじゃないかね。一応会社組織であれば、破産時に
気がつかない債務等もあるとおもうんだけど....。
まあ弁護士がいるんで、問題あれば指摘してくれると思うけど・

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 16:21:13 ID:94PFwflA0
グーグルで名前を検索すると自己破産の官報のPDFが掲載されて他人にバレそうです。削除できませんか?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 20:00:04 ID:knQN+MAg0
できません。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 23:05:37 ID:rLio2sxC0
>>214
時が解決してくれるまで待とう
官報自体は一月で消えるからgoogleのキャッシュもそれから二月くらいで消える筈。
下手にクリックしたら長く残ったり優先順位が上がったりするから
忘れたことにするのが良いよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 09:57:50 ID:fCaPho2F0
>>215 216
わかりました。3月おとなしく過ごします。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 10:21:14 ID:8ZiYniMxO
CMで金融やってようが借りる奴が悪いし 人のせいにするから破産するんだよ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:24:20 ID:HadvxQX+O
↑この板にいるお前がえらそうに言ってると笑える

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 23:29:45 ID:1BJq3bs70
自分の名前検索してみたら官報には引っかからなかった・・・・
ちなみに裁判所に行ったのは4月末

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 23:51:11 ID:LZy8vfhp0
>>220  これから掲載されるんじゃない? 検索に反映されるまで数ヶ月掛かる場合もあるしさ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 00:47:12 ID:Y4oKX5/w0
私もGoogleで同じことをして驚いた、キャッシュはないけれど関連ページは
404エラーで表示されるのね。

本家本元のインターネット官報が個人情報を見るときに有料だということ、
検索結果から押し貸し、ダイレクトメールスパムが発生する可能性があるので
削除してほしいと要求いた。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 11:59:14 ID:w4PCRR/d0
免責がおりたのは1年半くらい前なんだけど
何か、ものすごく昔の話のような気がする。

自分で申し立てをして返済が止まってから貯金しまくって
今、250万くらい貯金がある。
その間に車買ったりレーシックしたり、割と大きな出費してるのに。
借金作る前も、貯金してたけどこんなに貯まらなかった。
お金のありがたみをしっかりと学ばせてもらったと思ってる。

破産申立をした、と連絡を入れた時の各社の担当者さんの対応が優しかったこと、今でも感謝してる。

224 名前:223[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 12:00:26 ID:w4PCRR/d0
sage忘れた…
すまん

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 12:12:29 ID:vAyXhbbpO
>>202だが、
カードにVISAってあるのに、キャッシングもローンも枠なかたwww
期待させてその仕打ち…ワロタ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 12:55:11 ID:aORoLcuO0
>>225
VISAデビなんじゃないの?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 13:58:06 ID:TT88ka4A0
自己破産後に、復活してセレブ級になった人っている?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 16:31:02 ID:0M+pmwUu0
>>223

自己破産をしないでだらだらと延ばしたり、債務整理で伸ばされると
経費、人件費、担当者の労力が半端じゃないので、内心自己破産して欲しいという
話は耳にしますね。額にもよるとは思いますが。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 17:46:53 ID:MNblLz0W0
車とバイクを持ってるんですが、バイクを持ってる事を黙って、破産手続きしたら・・・・
やはりどこかでバレるのでしょうか?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[saga] 投稿日:2009/07/24(金) 19:49:11 ID:+Ksrh5sCO
>>229
年式とかによると思うけど、
自分で申し立てするんだったら隠せない事はない。
…と、車を隠して破産した自分が言ってみる。

通帳のコピー提出しなきゃならない期間以前に
ローンの返済が終わってたのと、
任意保険は代理店に現金で年払いしてたので
車を持ってる形跡が資料の上に何も出てなかったからできた。

ただ車の経過年数によってはそもそも資産として申告しなくても良いようだ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 20:02:23 ID:gVo8+MiZ0
>>229
ローンとかバイクを買ったって形跡が通帳になければバレないよ。

俺はばれなかった。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 23:25:01 ID:hdjvBjm4O
私は車だけど、そもそも名義も任意保険も名義はやっぱり旦那だったので、勿論バレませんでした。
だから、免責も簡単におりました。

って、当たり前な事で、すいませんでした。



233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 02:41:14 ID:jREEpB3l0
>>232
大丈夫か?
バレるバレない以前に自分の物じゃないだろ。
何か話してみたかっただけの人か?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 04:33:23 ID:LItGmPvTP
>>229
資産として20万円以上の価値があるとすれば考えなきゃ駄目なんじゃない?
俺も最近法テラスに相談してるんだけど、
弁護士にオンボロの原付と9年目のコンパクトカーと言っただけで、
問題なさそうですねって言われたw

20万円になんか基準があるみたいですよ。
上の方もヒントとして、名義が…とか通帳に形跡…とか言ってるから
自己責任でそこらも参考にすればw



235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 08:20:33 ID:COqd1zL8O
自己破産するとauのシンプルコース携帯機種変更も分割払いできなくなるの?
携帯壊れて一括で買うお金がないよ…

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 09:20:28 ID:gHwyTxP/0
>>235
できません。貯金しましょう。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 10:16:02 ID:PVICpvb20
>>235
ドコモ買いな。分割可能

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 11:12:59 ID:JYQCci5U0
てか今はau投売りしてるよ
大手量販いってみな、今週末はマジでチャンス
シンプル一括無料とか、商品券10000円つきとかやってるよ
来月はもっと過激にやるって話だ
あと、お父さんストラップってより会社がお父さんしそうな会社は
MNPしたら10000円くれてアイフォン無料一括ってやってたよ
頭使えよ・・・

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:25:12 ID:V6EhcsJ1O
>>226
VISAデビってなんですか?


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 11:38:05 ID:bqH2U7Dv0
>>239
VISAと銀行口座が連動して、銀行口座の残高をクレジットカードみたいに使えるシステム。
クレジットカード決済しかやってないプロバイダなどの費用も、VISAデビットなら銀行口座から引き落としてくれる。
債務整理でクレカが使えなくなった人には便利なカード。

今VISAデビやってるのって、スルガ銀行とeBank(楽天)くらいかな。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:11:21 ID:pu0p88Ym0
>>235
ていうか最新機種に拘らないなら0円携帯とかあるだろ
契約後1ヶ月目の引き落としの時に事務手数料2000円くらい加算されて請求されるがな

242 名前:227[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:17:56 ID:tZsswiJh0
>>227です
自己破産後に金持ちになった有名な人っていないんでしょうかね

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:18:00 ID:pu0p88Ym0
>>223
オレ全く逆だわ 借金してた頃のほうがイキイキしてた
今は借金はなくなったけど転職して収入が半分以下になったり滞納してた税金の支払いがきつかったりで貯金も無い
破産の原因になってたギャンブルとキャバクラと風俗は止めたけど、生きてる気がしない
ただ、朝起きて会社行って仕事後はまっすぐ家帰ってメシ食いながらテレビ見てるだけの生活になってしまった

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:20:35 ID:pu0p88Ym0
>>242
>岸部シロー

それとオレの知り合いの話だけど 破産免責後に買った宝くじが1000万当たった奴は居た。
破産前に当たってればねえ、って嘆いてた

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:23:36 ID:tZsswiJh0
>>244
岸部シロー金持ちじゃないじゃん

やっぱ自己破産後に人生逆転した人は居ないのかねえ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:26:14 ID:pu0p88Ym0
>>245
バンド解散後落ち目だったけど有名になれたじゃん
ピンとしての仕事も増えてるし

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:27:43 ID:pu0p88Ym0
それと破産後に一発逆転で大金持ちなんて無いに決まってるだろw
コツコツ増やしてくしかないね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:32:52 ID:tZsswiJh0
>>247
いやだから、自己破産後に成功をおさめた人がいる?ってこと
一発逆転じゃなくさ

有名な人いたら、その会社とか見たいなって思ったんだ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 13:54:54 ID:G16V50yF0
羽柴誠三秀吉は?
あの人も1度か2度破産やってたはず

ランキング参加中です m(_ _)m

スポンサーサイト



【自己破産相談窓口と結果】その32

 >> 自己破産@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 25日 (土) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
【自己破産相談窓口と結果】その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248027851/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 03:24:11 ID:CYujSHN10
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 03:26:24 ID:CYujSHN10
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 03:28:25 ID:CYujSHN10
↓旧関連スレテンプレサイト
★ 自己破産相談所 ★
http://wiki.nothing.sh/662.html
裁判所一覧
http://wiki.nothing.sh/690.html
法務局一覧
http://wiki.nothing.sh/691.html
弁護士会一覧
http://wiki.nothing.sh/692.html
司法書士会一覧
http://wiki.nothing.sh/693.html
質問用テンプレ
http://wiki.nothing.sh/698.html
自己破産関連書類
http://wiki.nothing.sh/694.html
自動車査定
http://wiki.nothing.sh/695.html
個人信用情報問い合わせ
http://wiki.nothing.sh/696.html
官報
http://wiki.nothing.sh/697.html
弁護士利用のコツ
http://wiki.nothing.sh/699.html
破産法条文
http://wiki.nothing.sh/689.html

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:35:32 ID:CYujSHN10
Ⅰ 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1~4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:37:58 ID:CYujSHN10
Ⅰ 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間~10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2~3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:39:49 ID:CYujSHN10
Ⅰ 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:43:41 ID:CYujSHN10
Ⅰ 破産手続Q&Aその4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「Ⅱ 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5~10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:46:34 ID:CYujSHN10
Ⅱ 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4-2-6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産~免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:49:04 ID:CYujSHN10
Ⅲ 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 03:50:55 ID:CYujSHN10
Ⅲ 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1~2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万~200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 04:02:05 ID:CYujSHN10
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.年収(月収/ボーナス)は手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?(その家族の中に配偶者は?)
9.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?
10.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
11.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 08:01:47 ID:5/dC263d0
>>1
乙!

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 15:16:33 ID:XMUIBzvq0
前スレ999

>家族の財産が差し押さえられる場合

保証人になっている場合。それ以外では家族に債務代弁の義務はない。

>車の差し押さえ

査定額20万以下なら財産の内に入らない。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 15:17:45 ID:XMUIBzvq0
乙です

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 15:40:24 ID:dWTjmdsL0
>>13
>査定額20万以下なら財産の内に入らない。
差押えの時は20万以下でも差押えられるんじゃなかったっけ?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 15:45:02 ID:sXVt1S8M0
乙です。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 19:44:32 ID:Ds1Kn7xr0
よくワカランが19万相当のものが山ほどあっても破産的に財産ではないんだろうかw

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 20:21:35 ID:42kgocsc0
>>13
回答ありがとうございます!
恥ずかしながら差し押さえられるであろう物は車(20万も価値ないと予想)か給料しかないのですが、
これだけでも相手は諦めてくれるんでしょうか?相手は複数のサラ金会社です
もしかしたら家族の財産まで欲しがるんじゃないかと心配だったので…

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 23:35:13 ID:CP5/nFga0
>>17
管財になったら処分だなw
当然現時点での価値(業者見積額)だけどね。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/20(月) 23:57:27 ID:QyGJ+Bd/0
一般的に破産時の20万以上の資産とは、
不動産以外を言うのですか?
所有不動産以外に
1.現金50万円
2.保険返戻金15万円

この場合1.2.は処分対象外?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 00:29:24 ID:7fzF88oQ0
現金でも口座の中の金でも、20万以上持ってたら全額取られるらしいです
20万以下だったらセーフ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 00:43:59 ID:giDKOFiM0
全ては管財人による。
他で潤ってる管財人なら、いわゆる現金99万円以下・その他の動産については
20万円以下は財団にいれないだろう。
あまり儲かってない事務所の弁が管財人になると20万円以下だろうが、
生活に不必要で換価してそれなりの額になりそうなものがあれば
財団に入れられるだろうな。
原則、破産者の財産は全て管財人に委ねられてるからな。
破産するような状況になったんだから反省して出すもん出したほうが
気が楽だよ。
しかも、破産申立から免責まで4ヶ月くらいだったけど、すっかり
物欲もなくなった。我ながら蝉の抜け殻のような気分だよ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 02:56:51 ID:bHy5do3YO
以前、精神的にやばい時にここでお世話になり、ようやく申し立てが済みました。感謝しています。
聞きたい事があるのですが、携帯料金を下げるためにもう一回戦契約したいのですが
これは可能なのでしょうか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 03:19:09 ID:giDKOFiM0
一括で買えば良い。
分割なんかしたら瞬殺されるぞw

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 05:08:15 ID:1RbScjpU0
>>23
ソフバンは機種代分割だとダメらしい。auは以前はokという話だったが、今はダメらしい。
分割でなければ無問題。詳しくは↓
携帯の延滞
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181003827/

26 名前:23[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 15:17:43 ID:bHy5do3YO
お二人さん。ありがとうございます。
一括0円で買うので免責降りてなくても大丈夫みたいですね。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 15:48:00 ID:mrmtyk+LO
主人に内緒で自己破産中の者です
先日、主人の車が事故を起こしてしまい、幸いにも軽い事故だったのですが、主人の名義の車の保険で、相手方の修理をする場合、妻が破産している事が分かってしまうのでしょうか?
保険会社代理店が、知り合いなのですが、修理代を保険から出してもらうべきか悩んでいます

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 17:04:19 ID:Hz92Crn0O
このスレでお世話になって約半年
今月やっと免責決定をいただきました
無職にもなりましたがこれからやり直そうと思っています
ところで就業の制限はいつまであるのでしょうか?
警備員のバイトでもしようかと思ったのですが
どうなんでしょうか?


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 19:37:49 ID:sitCbpaS0
免責降りたら、当然復権でしょう


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 19:54:08 ID:uAE4Hqgw0
>>27
逆に聞きたいんだがなぜそう思うの?
破産は貴方個人の問題(共有財産がない限り)
車の所持は主人の問題
完全に別問題。
>>28
警備は無理でしょう。免責=破産の事実が消えるわけではないし
負債が消滅したわけでもない。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 19:58:17 ID:mrmtyk+LO
>>30

保険会社は官報をチエックしていると聞いたので、手続きなどで、住所などで私の破産などの状況が分かってしまうのではと不安です


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 20:34:14 ID:PSqlSSIf0
保険会社じゃなくても
自分の名前google使えば誰でも検索可能
ばっちしネットに名前のりますYO

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 20:56:59 ID:Hz92Crn0O
>>30
やはり警備会社は破産者は雇わないんでしょうか
他の仕事探します


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 21:32:38 ID:+6JZGyZcO
破産申立に通帳がいるとの事ですが10年前に他人にあげた通帳があります。どうすればいいのでしょうか?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 21:37:57 ID:IeDjw0N2P
>>34
他人に通帳をあげるとかいう設定がよくわからんけど
まぁそれはおいといて

紛失したから再発行って話にすればよいでしょうに

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 22:08:31 ID:bHy5do3YO
>>34
そんな古いのいりませんよ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 22:11:08 ID:IeDjw0N2P
>>36
その口座を今も使ってたら必要でしょう

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 22:15:22 ID:kosfnFMX0
>>36
口座がある以上、申請の前2年間分の取引履歴の提出は必須だぞ。
ついでに言えば、財産目録を作る時に口座残高が必要になる筈。

>>34の情報だけじゃ「通帳を他人にあげた」としか書いてないので、その後の取引状況も残高も分からないから、「要らない」かどうか判断できない。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 22:50:06 ID:+6JZGyZcO
ありがとうございます。あげた人が使ってるかも知れません。どうすればいいのでしょうか?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 22:55:39 ID:IeDjw0N2P
つまりあなたの名義の通帳を他人が使ってるということですね?
その状況が既に普通じゃありません
名義があなたならあなたの財産とみなされるのでは?

レアケースは弁に相談してください
ここで言えるのは申立時に最低でも過去2年分の全ての自分名義の通帳コピーが必要ということです

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 23:02:23 ID:PSqlSSIf0
通帳を別れた嫁にでもあげた
通帳買い取り屋に売った
金貸しに通帳とられた

いずれにせよ隠し事しながら相談はいかああああああああん




42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 23:19:23 ID:sitCbpaS0
>>33
本当に駄目か応募してみたら?
ちなみに以下、とある弁のサイト

tp://legal-aid.jp/ss3.htm

破産手続中の職業制限(免責後は制限はありません)
弁護士、司法書士、税理士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、
社会保険労務士、宅地建物取引業者、警備業者、警備員、生命保険募集員、
損保代理店、証券会社外務員、古物商等にはなれなくなります。
但し、免責後は普通に働くことができます。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/21(火) 23:34:14 ID:Zadf1Jy2O
33はちょっと怪しい奴だな。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:14:54 ID:tC/TMaHJO
今日、東京地裁で免責審尋を受けました。なんかあっさりしてて、名前を言ってから住所など変更ありますかと聞かれて、 
特にありません 
と答えて終了でした。 
負債額700万強、これでほぼ免責はいけたのでしょうか?弁によると1週間くらいで裁判所から通知がくるみたいで。 
老若男女問わずに沢山いました。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 02:02:41 ID:9FfHn6TI0
ちなみに個別の人って、途中から呼び出しなんですか?
それとも最初から、別室で1対1で?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 02:03:12 ID:xENDGUV+O
自分で破産申し立てをして
審尋日の呼び出しが来たのですが
ひとつ少額ですが借金を書くのを忘れてました
これはどうすれば良いのか教えてください。宜しくお願いします。

>>44さんの免責審尋は初めての呼び出しですか?
1対1の個室ですか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 02:27:44 ID:tC/TMaHJO
>>46氏 
初めての出廷でした。弁に依頼してたのでとてもあっけなくここまできましたが。弁の事務所にも二回ほど行っただけでした。 
最初、傍聴席にて5分程度裁判官からの注意があり、(被告は10人程度でした)
その後、順番に被告人席に弁とともに呼ばれ、名前と住所変更ありますかと聞かれてありません、と応えたら順番に退室になりました。私のときだけかも知れませんが誰も個室に呼ばれたとかはなかったです。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 03:05:00 ID:y8YcMi3B0
>>46
すぐに裁判所に行って事務官に忘れていた旨を伝えて、追加手続の仕方を教えて貰ってください。
悪質な隠匿ってわけではないから、免責には影響ないでしょう。
そのまま黙っていて、もしバレずに免責まで行ってしまったとすると、
その分は免責になってないから、返済しなければいけなくなるよ。

>>42
理屈としてはそうなんだけど、現実に就職するのは厳しいよね。
古物商とか士業とかは個人事業が多いからいいけど、雇われる場合は雇用側からのチェックが入るだろうね。

>>31
普通じゃ返し切れない借金が0になったんだから、人に知られるぐらい我慢しなさいよ。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 03:29:06 ID:w9Lh5sdr0
>>34
その人とは連絡つかないの?連絡付くなら解約してもらえ
連絡がつかずに、今もなおその通帳をその人が使ってるならその人に迷惑がかかる。貴方の財産とみなされるから。

連絡つかないなら弁護士に相談だね

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 05:00:39 ID:xENDGUV+O
>>46さん
その10人というのは
他人の破産申請した人達ですよね?

自分が借りた相手の人達じゃないですよね

クレカやサラ金の会社の人達は
ほとんど出て来ませんと聞いたので。

自分で破産申請したので何もわからず不安です


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 05:09:18 ID:xENDGUV+O

×>>46
○>>47



52 名前:47じゃないけど[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 05:54:33 ID:uDVB6XMh0
>>50
皿金が出てくるかもってのは、管財になった場合の債権者集会ですよ。
審尋の通知があったのなら同時廃止だろうから、債権者集会はないですよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 06:05:39 ID:HVzAaIHEO
今月債権者集会があり管財人から言い渡された金額も払い終わりました。

あと免責おりるまでどのくらいの時間かかりました。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 06:07:08 ID:HVzAaIHEO

かかりますか?の間違いです。すみません

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 06:25:20 ID:kpu1JjT70
>>42
警備は俺も経験あるけどチェックします。
警察から逮捕歴などの調査も。
規則的にどうあれ雇うのは会社ですから。
たぶん無理です。ちなみに俺が受けた3社全部同じこと言ってた。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 07:03:32 ID:xENDGUV+O
>>50
ありがとうございます。

>>48
忘れてたことを言ってきます
追加書類は面倒なんでしょうか?
宜しくお願いします。



57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 07:05:53 ID:3xyP+wZTO
http://gxc.google.com/gwt/n?q=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%A9&safe=off&client=ms-docomo-jp&mrestrict=xhtmlchtml&hl=ja&inlang=ja&ei=qThmSpibHpng7AP6rZ7zAQ&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.cre-sara.gr.jp%2F

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 12:49:25 ID:vwFWsndmO
>>55
警備はそんなに厳しいんだ・・・俺には無理だわ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 12:54:05 ID:2Wsw2TH+O
自分の借金がいっぱいと嫁の借金がちょろっとあるのですが

自分は昨日、自己破産の申し入れをして弁護士さんに受理してもらったんですよ
そこで自分のカードの借り入れが少し残ってるいるのを嫁の借金にまわすのはやっぱりダメなんですかね?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 12:57:23 ID:oAPVwDTSP
だめです
なんでそんなこと考えるんですか?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 12:59:29 ID:vwFWsndmO
>>59
弁に受理してもらったら以後は全て弁の指示を受け行動する事です。
おかしな動きをすれば弁に辞任されかねません。
先生に相談なさいませ。

62 名前:59[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 13:26:41 ID:2Wsw2TH+O
>>60
自分は自己破産するので嫁の借金をなくそうかなとおもったんです

>>61
わかりましたー
でも、無理なんでしょうね

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 13:32:53 ID:oAPVwDTSP
>>62
破産決意して借入れる行為が詐欺だと知らないんですか?
というか普通に分かりませんか?金借りてチャラにしようとしてんですよ?
バカ?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 13:33:48 ID:oAPVwDTSP
連投すまんけど、こういうやつの嫁になってかわいそうだな
どうせその嫁名義の借金も自分のものだろうし

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 16:00:20 ID:395GUkb00
>59
どこかに債務不履行を起こした後の
嫁名義の自分の借金は弁に言わないといかんよ


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 21:21:40 ID:0zYh4xA/O
すみません質問です
自己破産での退職金を払うのは現在の積立ですか?それとも将来もらう予定の額でしょうか?
また会社から発行してもらうものはありますか?
それと給与振込み口座について教えて下さい、口座は必ずしも凍結されるのですか?すみませんが教えて下さい

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 21:27:44 ID:oAPVwDTSP
>>66
わかるぶんだけ

1.退職金うんぬんは管財になったら現時点の何分の一だかなんだか
他の詳しい人よろしく

2.会社発行要
源泉徴収が手元になければそれ
あと、給与明細社印ありのやつ数か月分
退職金証明書(見込み額)
これくらいが主要なものかな

3. 口座凍結
その銀行のカードローンとかが債権者一覧にあれば凍結される可能性大
普通に使ってるだけなら多分大丈夫

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 21:30:19 ID:0zYh4xA/O
>>67さん
速いレス感謝します。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 21:56:46 ID:uUSgDHai0
>>66
現時点(申立時点)で、自己都合で辞めた場合の退職金の8分の1相当額
が20万円以上の場合はその額。(8分の1相当額)
んで、会社に退職金規程があり、今辞めた場合の退職金を
明確に示せるのであれば、退職金規程のコピーと自分で作成した
計算書を付ければ良い。
既に辞めたのであれば4分の1相当額を財団に入れる必要が
あるかも。辞める予定がある場合も4分の1.

あとは源泉徴収票と給与明細。

67が書いてあるように給与振込で使っている銀行系列のローン会社
から借りている場合は凍結される可能性もなくはない。
とっとと出して、会社に給与振込口座の変更を申請汁。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 22:00:07 ID:tr3ZqJXF0
>>59

受任して貰ったのなら、借り入れできるカードは弁護士さんに
渡しませんでした?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 22:43:14 ID:0zYh4xA/O
>>69さん詳しくありがとうございます。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 22:50:19 ID:2a2xnVqL0
今月中旬に弁護士さんに依頼。
借入先一覧等の書類はすべて提出済み。
月末の支払いの催促の電話にびびってる俺って。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/22(水) 23:53:36 ID:0zYh4xA/O
ギャンブルでの自己破産時に破産管財人が就くケースは多々ありますか?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 00:17:52 ID:7EGPve0X0
ギャンブルは免責不許可事由なので
かなりの高確率で管財事件になります。:-)

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 00:49:14 ID:wdET7LEV0
>>17
すべて自己申告なので、財産になりそうな物があっても黙ってればいい。
家に来て調べられる事は絶対ない。

一年以内くらいにカードで購入したものは、
明細のチェックでバレるから×

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 01:11:25 ID:X3bOYaxtO
>72
受任済みなら
電話にでなくてもいいんじゃないですか?



77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 01:14:20 ID:HVuDAcx7O
>>74さんありがとうございます。
ごまかす方法はないですか?因みに借金のうち100万が競艇のネット投票です

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 01:45:35 ID:7EGPve0X0
>>77

弁護士に依頼するなら正直に包み隠さずが原則。
自分で申し立てるなら…まぁ馬鹿正直に書く人はいないでしょう。
でもこの場合、ばれたら自業自得ですが。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 01:52:25 ID:6a5sp7Ir0
大きいとこなら一日所轄裁判所で何十人も破産申し立てするのに
そんなに口座とか調べる人員いるわけないしな
通帳に他の銀行の自分名義口座から振り込みしてるのに通帳提出してない、とか
超イージーミスしてたら別だけどw

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 02:15:09 ID:gZgCepFZO
再生で弁護士に依頼していたけれど
どうやら破産の方向になるらしい


しかし、職場互助会の積み立てと保険返戻金(3件トータル)が20万円超えとる…

少額管財になるのでしょうか?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 02:38:23 ID:mpjFFUKa0
>>80
おそらく別々だろうが、それ(20万円以下)であることを
証明する書類が必要かもな。
それかとっとと解約して、しばらくしてから破産申立を
するとか。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 03:02:36 ID:gZgCepFZO
>>81

コメントありがとうございます。

保険はすでに弁護士の方に保険証や返戻金の証明書を送ってあります


問題は職場互助会なんですよ
明らかに20万以上ある上に、今すぐどうこう出来ないお金…。



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 03:18:31 ID:mpjFFUKa0
>>82
免責不許可事由はあるのかい?
今の運用だと免責不許可事由があり、現金99万円以上
預貯金20万円以上・不動産あり・動産20万円以上他で
管財予納金20万円を払う事が可能な場合、少額管財になる確率は
かなり高い。
少し上に書いてある退職金なんかは該当しそう?


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 03:37:02 ID:FDq/BfsG0
>>82
積立金相当の金額を納めることによって解約しなくても済むやり方もあるよ。
弁護士に聞いてごらん。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 03:44:02 ID:fZw1JgvQ0
>>79
そういう凡ミスを意外としたりするんだよね。しかも悪い事したり誤魔化そうとしてる時に限ってね。
悪事千里を走るとはよく言ったもんだ罠。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 08:23:28 ID:m3mVmiMG0
「生命保険ですが、契約者がご本人のため、ご本人の財産となります。
 解約返戻金額を書面で提出していただけないでしょうか?」
と、弁護士事務所からいわれております。

ただ、私が借金をする前から母が月々、母の口座からで支払っています。私の財産と判断されるのでしょうか?

母は自己破産することしっているけど、あんまり迷惑かけたくない・・・・
というか、自分で保険証券持ってないからどうやって書面もってくるのかすらわからん。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 08:44:43 ID:uGGudr1Q0
事業失敗で個人債務額1億、
現在収入25万程度、自宅処分しても半分残りそうなので
自己破産間違いなさそうです。
手持ちで200万あります。
今後の家族の引越し生活費等で必要です。
現金の場合申告しなければ大丈夫でしょうか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 08:46:14 ID:R1PaxyVl0
弁護士さんと相談し、自己破産&生活保護の申請をすることが決まりました。
口座からはお金を抜いて、ライフラインはしばらく用紙での振込にするよう電話し、
また、キャッシングをしているカードから引き落とされているプロバイダなども、
銀行口座を新しく作って、そこから引き落とすことになりました。
しかし、クレジットカードでしか引き落としができないものがあり、今のところキャッシング機能のついていない
クレジットカードに変更手続きをしましたが、破産と同時に全てのクレジットカードは使えなくなるのでしょうか。
変更したのは高島屋マスターカードで、@niftyとツタヤディスカスに利用します。
財布の中にはカードは入れず、封印するつもりでいますが・・・。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 08:51:17 ID:gZgCepFZO
>>83
>>84


コメントありがとうございます

退職金は悲しい事にクリアしています。
何しろ低賃金なので
予納金・互助会積み立て分合わせて50万弱を準備しなければいけないと思うと
気が遠くなりそうです。

互助会辞めれたら大丈夫なんでしょうが
職場に波風が…


弁護士さんに何か策でもあるのでしょうかね

自由財産の範囲の拡張とか。



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 09:51:55 ID:2p9YuZzUO
今日、地裁で免責に関しての債権者意見申述の最終日なのですが、免責決定になるのはどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
司法書式と申し立てした時の裁判官からは多分問題がなく終わると言われましたが、気になって仕方ないです。同時廃止から2ヶ月、今日までやっときました。
お盆には免責の通知きますかね?地方によって違うと思いますが、詳しい方教えてください。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 10:03:10 ID:XyHioakt0
>>88
利用料金をクレカで支払うという事は、一時的にクレカ社に借金するという事です。
クレジット機能の付いたカードは全て返却しなければなりません。
どうしてもクレカ支払にしたいなら、スルガ銀行のVISAデビットカードがクレカと同じ様に使えますよ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 10:19:15 ID:ZgU39W8aO
サラ金4社に200万の借金があります。1年返済せず放置したままホームレスになり現在生活保護にて暮らしています。保護受給し始めてから3ヵ月になり病気「糖尿病」「鬱病」の通院治療中にて債務整理が遅れてましたが、今から法テラスへ相談に行きます。
前述した病気にて医師から就労不能な状態と診断されています。
他にも携帯3社、時期は違いますが料金滞納のまま放置しっ放しです。
自己破産になりますでしょうか?
ご意見お願いしますm(__)m

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 11:17:17 ID:R1PaxyVl0
>>91
ありがとうございます。
スルガ銀行は知りませんでして、イーバンクでVISAデビットカードを申し込んでいる最中でした。
こちらも同様に使えるのなら、カードが到着次第イーバンクに支払いを移動させたいと思います。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 11:21:02 ID:SvfGKtC4P
>>93
私もイーバンVISAデビ使ってますが問題なく使えますよー

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 12:10:51 ID:R1PaxyVl0
>>94
ありがとうございます。イーバンクVISAデビッドカードが届いたら、
そちらに支払いを移動させます。情報ありがとうございました。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 16:29:57 ID:+hceal/G0
亡くなった妻と一緒に選んで買ったバイク・・・破産で持ってかれるのだけは嫌だ・・・・
借金しといて、本当に自分勝手な理由ですが、何とか破産してバイク持ってかれ無い方法ないでしょうか・・・・・・
ちなみにバイクは一括で買ったのでローン等の残金はありません。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 16:34:44 ID:gZgCepFZO
査定では幾らになったのですか?

あと、国産である程度の年月が経過していたら
財産とみられないはずです


最悪、わざと故障させて査定価格を…
駄目ですかね?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:37:33 ID:+hceal/G0
>>97
オンライン査定では35万と出ました。
年式は97年で、結構古いのですが、意外と高く出ました。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:47:38 ID:OWoZBfke0
>>92
督促されなければ、放置しておくのが吉。
つーか、生活保護・病気でサラ金は回収できない罠。
あと4年で時効。
わざわざ金を払ってまで破産する意味があるのかね。

>>96
破産しなければ、手放さずに済む。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 16:58:31 ID:iPpgW2ey0
>>98
オンライン査定は高めに出るよ。
他の店も2、3当たってみなよ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 17:03:21 ID:+hceal/G0
これ、バイク所有黙ってたら・・・
やっぱバレるんだろうなぁ・・・

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 17:04:59 ID:iPpgW2ey0
>>95
ちょっとスレチだけど、イーバンクは最近サービスが少々低下して、セブン銀行で無料で入出金できる回数が減ったから気を付けてね。
うっかり回数オーバーして手数料取られたら、なんか損した気分になったり。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 17:05:45 ID:+hceal/G0
>>99
現状、破産しないともう行き場がありません・・ちなみに無職です。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 17:43:09 ID:ZgU39W8aO
>>99
コメントありがとうございます。
督促はされてます。
払えない状況とはいえ放置で逃げきれますか?
生活保護申請時に借金の話しはしていたので、放置では生活保護を止められると思うのですが…

法テラスでは破産申し立ての方向で弁士と話しをしてきました。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 17:59:05 ID:gZgCepFZO
どのみち生保では車とかは持てないはずなので

維持費がかかるから。という理由で一旦バイクの登録抹消
処分して、生活費に使った事にする。

実際は
登録抹消だけしてバイクは手元に。

弁護士や司法書士には正直に話す。


人としてまともな弁護士や司法書士なら
そんな思い出の品を、処分しなさいとか言わないはずですよ。


全てが終わって生保からも抜け出せたら
改めて登録すればいい。



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 18:40:55 ID:359quAhjO
先日弁に債務整理の相談をしました。自己破産を勧められたのですが借り先がロウキン(サラも数社)なので悩んでます。組合員だから利息が安いこともあり会社にばれてしまうのでないかと心配なのですがどうでしょうか?組合は保証人ではないとは思うのですが。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 19:57:25 ID:r/Srups6O
労金だと会社にばれると思いますよ。
返済は給料天引きですよね?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 20:05:22 ID:mpjFFUKa0
>>106
間違いなくばれると思いますし、また借入金である以上
債権者一覧に記載するべきでしょう。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 20:11:11 ID:359quAhjO
レスありがとうございます、遅かれ早かればれてしまうのだったら早めに組合の労金担当者とかに相談した方がいいのでしょうか?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 20:12:31 ID:359quAhjO
↑すいません給料からの天引きです。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 20:35:15 ID:mpjFFUKa0
弁に相談されているって事は、債権者(労金除く)へ受任通知が
行っているはずなので、しばらくは督促や法的措置も取られない
はず。
今まで返済していた金額がなくなったんですから、弁に申立を
少し待って貰ってでも労金にとっとと返済してしまったほうが良いですよ。


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 20:56:04 ID:359quAhjO
いや、まだ委任はしていません。それと労金で借りている額が1番多いので返済は難しいんです。正直に言うしか無いですね。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 21:03:58 ID:OCL3Idpy0
>>86
誰が保険料を支払っているのかは無関係。

契約者が誰か。これが全て。

保険会社に電話してみるしかないでしょう。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:19:42 ID:H4k82h9I0
>87
ばれたら免責不許可
ばれなかったら200万まるもうけ
勝負するか?w

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:52:27 ID:ynS6X4ObO
すみません、ちょっと聞きたいんだけれど、
破産で免責でた借金って、どうなるの?
サラ金側が、損失ってことなの?
それとも、皿金側で保険とか何か入ってて、それで補填とか?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:06:40 ID:6a5sp7Ir0
たしか引当金と言ってあらかじめ利益の一部を積み上げてて焦げ付くとそこから補填してる
取り崩した分は利益ではなくなるので税金がかからなくなるので
貸し手は額面ほど損害を受けてないが
結局利息として客全員が平等に負担させられてるw

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:17:29 ID:ynS6X4ObO
>>116

回答ありがとう!
破産された時の為に、
貸し金側では、利息分から貯金してるってことで良い?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:24:22 ID:mpjFFUKa0
良い。
今まで28%くらい取ってたのに、利息制限法以内しか
利息取れないし、破産するやつは多いしでサラ金は
今大変らしいよ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/23(木) 22:47:09 ID:N6zRl+K/0
以前だったら、一定収入のある人にはドンドン貸せ、貸せでやってきたけど、
いまは、見合わせるケースが多いんでしょうね。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 23:26:34 ID:6a5sp7Ir0
総量規制というのがどれくらい本気かしらんけど
三年以内に借金を収入の半分までに圧縮させる義務がある、みたいなお触れが出たら
裁判所は破産申し立てで血の海だろうな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 23:35:47 ID:ikkvxRjA0
>>87
心配しなくても、破産費用と予納金で200万円は消えてなくなる。
下手すりゃ足りないかも。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 23:48:01 ID:ynS6X4ObO
>>115です。
みんないろいろ情報ありがとうね。
金貸しなんて、ろうきんか銀行だけでいいのに。
いつか、皿金が消えてなくなりますように。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 03:49:09 ID:l98GgZt8O
質問です
今度部屋を借りる予定で、その保証人になってくれるはずだった人が、破産することになりました
破産に向けて準備してる途中で、何かの保証人になると、やはり印象悪いのでしょうか?
ていうか、保証人なってくれる話はナシになったと考えたほうがいいのでしょうか…
どなたかわかる方、よろしくお願いします。


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 04:35:52 ID:sp81Q1xdO
いま司に依頼して任意はじめたんだが・・正直これから三年間延滞せずに払いつづける自信ない
もし任意で払えなくなったら自己破産しか道ねーよなぁ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 05:13:08 ID:VYGjrLVg0
>>123
破産したら保証人になれないよ。
免責下りたとしても、契約の相手側から断られるでしょう。
別の人を探すしかないですね。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 08:06:54 ID:8n1Oq6MFO
自己破産をしようと司法書士に受任してもらい8月末に申立します。が生活費が足りなくて困ってます。生命保険を解約しても大丈夫かな?返戻金は20万以下です。また配偶者の通帳も提出しなきゃならないの?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 08:58:00 ID:0e4NA5F40
質問です。
今、ローンで支払っている車があります。
親に連帯保証人になってもらっています。
破産すると、当然車は引き上げられますが、ローン残高よりも、車の価値が
低いと思われます。
ローン残高100万くらいですが、価値は多分よくても80万くらい。
その場合、車のローン会社は20万、損をしてしまいますよね。
その20万は、連帯保証人である親のところに請求が行くのでしょうか?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 09:19:58 ID:94PesqMS0
>>127
なんで20万?

心配しなくても車は取り上げられないし、100万円全部親に請求が行くよ。
そっちのほうがローン会社が楽でしょ。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 10:27:35 ID:HM8YUoW+0
>>114
ばれたら免責不許可
ばれなかったら200万まるもうけ
勝負するか?w

どうしてばれるのかが解らない。
前から現金で持っている金だし、妻や友達に一時預けても構わんでしょ。

>>121
心配しなくても、破産費用と予納金で200万円は消えてなくなる。
下手すりゃ足りないかも。

え、ほんとですか?
費用がそんなにかかるのは知りませんでした。



130 名前:127[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 10:35:20 ID:0e4NA5F40
>>128
ありがとうございます。
そうなんだ、車はそのままで、親に全部請求が行くんですね。
ということは
破産→車ローンは親に全部請求→私の手元に車が残る→20万以上の財産が残ることになる
→管財事件になる→そこで車が売り飛ばされる。
順番はおかしいかもしれませんが、概ねこの手順で、合っているでしょうか?

131 名前:127[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 10:38:28 ID:0e4NA5F40
連投すみません。
20万というのは、
ローン100万残った車をローン会社が引き上げ→ローン会社が売る(80万くらいと試算)
ローン残高に20万くらい足りない。→その足りない分だけを、ローン会社が親に請求
するのかな?と思ったもので。

ローンが残っているからといって、必ず引き上げるわけではないのですね。
ローンが残っている車は、ローン会社が引き上げる物だと思っていました。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 11:16:46 ID:2TIWIdE6O
>>131
所有者の欄ってどうなるんだろうね。
保証人が払ったら、所有者は保証人になるのかな?
それとも、契約者になるのかな?


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 11:39:09 ID:2TIWIdE6O
>>129
自分の作った借金で破産しようとしてるのに、
どうして、美味しいトコロ(200万)は自分のもんだって開き直るの?
破産なんて、申立てすれば、簡単にすぐできると勘違いしてませんか?

詳細は分からないけど、どなたか書いてるように、
予納金でかなり取られるだろうし、
時間もかかると思うので、
そんな甘い考えは捨てて下さい。


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 13:03:20 ID:oXO7sNIT0
>>129
債務1億円なら申立代理人の弁護士に払う金が100万、管財人に払う金が100万円を
みておいた方が良い。余ってもすぐに生活費に消える程度しか残らん。
借金200~300万円程度の破産者と一緒にするなよw

つまんないことを考えずに、200万円を持って、弁護士事務所に行くんだな。
金のあるうちに破産申立しないと、金が無くて破産出来ないまま放置状態になるぞ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 13:06:16 ID:19pec/OJP
弁との最終打ち合わせのときに今週中に申立てしてくれる予定だったが
なにも連絡がない・・・

申立て後って裁判所からなにか郵便物来るんですか?

弁に電話してみようかな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 13:54:46 ID:rvDzQvMF0
弁に依頼しているなら、弁経由で連絡くるはず。連絡ないなら、まだなんじゃない?
申し立てしたら、免責審尋の予定もすぐにわかるから弁から「いつがいい?」と連絡が
入るはず。心配なら電話する。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 14:01:39 ID:4BkQFiR20
>>102
ありがとうございます。今サイトみたら結構手数料とられるようですね。
スルガ銀行の方が手数料がかからなさそうなので、こちらへの口座開設の準備をしようと思います。
こちらもスレチ失礼しました。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 14:37:11 ID:19pec/OJP
>>136
有難う御座います
今日が給料日だったんで、書類の計算が変わってくるから今日までにって話だったんですよ
でも連絡ないから電話してみます

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 17:30:17 ID:MIV2A4zfO
自己破産する予定ですが
親にバレると大変なので
自己破産の前に1人暮らしをする予定です
まず自己破産直前に1人暮らしを始めると問題ありますか?
また1人暮らしをした場合は同居人の書類等が不要ですが
直前の場合でも同じでしょうか?


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 17:51:01 ID:rvDzQvMF0
破産するのに引越し費用とか、家賃とか大丈夫?
100%確実とはいえないが、バレずにうまくやれる人もいるよ。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/07/24(金) 18:04:59 ID:6KAWF0pNO
>>139
可能だと思うけど、債権者は快く思わないだろうな。
そんな金あるなら返済しろよと思うだろうな。

破産の為に無駄金使うのはどうかと。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 18:08:25 ID:/xEjUQYNO
破産の実際の運用を尋ねるのではなく、
財産を隠す方法を尋ねる馬鹿がいるけど、犯罪だぜ。
手口を教えるのも。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 18:48:32 ID:8n1Oq6MFO
>>126お願いします

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 19:12:40 ID:6skXNweGO
ここのおかげで4月に弁護士相談
昨日、破産同時廃止決定まできた。
後は免責待つばかり。いつくらいに呼ばれるんだろ?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 19:20:41 ID:2TIWIdE6O
>>126

どうなんだろうね。
今日はもう書士も仕事終わってるだろうから、
週明け、朝いちに、書士に聞いたらどうかな?

破産 生命保険とかで、ググった?
もしかしたらヒントがあるかもよ。

あと妻の通帳は提出しなくてもいいけど、
妻の通帳にコッソリ現金隠しておこうとか、間違ってもないようにね。
いつどこで何かが明るみに出るか分からないから。
そんなこと、微塵も考えてなかったらごめんね。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 21:39:56 ID:pM9Oz+KnO
法テラスの扶助制度は自己破産資金の全て貸し出してくれるのですか?
管財人が着いた場合も教えて下さい

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 21:51:18 ID:rvDzQvMF0
管財費用は含まず。管財の心配あれば、今から貯めるか、家族に援助頼むか、
貯まるまで待つ。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 22:03:09 ID:pM9Oz+KnO
>>147さんありがとうございます。管財費用が出せないときは免責はおりないのですか?また管財費用は分割にできないのですか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 22:21:50 ID:rvDzQvMF0
管財費用払わないと、裁判そのものが進まない。(途中でストップ)
なので、「お金用意して裁判所へ払うまで待ちますよ」ってこと。
法テラスから扶助の申請通れば、契約書に
「管財費用は扶助には含みませんが、それでOKですね?」ってサインさせられる。
過払いあれば、それを管財費用に回せるでしょ。
弁から「管財確実」って言われたの?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 23:45:00 ID:xEP98t4d0
>>143
無問題。20万以上だったら嫌でも解約しなければならないんだから、自主解約上等でしょ。
・配偶者の通帳→地方によって違う。

>>144
1~2ヶ月間が意義申立期間。
この間に破産に文句のある債権者は裁判所に申し出る。
業者はまず申し立てない。
たまに個人的に貸した債権者が申立するが、余程破産者に問題ありという新証言が出ない限り、採用されることはない。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/24(金) 23:59:55 ID:pM9Oz+KnO
>>149さんありがとうございます。
借金の八割がギャンブルで皿から借りて一年未満なので…まだ弁には相談してません。来週に法テラスに電話します

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 00:12:31 ID:xy6G0HV20
>>139
疑問なのですが、親にばれると言う理由で、
一人暮らしって、....。
今後相当な制約がありますが、破産しても生活には
まったく支障ななく出来る自信がおありなんですか?
仕事とか、収入とか。

自己破産する人が、費用かけて体制を整える意義が、
わかりませんが。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 00:36:54 ID:/I9Yp63KO
>>150
> >>143
> 無問題。20万以上だったら嫌でも解約しなければならないんだから、自主解約上等でしょ
そうなん?
保険も財産に入るから、解約はしないほうが良くないかい?



154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 04:38:19 ID:gCtItGRI0
>>104
そもそも生保で借金の返済は「してはいけない」。
言われませんでしたか?
逆に払ったりすれば停止処分の可能性すらある。
だから督促が来たら「生活保護下にあるので返済できません」と言えばいい。
それでも来たら支援課の担当に言えば行政指導になるのでまず来ないよ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 05:53:20 ID:bqH2U7Dv0
>>153
生命保険は、解約返戻金が20万を超える場合は可処分財産になる。
管財になれば、その金額を収める必要がある。
解約したくなければ、自分で解約返戻金と同じ額を用意しなければならない。

ただ、自己破産を決めた後に財産を処分すると、「債務者が自己の財産を隠蔽または損壊した」ということで、詐欺破産になる可能性はありそうな気がする。
詐欺破産は免責不許可事項だから、今生命保険を解約するのはお勧めできない。

156 名前:150[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 12:14:33 ID:RWdYzyBB0
>>153
>>155
すまそ、なんかボケてたみたいで激しく違った答えをしてしまった。
突っ込んでくれなかったら、間違いがそのまま残る所だった。
有り難う。m(_ _)m

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 12:24:16 ID:dS7koTR/P
>>138です
昨日の夕方連絡がきました
どうやら債権者の1社だけ書類を出し渋ってるみたいで
その債権者ではよくあることのようです

給料が入ってしまったので賃料などを支払って落ち着いたあたりで
改めて申し立てることになりました

はやく申し立ててしまいたいです・・・・

チラ裏失礼しました

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:32:20 ID:olqlvFsv0
ここまで来れば、あともう少しの我慢だよ。
大丈夫!

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/07/25(土) 13:00:10 ID:dro2Uk8q0
>>33
★警備業法★
(警備業の要件)第3条 次の各号のいずれかに該当する者は、警備業を営んではならない。
1.破産者で復権を得ないもの

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:31:23 ID:gI9wIaD0O
免責が下りて、夢に向かいたいのですが競艇選手は破産でもなれますか?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:13:09 ID:QPJ6zjNF0
>>160
ギャンブルレーサー系は身元関係の調査が厳しいぞ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:43:35 ID:phd+hMt8O
自己破産の手続きをしている最中に、債権者にヤミ金の支払いを続けていることが知られてしまいました。

免責ダメかな…

ランキング参加中です m(_ _)m

自己破産後の生活 3

 >> 自己破産@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 07日 (火) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
自己破産後の生活 3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241970481/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 00:48:01 ID:7zAdtD430
■自己破産後の生活について情報交換しましょう。
これから自己破産を考えていらっしゃる方にも参考になればと思います。

前スレ 
自己破産後の生活 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212725594/
自己破産後の生活
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177310774/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 02:48:15 ID:pvfpckFFO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 06:33:39 ID:02vd6Xx30
>>1さん乙です。


梅さん乙。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 07:27:18 ID:CFfYyhQbO
ハッキリ言って別の世界に来た感じ。

給料すべて残り貯金と言うものが現実になる。ローンは組めないがローン嫌いな人が居る位だからその人の真似すれば良い。二、三ヶ月お金貯めれば欲しかった電化製品等買える!
破産前には考えられない普通の生活ができる。
破産すると給料半分取られたり戸籍に載る等恐れていたがそれが都市伝説で有ることを痛感する。

7年ローン組めないが月2万でも貯金してみな!

自分の通帳に驚きます。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 10:10:16 ID:a5QSmAhcO
スレチだったらごめんなさい。
去年自己破産しました。
同居の娘がカードの申し込みしたが否決に…。
私の自己破産と関係あるのでしょうか?



6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 10:26:18 ID:G1od2FhzO
免責貰っても特に支障はないよな。
本当に無理して払って馬鹿みたいだった。
サラ金なんてこの世から無くなればいいのにな。
月収は40万だが支払いで20万近くあったのは本当にキツかったよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 16:11:41 ID:r5n1zX2oO
>>6
素朴な疑問なんだけど、それだけ収入あるのになんでサラ金に手を出しちゃったの?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 22:25:59 ID:G1od2FhzO
>>7
ギャンブル。後は風俗も少々、酷い時は月に100万ぐらい浪費していたよ。
割りと収入が高かったせいか当時審査が甘くてあっという間に雪だるまになってしまった。
今はギャンブル風俗きっぱり辞めて、家族で月に15万ぐらいで生活して残りは貯金している。
免責貰って6年たつが誰にもバレる事もなく普通に生活出来ているよ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 22:37:47 ID:Xfor1b5p0
>>5
関係ないと思う。
俺、自己破産してるけど嫁はカード作れるから。
多分、娘さんが借入ブラックかと。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:40:53 ID:gnnjIyKe0
>>8
サラ金じゃなくてギャンブルと風俗がなくなりゃいいのでは。
俺は正直言ってサラ金には感謝してるよ。
困ったときに貸してくれたのにそれを良いことに借り続けて
浪費したのは俺の責任だから、ブッチこいて悪いことしたなって思ってる。
最初に金貸してくれなかったら資格の学校にも行けなかったから
今の会社に就職できてなかったな。あのとき真面目にコツコツ返せばよかった。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 23:55:32 ID:k1Gx/CU/0
>>5
>>9
親子二代で自己破産か?


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 00:37:46 ID:U+iJRJ4Q0
>>5
同居の娘って言い方がちょっと引っかかるけどw
保証人が必要な年齢だったらそれで引っかかったんじゃない?
自分も親がブラックで保証人に親の名前を書いたら駄目で
保証人が必要なくなったらすんなりと審査が通ったから

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 01:06:37 ID:zyn3FnPP0
自己破産の相談に今週金曜日に弁護士さんのところに行く予定。
(予約済み)

そんな私が返済の見込みがないのにキャシングしてクレジットカードの
引落に使用してしまった・・・・・。
(キャシングはすべて引落に使いました)

これって立派な免責不許可事由だよね。
(素人判断ですが・・・・・)

私みたいなことをやってしまった後に自己破産に挑んだ方、
もしいれば体験談を。




14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 02:02:34 ID:I12vl8U+0
そういうのはただの自転車操業っていうんじゃないの?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 02:51:39 ID:0ABl45wZ0
>>12
昨今の金融情勢で与信が厳しくなってるから属性が足りなかったのかも。
あと、破産債権者の中にそのカードの系列やグループがあったら否決される恐れがある。
本当は本人以外の情報を参照したらいけないんだけどね。
本音と建前ってやつで。

>>13
予約してんのに何故払ったの?
キャッシングもだけどそっちの方も問題だよ。
普通は管財だね。下手すると受任して貰えないかも。
うまくベテランの弁護士を見つけられればいいんだけどね。
もうやってしまったことは仕方ないから開き直るっきゃないよ。
当たって砕けろ!つか砕けたらまずいが。。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 03:08:34 ID:zyn3FnPP0
>>15

レスありがとうございます。
精神的に追い詰められていたので、払ってしましました。

まさに「後悔先に立たず」。

受任されなかったら解決策はないので、残る手段はひとつ。
身辺整理を始めよ。やっぱり。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:31:00 ID:gg2RmKbk0
>>16
弁護士もいろんな考え方の人がいるから
もし最初のがだめでも、何人か当たればまぁ大体は受任してくれる弁に出会えるよ。
予約した弁が債務整理になれた人ならいいんだけどね。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 08:34:16 ID:CF57incN0
>>15
なぜに管財事件?
管財事件は不動産とか、処分すべきものを持ってるときに、管財人がついてその不動産なりを処分して、
債権者に分配することと認識してるが。
>>16
支払うつもりがないのに借り入れをすれば詐欺だし、支払うつもりがあって結局支払えなかったというのとはちがう。
もし、弁護士が受任してくれなかったら自分ですればいい。
普通に日本語が読み書きできればそんなに難しいことではない。
ただ、専門家には専門家としての知識や手法があるので、相談されるのは無駄ではないと思うし、
受任されればすぐ受任通知を債権者にだしてくれるので、債権者に支払いをしなくてすむ。というより支払ってはいけない。
支払いをしなくてすむ間に弁護士費用をためるという方法もある。
自殺などの最終手段を防ぎ、人生の再出発を目指すのが自己破産。
がんばって。死んだらだめだよ。おなじような経験者より。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 10:56:31 ID:PF2ozcpn0
>>18
浪費、ギャンブル、株取引等の不必要な贅沢が原因の場合も管財だよ。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 11:20:26 ID:/4jxqvQR0
         「民主党の真実」
~政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体~
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg&feature=related

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 11:24:16 ID:14Nc32C4O
少額管財事件になる人
結構多いんじゃない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 12:26:16 ID:CF57incN0
>>18です
そうですね。免責不許可事由も少額管財事件になるのでした。
ただ、クレジットカードで何を買ったかは不明なんだけど。

少額管財事件 くぐってみました。
http://www.lawfirm.gr.jp/kojin.html
やっぱり弁護士介入が必要かな?


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:58:36 ID:Z/uycsSf0
>>13
銀行系、信販系、消費者系(闇無し)で10社近くあって自己破産
破産を己が決める前日にその日の返済に困って新規で消費者系追加
全部まとめて破産(最後の消費者系は貸してもらった数日後に破産で悪いことした…)
さらに叔父が保証人になっていた車のローンがあった為、
一括返済で処理してもらい(知人に借りた)車だけ完済
(別に要らなかったけどその数ヶ月前に癌が発祥した病気の叔父にいくのがネックで)
こんなんでもサラッとイケましたで

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 13:05:58 ID:Z/uycsSf0
>>23のその後、今の私
ギャンブルで作った借金では無かった
逆に朝から夜中まで働く事にストレスがあったみたいで、
収入以上に要らないものを買う依存症やストレス発散で出かけることから借金
免責決定後は会社を辞め、少ない退職金を親に渡し、
小遣いを使用してパチスロ生活をスタート
結果…会社員時代より稼ぐという・・・
それが元でパチンコ&パチスロの開発会社にたまたま拾われ、会社で主任待遇
人生わからん・・・

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 13:09:57 ID:Z/uycsSf0
3連投すまん

破産後はクレカ等欲しいとも思わず、現在は貯蓄有り
けどETCで初めて欲しいと思ったのに、8年経ったこの前審査で落下
6万預納のデビットETCに、高速料金1000円の今価値があるのかと・・・
そこだけがちょっと悩みかな
諦めずに人生やり直せよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 20:51:32 ID:jJCafSU40
パチンカスで北チョン支援者か

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:15:15 ID:I12vl8U+0
パチンコの経営者をどうのこうの言うつもりは無いけど、
意外な商売が朝鮮総連への上納企業、舎弟企業になっている事実はあるように思える。
さらっと拾ってくれる業種なんてそういう裏事情が無いとなかなか。

それでも生きてくためには仕方ないよな。それが売国奴の始まりだよ。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:21:07 ID:2pW4TW69O
自己破産すると、差し押さえとか来るんですか?

どういった物が差し押さえの対象になりますか?

本とか、パソコンとか取られる対象になりますか?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 08:49:20 ID:pLIL8cIwO
>>28
自己破産の「同時廃止」の場合、差し押さえはない。
「管財事件」の場合は破産管財人に委ねられる。

基本的なことなので、「自己破産」でググればわかると思うよ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 10:53:18 ID:qWo3vEEBO
自己破産するときの書類に、勤務先の印鑑が必要ってかいてあったんですけど本当ですか?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 11:02:37 ID:KtKBo3KC0
自分はそんなん要求されんかったよ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 11:08:56 ID:CGT2bylY0
>>30
退職金の見込みの額の証明書には会社の印が必要かもね。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:27:55 ID:qWo3vEEBO
>>32
じゃあ、退職金がもらえないアルバイトの場合は必要ないんですか?


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 11:41:28 ID:sDcBvoL2O
会社辞める予定なければ、関係ないのでは?

私は主婦ですので無職ですが、当時、退職後すぐでしたが(退職金なし)特に聞かれなかったし、今後の就職予定とかも聞かれませんでした。

会社にバレる事がないのが自己破産ですから(特定種は除きますが)
、もう一度、裁判所に聞いてみてはいかがですか?


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 13:09:05 ID:/yTOMYVdO
退職金の算定額は、就業規則に書いてあるんじゃないの?

会計担当者に、リフォームローン組むんで金融業者から聞くよう言われたとか言って聞き出すとか。
漏れの場合は会社が中小企業退職金共済に加入していたので、リフォームローン組むからと言って、証書と算定額早見表のコピーもらって提出。



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:05:17 ID:D1dHa7JqO
お聞きしたいのですが、自己破産したら海外旅行には行けないのですか?
会社の社員旅行が海外旅行なのですが
全員参加で、もしかしたら行けないのかな?と心配してます
行けないなら何と断るかと…

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:19:57 ID:jubUNRGO0
破産一歩手前。弁護士さんから不安なことは一応聞きました。家のこと
やら仕事のことなど。家は親の名義なので取られることはないとのこと。
仕事ももちろん辞める必要ない。自分から、自己破産した、なんて他人
言う人はいない(と思う)ので、旅行にも行けるし、一般的には返済
しながらの生活なのでレベルを落とさなければいけませんが、特にこれは
ダメ、という生活上の制約はないと思います。
レベルは

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:55:08 ID:EWf26rZB0
>>36
行けますが、免責が下りるまでは裁判所に申し出なければなりません。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 21:13:45 ID:W1vmSIGN0
>>16>>19 と >>23 は大分違うのですが・・・
後者は実体験で前者は本の知識?

40 名前:36[] 投稿日:2009/05/13(水) 21:17:57 ID:D1dHa7JqO
回答ありがとうございます
行くのはまだ先になります
破産申し立ては今月になる予定です
こんな気持ちで行きたくないのが正直なところですが
無意味に断れなくて頭がいっぱいでした
助かります

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 00:28:00 ID:JhAnDL45O
今、警備員してます。

250万借金があり、自己破産しようと考えてます。

担当弁護士は、警備員を退職後に自己破産申請をしましょうと言われました。

この不景気、30代前半で転職はちとキツい、次の仕事が見つかるまでは、自己破産もできないじょうたいです。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 01:38:05 ID:CzqogU880
>>41
民事再生にしたらどうですか。職業制限ないですよ。
民事再生だと約100万(財産の有無など細かい条件で多少増減する)を3年で返していくことになります。

民事再生は「手続きが面倒」「2001年にできた新しい制度なので弁が慣れてない」等の理由で弁護士があまりやりたがらないのが現状です。
専用スレがあるので読んでみて下さい。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:03:36 ID:nu/6Absu0
>>39
免責不許可事由が管財になるのは「原則」です。
実際の運用は各地方、裁判官によって厳しかったり緩かったりする。
あとレス>>15にもあるけど、ベテラン弁護士だと上手く処理してくれたりする。

こういうとこの回答だと質問者がどういう環境にいるか分からないので
いきおい厳しい方を書くようになります。
楽観的な事を言われて安心してたら厳しい裁定を下されてしまった、なんて事になったら悲惨ですからね。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 03:19:01 ID:guK8+nxD0
>>41
俺を見てるようだw
4年ぐらい前に弁相談して、職制限の無い民事再生にした。
後2回の払いで終わる

お前もがんがれ!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:55:18 ID:/ICOD0e0O
弁護士の言われるまま自己破産へ。
管財弁護になるからと管財弁護料を分割で追加出資中です。
後、数ヶ月支払いがあり厳しい状況です。
何か良いアドバイス教えて下さい。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:59:12 ID:dCzCfsLLO
弁護士に相談すれば?

何とかなると思うよ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:23:19 ID:UD2D78P10
>>45
支払が厳しいなら毎月の支払額を下げてもらったらどうですか。
すでに管財になることが決定してるなら、予納金を納めるまでは手続きが一時停止しているだけで、破産が取り消しになる事はありません。
お金がないから破産するのだから、その支払いの為に生活が立ち行かなくなったら本末転倒です。
自分の要望は臆することなく弁に伝えて下さい。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 12:20:34 ID:XyiQnXkfO
すでに伝えています。
しかし予納金も払えない人には辞任しかないとの事。弁護士変えたりしたら又、催促の嵐ですか?


49 名前:Aさん[sakuranene1006@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/05/16(土) 18:14:13 ID:Tp+7Nx210
自己破産して1年になります。ロ-ンは全てなくなりましたが、どこもカ-ドが作れなくて困っています。
生活は 厳しいですね。人生崩壊してます。
カ-ド作るために 養子縁組なんてできないし、何かいい話ありませんかね。
うつ病にもなりましたよ。自分で蒔いた種、リセットですかね。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 18:40:28 ID:m+xPnYsy0
人生崩壊しそうな人がカード作ってどないするの?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:26:10 ID:jQD82E6A0
カード作れないとウツ病になる理由がわからない。
自己破産後は数年カードやローンは無理だとわかっていて破産したと思うが。
必要なら家族カードでも発行してもらいなさい。
え?一人暮らしで家族もいない?定職のある人と結婚しなさいw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 20:33:36 ID:82NZ/HpX0
カードなんて作ったら間違いなく周囲に迷惑かける手合いだね。
喪明け前に再破産のリーチ確定な感じ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 21:10:45 ID:M8Z9iiPJ0
漏れのこないだ免責貰ったんで、これからはこっちだな。
確かにクレカないのは不便だよなぁ。
日興のプラチナでも作るか。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 21:36:56 ID:eDHap0+u0
カード決済が必要ってだけなら、デビット作ればいいんじゃないの?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:41:07 ID:qPMnJsV50
2ちゃんねるビューアもVisaデビで決済できるんだろうか…

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 22:57:24 ID:iBCAsemnO
自分もだけど、3年前に自己破産しました。

借金なくなって幸せです。普通の主婦になるのが夢でした。
カード作れなくても、借金ない方が断然イイ。
Amazonで購入出来なくて凄く辛かったですが、イーバンクのデビットカード作りました。
番号があるのでカード決済出来るので、重宝してます。
クレジットカードやサラ金は二度と作りません。
ってか、出来ないけどね。自己破産すると言う事は過去の自分との決別だと思います。
あなたはまだ、引きずってるのでは?

思い出して下さい。
返済に取り立てに追われていた頃を。
あんな思いをまた繰り返すつもりですか?

よく考えて下さい。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:06:43 ID:pi4lrrtK0
>>48
管財費用を貯めているという事は、申し立てが済んで破産決定はしてるんですよね?
それなら解任したらすぐに酷い督促が始まることはないよ。
ほとんどの金融業者は裁判所が破産決定を下した時点で債権回収は諦めるはず。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:18:55 ID:qPMnJsV50
>>57

一部の金融業者は債権回収を諦めないわけか…
闇金とか。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:20:10 ID:jjo6yJpwO
みなさんは申し立ての時にギャンブル等も含め全て正直に話ましたか?
株の口座とかもコピーして提出する必要もあるのでしょうか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 23:29:27 ID:iBCAsemnO
自分は生活費と大半がサラ金への返済と少しのギャンブルと書きました。
少しならと、すんなり認めて貰えました。

逆に隠すと怪しまれるかも?裁判官に地域性はあるのか判らないけどね。

自分は弁護士付けずに1人で自己破産手続きしましたから費用は1万円程で終わりましたが、東京は弁護士付けないと出来ないらしいので、逆に自己破産する為に借金したり、金策しないとイケないっておかしな話だとつくづく思います。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 23:47:38 ID:jjo6yJpwO
>>60
ありがとうございます。弁通さなかったんですか。
限度と裁判官次第てとこですかね。自分の場合は浪費もあるんですが
しかし、資産が全くないので管財なるのかなと思ってるとこです。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 00:28:57 ID:ra556Uk5O
自分も資産無かったですよ。
ちなみに、女ですから、車は任意保険の都合上、旦那の名義だったし、借家だから。
買い物系のローンも無かったですし。

株の事は判りません。
ごめんなさい。

不安だと思いますが、再生の為の自己破産です。
0ではなく、マイナスからのスタートですが、一般には判りません。
普通に生きていくなら、何の問題もありません。
くれぐれも同じ過ちは繰り返さない様にだけを心して、頑張って生きて下さい。
ちなみにですが、自己破産の申請が受理されると債権者からの連絡は一切、無くなります。
タイムラグがある場合もありますが、その場合は素直に伝えましょう。
家に再三、取り立てに来る場合は警察に助けを求められます。
特段の事情がない場合は返済を求める事が出来ないのです。
つまり、受理されると国があなたを守ってくれるのです。
知恵として、取り立てに来て「帰って下さい」を3回言って帰らない場合は特段の事情がなくても警察呼べます。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:44:17 ID:FOPisY4Z0
あのな、自己破産の相談スレじゃないんだよ。
そういうスレは別にあるだろ?
そんな非常識だからこんなことになるんだよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 01:02:59 ID:ra556Uk5O
ごめんなさい。
以後、気を付けます。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 01:23:22 ID:vYHLry3c0
いやいやいや、メチャクチャスレチでもないよ。

>0ではなく、マイナスからのスタートですが、一般には判りません。
>普通に生きていくなら、何の問題もありません。
>くれぐれも同じ過ちは繰り返さない様にだけを心して、頑張って生きて下さい。

ここらへん「破産後の生活」の心構えということで。ちょっと強引かw

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 01:46:54 ID:uf6iasqFO
カードは懲り懲り。
カードは金銭感覚が麻痺する。

お金が足りなくなればすぐにキャッシング…

気がつけば多重債務。

破産後の今は、缶ジュース1本でさえ購入に慎重になった。
債務を免責されるのだからカード作れなくて当然。

免責もらった後でETC利用するのにカードが欲しいとか言ってる方がいますが、考えが甘いと思います。



67 名前:59[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 16:10:15 ID:k/Pvl8pqO
>>62
詳しくありがとうございました。参考にさせて頂きます。
それから63のカスは自分に言ってるので不愉快な思いをさせて申し訳ありません。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 17:29:45 ID:S9AXFSJLP
>>49
うつ病で満足に働けず、食うにも困っている上に賃貸住宅を追い出され
そうな状況ならば、速攻病院に行ってうつ病で働けない旨の診断書を
書いて貰い、役所に生活保護を申請しましょう。
そこで手をこまねいていると住宅を追い出され、路上生活者になりますよ。
ちなみに、申請前にクルマは手放さなくてはいけませんし、働ける家族と
同居している場合は申請できませんけど。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/21(木) 09:39:08 ID:DKblshXb0
経験談求む。

所得制限を越えているので、法テラスは無理。(確認済み)
その為、弁護士事務所規定の分割で自己破産の手続きを
お願いしようと思うのだが・・・・。

で、相談のときに言われたのが、1か月分の支払いで弁護士介入
通知は出すが、手続き開始は全額支払後と言われた。

弁護士介入通知で支払いの請求はとまるものなのでしょうか?
裁判所での破産手続きの開始で支払い請求が止まると書いている
サイトの方が多いけど。

人生をやり直したい!が、現在、精神的にかなり参っております。
責任放棄と非難されそうですが、支払い請求が止まるだけでも
精神的には落ち着くとは思うのですが・・・・

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 11:46:52 ID:34BJ9LpM0
>>69
止まります。
ただし破産申請前だと業者側が差し押さえ申請することも出来ます。
尤も弁護士が介入してるのに強硬手段に出る業者はあまりいないでしょうが。

弁護士によっては全額支払う前に手続き開始してくれるところもあるので、別の弁護士事務所をあたってみるのもいいかも。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:16:54 ID:zkLa/hy/0
だからスレ違いなんだよ。破産した後来いよ。
そんなんだから破産するんだよ。
相談スレに行け。

【自己破産相談窓口と結果】その30

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/

72 名前:69[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:38:33 ID:DKblshXb0
>>70 ありがとうございます。
   もう少し探してみます。

>>71 指摘内容はそのとおり・・・・
   普段なら素直に受け入れられるのだが・・・・

   神経に障るということは、やっぱりかなり精神的に参って
   いるようだ!。
  

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:12:24 ID:Y7U7Q2kq0
なんか一言多い奴だな。
とっとと病院行け

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:57:08 ID:zkLa/hy/0
まあまあ、癪に障るならまだ正常かもよ。
今のうちに借金問題は片付けよう!

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:11:10 ID:v34Mc2uMO
そう。

落ち着いたら、また来いよ~

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:21:12 ID:LfAWqGMr0
せいせいした、ばっかりで申し訳ないと思ってる奴は一人もいないwww
そんなだから破産するんだよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:10:19 ID:ddnnkOKV0
貸し倒れしたら損金処理するだけのサラ金に
申し訳ないと思う奴などいるわけない。

78 名前:76[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 07:16:01 ID:LfAWqGMr0
返すって約束して借りたんだよねwww
約束破っても糞喰らえという考え方してるから破産するんだよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 10:08:32 ID:v34Mc2uMO
借りる時って、誰でも、そうじゃねぇ?
中には、変なヤツも居るだろうが。

そこを言い出したら、ローンもクレジットも何も使えない。
現金主義で行くしかないな。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 11:59:07 ID:RtDLbPkoO
>>78
出たな!闇金理論!



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:10:06 ID:gUqDtGiE0
そうそう。
金銭消費貸借ってただの「契約」関係なのに
「約束」という倫理・道徳に話をすり替えるんだよね。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 16:25:08 ID:ddnnkOKV0
>>78

返って来ないかもしれない前提で貸したんだよねwww
金銭貸借契約を人道上の問題にすり替えるから踏み倒されるんだよ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:23:26 ID:LfAWqGMr0
約束を守らないのは人として最低だし
契約を守らないのは社会人として最低
そんなだから破産するんだよ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:02:18 ID:v34Mc2uMO
その前に不法行為があるからね~

法律違反してるヤツが言うセリフじゃないな。
言いたいなら、損保会社の様に、過払い金が発生してる客には自主的に返すのが社会のルールだろ?



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:53:38 ID:LfAWqGMr0
おまいらを真人間に戻すのは諦めた
まあ今後はできるだけ約束・契約は守って
もう一回破産しなくてすむようにがんばれwww

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 00:00:38 ID:wP1WM7qjO
その言葉を待ってた。
ありがとう。

自分も自己破産してるから、身に染みるよ。
二度と借金はしない。
ま、当分は出来ないか(笑)
でも、生涯!借金しないから。
自己破産から3年過ぎた。案件の全てが皿。
しかも、今からすると、全てが過払いだったが、当時は、まだ過払いって、言葉すら知らなかった。
だが、後悔はしていない。
二度と同じ過ちをしない様に頑張るよ。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:09:17 ID:RhgV88yL0
>>83

もう来るなバーカ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 03:04:07 ID:DlS2VhT+O
>>87
養分乙www

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[kkk] 投稿日:2009/05/23(土) 06:59:12 ID:ZVjjGTLY0
570万消費者金融に借金がありましたが、2ヶ月前に返済完了しました。

約8年かかりました。自分を褒めたいです。長かったー


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 08:56:03 ID:NwvEXOHv0
8年だと過払いがかなりあるんじゃ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:38:52 ID:MV/0Bydz0
破産したのにまた借金したいとかクレジットカード欲しいとか
おまえら馬鹿か
>>89
契約どおり完済するやつはこのスレでは頭の悪い奴と見なされる
踏み倒してこそ借金、らしい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:20:02 ID:USfqxVIA0
いつまでやるつもりなんだろう

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 10:38:38 ID:lDI7Nr4U0
>>80
出たな!借金理論!ww

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:35:40 ID:b10oBh8h0
なんという遅レスwwwwwww

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 20:25:00 ID:JzHvba4f0
自己破産もええじゃないか

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 22:40:06 ID:944mIBMWO
自己破産も人生。
死ぬよりイイ。
生きていれば、またイイ事あるさ~

まさしく、人生色々だよ。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 07:46:40 ID:6JC7j/kV0
破産で管財人が付く場合って付く先生によって運不運ってあるよね・・・・
自分の場合優しい先生になったので非常にラッキーでした

依頼したのが心無い大手だったもので特に選任された先生が優しく思えました。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:45:56 ID:zEFvJtrs0
申立て代理人弁護士より破産管財人の方が信頼できるということか…

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 01:31:40 ID:81BHxm6s0
いや、うちは真逆でした

管財人最低です

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 17:18:32 ID:JsenKKgeO
免責下りました。
事務所に着手していただいてから丸一年。こんなかかるもんなんですね。
費用は35マンくらい支払っていて差し引き清算されていくらかもどってくるそうです。
百数十万という額でしたが旦那に自覚を持たせるためにも私が勧めてのことでした。
二人目が生まれてくるし、これからはしっかりがんばらねば

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:22:47 ID:Ycame2OH0
>>100
おつかれさん。
借金癖はなかなか治らないもの。少しの間はまだ気が抜けないね
破産してても借りれるとこいっぱいあるし。
次はないことを分からせないと同じことを繰り返すよ。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 08:33:53 ID:5ldAeMfW0
オキラクゴクラク

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 21:06:59 ID:4q1YFxSP0
先月免責になりました。
あっけなかった・・・
去年の今頃は死ぬ気満々だったのに・・・


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 21:27:00 ID:8cVPNUSBO
>>103
自分も自己破産者です。
3年過ぎました。
気持ち良くわかる。

多少の束縛あるが、人生やり直し出来た。
お互い、繰り返さない様に頑張ろうな。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 22:23:22 ID:juVGecoK0
>>104
ありがとうございます。
二度とあの苦しみは味わいたくないです。
まっとうに生きたいでする

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 22:50:19 ID:JduElQciO
破産手続きも何か事務的ですよね。

流れ作業で淡々と進んで行った。

実家暮らしの独身で数年前に多額の借金を親に肩代わりしてもらった。

それから数年でまた借金が膨れ上がり、親に内緒で自己破産、免責貰った。

これでいいのか?

自問自答する日々。
これからは身の丈にあった生活をしたいと思います。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:44:20 ID:cIfkYb/lO
>>100 >>103
もう少ししたら、融資詐欺と思われる葉書がちょくちょく来ると思うので、
中を見ないで即シュレッダーかけましょう。
中を見ると、あなたの融資枠は100万で年利5%です等のついつい手を出したくなるお誘いが書いてある
借金癖も5年たてば抜けるから頑張って
官報に載った後は要注意

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 20:15:04 ID:5WKxPgWW0
>それから数年でまた借金が膨れ上がり、

自分から足運んで借金申し込みして、金借りて浪費して滞納したのに
まるで自然現象だな(w

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 20:14:38 ID:oA389D6pO
はじめまして。
うちは父が自己破産し、間もなく家族バラバラに暮らすことになります。
家や腕時計や色々、身の回りのものを奪われ、一緒に暮らせなくなるのは辛いです。
経営していた会社は不景気をモロにかぶったし、去年は私が大病して入院したし、ギャンブル等はまったくやらない真面目な父だったのに。こんな風にならなきゃいけないのは符に落ちないです。
自己破産した人のブログ読んでると、それほど暗くはなってないけど、うちの父は暗いです。
自殺しちゃうんじゃないかって毎日心配してます。
どうにか気を持ち直して新しい一歩を踏み出してもらいたいのですが…

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:10:02 ID:5+tS5Sbb0
>>109

ネタは止めなさい。
自己破産したからってそんなに身包みはがれる事はないはず。
持ち家が換価処分されるのはともかく
何故腕時計まで持ってかれるのさ?
時価にして20万以上の高級品だったの?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/07(日) 00:52:59 ID:8iYuE+B6O
会社経営だったみたいだからじゃないか?

考えようによっては、ちょうど良かったのでは?
中途半端にモノがあれば余計に過去の栄光にすがりたがるから。
全て0からのスタートで気持ちを切り替えすしかない!って思う為にもさ。
今さら、過去には帰れないんだから、前を向いて歩くしかない。
生きて行かなきゃ。
債権者に迷惑掛けた事を忘れずに。

でも、そんなに悲観する事ないよ。
黙ってれば判らない。
頑張れよ!!
生きろ!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 06:55:29 ID:92Lxnkc30
>>66
ETCパーソナルカードを作ればいいじゃん。
デポジット必要だけどな。

クレカが必要ならVISAデビット作ればよろし。

この2つを作ればクレジット無しでも、クレカあるのと同じ生活が出来る。
しかも両方とも使いすぎる心配無しだしな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 18:17:54 ID:o6cdCVxn0
自己破産者でも携帯の新規購入は出来ますか?(24回払い、2年しばりで)

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:13:19 ID:8wIVaq8sO
>>113
独自審査なので過去にその会社で滞納なければおk

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:13:33 ID:BEuaiJvl0
>>113
できる。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:20:56 ID:o6cdCVxn0
>114
>115
サンクス。携帯の滞納は過去1度もないので。
安心しました。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:39:16 ID:BEuaiJvl0
>>116
次からマルチは止めようね。嫌って回答しない人も多いから。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:25:39 ID:flOOjFB90
自己破産したあと、ケータイ使える?
ケータイ会社換えなきゃ大丈夫なのかな

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:13:52 ID:blW6chc50
>>118
どうして携帯使えなくなるの?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:20:46 ID:flOOjFB90
ケータイがカード払いだから。。。なんだけど
あと、たとえば新機種買い換えするとしたら、
割賦だしローンだよね?
だから新規では契約できなくなるのかと。。。。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 23:22:32 ID:WRbjXT1mO
年始めに自己破産したはずの妹からクレカ作れたとメールがきました。
本人曰く、自己破産後に離婚したから名字と住所が変わって審査パスしたのだろうと。
そんなものなんでしょうか?
本人は聞いても返信ないので、こちらで聞いてみました。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 23:32:36 ID:yjtP1SJpO
結婚・離婚等で氏名が変わると出来るね。
悪質ではあるが…

別人として見られる。
本人からクレカ会社や裁判所にわざわざ報告するヤツいないからな。

別人として、過去は捨てて生きてるヤツは五万といるぞ?


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:35:42 ID:mCkwgNfO0
>>120
支払方法を銀行振込かコンビニ払いに変えればいいじゃん。
ショップに行けばすぐ手続きできるよ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:46:19 ID:y70YXh6q0
>>121
旦那の信用じゃないの?主婦だと旦那の職業と年収を書く欄があるからな。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:46:21 ID:flOOjFB90
>123
そうなんだ!携帯本体の割賦払いは
ローン扱いになるのかと思ってダメだと思ってた
ありがとう~

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:48:15 ID:HBAfPa7n0
おまいらまた借金できるようになってよかったな
今度は程々にしとけよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:17:53 ID:aiCvhASY0
>>125
本体新規でも携帯料金の滞納をしてなければ分割購入は可能。
クレカ作る時のような信用調査はしない。
ただしiPhoneは通常のクレと同じ審査をするらしい。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 08:04:33 ID:VRnOHTxa0
>>124
離婚した後みたいだからそれは関係なさそう

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 16:57:13 ID:8aE1sqVx0
免許証ナンバーで確認してる。名前変えても相手は騙されないと思うけど。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:22:27 ID:n61ZvvQy0
ブラックだろうとなんだろうと利益が出る見込みがあれば貸すよね。
ブラックには貸しちゃいけないって法律があるわけじゃないもんね。

131 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/16(火) 02:36:44 ID:ObfnocXu0
>>130
いちおう貸金業法第13条では
『貸金業者は、顧客等の資力又は信用、借入れの状況、返済計画等について調査し、当該顧客等の返済能力を超えると認められる貸付けの契約を締結してはならない。』
と定義しているので、いわゆる「返済不能者(ブラック)」への貸付は原則禁止だよ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 09:04:16 ID:KsbLE9St0
免許証持ってない人、身分証明に利用してないならOK?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 12:08:21 ID:USuN7iUTO
以前、借金する時に使用していない証明書だったら問題ない。

友達が、全く同じケース。普通にクレカ持って、皿も緊急用のカードとして持っていて、たまに借りてるみたい。

借り入れ申込みに、何ら問題無かったみたい。


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 05:34:43 ID:br9X/GIG0
ETCパーソナルカード、今なら初年度年会費無料です。
平成23年3月31日までらしいです。
必要な方は今のうちかも。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 22:31:46 ID:9TqWNSkq0
>>134
民主党になったら(ry

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 12:31:37 ID:opEYIjOUO
さっそく闇金からDMきたよ
まだ滅びてなかったんだな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:53:40 ID:qq+fcMJq0
>>135
民主党の関連団体一覧見ても支持するかね?www
あれ見たら・・・ガクガクブルブル

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 06:23:46 ID:VAPx7K5+0
エタだな。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 08:04:31 ID:ntV/ySf70
自民も似たりよったり

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 15:15:47 ID:XjsVXBxs0
こんな辺境板にまでアンチミンスキャンペーンを張ってんのか。
無駄な努力だな。借金だらけの奴がノホホンと投票なんか行くか。
つか書き込み1回幾らとか決まってんの?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 22:32:09 ID:aOgNZP4wO
破産してかれこれ6年経つ。
過払い金請求とか知らなかったから自己破産したんだけど、7月24日に過払い金295万入る。
これでトータル600万戻ってきた。
なんか複雑な気持ち。
過払い金を当時、貰っていたら破産しなくてもよかった。
だけど今、借金チャラ+現金600万。
まぁ破産する時は死んだ方が良いのかな?とか真剣に悩んだけどね。
あ、、過払い金請求したら信用情報はどうなるの?
また今から7年喪に服すんかな?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 23:04:32 ID:I2U25l5GO
ギャンブルで作った借金で自己破産した人いますか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 11:41:15 ID:Ix8fEEcwO
ハイいますよ


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 12:55:11 ID:kIkpYiUTO
知り合いに、ギャンブルで数百万の借金作って自己破産し、免責貰ったやついるよ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 13:42:11 ID:oK2JOOdD0
1回目はかなりひどいギャンブル・浪費でも免責下りる。
だがそれで調子に乗って生活を改めないと、2回目は非常に審査が厳しいので、地獄を見ることになる。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 03:35:30 ID:6gYDAxkx0
フジでやってたザ・ノンフィクションの竹下一家観てたら、計画的に生活しないといけないなあとつくづく思った。

住宅ローンで大変なのに、煙草がぶ飲み、豪遊、浪費、挙げ句の果てには夜逃げ同然の逃避行。

反面教師にします。



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 09:08:03 ID:EO8gzL3VO
つい最近、免責を受けた者です。

原因は浪費で少額管財後、免責になりました。

家計簿は予算と実績に分けて一ヶ月で2枚作成していますが、中々予算通りにいかないのは悩みです。
昔より良くなっていますが浪費癖が治らない。

今まで弁護士に分割して支払っていた金額分は全て貯金に回してます。
もう2度と同じことを繰り返さないように戒めです。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 11:49:32 ID:tCxuT7sfO
現金主義でも特に困らない。車とか、欲しいヤツは知らないが…

カードは沢山、作ってるから、これ以上はいらない。現金主義にしてるんだよ~って言ってみ?
大抵の人は、そうなのよね~って返事が返ってくる。
要は、考え方なんだと思う。
借金チャラにして貰えて悩まずに暮らしている。
カード作れない位、何でもないよ。
免責、おりた瞬間のありがたいって気持ちを忘れてはいけないと思う。


ちなみに、俺が今欲しいモノはやっぱりテレビだな。現金貯めて再来年までには買わないと。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 11:51:22 ID:SULr7THsO
200万以下だと自己破産できない?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 12:18:06 ID:oWYsDgdo0
できる。収入との兼ね合いだから。
だが健康な成人男子ならもっと働けと言われるかも。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 13:17:57 ID:hoSpmDUk0
◆◆まだまだ終わっちゃ居ない!◆◆
人生最後に笑いたいヤツはココへ来い!

http://blog.goo.ne.jp/velvetwolf87


152 名前:???[???] 投稿日:2009/07/03(金) 14:37:14 ID:1ooY39Y4O
独身時代に作った借金で滞納してそのまま結婚して名字変わったら一度も督促状来てない…一度無料弁護士に相談しに行ったんだけど何か関係あるのかな?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 14:50:17 ID:tCxuT7sfO
>>152
結婚して名字変わると、戸籍上は別人扱い。

破産者でも、普通にローンが組める程。

放っておいても、督促はほとんど無いだろう。
当然、ブラックにもならない。
どうするかは、あなた次第。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 15:05:01 ID:qNx0MaSd0
>>153

男の場合はどうなる?

155 名前:???[???] 投稿日:2009/07/03(金) 15:06:43 ID:1ooY39Y4O
>>153 ありがとうございます。今のところ出産したばかりで働けないから自分の収入がないから返す事もできないし…かと言って放置していても頭の片隅には常に借金の事あるし 落ち着いたら弁護士に相談しに行って来ます。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 15:14:04 ID:tCxuT7sfO
>>154
男でも、養子に行けば、戸籍変わるから同じ事。

知り合いに、借金して踏み倒し婿入り結婚。
離婚し、そのままの名前で生活し、借金。
別の女と結婚し更に婿入りし、踏み倒した強者を知っている。

要は、戸籍が変われば、大丈夫らしい。
それだけで、全くの別人だからな。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/05(日) 15:17:16 ID:NNEiFIzpO
破産して4年近く立つのですが、賃貸契約の上で保障会社の審査は通りますか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 20:29:16 ID:4QE59vUC0
心配なら保証人不要のUR賃貸

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/05(日) 21:33:18 ID:wcTgtSvR0
自己破産の申請書類に、会社の印鑑押印欄があるって
どなたか書かれてますが、本当にあるのですか?


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:13:28 ID:RDRKdyxo0
免責決定してから一週間。
弁への返済が残っているが、10月には終わりそう。
これからは貯金できそうです。がんばろう俺。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 22:40:46 ID:dYXiVUjH0
>>159
ないよ。
自己破産させまいと頑張る業者たちの嘘書き込みだよ。

会社で積み立てとかしてたら金額によっては解約しなきゃ
いけないかもしれないけど、何も破産するからなんて言わなくていい。
弁護士に相談すれば家族にすらわからないで自己破産できる時代だよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 01:51:15 ID:UJu+1PQQO
主人が4ヵ月前くらいに自己破産しました。私は破産していませんが破産手続きの時弁護士が裁判所に出す書類には私や子供の名前の記入がありました。専業主婦ですが主人の収入で借り入れできるのでしょうか?また裁判所にバレたりするのでしょうか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 01:59:11 ID:rnXKA8dU0
>>162
免責下りた?免責が下りない内は借金が無くなった事にならないよ。
で、免責下りてないのに借りたりすると免責不許可になります。
まあ普通は貸してくれないけど。
バレなければ何やってもいいって考えはやめような。子の親だろ。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 07:58:27 ID:UJu+1PQQO
免責下りて4ヵ月です。私は破産してませんが私の名前で借り入れしてる所が前からあるのですが増額してもらっても大丈夫か教えて下さい。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 08:10:21 ID:mZqCt8g40
>>164
増額(増枠)はあきらめて、共働きした方がいい。
総量規制のため、枠の合計は夫婦の合計年収の約1/3までしか認められなくなるよ。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 10:52:21 ID:IFgM49E00
>>164
増枠どころか今借りている分もそのうち出金停止の通知が来ると思うよ。
貴方は無職、ご主人は破産では、もうどこからも借りられない。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:16:23 ID:jKZThrTyO
破産して2年経つけど、

ソフト○ンク無理だって

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 20:37:12 ID:LwJvsE+K0
>>167
SB自体がダメ?iPhoneがじゃなくて?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 21:06:04 ID:8DiTjfnCO
>>167
自分は、破産して三年だけど、去年、ソフトバンク契約出来たよ?
勿論、今でも使ってますが。

昔、払い忘れた料金があったのでは?


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:21:21 ID:jKZThrTyO
>>167だけど
ソフトは、契約したことないよ。その時が初めて

ドコモは普通に持ててるからね。
(まぁ、何年にもなるけど)
だから、機種変更するときのこと考えたら、
不安だっんだよね

てっきり、破産のせいだとばかり(ry


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:24:59 ID:FGkW3tFyO
ソフトバンクは、また審査基準厳しくなったから分割購入は無理だよ!
一括なら大丈夫だと思うよ。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 22:25:07 ID:jKZThrTyO
連カキ、スマソ

因みに、iーphoneじゃないよ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:38:11 ID:+7mBUlBx0
ソフバンならどうでもいいなあ。docomoがヤバイとなると焦るけど。

ランキング参加中です m(_ _)m

自己破産相談窓口

 >> 自己破産@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 06日 (月) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:56:56 ID:w59R/fOr0
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで
質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士
(司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が
食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が
優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の
質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または
実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、
分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:59:02 ID:w59R/fOr0
Ⅰ 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1~4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:59:50 ID:w59R/fOr0
Ⅰ 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間~10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2~3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:00:38 ID:w59R/fOr0
Ⅰ 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「Ⅱ 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:01:22 ID:w59R/fOr0
Ⅰ 破産手続Q&Aその4
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5~10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:02:03 ID:w59R/fOr0
Ⅱ 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4-2-6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産~免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:02:45 ID:w59R/fOr0
Ⅲ 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:03:27 ID:w59R/fOr0
Ⅲ 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1~2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万~200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:04:25 ID:w59R/fOr0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるのか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 18:51:24 ID:gA5wCSmB0
>>1
いつもお疲れ様!

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 18:59:11 ID:i/SdNDVP0
1さん乙です。

質問です。

本日法テラスへ行き、民事法律扶助の申し込みをしてきました。
その際いくつか書類を渡されたのですが
その中の債権者一覧表に1か月の支払い額という欄があるのですが
これは、業者が決めた元金、金利を含めた額を記入するのでしょうか。
それとも自分が実際に払っていた分(当方の場合だと金利のみの返済でした)を
記入すればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:00:05 ID:s7+ifdsF0
1じゃないけど、回答していいのかな・・・

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:08:07 ID:MhGoobcs0
>>14
問題ないですよ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:20:10 ID:BEuaiJvl0
>>1さん乙であります。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:23:29 ID:OVM+FWI90
7年前くらいから母が総計5社の消費者金融から約280万の借金をしていました
後、服のローンが30万残っています。
母は今年に入って複雑骨折の交通事故をおこし、家族に借金がばれたみたいです
ちなみに母の財産は何もありません。

7年前からの5社分の取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしましたが
280万円から170万になりました。
7年前から借りているんだから自己破産しようと思いました。
しかし父に、持ち家以外で1700万の財産があり、
父が連帯保証人じゃなくても母と同居していると言う時点で、
父の名義で財産1700万もあれば、母の自己破産は難しいですかね?

このまま進む道としては任意整理、減額交渉、特定調停しかないのでしょうか?
自己破産は難しいですよね・・・・・・

皆さんの意見をお聞かせ下さい
よろしくお願いします。




18 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:26:24 ID:OVM+FWI90
ちなみに母の借金の使い道はほとんど買い物による浪費です。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:32:17 ID:QkO6HKShP
なぜ自己破産が難しいと決め付けるのか?
テンプレを読んだり、他サイトで調べたりしなかったのだろうか?

何度も繰り返される質問の一つ
「同居だろうと保証人でなければ財産は別」
おかん単体の問題

20 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:40:43 ID:OVM+FWI90
>>19
母の借金ですが、裁判所で配偶者である父の財産も
すべて開示しなければならないですよね。
長年、母と同居していて、父に財産が1700万もあるんだから、
自己破産が認められない可能性が高いんじゃないかと思い
質問させてもらいました。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 19:44:35 ID:QkO6HKShP
どちらで得た知識ですか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:48:09 ID:BEuaiJvl0
たぶん「債務者の可処分財産」と「生活状況」をゴッチャにして勘違いしてると思われ。

23 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 19:48:43 ID:OVM+FWI90
>>21
法テラスに一度電話してみました。
ここで質問したのは皆さんの意見を聞いて参考にしたかったからです

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 20:18:15 ID:ut16P6hlO
>>23
不特定多数、しかもほとんとがズブの素人の集まりなのに
そんな人達の意見を参考にしちゃうんだ・・・・

危険な香りがするなぁ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 20:22:17 ID:quorKPEw0
>>17
自己破産云々以前に、1700万もっている父とやらは何の援助もしてくれないの?

26 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:24:55 ID:OVM+FWI90
>>24  父の全財産開示での自己破産か減額交渉どちらにしようか迷っているんで
         
     

27 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:27:43 ID:OVM+FWI90
>>25
父は、弁護士費用やもし減額交渉になった場合、一括で払う予定です。
しかし自己破産が出来るのであればしたい・・・
そのように考えています

28 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:29:21 ID:OVM+FWI90
甘い考えだとは思いますが・・・・・

29 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:31:41 ID:OVM+FWI90
ちなみに母は交通事故により複雑骨折で寝たきりの状態になっています。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:40:39 ID:8aM5TXL30
>>23
で、法テラスでは何と言われたの?

31 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:42:19 ID:OVM+FWI90
>>30 一度やってみない事には自己破産出来るかわかりません
    出来るかもしれないし難しいかもしれない。
    やってみない事にはわからないってのが法テラスの意見です

32 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:54:54 ID:OVM+FWI90
減額交渉で言った方がいいのかな・・・
法テラスには間違いなく父方の財産の開示はしなければならない
と言われましたので

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:04:37 ID:QkO6HKShP
実の奥さんの借金を払ってあげない父親って・・・

34 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:10:04 ID:OVM+FWI90
>>33
最終的には父がすべて払います。
ただ父の財産開示の自己破産か減額交渉どちらかって事なのですよ
法テラスでもどちらとも取れないと言う意見だったので
もう今日1日迷いまくってます。
しかも、借金の事に関してはすべて私にまかすって父に言われたので


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:16:19 ID:QkO6HKShP
ちょっと言ってる意味がわかんないです・・・
破産も減額交渉もしないでその債務全部払えばいいんじゃないの?

36 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:22:06 ID:OVM+FWI90
もし減額交渉になった場合
総額300万近くある借金を引き直しにより170万まで減りましたよね。
そこから一括で払うから減額してくれ、自己破産しないから減額しれくれと
弁護士に交渉してもらおうと思っています。
借金は引き直しにより100万近く減っているので全額払うつもりはありません



37 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:29:34 ID:OVM+FWI90
>>35 わかりにくい文章ですいません

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:38:03 ID:QkO6HKShP
先ず日本語から学んできたらいいと思います

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:44:52 ID:MhGoobcs0
>>17
まずは弁護士に相談すべきだと思う

>>父は、弁護士費用やもし減額交渉になった場合、一括で払う予定です

個人的には、これが一番手っ取り早くスムーズに進むと思う

40 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:47:15 ID:OVM+FWI90
質問させてもらってる身でこういう事を言うのもなんですが、
引き直し計算により100万近く借金が減っていて、弁護士による減額交渉の道が
残っているのに、債務全部払えばいいとか言ってますよね?
交渉の道があるのに何故、全額払わないといけないのでしょうか?
後、>>38のような煽りはいらないです。
こちらは真面目に質問していますので



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:49:30 ID:QkO6HKShP
引き直し→過払い分で当然の権利
減額交渉→債務者の都合で債権者悪くない

引き直しで減額できたんだし返せるアテが十分あるんだから
借りた分くらいちゃんと返せばいいって話だ

煽ってるんじゃなくて呆れてるだけ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:50:47 ID:QkO6HKShP
あと、煽り抜きにしても日本語変だし
真面目な割には文章構成も句読点もおかしい
日本人じゃないの?もしくはゆとり世代?

43 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:53:18 ID:OVM+FWI90
>>39 やっぱり父に1700万の財産があるのに自己破産は難しいですかね。
    減額交渉が一番スムーズですか。
    貴重な意見ありがとうございます

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:54:06 ID:zfb1KtPJ0
クズは放置で良いよ

45 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:59:50 ID:OVM+FWI90
>>42
質問している身ですいませんでした
しかしさらに減額交渉の道も残されてますよね。
引き直し計算で減額になり
さらに減額出来るのであれば、利用すべきじゃないですか?
利用するのはすべて利用するって言うのが
今の私の方針です


46 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:11:55 ID:hq1VC/ho0
>>17
交通事故は自損事故なのか?相手のある事故なのか?

47 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:15:38 ID:OVM+FWI90
>>46
    相手のある事故です。
    母が自転車で赤信号で渡り、車に轢かれました
    赤信号で渡ったと言う事で、過失割合は母の方が悪いです。
    今は寝たきりの状態です

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:16:16 ID:s7+ifdsF0
>>45
だからそういう変な日本語を使うから駄目なんでしょうが・・・

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%A9%E7%94%A8&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=22579319350400

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:16:32 ID:QkO6HKShP
赤信号は渡るわ・・・借金はするわ・・・


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:18:03 ID:QkO6HKShP
>>48
この質問者は母の血を継いだんでしょうな
この母にしてこの子あり
アドバイスする気がちっとも沸きません

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:18:05 ID:1pu5FArW0
>>45
そりゃ、さらに減額を交渉もできるけど、成功は難しいよ。業者だって諦めないでしょ。業者が嫌だと言えばそれで交渉パーだよ?
弁護士は万能じゃない。
あと、法律以前に、借りたものを返すのは人として当然という考えはないのか。
百パーセント本人に非のある借金だしな。

52 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:18:33 ID:OVM+FWI90
>>48 文章がわかりにくいのは勘弁してください

>>49 そうなんですよ。俺も実際あきれてます
    

53 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:21:38 ID:hq1VC/ho0
>>47
相手方にも若干の過失があるから、自賠責に請求すること。
それで借金を返せ。というか破産する必要なし。

54 名前:17[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:22:02 ID:OVM+FWI90
とりあえず結論として自己破産よりも減額交渉で行こうと思います。
皆さんありがとうございました。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:24:21 ID:1pu5FArW0
減額交渉しろとか誰も言ってねーのに(笑)
なんと人の話を聞かない男

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:28:11 ID:1pu5FArW0
減額っていったって、
過払いと違って、これ以上減額する法的根拠もなく、支払い不能でもないのに、
なぜ減額が成立すると思うのか?

57 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:33:37 ID:hq1VC/ho0
本当に寝たきりになったのなら、後遺障害慰謝料だけで借金なんか完済できるのにな。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:34:54 ID:MhGoobcs0
まったく。慰謝料で十分完済できますね。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:38:27 ID:QkO6HKShP
まぁ馬鹿だからその辺全く分かってないんでしょ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:42:18 ID:JTlxn4E8O
変なのが沸いてんなw

ていうか本人寝たきりなのに自己破産て難しいんじゃないの?
なんか勝手に家族が暴走してるだけな気がする

まあ相談てか同意して欲しいだけで結論出てたみたいだし、アドバイスするだけ無駄か。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:45:08 ID:AM3sxKqwO
弁護士が金融会社に連絡入れた後なのに
未払いの請求きてるんですが、よくあることなの?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:53:33 ID:MhGoobcs0
>>61
よくある。引き落としもある。
担当者の社内での処理が終わらない限りずっと来ます



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 23:59:10 ID:AM3sxKqwO
>>62
ありがとう

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:28:28 ID:7Gfk/QBK0
どういたしまして。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 01:22:50 ID:5l0yz9+80
先月免責貰ったんだが、早速闇金から手紙来たお。
速攻で捨てたけど。
やっぱ来るもんなのね。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 01:28:08 ID:UWhmw0QpO
官報は、普通の人はそうは見ないって言うけど、知人が税理士事務所で、事務員として働いているのですが、税理士事務所なんかも、官報チエックとかするもんでしょうか?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 05:14:38 ID:nqZqrjrv0
>>17
たこ焼き食べながら読みましたけど、言ってる意味は、ちゃんと分かりますよ。
17を攻撃してる人は、たぶん、父が家+1700万持ってるというのに腹が立ったの
ではと思います。人は感情で生きてるから、自分の気に入らないモノは攻撃対象です。
答えは>>19にあると思いますが、法テラスの弁にやってみないと分からないと
言われたのですよね?
まあ、貸す方も、夫の収入、資産を踏まえて貸したのだと思いますが。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 11:00:51 ID:7Gfk/QBK0
>>66
税理士が官報の破産者欄をチェックする理由は思いつかないです。
多分、見てないでしょう。

>>67
自作自演お疲れ様です

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 11:09:49 ID:ggwVY8FQP
>>68
確かに句読点の使い方が独特ですねw

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 12:33:43 ID:B2DluM3j0
ワロタ

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 17:44:41 ID:leXF4U5YO
>>67
まだ続いてるのか
終わり

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 18:30:05 ID:YTUSGo8n0
皆様、申し訳ないですがご意見をお聞かせ下さい。
私は株式会社の代表をしております。テンプレで書いてみましたのでお願いします。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
(11社、内8社が銀行カード、クレジット、消費者金融関係[ 380万 ]
残り3社が法人名義の銀行借入の連帯保証人[ 1,120万 ]
※合計で約1,500万になります)

2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
(有りません)

3.保証人がいるのか?
(法人名義の銀行借入は1社だけ連帯保証人が居ます。債務は被ると言っております。)

4.財産(土地、建物等)があるのか?
(有りません)

5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
(相談は行きましたが、法人名義の銀行借入が最近なもので、どうなるか解らないと言われました)

6.借金をした具体的な理由は何なのか?
(全て、会社の運転資金[ 従業員の給料、経費、支払い関係 ]です。

7.手取りで幾らあるのか?
(現在は会社は存続しておりますが、ほぼ0に等しい状態です)

8.同居している家族はいるのか?
(おりません)

11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
(逆に、5社の完済をしました。早まったとも思ったのですが)

12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
(実家に帰ることになると思う為、自動車を処分し引越し代金として20万ですが残しております)

※返せると思い、事業融資を行いなんとか繋いでまいりましたが、限界に来てしまい
  恥ずかしながら書き込みをして、多くの方の意見を聞きたいと思った次第です。
  因みに、クレジット関係は取引期間が約1年ですが返済は遅延無く行ってこれました。
  相談に行った弁護士の先生にも言われたのですが、法人名義の銀行借入が
  2社ほど3月と5月に300万ずつで返済もまだ数回となっております。
  ここは問題だと言われましたが、決して計画的な倒産を考えて借りたわけではなく
  夏からの業績が良くなると思いの借り入れで御座います。ここまでで現状で御座います。
  皆様、厳しい意見で構いませんので、忌憚無いご意見宜しくお願い致します。

73 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 20:44:05 ID:jbMB8g+P0
>>72
破産の予納金+着手金で100万円~200万円コースだな。
200万円用意する気でいること。
まぁ、それ以上の金額を言われるかもわからんが(ややこしいから)。
免責不許可事由が多いが、そんなことより金が用意できるかどうかの問題の方が
大きいだろう。
用意できなければ放置プレイが吉。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 22:16:10 ID:pNuaxX39O
自己破産しようか迷ってます。
離婚した前妻に払ってる慰謝料、養育費は前妻へ確認の連絡等されますか?

75 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/12(金) 22:29:32 ID:ENQUVOGH0
>>74
債権者にあげれば、連絡が行く(というより、債権者にあげないといけない)。
なお、慰謝料は免責されない可能性が高く、養育費は免責されない。
正確に言うと、免責が出ても支払わないといけない。


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 04:44:55 ID:r4vs22MuO
>>72
弁次第だと思う。自分は会社の名義の協会付の銀行融資と商工合わせて約2.8kマソで、弁に相談する直前まで借入で繋いでますた。

会社と個人の破産(少額管財)で費用約90マソで免責まで13ヶ月ですた。90マソは会社名義の共済の解約金と少々の売掛残をかき集めた総てでした。たまたまですが、良心的な弁にあたったと思ってます。


77 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/13(土) 08:18:45 ID:dcAdJrRD0
>>76
債権者が多い(金融機関11社+従業員+α?)、直前の資産の売却がある、
直前の借入・返済があるから、費用がかかるものと思っておいた方がよい。
なお、直前に借入をして車のローンを完済して、売却したのであれば、相当
悪質ととらえられる可能性有り。

気になるのは、直前借り入れした金融機関に、きちんと資料を提出したかどうか
だな。決算書の内容が虚偽だとか、実態と違うとかで借入をしたのであれば、
非常に問題。


78 名前:72[] 投稿日:2009/06/13(土) 20:44:20 ID:Lk7XqeLpO
>>73
>>76
>>77

皆様、アドバイス有難う御座います。多少補足をさせて頂きま
す。
まず、クレジット関係が6社でした。合計で銀行含めて9社か
らの債務となっております。

それと、車のローン等は全く有りません。
今回返済したのは、母親が無くなった時の生命保険が少し有っ
たので債権者を
少しでも減らそうと思ったからです。直前の資産の売却等は行
っておりません。

また、直前に法人名義で借入を行った金融機関には決算書の虚
偽記載は一切
行っておりません。セーフティーネット貸付で通らないだろう
とダメ元で出した
融資でしたから。100%保障協会付となっております。

私への債権者は金融機関以外は全く有りません。
従業員はもう居ませんし、取引先への売り掛け等も全くありま
せんから。

弁護士は半年~一年は金融機関に返済をし、その後に自己破産
ならまとめる自信が有ると
言われたのですが、情けないことに・・・そんなに支払いをし
ていく余裕が無いのです・・。

諸先輩方にもアドバイス頂きたいのですが、銀行には頭を下げ
て保証協会からの
代理弁済を取り付けてからの自己破産の方が体裁は良いのかなと、考えており

79 名前:72[] 投稿日:2009/06/13(土) 20:49:08 ID:Lk7XqeLpO
今月末にでも、銀行に取引が出来なくなった旨を伝えたいと思
ってます。

ダラダラと書いてしまい申し訳ありません。
何かヒントをと思い補足させていただきました。皆様、宜しく
お願い致します。



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 21:12:48 ID:r4vs22MuO
>>78
サービサーとかに債務名義とられないうちに一気に動いたほうが、後々に問題残らないんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。

違う弁にも相談するか、支払の問題なら法テラスでも挟んでみるとかしてみたらどうでしょうか。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:22:07 ID:5G2W35zW0
>>78
支払いの余裕が無いならもう選択の余地は無いと思いますが。
受けてくれる弁護士が見つかるまでひたすら探すほかないでしょう。
>>73も仰ってますが、会社が絡む破産は費用が半端じゃありません。
資金が完全に尽きる前に行動することを勧めます。

銀行からの借入の際に虚偽がないなら今回の融資は銀行の見込違いですので、貴方が必要以上に責任を感じることはないです。
が、心から頭を下げる事は人として正しいことだと思います。
気落ちせずに前に進んで下さい。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/13(土) 23:55:01 ID:fb6ilvocO
すみませんが、教えてください。

めぼしい財産もなく免責が下りなかった場合、具体的にどうなるのでしょうか?
少額管財というのが該当するのでしょうか?債務は残るのでしょうか?

また、免責が下りない=復権しないということになり、
破産によるデメリット(資格制限など)は永久に続くことになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 00:16:13 ID:d9Ousnrg0
>>82
どういう理由で免責が下りないと思うのですか?
破産が1度目なら多少の免責不許可事由があっても管財がつくことによって免責になりますよ。
自己破産以外にも整理方法はあるから、臆せず弁護士か司法書士に相談して下さい。
現状で支払困難になったのなら債務整理するしかないのだから。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:20:40 ID:r2TDQclI0
>>82
>具体的にどうなるのでしょうか?

意外と、どうにもならない。
破産の時点で諦める金融業者が大半なので
免責不許可になっても取立来ないことが多い。
もし取立に来ても「払えません」って言っとけば諦めるしかない。
そのうち5年経って時効。

本気で取り立てに来る根性のある業者も
ひょっとしたら有るのかもしれないので
そういうときは任意整理とか個人再生とか考えるべきなのかもしれないが。

>少額管財というのが該当するのでしょうか?

否。
少額管財になるかどうかは、免責審査より前の話。
順番が前後。

>(資格制限など)は永久に続くことになるのでしょうか?

否。
破産から10年後に復権申立をすれば復権できる。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 01:20:29 ID:ONmE7V8UO
1.10社で300万
2.着物と印鑑
3.なし
4.なし
5.お金を払えば受任しますとの事
6.離婚前に生活費(200万)と着物(80万)と印鑑代(15万)
7.離婚後しばらくして無職になった
8.いない。が婚約者に援助して貰ってる9.なし
10.なし
11.無職になる前にクレジットカードを仕事の都合で使った
12.していない

同時廃止で自己破産できますかね?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 01:31:37 ID:r2TDQclI0
最近、着物買った人が多くね?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 01:37:31 ID:bEsJQB5ZO
>>83
親切なアドバイスありがとうございます。
破産は1度目なのですが、借金の原因が浪費とギャンブル(パチンコ)のため、
免責は下りないものと思っています。
近いうちに、弁護士会の無料相談に行きたいと思っています。

>>84
丁寧な説明をありがとうございます。
私のように免責不許可事由がある場合には、財産がなくても同時廃止は困難で、
管財事件(または少額管財)→免責審査となるという理解で良いでしょうか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 01:45:37 ID:ONmE7V8UO
>>85
です
お願いします。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 05:21:23 ID:S9PkBci00
>>85
80万の着物がネックだね。
これの査定額が20万を超えてなければいけるかもしれない。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 08:31:10 ID:Ck2JOlFb0
先日、破産or債務整理を弁に依頼しました。現在、借りた所へ履歴請求中だと思われます。
それで、(木造)アパートに一応、風呂(実質シャワーのみ)が付いているのですが、
使うと水が漏れると下の部屋から言われます。大家に言って一度直してもらいまし
たが、また同じようになってます。それで、1年前より、流しで頭洗って、お湯タオル
で体拭いて、3日に1回位、スーパー銭湯に行ってました。
それで、今後は、風呂をスポーツジムで使おうと考えておりまして、月会費が9800円
位ですが、この出費は、まずいでしょうか?
あと、大家に言って、風呂の件で家賃を数千円でも安くしてもらおうと交渉考えてますが、
それはどうでしょうか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 09:11:33 ID:IQkGNXeZi
趣味でピアノのレッスンをうけてる。
毎月のレッスン代が2万円だけど、
何も言われなかつたので、つづけてるよ。
手取り収入は毎月17万。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 09:57:30 ID:+mi0h5iY0
>>90
常識的に考えて必要経費。
風呂に入らない生活なんて現代ではありえないから。
一応、弁護士に相談しろ。
なんなら修理交渉してもらうとかもアリじゃね?

家賃の件は交渉の余地はあるな。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:28:57 ID:Eiq9PYASO
旦那が自己破産中ですが、仕事の為にバイクを買わないといけなくなりました。私の名義なら購入しても大丈夫でしょうか?もちろん、一括で買うつもりです。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:30:59 ID:S9PkBci00
>>93
大丈夫だけど、任意保険の契約が面倒だから使用者欄はダンナにしといたほうがいいかもね。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 10:34:57 ID:2bN71cm1P
もちろん旦那の収入から支払わないよね?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:38:39 ID:Eiq9PYASO
>>94
返答ありがとうございます。
自己破産中の旦那と結婚してまだ一ヶ月足らずなもので、正直何もわかりません。。。
初心者質問失礼しましたm(._.)m

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 10:44:25 ID:3gxteO1V0
>>85
同時廃止になるかは微妙なところですね。
着物と印鑑が贅沢品と見做されれば管財になるかもしれない。

>>87
免責不許可事由があれば全て管財になるわけではない。
総債務に占める割合が少なければ、また現在とても反省している事を示せれば同時廃止でいける。
どうなるかは、地域、裁判官、弁護士(の腕)によって違ってくる。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:45:31 ID:Eiq9PYASO
>>95
私は水商売をしていて、二ヶ月前に辞めています。今までずっと箪笥貯金の為、私の口座にもお金は入れてありません。自己破産中の為、旦那の口座も0です。
購入の際は旦那の収入とゆう事になりますよね??
マズイのでしょうか。。。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 10:52:53 ID:3gxteO1V0
>>98
貴方の箪笥貯金から払うなら旦那の収入ではないよ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 10:53:55 ID:2bN71cm1P
>>98
旦那の収入から支出した形跡がなければok
あなたの収支や預貯金には関与されない

てか、破産中に結婚とかって・・・

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 10:57:50 ID:Eiq9PYASO
>>99
それなら大丈夫です。旦那は貯金が無い為、私の箪笥貯金を使います。
早速午後からバイク屋行ってきます。
色々ありがとうございました!!

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 11:10:54 ID:Eiq9PYASO
>>100
旦那は会社に取り立てが来るカラ働けないとの事で、私が家賃、お小遣、生活費等全て出している生活が一年続きまして……
30過ぎた男がこれじゃ駄目だって事で、自己破産手続きをさせ、仕事を始めさせました。が、仕事を始めた途端弁護士サンを無視、費用は払わない等馬鹿な事をした為、しっかりさせる為に私が二十歳になったのと同時に結婚しました。。。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 11:14:23 ID:2bN71cm1P
・・・・
申し上げる言葉が御座いません。。。

世の中には色んな方がいらっしゃいますね・・・

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 11:27:41 ID:Eiq9PYASO
>>103
確かに、変わってるとゆわれますf^_^;
借金をしたのはギャンブル等ではないし、旦那は家庭環境が複雑なのもあり、幸福にトコトン逃げられていて…幸せが何かをわかっていません。
私がしっかり支えて幸せにしてあげたいと思ってます。
自己破産が確定した訳ぢゃないのにァレなんですけど、自己破産から幸せになるのもァリなんじゃないかなと思います★彡

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 11:35:03 ID:2bN71cm1P
ふと思ったんですけど、ほんとに仕事にバイク必要なんですか?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 11:42:45 ID:Eiq9PYASO
>>105
バイクは仕事先の方から古い物を借りていたのですが、昨日壊れてしまいまして……。
バイク屋に持っていったのですが修理にかなり時間がかかると言われてしまい、仕事先が山な為移動手段が他になく、急遽買う事になりました。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 11:54:23 ID:IQkGNXeZi
俺も似たような性格だからわかるけど、
仕事に使うって言うのは、
半分くらい口実だろうね。
いずれにしても、ダンナは本当に欲しいんだろうから、
ダマされたフリして買ってあげてね。
頭ごなしにだめって言われたら、
女つくって家から遠のくから、扱い方に注意しなよ。
あくまでも、俺の話しだけどね。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 12:12:47 ID:Eiq9PYASO
>>107
ご心配ありがとうございます。
バイクは私も使いたいので買おうと思います。
朝6時から夜11時まで仕事だし、お財布の中身も百円単位まで管理して、携帯も毎日チェック、煙草は現物支給、お酒は飲めない為飲み会は忘年会のみ。男の職場な上、慣れない土地。休みの日は私と買い物。浮気の心配はないと思います。
……私的には貢がなければ、浮気はしても良いと思いますよ?人生一度きりだし、若い内にしか出来ない男の勲章だと思います★

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 12:16:00 ID:TqFpEzUTO
>>108さん、若いのに度胸据わってておもしろいね
お幸せにね。がんばって!

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 13:01:02 ID:ONmE7V8UO
>>97
ありがとうございます。離婚前に払えると思い買ったのですが離婚後払えなくなりまして。。理由になりませんか?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 13:34:59 ID:WPAh6Dii0
>>110
払える払えないではなく、贅沢品かどうかが問題になる。
着物80も印鑑15も普通の生活で使うには高価過ぎる。

それはともかく、どうしても自己破産でなくてはいけないのかな。
特定調停などで債務を減額して、再就職するか婚約者に援助してもらうかで払っていけないかな(かなり大変だとは思うけど)。
自分で破産がベストと思うならそれでいいが、自己破産は2度目は審査が格段に厳しくなるから、実質1回きりの制度だよ。
これからは絶対に「借りて買う(クレジットも)」のを自粛しなければいけないよ。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 14:49:20 ID:r2TDQclI0
最近、着物買ったけど離婚後に払えなくなる人多くね?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 15:07:57 ID:DBnLOwJK0
>>112
あったな。最近か?どこのスレだっけ。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 15:20:48 ID:yDJrQ6Fa0
マジメに相談したいなか絵文字や小文字のぁぃぅぇぉとかはやめた方がいいと思う。
20のガキに言ってもしゃーないか。
それとageんなボケ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 16:15:37 ID:2bN71cm1P
そんな事 ゆ われても~(ゝω・)

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 16:19:59 ID:6ELC4k+j0
ツマンネ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 16:49:55 ID:B4ZBiTDB0
絵文字どこかに使われてた?
携帯じゃないから見られないんだけど。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 21:10:31 ID:ONmE7V8UO
>>111
ありがとうございます。婚約者から勧められました。
着物と印鑑は売るとすると10万も価値がつかないみたいです。同時廃止で無理かな?

119 名前:90[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 23:37:03 ID:Ck2JOlFb0
>>91>>92
そうですか。ジムはリラクゼーションの用途もあるので贅沢品ととらわれないかと思い。
弁に相談してみます。初回の無料相談時に、(受任)お願いとなったはずですが、
その後、事務所行って契約書や連絡もなし状態で??ですが、電話して聞いてみます。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:10:45 ID:wGPZIOko0
>>113
前スレの825と845、日付で言うと10日前

離婚前に着物買って離婚後に破産考えるところまで全部一緒だけど
本当だったらとんでもない偶然だな

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:54:00 ID:mfOYpada0
>>119
なるほど、それは言えるかな。近くに風呂屋はないの?
というか、付帯設備の修理は大家の責任だから壊れたら何度でも言って修理してもらうべきでは。貴方が壊したんなら別だが。

>>120
おお本当だ。印鑑が増えてるなw

>>118
婚約者から勧められたという事は、婚約者は着物と印鑑の販売人?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 02:22:30 ID:kohvJFDYO
>>121
違います。同時廃止で自己破産できますかね?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 02:43:37 ID:lVSFmEmtO
>>122
弁に聞け。
ついでにageるな。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 03:39:50 ID:WWwm5NQz0
>>122
同時廃止で自己破産出来るか出来ないかなんて弁護士にしか分からないと思うが

そもそも>>85からの流れで言う、6・7離婚前の借金で離婚後しばらくして無職
だから、払えなくなったと言う事だけど
その借金をして、どれくらい時間の経過があるのかもわからない
離婚前の生活費って、旦那は仕事してたわけじゃないの?
離婚後に無職になったって、離婚前は共働きでしょ?
それで生活費で200万借金。その事は、前の旦那は知らないわけ?
他の人も言ってるけど、共働きしてて生活費での借金200万
それで80万の着物に、15万の印鑑代って?
浪費って取られそうな感じだけど
11の無職になる前にクレカを仕事の都合で使用って事だけど
ローンが残ってれば返せって言われるだろうし

弁に話してやってもらうしかないと思うよ
それと、もし2回目の自己破産とかなら多分無理
同時廃止になるかどうかは、その借金の原因と弁護士次第

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 03:52:28 ID:hp6lK+S60
>>122
なぜ同時廃止に拘る?
同廃か管財かは、その地区の裁判所の方針、各々の裁判官の考え方、弁護士のやり方によって結果が違ってくる。
ここで確実な結論を出すのは到底無理な話だ。
あとは弁護士に任せる以外にないよ。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 14:08:26 ID:u/VrvKgxO
どなたか小額管財の経験ありの方、いらっしゃいますか?
どうやら弁からその可能性になりそうな事をいわれまして、心配しています。
どんなことを聞かれるのか?
どんなことを調べられる?
隠すつもりは何もありませんが、不安で・・・

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 15:26:43 ID:E+fYJcliO
最終的に免責手続きだろ



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 17:20:50 ID:4Xr03PvgO
>>126
少額管財でついこの前免責決定しました。やっぱり何もかも不安と思いますが、弁の言う通りやってれば大丈夫ですよ。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 17:27:53 ID:u/VrvKgxO
〉〉128
激しく追求されたりしますか?調査って具体的に何するんですか?宜しくお願いします

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 17:36:19 ID:okHozj4JP
>>129
激しく追及されても洗いざらいぶちまければok
風俗まみれのやつもギャンブルまみれのやつも沢山居る

とは言うものの、俺はまだ審事待ち

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 17:53:54 ID:u/VrvKgxO
よくある刑事ドラマみたいですか?説教みたいですか?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[128] 投稿日:2009/06/15(月) 17:55:43 ID:4Xr03PvgO
そんな激しい追及はなかったです。自分の場合大手の事務所に依頼したので弁じゃなく事務官なんですけどね。多少のごまかしも言ったし、毎月の家計簿も適当だったし、今となっては結構いい加減だなって思う。
正直弁より事務官に感謝してる。
>>126
依頼したのは大手ですか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 18:04:23 ID:4Xr03PvgO
事務官に依頼は日本語おかしいですね。対応は殆ど事務官です。あと財産は絶対隠さない事。調査も特にしないですよ。郵便物が管財人に転送されて見るだけ。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 18:31:10 ID:u/VrvKgxO
〉132
小さな事務所です。管財にならないよう考えてもらってるのですが、ローン残の商品返却不要と言われ、シナリオが狂ってきて管財への道まっしぐらになりそうです。隠し財産なし、失業してバイト生活でお金もないので正直ショックです。まだ管財決定では無いですが

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 18:51:56 ID:4Xr03PvgO
管財、同時廃止は自分で決めれる訳じゃないからね。財産なけりゃ開き直るしかないよ。


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 18:52:10 ID:ZXdsuQ+CO
>>134
ショックと言われても、免責不許可と判断される理由は自分にあるわけだからね。
管財人がどんな人物であれ素直に従う他ないじゃん。
厳しいこと言ったり叱ったりする弁は、
ちゃんと今後のことを考えてくれてくれてるいい弁だと思うけどね。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 20:04:16 ID:WWwm5NQz0
>>134
私も、失業して現在バイト生活
小額管財になってますよ。ほぼ確定
同様に貯金も0でバイトの給料ではギリギリの状況です
財産もないですしね・・・

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 20:47:52 ID:kohvJFDYO
生命保険の解約返戻金が20万以上ある場合は管財になるんですか?

139 名前:かけだしレス屋[] 投稿日:2009/06/15(月) 20:51:25 ID:Mix854ct0
>>138
なる

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:06:21 ID:kohvJFDYO
>>139
ありがとうございます。基準として財産は総額20万ですか?それとも単品で20万なんでしょうか?

141 名前:66[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:08:59 ID:l2L5gBg00
免責審尋大丈夫かな。明日だよ・・・。東京です。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:12:40 ID:okHozj4JP
>>141
頑張ってください
参考までに↓のそれぞれの期間がどんなもんだったか教えてもらえませんか?

  (1)破産申立
  (2)破産審問
  (3)破産決定
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:15:43 ID:WWwm5NQz0
>>140
現金で99万円、預貯金などで20万円だった気がします
もちろん、破産前に高額商品を売却したり
生命保険を解約したりすると財産隠しと取られる可能性があり
管財どころか、免責にも問題がでてくる可能性ありなのかな?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:06:55 ID:4GSN24ttO


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 22:08:26 ID:4GSN24ttO
自己破産受理されました
受理後に、管財がつく場合がありますか?
又、官報には、受理されてどれくらいで、載るのでしょうか?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:10:00 ID:Rb2hx/F00
>>141
東京なら楽勝だよ。

>>143
地域によって現金20万の所もある。
過去の書き込みによると東京は20万らしい。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:27:07 ID:l2L5gBg00
>>146
141です。ありがとうございます。失礼のないように気をつけていってきます。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 23:30:29 ID:B5omxMt2O
ほんとに…破産でいいのかな……。
来月には申し立て予定だというのに、未だに迷いがあるよ。
たしかに任意で月6万支払いは厳しいとわかっているけど…病気持ちだし。
あぁ~もぉ~~…ふぅ。
単なる独り言、ちょっとした愚痴です。
失礼しました。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 01:04:49 ID:jck3LxQf0
何を今更迷っているの?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 02:35:28 ID:JMC5cGly0
>>145
>受理後に、管財がつく場合がありますか?

ある。
つーか、受理前に管財人がつくことはあり得ないんだから当たり前ですね

>官報には、受理されてどれくらいで、載るのでしょうか?

分かるわけがありません。
破産開始決定が出てから数週間ですので。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 06:00:35 ID:W8yPqzgUO
名義は元旦那で使ってるのは私の車があります。上乗せ保険が私名義なんですが財産と見られますか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 07:07:28 ID:ZUwV2TuF0
過払い金の額と、申請時の月収によって、債務残高と照らし合わせて破産か任意整理
か決めるとのことです。破産+免責と、任意整理の違いは、大まかに言うと、返済が
0円になるか、割引いて分割になるかの違いでよろしいですか?どちらにしても、
今後はカードは作れないだろうし、借金もできない。破産は官報に載るくらいでしょうか?
こんなこと言っていけないのですが、そうなると任意整理になるよりも、破産の方が
いいのでは思ってしまいます。何か他に違いはありますか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 08:36:21 ID:UpyHhuEU0
破産はダメですよ
結婚できず一生無職童貞独身2ねらで終わる、ということになります

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 11:02:00 ID:1gC5bTuMO
旦那が自己破産申し立て中ですが、嫁の私が合宿で免許を取りたいと思っています。
お金の出所は親族からのお祝い金なので通帳等の記録に残る事はないですが、大丈夫でしょうか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 11:12:51 ID:Iq5vwkfcP
旦那の収入に関係なければ何の問題もないです

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 11:50:35 ID:38zQmY0Mi
>>152
財産がないなら破産の方が得です。
見栄よりも利益を考えて。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 11:57:07 ID:1gC5bTuMO
>>155さん
ありがとうございました。

158 名前:40歳一人暮らし[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:52:25 ID:KRLhoo7/O
現在サラ5社200万、クレジット3社140万あります。収入は会社から税込年収280万、農業委託収入20万です。
財産は家と畑と山は三代前の先祖名義で田んぼは半分が死んだ親名義で残りは自分名義です。
この場合自己破産できますか?またしたらどうなりますか?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 14:24:28 ID:QjEsHwNMO
>>158
>>2から始まるテンプレをすべて読み、必要とあらば
弁護士に相談して下さい。


余談だが
「自己破産できますか?」という質問を
次スレからテンプレに加えた方がいいのかな?
この当たり、専門家がいれば聞いてみたいところだけど。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 17:21:46 ID:Iq5vwkfcP
破産に向けて今のメインバンクを解約してイーバンク開設したんですが
ご存知のとおり、昨今の改悪でスルガに開設しなおそうと思ってます。

弁に隠さなければイーバンク開設した直後にスルガ開設しても問題ないですよね?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 17:39:52 ID:Y/jmQiKj0
都内にて 単発バイト在ります
 tomoko.siraisi6@gmail.com迄

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 17:53:49 ID:vtNJYBwr0
本日、免責審尋無事終了しました。
前レスにも多々あるように、小さい法廷で2~30人が部屋にいました。

まず、裁判官が「今後7年は破産できません・・・」などご教授してくださり、
番号順に、法廷の前の席に移るといった感じで本当に流れ作業でした。
そこで住所など変更はありませんか?と聞かれるので、ありませんとかみんな答えていました。

一週間位すると免責決定の通知が弁先生あてに届くと弁先生がおっしゃっていましたので
意外と早いんだなと思いました。

ここまで来るのにかなり回り道しましたが、良い先生に出会えたのも、無事免責が決まりそうなのも
このスレのおかげです。
みなさんありがとうございました。

無事免責がおりましたらまた伺います。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 18:52:55 ID:RZ4IVJFSO
>>162
乙!
自分は先月免責もらったよ。

週に1回くらいのペースで闇金のDMがくるけど、それ以外に特に変わったことなし。




164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:16:49 ID:tNSjfPQ40
>>160
改悪って何かあったんですか?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:23:48 ID:JMC5cGly0
>>164
預け入れと引き出しに手数料が掛かる(場合が増える)だけ

だけ、っていっても210円は大きいやね。
特に自分の金を銀行に預けるのにどうして金がかかるのかって

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:33:04 ID:tNSjfPQ40
>>165
なるほど…言われてみて思い出しました。
イーバンクを給与の振込先と各種料金の引き落とし先に指定して普段の買い物なんかは
VISAデビッド使ってるから手数料の事忘れてました…。
まあシステムの維持費とかかかるのもわかるけど預けるのにお金取られるのは確かに納得
いかないなぁ…。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:40:40 ID:Iq5vwkfcP
更にあの楽天グループへの参入で・・・

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 05:26:42 ID:gmi9ETCvO
破産申請中なのですがイーバンクなどのデビットカードは作ってもいいのでしょうか?
カード決済のプロバイダーを解約したのですが引き落としに信販会社が入ってしまうので必要なのですが。
ちなみに、みなさんはプロバイダーはどうされてますか?
よろしくお願いいたします。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 08:06:22 ID:FmoR0kg0P
>>168
全く同じことで以前相談しました
何の問題もないのでサクっと作りましょう

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 08:24:34 ID:kDQ70RNNO
闇金からDMが来るのは本籍の住所ですか?
それとも住民票のある住所でしょうか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 08:24:57 ID:70z1o7BWO
>>168
裁判官によっては突っ込まないとも限らないから、手続き完了後のほうが無難。
プロバは口座引き落としにする。
今時クレカ払いしか対応できないプロバのほうが少ないんじゃね?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 10:40:37 ID:FmoR0kg0P
>>171
当方、申立て前に開設しました
弁から「申立てまでの自動引落し回避のために作れ」と言われましたし
取引銀行の変更は財産隠しでも何でもないので問題ないと思います

>クレカのみ対応プロバ
当方はソネットでしたが、おもしろいシステムになってます
・銀行引落⇒クレカ
クレカ番号を登録すればok
・銀行引落⇒別銀行へ変更、or クレカ⇒銀行引落
ソニーファイナンスなるクレカ会社の審査が必要

よって、クレカ引落だった私は審査が通るはずもなくデビを選ぶしかありませんでした
また、コンビニ払いなどは一切対応しておらず、電話でかなり交渉しましたが全く代替案の提案はありませんでした

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 11:41:52 ID:H+Bc1QW90
>>172
ソネットはそうですね
私も、それが理由でソネットからプロバイダーを切り替えました

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 12:22:24 ID:igoAx/QJ0
私も今、カードで払っていた諸々の引き落としを、銀行に変更中。私のプロバイダは、
銀行口座からに変えると毎月手数料が210円掛かるようです。

それで、任意保険の支払いを、カードで分割払いしてるのですが、カードが利用停止
になると、分割の残りはどうなるのでしょうか?保険会社に連絡して、残額を払う
のでしょうか?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 12:27:15 ID:FmoR0kg0P
>>174
カード会社から保険屋に一括払いした後に分割してるんじゃないの?
それとも毎月分割で請求が掛かってるの?

176 名前:174[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:00:36 ID:igoAx/QJ0
>>175
毎月、分割の請求になっております(リボ払いではなくて)。
だから、カードが利用停止になったら、カード会社→保険会社に支払われなく
なるのかと予想しております。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:09:10 ID:FmoR0kg0P
>>176
恐らくそうなりますね
保険会社に連絡して口座振替やコンビニ払いに変えてもらうことは出来ないの?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:27:41 ID:Q5uVbYBh0
>>176
もともとの保険料を払った時、手数料や利率はすでに上乗せされていた?されていなかった?

上乗せされた保険料でカード決済したのなら、あなたが言う通り。
されてない保険料(銀行一括払い込みなどと同額)で決済したのなら、>>175さんの言う通り。

179 名前:176[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 13:53:24 ID:igoAx/QJ0
>>177>>178
手数料は上乗せされてました(一括より高くなりました)。
保険会社に、支払い方法を変えてもらうよう連絡します。ありがとうございました。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 16:26:33 ID:HBxO/P/P0
和解金請求事件で訴えられ、
答弁書書かず無視しちゃった・・・・
どうなるんだろう?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 17:44:13 ID:XLRQvsmL0
>>180
原告に任せておけば、気にしなくても相手が全部やってくれますよ。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 18:11:51 ID:8Q3dbvlf0
破産の相談に行くと、「金目の物はあるか」と聞かれる。
この、金目の物とはいったい、何だろう?。

1・債権
2・証券
3・株券
4・現金
5・お金になりそうな車
6・ゴッホとかの非常に高価な絵

まではわかるけど、本とか、DVDとか、テレビとか、冷蔵庫とか、
パソコンとか、プリンターとか、電話機とか、植木とか、デジカメとか、ソフトウェアとか、
金目の物になるのだろうか?。



183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 18:13:43 ID:XLRQvsmL0
>>182
破産の相談のときに聞けばいいじゃない。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 18:17:59 ID:FmoR0kg0P
目安は売ったら20万以上になるかどうか
ただし、生活必需品は除く

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 19:03:08 ID:H7SKT/AY0
>>182

DVD、CD、ゲームソフトなどは差し押さえ禁止動産で、自己破産時の換価対象外。
PC、プリンタ、デジカメ等は、時価にして20万以上と査定されれば破産財団行きです。
ただ…実際問題としてPCやその周辺機器の時価が20万を超えることはまずないけど。

あと、個人的な経験としては鉄道模型やフィギュアも換価対象外でした。当然ですが。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 20:04:33 ID:FqpPJSU40
ちょっとお聞きしたい。
自分は借金が180万ほどあるのに収入が年200万以下。
当然支払いもできない状況です。
法テラスなどで破産をしたいのですが、一つ問題が。
実家の土地は叔父が亡くなった際、名義が叔父のままで家は父名義になっていたのが
発覚。その後税金対策で分割贈与の形で家族三分割して名義を変えました。
その際自分も名前が入ってるのです。

無論名前があると言っても家は父のモノだし土地も3分の1だけ。
当然売却も不可能です。
これも破産になると取り上げられるのでしょうか?
自分は別にいらないのですが、そうなると家族に迷惑が掛かってしまう。
なにかいい対処法はありますか?
ちなみに家族も貧乏で買ってもらう資力などとてもありません。
最悪破産は諦めて自分が背負って死のうと思います。


187 名前:168[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 20:09:33 ID:gmi9ETCvO
おお!役に立つアドバイス皆様ありがとうございます
デビットは裁判官次第ですか、微妙なラインですね。念の為やめときます。
しかし回収代行で信販会社使ってる所多いですね。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 20:28:38 ID:gmi9ETCvO
>>186
家を取られるという事はないと思います。その辺を整理して法テラスなどで一度相談する事が先決です
金利と借り入れ期間が長ければ過払いもありますし、仮に破産が難しい状況でも、180万なら月に5万程で任意整理等で返済の目処は立てれるかと。
借金で死ぬとか考えるのは止めましょう。それが家族にとっての最大の迷惑になります。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 20:34:50 ID:KOlAw7x0P
>>186
死ぬと結局その土地は借金のかたに取られるよ
相続人よりも債権者の方が優先だから

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 20:48:09 ID:83A6OO/B0
>>186
スレ違いになるけど、破産じゃなくて任意整理とか別の手段を選んだら?
金利の高い借金なら引きなおしで減額されるかもしれないし、されなくても利子はなくなるから返しやすいだろ。
180万を利子なし36回払いで返す場合、月に5万だ。
辛いとは思うが……

191 名前:186[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 21:35:20 ID:FqpPJSU40
>>187,188,189
早速のレス、ありがとうございます。
任意整理ですか・・・ただ今の仕事は月に11万にしかならず
生活だけでやっとの状況です。
月に5万もまず不可能でしょう。家賃と光熱費で月5万かかります。
仕事も変えたいのですが年齢が47ですので見つかりません。
死んでもダメなのですか・・・やはり逃げ続けるしかないんですかね?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 21:45:23 ID:83A6OO/B0
>>191
板違いだが、たとえば警備員のアルバイトなんて60代のジジイでも入れるし、
頑張れば月に20万くらいもらえるよ。やってみたら?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 21:51:33 ID:FmoR0kg0P
>>191
死ぬとか逃げる以外に選択肢はあると思うんですが
切羽詰ってるなら兎にも角にも先ずはこんなとこではなく専門家へ!
法テラスを通したり、弁護士会のやってるのは相談は無料ですから

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:06:51 ID:gmi9ETCvO
>>191
おそらく今、精神的に疲れきった状態ですね。私もそういう時期があったのでわかります。
今は自分で答えを出すのでなく必要なのは専門家への相談です。
逃げる必要もないです。破産できる可能性もあります。任意整理も5年でもいけるというような事も聞いた記憶があります。
投げやりになってしまう気持ちは誰にでもあります。そこを抑えて明日テラスに電話してみて下さい。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:14:03 ID:Ujn+038i0
>>191
自分は去年任意整理しましたけど返済は4年にしてもらえましたよ。
諦めず前向きに考えてみませんか?

196 名前:186[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 22:14:50 ID:FqpPJSU40
ありがとうございます。
一人で悩んでいてもどうしようもないので
明日にでも相談してみますね。
正直生きるより死ぬほうが遥かに楽に思えてしかたない。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 23:06:51 ID:+yTc8RUB0
>>180
相手の言い分通りの判決が下りる。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 23:15:53 ID:k8JbKOaNO
>>172
>>173
自分はプロバイダにソネットを使ってて、自己破産申請前なんですが、自己破産が決定したらプロバイダが利用出来なくなるって事ですか?

クレカを登録したとかは無く、毎月直接ソニーファイナンスから銀行にプロバイダ料金の引き落としがされています。

後、家賃の引き落としもオリコファイナンス経由で銀行から引き落とされてるのですが、特に問題無いですか?
家賃引き落としだけで、オリコのカードを持ってるわけでもありませんし。。。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 23:55:17 ID:1v4DItbhO
>>186
そのまま黙って消えたら、その土地は取られてオシマイだよ
もっと足掻けよ
Wワークとかもっと頑張れるトコあんじゃねーのか?
自分甘やかすのも大概にしろよな

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 23:56:05 ID:8Q3dbvlf0
>>184
>>185

ありがとう。
パソコンがやばそうな雰囲気だとわかりました。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 00:01:53 ID:1CwTpMfI0
弁に頼んだほうがいいよ


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 00:18:43 ID:0p03Kn4/0

質問よろしくお願いします 弁に受任し破産開始するまでどれくらい待つてくれるものなんでしょうか?    

お金貯めなくてはいけないので不安です。今の給料だと貯めるのに8か月かかる

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 00:39:43 ID:X5bgmzN6O
>>202
弁による。
分割で受任してくれる弁を探すか、法テラスの扶助申し込め。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 00:57:36 ID:byemighl0
>>203 ありがとう 弁は1年はぎりぎり待てるんじゃないか?と。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 01:20:12 ID:M5lKvDSiO
今Q&Aを読み直してたんだけど、本籍地の市区町村には破産の連絡が行くんだね……
市役所に勤めてる同級生とか知り合いに知られてしまうのかしら…

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 01:21:23 ID:1LjaEVgz0
>>198
銀行引き落としの代行業者がソニーファイナンスなだけなので
プロバイダは問題ない。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 06:21:23 ID:D2PKRleH0
>>204
ぎりぎり待てるってのはどういう意味かな?
業者が訴訟等の手段を取るまでってことかな。
払えないで1年も放置したら督促が凄いよ。
すでに破産状態なのに申立を引き延ばしても何の意味もない。
>>203の言うように法テラスか分割オケの弁に今すぐ行った方がいいよ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 06:41:53 ID:8ie76u9x0
>>205
破産名簿は誰でも見られるものではない。職員でも勝手に見ることはできない。
それに公務員は職務上知り得た情報を他に漏らしてはいけないと法で規定されている。
だけど田舎のプライバシーも何もない様な所だと何でもありだからバレる恐れが無いとは言えないかな。
それでも破産以外に道が無いならするほかない訳で、本来破産というのはそこまで追い詰められた人達の救済制度の筈なんだよね。
官報に載って知り合いに知られたら嫌だとか言ってる内はまだ余裕があるんだから、破産なんかするなってことっすね。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 08:52:19 ID:hhJAiwP1O
自己破産の申し立てをする際に
同居人の収入証明がいるようですが
同居している母は収入が無く
妹はバイトで収入はありますが未成年です
このような場合は要らないでしょうか?
そもそも絶対に同居人の収入証明が必要なんでしょうか?
まだ破産の申し立てをしていませんが、家族に知られるのは避けたいので…


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 11:18:17 ID:a71nErG+0
>>209
収入がないという証明がいる可能性がある。預金通帳のコピーとかね。
家族に知られたくないなら、破産はやめた方がいい。誰も積極的にはばらさないんだけど、なぜかばれる。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 15:59:43 ID:wPY2KZzkO
ギャンブルで作ったお金は自己破産できますか?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:02:00 ID:s7j0FT6U0
>>211
アンタあほっぽいから無理

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:26:15 ID:hlT08Cdb0
独身で家族が同居してなく地方に住んでいる場合
例えば、破産する人が東京に住んでいて親が北海道に住んでいる

この場合、家族に破産がバレる事になりますか?
同居している場合は、バレずに破産する事は難しいと聞いたのですが・・・


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:48:33 ID:fSeIWz7pP
>>213
同じ境遇ですが、基本的にバレることは無いと思います
親があなたの借金に絡んでる(保証人等)だと話は別ですが

ちなみに私は親に話してます
精神的な負担を減らしたり、自分を戒める意味でも打ち明けたほうが良いと思いますが

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 18:29:58 ID:tlpYDlO50
>>211
お金は人間ではないので自己破産することはありえません。
自己破産ができるのは人(自然人・法人)に限ります。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 18:43:06 ID:IdDaeq+O0
日本語は、主語が省略していることが多々あります。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 19:05:27 ID:tMR0wvL4O
漏れは先月破産決定、もうすぐ破産確定。

同居の親兄弟にはバレてませんよ。



218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 19:17:39 ID:zOwSzXuw0
先月破産決定、もうすぐ破産確定。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 19:38:42 ID:tlpYDlO50
>>216
211の文章の主語は「お金」。主語が省略されているわけではない。
小学校国語レベル。

>>218
破産開始決定には即時抗告が可能なので
開始決定が出てから2週間経たなければ確定しません。(破産法33条)

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 20:02:40 ID:xWP6kbY/O
>>202
自分の場合は、初回相談で即受任して頂きました。
法テラス利用も弁護士の方から進められ、その日に申請しました
受任の翌日から家計簿付けと書類集め等々指示通りに行動し、受任から4ヶ月で免責まで頂きました。
法テラスは手続き上受任から2ヶ月後に初回の引き落としでした。
2回目の引き落としの時点で免責まで頂いたので、その時点でお支払いしたのは2万円でした(総額は14万円でした)
何か参考になれば…

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 20:09:33 ID:zOwSzXuw0
>>219
なるほど
勉強になりました

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:19:50 ID:Cxk6I5S5O
自分は3月末に弁護士に依頼して今から申し立てです。
書類集めに時間がかかりました。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 22:22:08 ID:Dvs5+Jm40
11月末に弁に依頼して過払い請求後(8社)に破産申し立てで動いてるが、未だに申し立てまでいってない。
こんなに期間掛かるもの?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 23:22:03 ID:OpaNpzYV0
よっぽど複雑なケースなの?220さんはすごくスムーズだったんだね。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 00:10:36 ID:JiKbkw2z0
2年間携帯代未払いで、しかもその上借金があり自己破産しようと思うのですが、
携帯は料金を支払いさえすればまた契約してくれるでしょうか?
病み上がりでこれから求職、携帯はやはり要るかと思うので。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 03:51:20 ID:Mp7U4RA20
>>223
履歴や過払い金を素直に出さない業者もある。
弁に進捗状況を聞いてごらん。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 05:25:15 ID:PC8m6pPh0
私も、弁に履歴取り寄せに時間掛かると言われました。特に三和なんか遅いみたいで
4ヶ月位掛かるようです。しかも、過払いも取れないみたいで。三和ってヤクザ会社?
なぜ、存続できるの?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 05:40:11 ID:C/KocQfs0
>>225
こちらのスレを参考に

【携帯の延滞】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1181003827/

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 06:33:44 ID:gFJkMBHGO
新参者でスイマセン。

自己破産を考えております。

●査定無しの車を所有しております。残債あり。保証人無し。 車は、どうなりますか?


●今年度の自動車税と市民税が払えません。自己破産しても税金は、払わないといけないんでしょうか?


●弁に依頼する金がありません。自分で破産手続きしか無いでしょうか? 収入は多少有りますが、もうすぐ生まれる出産費用に充てないといけません。



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 07:01:06 ID:OZYRnWDB0
>>229
基本的には引き揚げされる。
払う必要がある。
法テラス。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 07:13:22 ID:gFJkMBHGO
>>230
お返事有難うございます。

税金に関しては払わないといけないんですね。 延滞金覚悟で放置するしかないですね。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 07:42:48 ID:8HJclVT80
ある意味サラ金よりしつこくてたち悪い税金。


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 08:25:40 ID:Zb5nblrfO
またか。
なんで産まれる寸前まで行動おこさなかったのかね。
出産費用や育児費用はどうするつもりなんだろう。
弁費用はとりあえず法テラスに相談。
税金は役所に相談して払える金額で分割してもらうこと。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 09:15:29 ID:sjQDFPFE0
>>227
破産申立されてるから
もしかしたら今月あたりつぶれるかもしれない。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 09:21:09 ID:gFJkMBHGO
出産費用高いのにビックリです。




236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 09:44:16 ID:3qJ4x/5mP
ぎりぎりまで知らなかったとかビックリです

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 09:49:31 ID:IHFnsqvx0
>>235
出産費用は実質ほとんどタダだろ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 10:10:00 ID:cgafsneM0
>>231
このスレ的にはスレチだけど一言。
税金は裁判所を通さなくても強制執行出来るから、すぐに給与差し押さえとかになるよ。
大抵は5年目ぎりぎりで来るからね。
たとえ少ししか払えなくても相談に行きさえすれば強制執行までにはならない。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 10:35:33 ID:uVdEqUuQO
俺の所では出産時に自治体から祝い金が40万出た。出産費用に充てたけど、
こうした収入も、タイミングによっては管財になる事由になるのかね?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 10:40:22 ID:/UCHgHjhO
免責確定キター!

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 18:03:25 ID:bkYZB7/X0
>>240
おめ。
闇金からDMが来ると思うが借りるなよw

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 19:06:47 ID:F5Bh0fHG0
>>205
俺もそう思って、そっこーで本籍地移した。
田舎はプライバシーがないも同然だから。
念のため、通帳も地元銀行は全て解約した。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:08:52 ID:FU/i+Rj5O
ちょっと質問なんですが
自己破産したら、保証人に取り立てがいくのでしょうか?

自分の記憶では、信販会社から借入れする時って、保証人の住所まで書かなかったような気がしたんですが…誰かわかる人お願いします

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 19:10:53 ID:F5Bh0fHG0
提出する通帳の記帳のタイミングについて質問。

25日が給料日で20万振り込まれる場合、24日に記帳?
それとも、25日に引き出してから記帳?

残す金額は千円単位でok?



245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:15:02 ID:FU/i+Rj5O
>>244
別に給料日前に記帳しても構わないと思いますよ
ただ裁判所に申請する日に近い方がいいと思いますが

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:18:14 ID:FU/i+Rj5O
>>244

それから、残高数千円の方が良いと思いますので、それ以上の万単位がある場合はおろした方が良いと思います

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:48:22 ID:Zb5nblrfO
>>243
少し前に同じような内容の質問があったような…
携帯だからリンク貼れないわ。

保証人付きの債務は当然保証人に請求されるよ。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:55:23 ID:FU/i+Rj5O
>>247
ありがとうございます

信販会社って保証人いるんでしたっけ?自分の事なんですが、何年も前の事なので忘れてしまいました

ただ、その場ですぐ借りたので、保証人の住所やはんこは押さなかった気がするのですが

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 20:13:29 ID:Zb5nblrfO
>>248
私はあなたに金を貸している信販会社ではないのでわかりません。
ましてやあなたが保証人つけたかどうかなんてこのスレで分かるわけない。
契約書見直すか、信販会社に聞くとかすれば?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 20:17:29 ID:FU/i+Rj5O
>>249

そうですよね

ありがとうございました

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 21:21:22 ID:V3OvRz7K0
>>242
それ、弁の事務所の事務員に聞いたら、申立てする住所の役所だって
言ったよ。なので、本籍と現住所が別で、現住所で申立てするなら
本籍へは連絡行かないんじゃない?弁に確認したほうがいいと思う。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 22:28:27 ID:F5Bh0fHG0
>>251
俺、換金行為で管財なんだよ。
ttp://soodan.net/page03.html

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 23:07:39 ID:V3OvRz7K0
え!これは知らなかった…でも、事務所の人こんな事言わなかったな・・・
自分は、同時か管財かびみょうなところだが。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 23:42:38 ID:fHQcGc9NO
テラス経由で弁護士決まったんだがハズレぽい
余りに質問に答えられないし、準備物も後から後から言ってくるし。事務員が主だし。
ここの人達の方が知識あると思う。大丈夫なのかな

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 04:21:11 ID:gwiXzg4z0
事業で失敗、現在無職。

カード5社合計360万
会社(自分が代表者)で、個人から融資:残700万

もう疲れたんで自己破産するわ。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 07:02:13 ID:9zHC6JK+O
>>255
>>73

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 11:13:45 ID:eXu9pxK6O
弁に破産の依頼して7ヶ月。

今では免責も降りて借金がきれいさっぱりなくなった。


破産予定、手続き中の皆さん、頑張ってね!


258 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/20(土) 11:16:06 ID:h6IbZb+U0
>>255,256
しばらく無職状態が続けば、少額管財に持ち込むのもありだ。
放置プレイというのは、意外に有効なんだよ。
腹をくくれるだけの度胸が必要。個人相手だと大変と思うが...

>>242
役所・金融機関は滞納処理の関係で、官報をチェックしているので、
いずれにせよ破産者はわかると思って良い。
債権者に漏れていたら連絡がくることがあるのでw、チェックしている
のは間違いない。

ただ、守秘義務があるので関係のないところで本人には連絡がいかない
はず...ではあるが、田舎は「善意」で連絡することがあるぽいから。

つーか、もうここまで来たら大事の前の小事だから気にするな!



259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 13:23:14 ID:/Yd4kxrk0
教えてください。先月生命保険を解約して250万受け取り知人からの借金返済にあてました
70万くらい残ったのですがこれからの生活費にと思っております
このことが免責不許可事由になってしまうのでしょうか
もう少し頑張って破産申請を遅らせれば可能になるものでしょうか
アドバイスお願いします

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 13:49:41 ID:yFjYFuWc0
>>259
免責不許可事由にはならないと思うけど、管財にはなると思う。
頑張れるなら、その70万が20万を下回るまで頑張ってから申請したらどうかな。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 14:24:56 ID:IPzIlsmQO
皆様、お返事有難うございます。>>231です。


弁に依頼せずに、自分で自己破産手続きします。

安くつく分、かなり時間かかりますかね?



262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 14:40:36 ID:fXHObPoq0
月収5万円で借金総額は80万円(引き直し済み)です。
自己破産は認められるでしょうか

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 14:44:36 ID:H9AedCXX0
>>254
>ここの人達の方が知識あると思う。
そんな弁、やだなw
それにしても、前から気になってたのですが、ここの人達って法曹関係者の方々
なのでしょうか?それとも、経験で身に付けた知識を伝授?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 16:44:05 ID:mB9C8S/T0
>>262 生活保護レベルじゃんw
破産したらそれを理由に生活保護受けられるとか聞いたけど
本当なのかな

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 17:40:31 ID:PuLChci00
>>263
経験者の中に弁や司が紛れ込んでてさりげなくアドバイスくれてる気がする

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 19:32:51 ID:9+XsFvR30
匿名掲示板の良い点だね

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 21:56:36 ID:TZb6Oath0
質問です。
自己破産手続きを依頼中です。
現在給与振込を三井住友銀行にしていますが、事務の方から、三井住友カードに借金が
あるので、念のため給与振込口座を変えたほうが良いと言われました。
皆さんの中で、銀行口座がロックされたというような経験された方はいらっしゃいますか?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:24:07 ID:wSf9C7j8P
経験はないけど、通例的にロックされる状況じゃないの?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:25:08 ID:sb1a4tfM0
申し立て準備中で、お金は大半はイーバンクに預けています。

債権者の一部に楽天KCのクレジットがあります。イーバンクは楽天グループの一部ですが、
預金は他の銀行に移したほうが宜しいでしょうか。同グループなので心配です。

念のため、イーバンクからは大半の預金は降ろしましたが。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 22:27:11 ID:fLq8sTck0
>>267

三井住友ではありませんが、やはり(旧都市)銀行のカードローンで借り入れしていました。
給与口座とは関係ありませんでしたが、弁護士に受任通知を出していただいてから、
一度だけ、ATMにキャッシュカードを入れて残高照会をしたところ、
”お取り扱いできません”となりました。(カードは却ってきました)

ちなみに弁護士のアドバイスで残高は受任通知発送前に引き出しておきました。
給与口座にしていたら、会社に給与振り込み先の変更を出さなければ
いけないところでした。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 22:34:19 ID:AxEMlIAPO
いとこが浪費で自己破産して、ローンの連帯保証人である自分も自己破産することになりました。
友人に相談したら仲間を集めて殴りこみをかけたいとのことですが、問題とかあるでしょうか?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:39:33 ID:PIbpXUkM0
>>271
民事の範疇に収まらなくなるからね、
ヤメといた方がいいですよ。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:40:22 ID:9zHC6JK+O
何の釣だクマ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 22:46:33 ID:AxEMlIAPO
271です。
万が一問題になって免責を受けられなくなっても困るのて、友人には落ち着くように言ってみます。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 22:57:56 ID:H9AedCXX0
債務が約200万の場合、月収いくら位だと自己破産で、いくら位だと任意整理に
なるでしょうか?債務整理申請時での月収で判断でしょうか?仕事はバイトで、
掛け持ちしたり辞めたりで収入が一定しません。
今、過払い金調査が始まったばかりで、これから先、長いようです。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 23:28:45 ID:TZb6Oath0
>>268
>>270
ありがとうございました。やっぱり変えないとこちらに不利になるんですね。
6月の給与は振込口座変更できないため、お金下ろしたあとで通知出して
もらうよう頼んでみます。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 00:02:50 ID:f6OiocZ+0
取り敢えず天プレを埋めてみます。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
→5社240万
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
→ありません。
3.保証人がいるのか?
→居ません。
4.財産(土地、建物等)があるのか?
→軽自動車1台。ですが、査定額がマイナス3万円……orz
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているのか?
→受任済み。
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
→生活費と返済のためのカードキャッシング。
家族(親兄弟)と同居しているけど、親から頼まれてサラ金から金借りて返済に回しているから援助は望めないです。
親の収入は不安定、最近になって年金もらえるようになったけど、国民年金なので雀の涙……
日々の生活費をオイラが担ってきました。
7.手取りで幾らあるのか?
→去年の分を平均するとひと月10万円弱。
稼げる月と稼げない月の差が激しくて(5~6万違います)
少なかった日はカードキャッシングで返済を乗り切ったです。
8.同居している家族はいるのか?
→居ます。
9.その家族の中に配偶者はいるのか?
→居ません。独身です。
10.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが
  残っているのにも関らずにを転売したか?
→してません。
11.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を
  購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
→してません。てゆか、限度額天井突破で使えませんでした……orz
12.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したりしたか?
→してません。

恥ずかしながら、今回2度目の自己破産申請となってしまうため、
(最初の自己破産は12年前(平成9年)に免責されています)
法テラスを通して弁を紹介してもらったのですが、
「いちど自己破産してるから、もう一度は出来ない。
任意整理か個人民事再生しかない」と云われました。

受任してもらってから知ったのですが、この弁が独立前に在籍していた事務所が
どちらかというと企業よりで債権回収業務なんかも得意としてみたいです。

今月からバイト先のシフト時間割り当てが減って、手取りが7万以下になります。
勤務開始時間がその日によって違うので、Wワークをしようとしても時間の条件が合わないからと断られてばかりです。

法テラスに相談して、多重債務に得意な弁を紹介しなおしてもらおうかとも考えていますが、
やっぱり、2度目だと弁でも受けてくれないんでしょうかねぇ……


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 01:23:09 ID:oabUD/Er0
内容からして破産は出来るだろうが、今後の生活はどうするの?
また生活の為に借金してそこそこ債務が膨らんだら破産する訳?
根本的に自分や周りの人たちと、今後について話し合った方が
いいと思うよ。
何か資格・スキルは?
何もなければロクな仕事に就けないなんて分かりきってるだろ?
つか、前回の破産後しばらくは借金出来なかったはずだが、
その間はどうしてた訳?
なんか胡散臭いなぁ。これじゃまともな弁護士は受任しないと思われ。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:02:54 ID:T4Cd4QEx0
>>261
かかる時間はたいして変わらないと思うが、本人申立を実質受けていない地域もあるので、裁判所に確認が吉。

>>262
収入との兼ね合いでいえば十分出来るが、80万で破産はいかにも勿体ない。
2度目の破産は免責が非常に難しいという現実を考えると、収入を増やして任意整理等で返済した方がいいのだが。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:13:37 ID:L0un/dYZ0
個人の破産で(初めて)質問です
1、借金総額が500万ほどで免責不許可事由あり
2、過払い金の回収が200万ほど見込める(他にめぼしい財産は無し)
この場合は管財になると思うのですが
1+2の事情で管財となるのですか?
それとも、1の段階で免責不許可事由があるだけで管財
もしくは、2の過払い金がある程度見込めるため管財になるのでしょうか?

次に管財の場合、過払い金を弁護士費用等にあてて
残った額を債権者に分配できると聞きました。
また、税金の滞納分は免責に含まれないと聞きました。
上記をあわせて質問なのですが
過払いの返済金から弁護士費用を引いて
残った額から、税金滞納分を引くという事も出来るのでしょうか?
それをやるには債権者の同意が必要なのでしょうか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:17:52 ID:21Z7UPcs0
>>269
変えなよ。ちょうどイーバンクはサービス改悪になったし、いい機会では。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:24:19 ID:G/TGXtS+0
>>280
1と2のどちらか一つあるだけで十分管財。
できる。
不要。

283 名前:277[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:38:41 ID:k83t21O90
>>278
長文になるので略しましたが、
前回破産した後、安月給だけど正社員で働けてたのでなんとか暮らしてました。
6年前にそこが倒産。失業保険でしのぎ、その後はパートやバイトをかけ持ちしながら、正社員の口を探してました。
めぼしい資格は持ってないので、確かにロクな職には就けないですね。
PCスキルはあるとアピールしてますけど全滅でしたorz


で、4年ほど前にヤフーカードが作れて、カードキャッシングに手を出してしまったのが始まりです。
最近になって、親がやっと債務整理を弁に依頼したらしく、親の分の借金が0になりました。
生活費のために借金することは無くなったと思い、今回、法テラスに相談した訳です。


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 02:53:16 ID:uOBIwxi30
>>275
過払い調査が始まったばかり、ということは弁司に依頼しているんですか。

任意整理は3年間安定した収入があるというのが必要条件なので、バイトでは難しいです。
ただし、過払いで債務額が年収の半分以下に圧縮できれば、支払開始前にある程度の金額を積み立てるなどして突然の収入減に備える事によって、任意整理が可能になることもあります。
依頼した弁司とよく相談して下さい。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 04:49:16 ID:xAtVXGW4O
自己破産って「若いから頑張れ」みたいな事由で許可が下りないことはありますか?

今年院を出ましたが奨学金として1200万以上の借金があり、しかも正社員に就職出来なかったので返済が困難です。
自己破産を考えているのですが認められるでしょうか
手取りはアルバイトで11万です

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 04:55:41 ID:Xbcdiyq40
>>275
任意整理と自己破産の判断の境目は150万と言われてるから、そういう意味では自己破産可能じゃないかな。
ただ、過払圧縮で残債務が150万切るようなら、収入増やして返済したほうがいいかもしれない。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 05:28:24 ID:Xbcdiyq40
>>285
「若いんだから頑張れ」で免責不許可、ってのは聞いたことないなw

ただ1つ誤解してるだろうと思うのは、免責ってのは借金がなくなる訳じゃなくて、返済義務がなくなるってだけ。
奨学金1200万の債務は残ったままだよ。払う必要はなくなるけど。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 08:12:58 ID:D4PrXwdV0
>>285
奨学金って保証人いますよね?
保証人に一括返済のお知らせが・・・。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 08:44:39 ID:WPwu/Q3n0
自己破産申請したときですが、
実家の親が私にないしょで銀行口座つくり積み立て手くれていたとしたら
この口座はばれるものでしょうか

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 09:44:10 ID:AryDBM4s0
ばれるかどうかはわからないけど、破産の申し立てには本人が
名義の通帳は全て(一年分?)提出しなければいけなかったかと。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 11:41:35 ID:L0un/dYZ0
>>282
ありがとうございます。
最初の奴は1か2のどちらか1つでもあれば
管財になると言う事ですね
そして、次のは過払い金の回収が出来た場合
回収額から弁護士費用→税金滞納分の引いて
残った分を債権者へという流れになると言う事ですね

292 名前:275[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 16:38:18 ID:jj5vcBAF0
>>284
法テラス経由で弁に依頼してます。弁の話だと、過払い請求でいくら返ってくるか
によって(債務残がいくらになるか)で、破産か任意整理か決めると言ってました。
あと収入とで。私としては破産で行きたいのです。
>>286
>残債務が150万切るようなら、収入増やして返済したほうがいいかもしれない。
その心は?通常返済ってことですよね?もう既に債権者に通知出してますし、バイト
の面接行ってますが決まらず収入増やすのは難しいです。というか今のままだと、
毎月の生活費も赤字。すぐにバイト増やさないといけないです。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 17:09:09 ID:xAtVXGW4O
>>287
つまり、破産後にもし何年か先1200万を返せるようであれば返したほうがいいということですか?

>>288
機関保証制度なので保証人として身内を立てているということはありませんがどうなるのでしょうか

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 18:49:36 ID:nCldNs1kO
>>288
保証契約自体に担保か保証人付いてないですか?

契約時は未成年だろうから何かありそうだけどなあ。契約書よく読み直したほうがいい。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 18:51:15 ID:Xbcdiyq40
>>293
返すか返さないかは、貴方の判断に任される。
ただ「債権者平等」という考え方があって、奨学金だけを返済するというのは他の債権者を差別することになるので問題になる。

要は、免責貰っても1200万以上の借金持ちだというのは(債権者が放棄しない限り)変わらないということ。
最近話題の「奨学金ブラック」になっても文句言えないってこと。

自己破産した時点で7年はブラックだから、あんま関係ないけど。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 19:00:01 ID:83zcAMNO0
>>279
出来ないと思いますが?自分も月11万しかなくて
生活保護も貰ってる状態だけど、「100万以下は無理」と
弁護士に言われましたよ。
年齢等今後も収入が増えるあてが無ければ可能かも
知れませんが、通常健康体であれば債務整理になると思います。

>>262
月5万だと独りでも生活保護は受けられます。
ただし、健常者の場合、「仕事を変わるように」と
言われるでしょう。独身独り暮らしで最低生活費が
10万以下なら生活支援課に相談してみては?
ちなみに保護費でさえ13万もらえます。(家賃46,000の場合)

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 22:30:50 ID:VtwS+y7oO
知恵を貸して下さい
現在無職で家族と同居なのですが
家族の給与明細だけでなく家族の納税書も必要と言われました
本当に必要なのでしょうか?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 22:37:05 ID:UHG6ODAr0
>>297
本当に必要かどうかなんてどうでもいいこと、悩む時間がもったいない
言われるとおりにするが吉。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:03:16 ID:N9Jbr8LWO
詳しい方、教えて頂けると幸いです。
自己破産を検討しているのですが、2カ月前まで旧住居の滞納家賃を
(保証人に迷惑をかけたくなかった)ので支払っていました。
完済したので、家賃払い用の口座は解約して、シュレッダーに掛けてしまいました。

この場合も、取り寄せして提出しないと不許可事項に該当するのでしょうか?
そして、やっぱりバレますでしょうか?

腹黒の素人でスミマセン。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:04:29 ID:nnKLQ8S80
>>297
裁判所が必要というんなら必要。提出しないと受理されないよ。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:11:39 ID:Z1k8IAl9P
>>299
そのお金の動きは他の口座の履歴からバレるんじゃないの?
少なくともメインバンクの2年分の取引履歴は必要になるから
細かく見られてるときに説明つかなくなって後バレするのを考えたら正直に洗いざらい話したほうがよいかと

というか、裁判所も弁もプロですから破産者の浅知恵など通用しないですよ
正直なところくらいしか誠意を示せない立場なんだから正直にいきましょうよ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:36:05 ID:A1BurCgq0
あらたまって聞くのもなんですが、裁判所以前に弁護士にまで隠し事をして
発覚したら、辞任される可能性大ですよね?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:42:24 ID:UHG6ODAr0
あらたまって答えるのもなんなんで、回答しません。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:46:27 ID:hvlnK56l0
いちいち煽らなくてもいいじゃないか。
親切である必要もないけど。

>>302
大ですね。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 23:56:38 ID:VtwS+y7oO
>>300
そういう可能性もありて事ね
田舎なもんで行くのがやっかいだったもんで

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:58:21 ID:A1BurCgq0
>>304

そうなりますよね。やっぱり正直にいかないと。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 00:26:18 ID:vOYi3o5ZO
ちょっと質問なんですが、信販会社から借入れをしていて4年近く返済が滞り自己破産する事になり…こないだ受理されたのですが、この場合保証人の方に取り立てがいくのでしょうか?それとも、返済が滞ってから保証人にいくのですか?
手元に契約書が無い為、保証人を立てたのか…ただ自分以外の連絡先を書いたのか定かぢゃないので心配です
自己破産が受理され、各信販会社に受理証明書を送ったあとなので信販会社に聞くのもちょっと抵抗があるんですが



308 名前:299[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 00:37:04 ID:YE08oRJ5O
>>301
即レス有難うございます。
他の履歴から…ということですが、あくまでも返済専用口座だったので
イケるかなぁ、と思いまして。素人の浅知恵なんですが。

勿論メインバンクは全く別の銀行で(大家さんの都合上)開設していただけ
なんです。毎月、入金して振込んで…の繰り返しで、常に残高はゼロでした。

やっぱり不許可事項に該当するのかな…

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 02:29:09 ID:qPrizrtT0
>>296
私も破産相談をしてて、月収5~10万なので生活保護の相談に行きました。
そしたら、まずは親や兄弟の支援が受けられるかどうかということで、そっちに
確認の連絡が行くみたいなので、保護申請は諦めました。やっぱり、親兄弟には
知られたくない。保護受けてる人達って、その辺割り切ってるのでしょうか?
厳密に言えば、私の考えだとそこそこ貧乏でも、親と同居なりすれば生きていける
のではと思ってしまいます(諸事情がある時は別で)。例えば昭和初期の赤貧家族
とか。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 02:39:30 ID:DuItKoxcO
12社から総額9百弱借入があり仕事も辞めて3年くらい返済が怠って居て   
今は取り敢えずバイトで生計を立ててるのですが延滞金も含め相当な額に   
なっていて支払いは無理だと思って自己破産を考えてるのですが       
自己破産をする時に何か家の物とか取られてしまうのですか?        
財産は全くありません。中古で現金で買った20万の車くらいです。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 04:45:01 ID:D54ZxwSt0
>>307
保証人がいたら、そちらに返済要求が行きます。

>>308
毎月入金して支払ってた、ってことは出金してた銀行があるってことでしょ。
そこ突っ込まれたらアワアワすることになるから、素直に履歴取り寄せて提出したほうがいいと思います。

>>310
意外なものが財産になるので注意。
仕事は辞めてるから退職金はともかく、生命保険とか貴金属とかは可処分財産になります。
車も査定20万以上だと財産扱いです。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 06:05:06 ID:48IR3fgj0
>>308
逆に何故隠すの?
2ヶ月前の取引ならなんの問題もないでしょ。
銀行に明細を発行してもらうのが面倒とか?

313 名前:299[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 07:11:26 ID:YE08oRJ5O
>>311
度々有難うございます。出金時は、生活費と一緒にまとめて引き出してるから
紛れ込ませられるかなぁ、なんて…甘いですよね。

>>312
レスどうもです。えと、単に「一部の債権者だけに返済」に該当するのだと
思って、それはマズイかなぁ、と。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 08:26:24 ID:5f4TDwGq0
>>313
>>312にも書きましたが、最終支払いが2ヶ月前なら特に問題にはなりません。
滞納家賃以外の支払いを全てバックレていたなら別だけど、まさかそんなことは無いですよね?

315 名前:299[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 08:56:05 ID:YE08oRJ5O
>>314
すいません。他の借入金は全て一年以上返済してないんです。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 10:19:43 ID:sigDEVhn0
orz..orz..orz..orz..orz..

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 10:53:38 ID:8ONi/asuO
>>315
どっちにしろ隠しても無駄。
弁には全て話してください。
弁がどう処理するかは別として。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 11:42:47 ID:QbLSEE2e0
弁に過払い金を請求してもらった後に破産申し立て予定ですが、弁の成功報酬ってどのくらい過払いからもっていかれるのでしょうか?
ちなみに法テラス扶助で破産の着手金は147000円です。
破産の着手金の中に過払い請求の費用も含まれており、成功した場合は過払いから報酬を頂くという解釈でしょうか?
それとも単に破産の手続きだけで、過払い請求の費用は別途&成功報酬なのでしょうか?


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 11:49:20 ID:pZMxYORhP
>>318
破産申立て中ですが参考までに@東京

破産着手金 21万(裁判所事務手数料16000円別)
破産成功報酬 21万
過払い成功報酬 戻り金の2割

弁護士会経由で紹介していただいた弁です

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 11:53:14 ID:vOYi3o5ZO
>>311
返答 ありがとうございました

321 名前:296[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 13:13:08 ID:Sn4YxEAL0
>>309
それは避けられないですね。一応資産隠しや不正受給防止の意味でも。
でも破産しようって人がそこまでプライド持ってる意味がわからない。
はっきり言えば月5万の時点で無理です。
私の友人で郵便局のバイトだけでやってて破産した人がいますが、
彼の場合でも7万の手取りでした。月3万のアパートでしたが、
借金100万が返済できなくなり破産しました。
ちなみに私は割り切りましたよ。2ヶ月もらってもう打ち切ろうと
思ったら今度は「ちょっと打ち切るのまって」と言われたw。
何でも金額が少ない上、派遣なのでこの先がわからないからだそうです。
ちょうど病院(歯医者と形成外科)に通おうと思ってたので、
無料で治療できるので終わるまでは停止にしておこうと思ってます。
色んな意味で生活保護最強です。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 13:22:48 ID:Pt9qPN8d0
相談age

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 13:26:07 ID:10ddm5gW0
314に最終支払いが2ヶ月前なら特に問題にはなりません。との書き込みがありますが、
289で質問したのですが、その私名義の口座を解約し親の口座に戻すということを
2ヶ月前にすれば問題ないということになるのでしょうか

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 13:41:56 ID:q+eAOKgsO
自己破産予定しております。

家にあるブラウン管テレビ・プレステ2・エアコン・洗濯機などは、持って行かれるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 13:52:40 ID:ZaZfEuKvP
生活必需品、及び価値が20万以下のものなら大丈夫

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 14:27:38 ID:r4RBUGM10
ちょっと不思議なんだけど、これからまさに破産しようとする人がプレステ2やテレビを持って行かれるかどうか
なんて些細なことがなんで気になるんだろう。ちゃんと免責受けられるかとか、弁護士がきちんとやってくれるだろうか
とかそういう不安の方が大きいと思うんだけど。

結構多い質問なのでいつもネタかと思ってしまう。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 14:36:54 ID:+BjuoL0N0
破産って割と現実味がないのよ
特に弁護士通していたりする場合、自分は大して何をすることもないので、
自分のことなのに他人事っぽかったりすることもある
だから、ずっと固執してきたもの(ゲーム機とか)のほうが気にかかる

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 15:12:43 ID:q+eAOKgsO
>>325様

有難うございます。

自分で、自己破産する予定なので、何かと質問しますがお許し下さい

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 16:01:35 ID:r4RBUGM10
>>327
ありがとう。むしろ、身近にあるものが気になるのか。
入試みたいにかなりプレッシャーがかかるみたいに思ってたが、
弁護士に依頼すると、免責までベルトコンベアに乗ってるようなものになるね、確かに。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 17:17:28 ID:cxI3VunQ0
あれは、手放したくないってんじゃなくて
「自分はどういう動きをすればいいのか」っていう質問なんだよ

テレビとか持っていかれるとしたら
自分で裁判所に運び込まないといけないのか?とか
業者みたいなのがいきなり乗り込んでくるのか?とか
自分の物のつもりで使ってたら怒られるのか?とか

結論知ってる側から見れば些細だけど
知らずに質問してる方にとっては切実なのよ、これが。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 18:13:22 ID:r4RBUGM10
>>330
>「自分はどういう動きをすればいいのか」っていう質問なんだよ
それもあるのかもしれないけど、俺としては

何もかも一切合切持って行かれるのかなぁ、本当ならそりゃちょっときついなぁ不便だなぁ

くらいのところかな、と思ってた。確かに、そこまで非人道的なことはしないよ、とは知ってたら言えるけど。
お約束のネタか、と思っただけで、質問者に文句を言うつもりじゃないけどね。スレ汚ししたね、ごめん。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:36:12 ID:15kWLNP60
質問です。
当方、換金行為で管財になります。
ところで、生命保険について、解約払戻金が百万ほどあることがわかりました。
まだ解約してませんが、この状態で管財人に渡した場合、

管財人が
・破産実費2~3万 (支払済み)
・管財費用20万
を解約払戻金から充当してくれるのでしょうか?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:43:18 ID:15kWLNP60
追加します。
・分割支払い予定の法テラスへの支払
もあります。



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 20:16:51 ID:Y8DXzFsn0
>>332
してくれないと思う。
生命保険の解約返戻金は可処分財産なので、債権者への返済に充てられる筈。
さらに言えば、生命保険を解約しないのなら、解約返戻金と同額の金を管財人に支払う必要がある(退職金の1/8と同じ扱い)。

弁護士費用と予納金を充当していいのは、過払金の返金分からだけだったかと。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 20:30:55 ID:3nOiNI3z0
>>323
前後のレスもよく読んで。
>>314は他の支払いも通常になされているのを前提に問題無いと言っている。
それに対して元質問者は家賃以外は滞納していると。これは勿論NGだよ。問題ありまくり。

で、貴方の場合は資産隠し。2ヶ月前どころか半年前でもヤバい。
名義を変えて2年くらい経てば…どうかなあ、ぎりぎりかな。
確実を期すなら5年かな。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 21:06:18 ID:9oY7pT3I0
個別審尋の経験者の方、どのような様子だったか教えていただけますでしょうか?
事前に弁との相談などありましたか?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 21:08:58 ID:KDZPSqdg0
>>332
予納金20万円←保険解約金
預金残高52万数千円←保険解約金

を破産財団へ全て入金で、
あとは管財人センセーにお任せ、でした。

収支計算書によると・・・

事務費用1290円
管財人費用50万円
配当金22万数千円

破産も安くないです。
ご参考まで

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 21:14:56 ID:KDZPSqdg0
PS.司法書士センセーへ26万円

手元に残った(残した)のは、一ヶ月分の給料約25万円でした。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 21:16:16 ID:15kWLNP60
>>334>>337
ありがとうございます。
申立前に自分で解約するしかない、ということなのですね。


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 22:03:44 ID:AJRVGm/70
生命保険の解約払戻金が100万程ある方がいらっしゃいましたが
自分で解約して友人への返済に充てたといゆうことに出来ないのでしょうか
誰にいくら返済したか証拠の提出が必要になりますか


341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 22:07:10 ID:KDZPSqdg0
>>339
法律上は、現金99万円まで手元に残せる事にはなってますが・・・
実際の運用では、上手く遣らないと満額残すのは難しいようです。

ではでは、ご健闘をm(__)m

342 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:07:48 ID:weJYWJUM0
>>339
換金行為で管財になるのに、つまんないことして免責不許可になるようなマネは
しない方が吉。
換金分を破産財産に組み入れろ(要するに保険金から配当する)と言われる方に
100ペセタ。

343 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:10:01 ID:weJYWJUM0
>>340
>自分で解約して友人への返済に充てたといゆうことに出来ないのでしょうか
偏頗弁済になるぞ。
友人に管財人から請求が行くかも知れないから、つまんないことは考えるな。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:20:57 ID:FIk3sn6e0
なぜ素直に破産という現実を受け入れない人が多いのだろう。。。

借金が払えないから財産を全て放棄する代わりに勘弁して、ってのが

破産という行為なのに。

他人に迷惑を掛けたくないから方法を模索する質問ならまだしも、

自分の財産を隠したい意図がバレバレ。免責もらえないよ?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:56:35 ID:iAGuQ4F80
>>344
それは建前。確かに筋道は通ってるが
少しでもお金を残したいと思うのも人情ではないだろうか
借金だけでなく、保証人になって払えない人もいるのです
自己責任の一言で片付けられますが、
藁にもすがる思いでレスしている人もいるかもしれません
すこしでもいいので、温かい目でアドバイスしてあげて下さると助かります

スレ汚してすいません・・・

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 00:44:26 ID:FR20zDvs0
>>344が暖かいアドバイス
>>345は冷酷無比

これが分かるようになれば一人前だということ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 00:48:46 ID:0jWYJNJNP
裏の裏は表

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 01:32:57 ID:xKbSbCaq0
>>345
相手は多くの破産者を相手にしてきているんだ
下手な小細工をしたところで見破られる可能性があるんだし
そうなったらどんな結果になるかわからんだろ?
だから>>344のレスが一番人のためになることだろう

>>345の見た目だけの優しさが人を不幸にするかも知れない


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 02:42:57 ID:uQ9pkKH60
>>341
持って居られる現金の額は地方によって違うよ、20万円以下のところもある。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 06:43:43 ID:NRnigFjzO
二年前に自己破産しました。すべて浪費、換金行為有。月二万の積立を3ヶ月で免責がおりました。車も手放してないし、バイク購入してもバレてません。同居してる親と嫁にもバレなかったです。意外と適当なのかな

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 06:50:30 ID:NRnigFjzO
そんな詳細まで調査しないと思います。時計や単車なんかはあきらかに高額ですが弁護士が申告しなければバレないといわれました。口座も全部開示してません、2つ隠してました。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 06:54:51 ID:JWbYfanr0
今って自己破産の申請とか急増してるんですかね?
テレビでボーナス減ったから住宅ローン払えないとか
失業でローン払えないとかあるらしいですが・・
あとは、総量規制の関係で貸し出し絞ってるのもあるのかな?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 06:56:52 ID:NRnigFjzO
破産前と後じゃ生活の変化はないけど、ローンが組めないのでひたすら貯金生活です。悩んでる人はまず行動しましょう、

354 名前:竹槍部隊 ◆PGehGm5CiU [sage] 投稿日:2009/06/24(水) 08:24:03 ID:kkh6khMf0
>>345
万引したけど、ばれたことがないから大丈夫とかいうのと同じレベルの話。
問題は、破産手続中=執行猶予状態だということ。ばれたときのリスクが高過ぎ。
途中でばれて数十~数百万単位で弁済させられて、ようやく免責というケースも結構ある。

それだったら、最初から民事再生をやっていた方が得&楽。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 09:14:53 ID:wVqSNAqN0
>>350,351
今は少し厳しくなって管財になる事例が増えてるというのを人から聞いた。
そういう狡いのがいるから後進の迷惑になるんだよね。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 09:52:24 ID:Ov/PwJn80
>>345
感情的には理解できます。

ですが、そもそも自己破産するのは免責を得て
借金から開放されることを主な目的としているはずですよね。

資産隠しや手続きに非協力でなければ、多少の免責不許可事由があっても
最終的に免責を得ることがほとんどです。

なのに、わざわざ免責が下りなくなる可能性のあるアドバイスはしない方が本人の為かと。

逆にそのアドバイスで免責下りなかった場合、貴方の仰る

>自己責任の一言で片付けられますが、

って事になるのでは。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 11:57:58 ID:EekCERHeO
俺の時は、弁護士さんが
資産隠しや虚偽が有ると管財事件になった時や、後々ばれたら免責不許可や免責取り消しになる場合が有るから、正直に言ってくれと言ってた
最初から正直に言った方が弁護士も手を色々打てるらしい


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 18:30:40 ID:5z689I6X0
みなさんにいきなり質問です。よろしくお願いします。
16日に免責審尋がありました。
一週間くらいで免責決定の通知が弁に届くといわれていたのですがまだ届きません。
免責不許可だと遅いとかあるのでしょうか。
ご存知の方、お答えお願いします。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 19:36:17 ID:bmfngvB20
>>358
弁に届いて転送されるんだから、1週間以上はかかる。
免責審尋まで行って不許可になる事なんてまず無いよ。
あせらず待ってな。もうすぐ届くから。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 19:47:40 ID:5z689I6X0
>>359
ありがとうございます。気長に待ちます。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 20:27:26 ID:8IXy6LQrO
>>357の言う通り。
弁護士にまで隠そうとする奴があまりにも多くて正直驚くわ。
高い金払って雇った自分の代理人に隠し事なんかしたら全く意味がない。

弁護士に黙っていれば自分の不利な事実を誰にも知られずに、
お手軽に同時廃止で免責得られると思ってるような奴は
いっそ個人で申し立てして撃沈すればいいのにとさえ思う。
アドバイスする気も失せるよ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:38:17 ID:uVIR8+qA0
>>345
まさに偽善者

こういう奴みると反吐がでる

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 21:43:34 ID:UQbT251c0
浪費が原因で多重債務になりました。
債務整理を考えています。
そこで

・自分の借金をきちんと見つめ直す
・隠し事はしない
・二度と借金はしないと誓う

こういう気持ちで専門家に相談すれば、解決の道は見つかるでしょうか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 22:00:44 ID:EekCERHeO
犯罪と知らず換金1回
情報商材買うのに皿から50万借りて1~2ヶ月で破産申し立て
弁護士に全て話したら、同時廃止でその後異義申し立てされたが、問題無く免責になった
二回目じゃなければ諦めない方がいい

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 22:54:17 ID:2bbt/bclO
すみませんが質問させて下さい。

ほぼ全額が贅沢とパチンコで作った借金では、免責は得られないですよね?
免責が下りないと債務は全額残ってしまって、現状は何も変わらないのでしょうか?
免責が下りない場合に被る不利益には、他にどのようなものがありますか?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 22:59:14 ID:5ABxd34A0
>>365
まあ、落ち着いて>>4辺り、じっくり読んで下さいw

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1~4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 23:12:46 ID:/mY7LasAO
どなたか教えてください
借入れ4件の信販会社の中の一件から、先月に支払い督促の口頭弁論呼出状が届き、慌てて今月に自己破産をする事にしました

裁判所から受理をされて、こないだ口頭弁論に出席し、『今 自己破産の準備中です』て債権者に申しました結果、判決の手紙が裁判所から届いたんですが。

・金員を支払え
・訴訟費用は債務者が負担する

と書いてあったんですが、訴訟費用は現金書留で送るのでしょうか?

教えてください

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 00:12:06 ID:rbt45Z5s0
自己破産するなら訴訟費用など払う必要なし。
というか担当弁護士(司法書士)に訊きなされ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 00:40:12 ID:0c1Q7qXW0
初めての書き込みです 宜しくお願いします。
一昨年(平成19年11月)弁護士さんに破産の手続きをお願いしました。
あれから20ヶ月経ちますが、まだ連絡がありません。
そんなに長いものでしょうか?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 00:50:55 ID:ZGHG2ebzO
>>368 返答ありがとうございます >>367ですが 私は財産も無いので、弁には依頼せず一人で自己破産申請してるので誰にも相談できなくて… 裁判所に電話で聞こうと思いましたがその前にここにレスさせていただきました

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:01:06 ID:CRng+Z8IP
自分で破産してる人の専用スレなかったっけ?
そっちのが猛者居ていんじゃない?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:09:26 ID:gttaY7Dh0
>>369
全額前払いしたならサボッてるんだろうし
分割払いなら全部払い終わるまで待ってる嫌な奴じゃね

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 01:14:10 ID:ZGHG2ebzO
>>371

はい ありがとうございます
探してみます

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 11:29:55 ID:0c1Q7qXW0
>>372
6回払いで昨年の4月に終わっています。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 11:39:07 ID:CRng+Z8IP
>>374
過払い請求があるとか?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 13:26:29 ID:KW5ADYY4O
質問なんですが、来月に自己破産手続きの準備中なんですが、自己破産は会社にばれますか?ちなみに退職金は転職すぐなのでありません。
知っている方、教えてください

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 13:46:33 ID:alNjCREf0
その場合は退職金がない旨の証明をしなければならない。
会社に退職金規程はあるかな?
あって、入社○年以内は退職金が出ない旨の記載があれば
それをコピーして出せば良い。
なければ会社の人事に頼んで今辞めても退職金は出ません
との文書を作成してもらう必要がある。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 14:52:03 ID:sEV+joduO
自己破産に必要な書類の内、預金通帳コピーは、支店名がわかる裏表紙のコピーですか?

金の出し入れがわかる取引詳細欄のコピーですか?2年程通帳記帳してません。

お返事宜しくお願い致します。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 14:57:25 ID:HtsJJ0HBO
>>378
金銭の出納を把握するためなので、全てのページのコピーが必要。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:00:46 ID:sEV+joduO
お返事有難うございます。

記帳してないので、銀行に頼んで口座取引詳細書類を発行してくれたりしますかね?
何年分いりますかね?
明日、銀行に頼みに行こうと思います

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:03:18 ID:CRng+Z8IP
>>380
基本2年分、だが弁から指示はなかったのか?
銀行窓口に行けば普通に後日郵送で対応してくれる
ちなみにUFJで手数料800円

あと、それはそれで通帳のコピーも必要
裏表も含め約款のとこ意外全て

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:17:28 ID:sEV+joduO
弁に頼まずに個人にて手続き致しますので。


明日、銀行行ってきます

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 15:22:15 ID:Exu/+95PO
>>382

同士だ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 16:19:29 ID:UuFGc25O0
債務整理中で、債権者に弁より連絡済みです。
銀行のキャッシュローン借りてて、それに連動してる普通口座が凍結しました。
4千円入っていたのですが、たぶん大丈夫だと思ってましたが(残高はそのまま)。

それとは別に、クレジットカードの引き落としが別銀行口座になってます。引き落とし額
が、5万(キャッシング3万、ショッピング2万とか)が止まってますが、この引き落とし口座に
2万とか入れてしまうと、引き落とされてしまう恐れありますか?引き落とし額には
足りてないですけど、とりあえず取れるだけとってしまおうとかで。入れなければいい
のですけど、ヤフーの引き落とし指定銀行になってますので、ここを選んでしまい
ました。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 16:36:42 ID:lqXGZbcA0
>>382
各地域によって提出書類が違うから、ここで聞くんじゃなく
きちんと申し立てる裁判所に確かめた方がいいよ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 16:42:25 ID:lqXGZbcA0
>>384
そのヤフー取引はキャンセルできないのかな。
債務整理が終わるまでは口座残高を動かすようなことはやめた方がいいんだけど。

387 名前:384[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 17:37:37 ID:UuFGc25O0
>>386
ヤフーのは、ヤフーウォレットというもので、ヤフオクの毎月のシステム利用料等
を払うものです。これまでカード引き落としだったのが使えなくなったので、口座
引き落としに変えました。ヤフー指定の4つの銀行から選択しなければいけません。
それに公共料金もこの口座に変更すると、毎月一定の額を入金することになります。
(それでも15,000円位です。)

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 17:41:12 ID:CRng+Z8IP
新規に別の口座開設すれば?
俺は弁に言われて万が一の引落しに備えて口座変えたよ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[382] 投稿日:2009/06/25(木) 17:50:25 ID:/RtaWq10O
僕の場合はATMで通帳記入でいけました。
弁が全てのページをコピーしてたよ。
後、給料明細と収支表いりました。

390 名前:387[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 17:59:31 ID:UuFGc25O0
>>388
キャッシュローンの債務がある銀行で、新たに別口座を開設は可能でしょうか(債務整理中)?

391 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 18:12:28 ID:CRng+Z8IP
基本的に債務整理やブラックは口座開設に影響しない
もちろん債務のある銀行は影響するので無関係なとこで作ればよろし

392 名前:390[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 19:06:23 ID:UuFGc25O0
>>391
振込料が安いので、債務のある銀行口座がよかったのですが、ダメですね。
(同支店なので、家賃等の振込料が0円。他銀行だと300円×2ヶ所と掛かります。)

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 20:51:02 ID:KQTLAOkt0
弁護士さんへ法テラス扶助でお願いし、申し立て前の過払い請求で63万円あります。
弁護士さんの成功報酬&法テラスへの支払いを終わらせても45万円程余ります。
これは債権者へ分配という形になって手元には残りませんか?
生活が困窮してます。お知恵を貸して頂けたらと思います。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 21:08:27 ID:P1xLuODH0
>>393
ここで聞かずに弁護士に聞いた方が良いよ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:07:46 ID:kXb4sa7K0
>>384
2万以上入っているとショッピング分の2万が引き落とされる。

>>387
公共料金はコンビニ払いか現金による振込にする。

>>390
債務のある銀行の口座は(別の支店でも)すべて凍結される恐れあり。

>>392
少しぐらいの出費増は我慢しなされ。整理が終わったら元に戻せばよい。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:17:05 ID:r2+skaLjO
クレジットと家のローンが払えなくなり、今回自己破産の
道を選んだ旦那。だが書士さんに正式依頼後、車を担保にした
借金を隠していたらしい、支払日が今日、明日には車を引き上げに
来ると言い出した。なぜ隠すかな…こういった場合
素直に車は差し出してよいものでしょうか?時間的に書士さんも
帰宅しててつかまらず、旦那は差し出す気満々。車はオンボロ軽だし
手元に残らなくてもいいんですが、後々の処理に影響しそうで不安です。


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:24:32 ID:zZ1Ifh2L0
>>393
現金として持てるのは20万以内ですが、地域によっては99万まで持てるところもあるので、弁護士に聞いて下さい。
もし管財になるとしても、申し立てて管財決定するまではそこから生活費を出すことは可能です。
生活困窮と言うことですが、弁護士が受任すれば今までしていた支払いが無くなるから、生活は少し楽になるはずですよ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:32:24 ID:CRng+Z8IP
>>396
引き上げる債権者がまともな所なら
「ちょっと待った、今債務整理で相談中」と言って
司の連絡先聞いたら素直に帰るはず

いわゆる街金とか車でローンとか張り紙してあるとこなら一筋縄じゃいかんだろうね
時間延ばして司の指示仰ぐしかない
自己判断で勝手にすると司から契約破棄される恐れもある

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:32:25 ID:zZ1Ifh2L0
>>396
車は絶対に引き上げさせてはいけない。偏頗弁済になって免責下りなくなりますよ。
借り主にはなんとか拝み倒して持って行かれないようにすること。
とにかく明日朝一に司をつかまえる。下手をすれば辞任されることも覚悟して下さい。

400 名前:396[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:41:16 ID:r2+skaLjO
レス感謝です。わかりました、朝一で書士さんに連絡と
業者が来た場合、車死守します、有難うございました。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 00:45:47 ID:7z6EiwoL0
担保付債権は一般債権より優先されるので
車は引き上げさせても偏頗弁済にはならない。

司法書士には相談すべきだけど、多分結果は同じでしょう。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/26(金) 01:34:23 ID:SGvdr8OTO
《396

住宅ローン等 金額が大きいと司では無理かも? ある程度の額になると弁じゃないと破産は無理やなかったかな?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/26(金) 04:44:41 ID:UjFOFAVZ0
>>396,>>402
司法書士の中でも、認定司法書士(わからなかったらググってね)なら、簡裁までなら大丈夫。
家があるので管財にはなるだろうけど、管財人が入って債権者集会やって家が競売に出るくらいだろうから、簡裁で充分だと思う。

ただ、車の担保を隠してたってのが気になる。他にもなんか隠してないかな?
破産委員会が解散した後に色々でてきてゴチャゴチャすると、簡裁ではなく地裁に行っちゃう可能性もないわけじゃない。そうなると弁護士に依頼し直すことになる。

とにかく>>396がやることは、ダンナの首締め上げてでも全ての借金と財産の状態を吐かせること。
法的債務処理では、ウソがいっちばんマズいことになる。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 06:13:10 ID:rTNiuxdV0
>偏頗弁済になって免責下りなくなりますよ。
弁済とは任意に払うことだから、法的に執行されて回収されるのは別だよ。

ただし、車の管理費・使用料名目で金を回収しているところなら実質はヤミ金なので
別の問題が発生する。既に刑事事件になっているのもあるので、争うのも吉。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 06:43:59 ID:OcJTo7aq0
相談者じゃないのに横から質問して済みませんが
>>403
自己破産て地裁に申し立てるんじゃないの?簡裁でも取り扱ってるの?

>>404
>弁済とは任意に払うことだから、法的に執行されて回収されるのは別だよ。

でも法的に執行されるような事態になってしまったのは隠してたからでしょ。
自己破産では一部の債権者だけ隠すのはいけないんじゃなかったっけ。
そういうのが問題になって免責に影響でたりしないのかな?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/26(金) 06:55:20 ID:UjFOFAVZ0
>>405
場所による。東京と横浜は簡裁でokな筈。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 07:40:07 ID:F9Mb0JnO0
>>396
破産じゃ家手放すの?
任意整理、自己破産、個人再生と司からの説明などなかった?
個人再生法て手もあったのでは?手続き始まった今では手遅れですが。
家はもったいない…俺は無くすものないから即破産したけど。




408 名前:392[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 12:23:00 ID:N7LeNGrp0
>>395
やはりショッピングの分とかで引き落とされてしまうのですね。口座の件、よく
分かりました。ありがとうございます。

409 名前:405[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 13:02:37 ID:MDBanMWI0
>>406
レスありがトン。破産申請=地裁のみだと思ってました。東京・横浜は便利ですね。

410 名前:396[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 19:55:23 ID:KBbSX51CO
昨晩は有難うございました396です。朝一で旦那が職場から
書士さんに連絡を取ったところ、契約書を確認しないと
手が打てないとの事。その後相手方に連絡取らせてみたのですが
来週火曜日まで猶予してもらえるらしいです。そして
旦那に聞いてみたところ、担保の車については管理費~のようですorz;

何かまだまだ揉めそうな予感…私個人も別の道を選択(ry

家を捨てる事に関しては、夫婦で書士さんと話し合った結果で
他の道を選んでも結果は見えているという事で自己破産になりました。


411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/27(土) 00:13:24 ID:uzNOAH9S0
同時破産廃止と成るためには「破産手続の費用を支弁するのに足りる金額の予納があった場合には、適用しない」と法律にあるけど、これは一体いくらなのでしょう?。
債務は、連帯保証の735万です。

さらに、同時破産廃止=免責決定と考えていいのか?。
もしくは、免責には、破産管財人(費用は払えず)を雇わなければいけないのか?。

よろしくお願いします。



412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/27(土) 00:45:51 ID:r0flvJwu0
>>409
いやいや、東京だろうが横浜だろうが破産は地裁のみですよ。
ここが詳しい↓
ttp://blog.livedoor.jp/sinnmai01/archives/635620.html

恐らく>>402>>403は認定司法書士の140万円を意識しているのだろうが、
認定司法書士が140万円までしか代理できないというのは「簡裁」訴訟代理権の話。

これに対して、破産は「地方」裁判所の話。 140万うんぬんは関係ない。

債務が2000万あったって、普通に司が破産やってるよ。

413 名前:409[] 投稿日:2009/06/27(土) 02:25:08 ID:IbBaTrs10
>>412
あれー?どっかで「東京簡裁は受け付けてる」っていうのを読んだことがある記憶があるんだけど…
ウソ書いてゴメンね>>405

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 03:00:42 ID:1BZbxkhn0
ただし司法書士には地裁での代理権はない罠。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 04:01:52 ID:8H4IKqRb0
先日法テラスの許可が出て正式に依頼することになったのですが、
一つ気になる点があります。
それは「まず過払い請求をしてそれで破産相当額が残るなら破産にしましょう」
と言われたんです。で、過払い請求のスレで見たんですがあれって
結構お金掛かるじゃないですか?破産のほうもそれなりに掛かりますよね?
これって両方払うんですか?しかも過払いの場合成功報酬15%、裁判だと
20%と言われました。
しかもほぼ全件裁判だろう、とも。
すると全部で幾ら掛かるんだろう?と非常に不安になりました。
これで残務が50万とか残って法テラスへの返済が100万とかなったら洒落に
なりませんよね。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 05:47:08 ID:CghfoNZX0
>>415
過払いで回収した金から法テラスの返済に充てるから、全く心配無用。
というより、担当の弁護士は貴方が金を負担しないで済むようにするために
過払金を回収しようとしている。

417 名前:405[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 08:22:01 ID:PD4/iFrE0
ドンマイっす。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 10:11:35 ID:QkcaqI9p0
>>411
支弁に足りる金額→換価価値20万以上の動産・不動産です。(現金は99万までOKの地方もあり)
同時廃止になると1~2ヶ月間債権者の異議を受け付け、特に問題がなければ免責決定です。
管財が付くのは財産がある場合と免責不許可事由がある場合。
免責不許可事由とは、借金理由がギャンブルや浪費、借り入れて直ぐに破産、ローン中の物を売ったなどです。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 11:31:24 ID:PWHKKi2A0
免責下りました。1週間と聞いたが2週間かかってドキドキした。
数人しか質問されなかったうちの一人だったし。
申請から、書類を揃えるのに多少手間取ったせいもあって10ヶ月かかりました。
税金はチャラにならないので、滞納分の返済がまだ数ヶ月ありますが・・。
これからは家計簿をつけて身の丈にあった生活をしていきたいと思います。
貧乏でも、健康であればなんとか生活はできると思いますので。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 11:56:12 ID:LmAJbXWk0
おめでとー。
これから頑張れー。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 13:57:57 ID:P09qGDxi0
>>419
お疲れ様でした!
俺は免責待ちです。一週間過ぎたがまだ・・・。
待つのって長いですね。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 22:23:25 ID:rncZjs7nO
破産の方向で法テラス経由で弁依頼、受任済みです。
今日NTTから催告書がきました。これは弁に連絡して債務に含めた方がいいのでしょうか?
回線は固定電話を含め、先月留守の間に業者が来て撤去されてしまいました。
フレッツ光の料金で少々金額張るので、一括での支払いは難しいです。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 22:31:33 ID:I8fNMOGGO
>>422
払えないなら債務に含めれば。
ていうか弁護士に連絡するしないをここで聞くのではなく、
金関係のことはすべて弁護士に連絡・報告するぐらいの気持ちでいたほうがいいよ。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 22:49:34 ID:rncZjs7nO
>>423
どうもありがとうございます。
土曜日で弁にもNTT(債権管理会社)も休みで連絡つかなかったので、こちらで質問しました。
月曜日に弁に連絡します。

425 名前:415[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 00:10:23 ID:6KTHbSzq0
>>416
そうですか、ありがとうございます。
うっかり「破産費用だけじゃ少ないから過払いのほうでも稼ぐ気か?」
と疑ってしまいました。弁護士さんごめんなさい。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 00:18:28 ID:cc6ymUSx0
>>418

ありがとう。
不明な点がよくわかりました。



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:11:56 ID:nS/1KIgSO
携帯から失礼します。

法テラス経由で破産考えてます,今法テラスHP見てきたんですが月額1万返済となってますがこれは弁護士返済が毎月1万からという意味ですか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:19:28 ID:VKx4bcSN0
弁護士返済って何ですか?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:21:49 ID:nS/1KIgSO
すみません…弁護士報酬です

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:24:40 ID:VKx4bcSN0
弁護士報酬は約10万円の一括払いですよ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:26:40 ID:nS/1KIgSO
>>430
ありがとうございます。


432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:29:11 ID:SpVibeIr0
>>431
>>430は嘘だよ!
法テラスは弁護士に一括で費用立替払いしてくれる。
かわりに君は毎月1万円(場合によっては5千円)を
自分のゆうちょ銀行口座から引き落としで法テラスに支払う。
自己破産なら多分12回か14回だったはず。
実際には引き落とし手数料入って10010円引き落としだけど
これならそんなにきつくないでしょ。
支援してもらえるといいね。がんばって。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:32:56 ID:SpVibeIr0
>>430
なんでそんな嘘つくんだ?
次に電車のホームに立ったとき風に押されて死んでしまえ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 01:33:25 ID:nS/1KIgSO
>>432
ありがとうございます。
先日電話した際に予約が来月末までいっぱいと言われましたが頑張ってみます

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:37:24 ID:VKx4bcSN0
>>432-433
え、本当ですよ。
弁護士は報酬10万円を一括で受け取ります。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:40:41 ID:SpVibeIr0
>>434
よかった、読んでくれて。
うち弁護士事務所じゃないけど、最近の相談って
マジで生きる気力ぎりぎりの人とかいるから
10万と言われてあきらめてしまったらどうしようと思った。

>>430
いいからカスは死ね。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 01:45:42 ID:VKx4bcSN0
・・・ああ、なるほど。
「弁護士報酬」と書いてあるのを>>432が「法テラスへの償還金」と誤読したのか、勝手に。


カスはおまえじゃないか。
せめて日本語の読み書きを覚えてから出直してくださいw

438 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 03:08:04 ID:yFKJ5dQBP
はいはい屁理屈屁理屈

439 名前:415[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 03:18:14 ID:6KTHbSzq0
>>434
自分も法テラス使用なので発言させてもらうと432が正解。
最初に説明あると思うけど、月返済はうちのところでは5000円が多いと
言われた。自分は1万円にしましたが。
相談に行くときはなるべく詳しく債務一覧を作ってくと後が速いよ。
で、その場で話してみてその弁護士で良ければ法テラスの申請用紙にサイン。
確か弁護士は選べなかったはず。申請が通れば受任してもらって必要書類提出。
と自分は今ここまで。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 08:32:16 ID:pYKCGXRrO
離婚後に支払い不能で自己破産を司法書士に依頼しました。が元旦那の口座からの引き落とし【名義は私】が落ちてしまいました。偏った返済で免責不許可になりそうで怖いのですが、理由を説明すれば大丈夫ですかね?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 09:53:49 ID:VKx4bcSN0
>>439
自分も法テラス使用なので発言させてもらったけど430が正解。

432は単純な誤読で436は屁理屈

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 10:00:55 ID:VKx4bcSN0
弁護士報酬はいつも間違いなく一括払いで貰ってるよ?
つーか、そのために法テラス頼むわけだし。
439って本当は法テラス使ったことないでしょ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 10:47:56 ID:yFKJ5dQBP
自演してるつもりなのか池沼なのかどっちだ?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 10:59:30 ID:ToUb3R+yO
なんかもの凄く酷いの見た…。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:10:22 ID:AW4c3wmo0
>>427が法テラスへの支払いについて聞いているのに
>>430で弁護士に払うお金の事について話をしているから話が食い違っているんだろ?

ID:VKx4bcSN0が>>429で弁護士報酬と言っているの前文を考慮しないでそのままの意で
回答しているから話が変になっている

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:14:44 ID:VKx4bcSN0
後で言葉足らずに気づいて補足しただけで自演呼ばわりってw
じゃあ432と433も自演か

>>445

違う。
427が「法テラスから弁護士に払われる弁護士報酬」について聞いてるのに
432が勝手に「依頼人から法テラスに払う償還金」と誤読して回答しただけ
432が日本語を読める人なら何の問題も無かった。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:25:36 ID:yFKJ5dQBP
>>446
違う
質問者が誤解しているのを気づきながら素直に教えてあげなかったお前に問題がある
大体この手の誤解なんかしょっちゅだし、素人には良くあること

なのに、質問の日本語だけを正確に読み取って誤解の可能性を示唆しない
PCの電源落として散歩でもしてこいよ
そんなひねくれてるから友達いないんだぞ?

あと、レス安価くらいまともにつけろks

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:28:07 ID:dHhwdjLb0
破産前に生命保険を解約しました、月の生活費がなくてやむを得ず。
解約した時は破産なんて考えてなかったので、24万返ってきましたが生活費と
その月の借金返済にあてました。
このような場合20万以上なので管財人がつきますか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:33:08 ID:yFKJ5dQBP
20万以上すべてが管財になるわけじゃない
心配せずにありのまま弁に話して申立なさいな

浪費なのに免責得た話
生活苦で借りて直ぐ破産申立した話
いくらでもあります

大事なのは申し訳ないという気持ちとやり直す決意と誠意

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:33:27 ID:VKx4bcSN0
>>447
前提として、質問者は誤解してないないと判断すべきだし、それゆえ私の回答は正しかったと判断せざるをえない。
無論、「日本語を読む」ということの中には君の言うような
「素人にありがちな誤解を汲み取る」という意味も含むのは当然のことだ。

それを、あたかも「質問者が誤解をした」というのが正しい前提であるかのように
議論のすり替えを図ることが屁理屈だし、ひねくれだ。

それでも異議があるのなら、「質問者が誤解をしていた」という
事実を客観的に立証できる証拠を提示すべし。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:37:32 ID:ZQ6YJG+ZO
>>450
もうキモいからやめて

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:39:11 ID:AW4c3wmo0
もういいだろw
ID:VKx4bcSN0 と>>432 は両方間違っているわけではない

両方あわせればちゃんとした金の流れになっているんだしw

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:40:33 ID:VKx4bcSN0
>>451
それは全く同感だ
432とか449とかのアホさ加減はキモいを通り越して虫唾が走るw

おまえらみたいなキモい奴にいつまでも付き合いたくないから
とっとと敗北宣言してこの話題終了しなさい。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:40:43 ID:3aXzrF3oO
教えてください。
6月の4日に裁判所に出頭?出廷?して給料の差し押さえは、取下げになったのですが、免責決定の連絡がまだこないのですが、そんなに時間が掛かるものでしょうか?もしかして免責ダメなのでしょうか?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:46:00 ID:VKx4bcSN0
>>454
給料の差し押さえが解除されたばかりってことは
6月4日に裁判所に行ったのはおそらく破産審尋、現在の位置は破産開始決定。

破産審査→破産開始決定→免責審査→免責決定

おおむねこういう流れなんで、免責の審査今からやるところですよ
裁判所によるけど1~2ヶ月ぐらい先でしょう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 11:50:15 ID:yFKJ5dQBP
>>450
馬鹿にされると顔真っ赤にして食いついてくる頭でっかちの典型的パターン
「私の回答は正しかったと判断せざるをえない。」(キリッ

あと、>>453はお前がきもいと言ってるんだが、それも汲み取れないのか?w
モニターがよく見えないって?涙拭けよ

あと、おまえみたいなキモい奴にいつまでも付き合いたくないから
とっとと敗北宣言してこの話題終了しなさい。(キリッ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:57:01 ID:3aXzrF3oO
ご回答ありがとうございます。

まだ第一段階ですね。もう裁判所に出頭しなくてもいいと聞いたのですが、何も連絡が無いので少し不安になってしまいました。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 11:58:20 ID:pYKCGXRrO
>>440
です
お願いします。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 12:34:03 ID:3/W1vG+f0
ID:VKx4bcSN0
ID:yFKJ5dQBP
よそでやってくれないか?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 12:48:23 ID:WTCOgUJO0
>>448
24万は生活費と借金返済に使っちゃったってことは、今は無いんでしょ?なら問題ないじゃん。

どちらかというと、「破産寸前に生命保険を解約した」ってことのほうが免責不許可の理由になりそう。
なので、突っ込まれたら生活苦と借金返済のために解約したのであって、その時点では自己破産は考えてなかったって事にすればいい。
借金返済に充ててるんだから、実際そうなんだろうし。

これから弁護士に相談するなら、「生命保険はありません」で終わるような気もするw

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 12:49:57 ID:F/aA+jphO
数ヶ月前に自己破産の手続きを開始しまして、今、債権額の最終確定を
待っているところです。家や車などの高額な財産もなく、恐らく同時廃止と
なると思っていたところに、以前、お金を貸した相手から「返済したい」
との連絡がありました。弁護士費用は分割ですが、次の給料日まで、いつも
ドキドキしている身分としては、返済はありがたいものの、それによって
同時廃止ではなくなるのでは?という懸念があり、返済(先方は振込を希望)を
待ってもらっています。先方は自己破産のことを知らないので不思議に思って
いるでしょうが、やはり返済を受け取ると管財人が付いてしまうでしょうか?
金額は少なくとも30万程度になると思われます。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 12:51:56 ID:WTCOgUJO0
>>440
1社1回くらいなら問題ないと思う。
すでに受任通知は発射してるようだから、これからは引落しかけられても落ちないように、銀行からお金引き出して別の口座に入れておくとかしとけば大丈夫だと思う。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 13:01:38 ID:IbyRtvSc0
>>461
資産(相手への貸付金)の存在を、弁にも裁判所にも隠していたということですよね・・・。

30万という金額以前に、隠すという行為が問題。

というか、既に管財事件になっているのでは?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 13:32:48 ID:F/aA+jphO
>>463
弁護士には契約時に話してあります。しかし、借用書があるわけでもなく、
先方から、返済の意思は無いと言われていたため、諦めていたお金でした。
債権額は消費者金融とクレカ合わせて500万くらいです。やはり、管財になることを
覚悟して、弁護士に話した方がいいですよね。申し立ては、まだまだ先になる
と言われています。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 14:07:56 ID:Ebt7FWF+0
先月、弁に依頼して申し立て準備中です。

昼ご飯とか時々iTunesでの買い物をVISAデビットで行っているのですが、
止めるべきでしょうか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 15:25:21 ID:ELXUEx8W0
>>440
司法書士さんへの報告を忘れないようにね。

>>464
ですね。弁にすべて話して指示を仰ぐのが正解。下手に隠してバレると辞任される恐れもあるよ。

>>465
visaデビットはまだ一般に広く認知されているとは言えないので、visaとつくだけでクレジットだと思う裁判官もいる。
誤解される行動はなるべく避けましょう。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 15:39:16 ID:F/aA+jphO
>>466
464です。アドバイスありがとうございます。早速、相談してみます。
463さんも、ありがとうございました!

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 15:48:07 ID:lEvkJIvF0
銀行明細を出す際に、イーバンクだとダウンロードしたCSVのファイルで
よいと弁護士に言われたのですが、本当にいいんでしょうか?
あとから裁判官に銀行発行の明細を提出せよ、とか言われたりしますか?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 15:58:24 ID:0qBFziY+0
>>468
言われます。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 16:02:51 ID:lEvkJIvF0
本当ですか?
何かやましいことがあるわけではないですが・・・

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 16:04:38 ID:KS5jRe3C0
>>468
自分は今のところ問題ないようだけど。
ただ、あのCSVファイルは見にくいから、入出金個別コラム作って見やすくし、
さらに一番右に用途を記入したものを印刷して渡した。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 16:56:22 ID:MMXWZPTj0
>>468
>>469は元VKx4bcSN0だから信用しないほうが良い。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 16:58:50 ID:lEvkJIvF0
VKx4bcSN0が何なのかはよく分かりませんが・・・

特別不振な取引がなければ、口座についてはそこまで詮索しないってことでしょうか。

ヤフオクでの個人名の小額の取引が多いので、少し気になっています。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 17:11:00 ID:KS5jRe3C0
不振な取引があれば、弁にも裁判所からも聞かれるよ。
ヤフオク取引くらいで問題にはならない。実際、自分も数個あったし
詳細は弁に提出済み。口座についてなんら質問を受けていない。
最近、申し立てしたが、特に何も言われていない。

売買の商品がローン残の物で購入直後に、オークションで安く売り払ったなんて
場合は、追及される。家にある普通の生活用品・不用品程度の売買なら問題に
ならないと思う。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 17:34:30 ID:IbyRtvSc0
>>467
自分の誤解だったみたいです。
頑張ってください。

476 名前:501[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 17:47:25 ID:6KTHbSzq0
バカくせーやつらだ。
法テラスがどう弁護士に払おうが
我々には関係ないこと。
単に質問者が「弁護士費用は立て替えてくれた法テラスに分割で払うんですね?」
と聞いたのを意図を理解せず「弁護士費用は(法テラスから)一括で払われるよ」
と返すから混同しただけだろ。
この場合回答として正しいのは432であって430は正しいつもりだが
質問者の意図とは無関係な話。
それを弁護士費用と言うのを間違いを指摘するならまだしも
430の言い方では誤解しか与えない。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 18:13:45 ID:IrvbjolkO
初めまして
建設業の仕事をしていますが
この不景気で週休3日制になってしまい、給料が激減して手取り17万円

債務はトータルで600万円
サラはありませんが正直しんどくて破産を考えてます

弁護士に依頼せず自分でやるのは難しいのでしょうか?
詳しい方のアドバイスをお聞きできれば有り難いです

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/28(日) 18:19:46 ID:WTCOgUJO0
>>477
できる場合とできない場合があります。
地裁が個人での申請を受け付けてくれるかどうかにかかっているようで、東京は個人での申請は受け付けないそうです。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 19:23:44 ID:g88sF6Dk0
>>477
居住地の地方裁判所に行って申立関連書類を貰う。書き方が分からなければ聞けば教えてくれる。
自分で用意する提出書類(債権者名と債務額、年収証明、通帳のコピー等。地方によって違うので要確認)を揃える。
特に債権者には漏れがないように気をつけること。
>>4からのテンプレもよく読んで下さい。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 03:15:59 ID:Hw7NOOEY0
>>476
いるんだよ
VKx4bcSN0みたいな奴

相談者が専門知識も何にも無いと馬鹿にして
からかうみたいな奴

最低だよね

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 08:58:20 ID:H7Mi7mhFO
>>477
換金有りや浪費、ギャンブルの比率が高い場合
ケチらずに分割払いして貰える弁護士探した方がいいかもね
自力は労力使うし、申し立てするまでに何回も足運ぶハメになりかねんし

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 09:56:45 ID:75y3WzUJO
破産して五年たちました 銀行のキャッシングローンが使えるようになりました

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 12:05:48 ID:tf3EqIXl0
本日、免責決定の通知が届きました。
ここで相談に乗ってもらって精神的にかなり楽になりました。
先生への支払いが12月くらいまであるけど、今後はしっかりと
お金を貯めて、無駄遣いしないでまともに生活していきます。

まだ解決していない方々も頑張ってください。
みなさん、本当にありがとうございました。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 12:17:10 ID:3uxC9Pwb0
>>483
おめ。
数日後、闇金からDMが来ると思うが借りるなよw

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:17:05 ID:V0wzhOnj0
>>483
おめ!
482を反面教師にして頑張ってください。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 15:25:38 ID:leEQBPN2O
自己破産を考え司法書士に相談後、法テラスに援助申請をしました。貸金業者等からの連絡は一切断ってるのですが大丈夫かな?来月頭に受任して貰います

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 16:05:18 ID:dFw2NGAUO
自己破産を考えてます。
法テラスに仲介してもらおうとしたら1か月先しか予約空きがないらしい。

その間に裁判になって支払い出来ない会社もあるし自分で自己破産した方がいいんだろうか…

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 16:14:26 ID:ye+RMylW0
直接弁護士にかけこんでから法律扶助(法テラス)受ける、ってできなかったっけ?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 16:18:31 ID:hpjwe1A6P
出来るんじゃないかな?
法テラス経由じゃなくても最寄りの弁護士会がやってる無料相談経由とか

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 16:52:31 ID:77KU0Qmx0
できるよ!無料相談とかで、自分で気に入った弁みつけたら、法テラスで
持ち込みOKか聞く。もし審査落ちても、安くやってくれるか頼み込め!
とにかく、弁が決まるというだけで安心感は大きい。
早く行動すること。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/29(月) 16:59:00 ID:77KU0Qmx0
ついでに言えば、法テラス予約待ちで時間かかり、扶助審査でさらに1ヶ月
程度かかり、書類集めで時間かかり・・・ぐずぐずしてたら、今年いっぱいで
免責までこぎつけなくなる。


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 17:20:30 ID:wR7DtjEIO
参考までに……

私もせっぱつまって法テラスに電話相談。
十日待ちと言われたのですが、約定日まであと数日しかなく完全にお手上げな状況を伝えたら
あなたの場合特に急を要するようなので明日の予約人員に入れますがよろしいですかと提案されました。
もちろんそのありがたい提案を受け入れ、次の日足を運びました。
扶助の手続きもその日の内に済ませました。

隠し事をせず、とにかくありのままを話すことが解決の近道に繋がると思います。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 17:51:50 ID:ye+RMylW0
ありのままにわがままに換金ギャンブルで使いましたというと
法テラス補助降りないよw

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 19:20:55 ID:7M7MoTfP0
>>486
業者から電話が来たら司法書士に相談中と言えば無問題。
たま~に腹いせに訴訟起こしたりするのもいるけど、もしそうなっても来月早々契約なら司がうまく処理してくれるでしょう。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 20:28:35 ID:MP/hp3jz0
私も法テラスで10日~待ちと言われ、弁護士会なら早いかもと言われ、そちらに
行きました。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 21:10:17 ID:47IFDL5e0
>>488
できるよ。弁護士に直接アポをとって、法律扶助で破産して貰うように頼めばいい。
弁護士の探し方は、電話帳、知り合いの紹介(組合の顧問、保険代理店経由とか)、
弁護士会・市役所等の法律相談とかいくらでも方法がある。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 21:13:42 ID:47IFDL5e0
というか、この話題は何度も出ているので、弁護士の探し方・法テラスの利用の仕方
とかはテンプレに入れてもらってもいいのでは?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 01:50:18 ID:XRpzKjQE0
でも2度手間な上、専門ないい弁護士に当たるかが怖い。
法テラスなら金額は固定だし苦手な弁が来る事は無いから
安心できる。そんな気がする。
でも俺千葉だけど電話から3日で取れたよ。
さらにその日遅刻しちゃって取り直したけど
また3日後に取れた。そんなに待たされる?
審査に約1週間で相談から10日後受任。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 02:39:49 ID:R4ID8B9P0
千葉県民は堅実な人が多いんだね。

弁護士費用は法テラス扶助通れば、法テラス紹介の弁だろうが、
弁護士会の弁だろうが同じ。それに法テラスに自分で申し込むより、
弁通して申請書を出したほうが、場合によっては通りがよいかもしれない。

多重債務はだいたいどの弁でも扱っていると思うし、そんなに難しい分野ではない
でしょう。丁寧にやってくれるか、クライアントを大事に思って仕事をしてくれるか
が一番大きなポイントだと感じる。自分の経験では、テラスの弁はすごく印象悪くて断った。
テラスだろうが、どこだろうが、当り外れある。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 02:40:23 ID:/vVogbwOO
破産か任意整理かしばらく悩んでしまい、方針を決められないまま半年間弁護士に入金だけしていたら、自宅宛に債権者より訴状が届いてしまいました。

家族にばれたくないのでこれ以上こういった書面を送られたくないので、破産する旨を弁護士に伝え、手続きしてもらっています。

免責が下りる前の、破産申立をした時点でこういった訴状が送られなくなりますでしょうか。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 04:50:47 ID:yvAPInlS0
>>500
弁護士とは受任契約した?
受任契約していれば、裁判を起こす時点で弁護士に連絡するように、弁護士から受任通知で連絡がいくはずなんだけど。
まぁ半年も放置していたら、業者も怒るわな。

業者の差し押さえとかを法的に止められるのは、破産申立をして審尋をして、破産手続開始決定が出た時点(管財じゃなければ同時廃止)。
これ以降は、訴状が送られてくることはなくなる。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 05:54:25 ID:/vVogbwOO
>>500
はい、受任通知して頂いたのですが、さすがに債権者も痺れを切らしてしまったみたいです。
今更ですがここまで放置状態にさせてしまった自分に後悔です。
破産手続きに関する書類等はほとんど提出していますので、あともう少しですね。
破産開始決定がでる日でとりあえず少し安心したいと思っています。
ご回答どうもありがとうございます。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 05:56:01 ID:/vVogbwOO
>>502
ごめんなさい!
>>501でした!

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 06:34:43 ID:0cTkZ5B70
自己破産相談中です
「滞納してるもの全部用紙に書いてね」
みたいなこと言われたんですけど
あさってぐらいには確実に払える電気代、
とかまで書かなきゃならないんでしょうか?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 06:40:41 ID:GBo79Jzf0
>>504
とりあえず書いておいて、変更(支払)があったらそう弁に伝えればいいかと。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 10:04:47 ID:MiWi3Cx40
>>504
金額の後に注釈で「○日に支払い予定」と書いておけば?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 11:09:45 ID:ar+Abtzv0
サラ5社500万あったんですが、
去年、弁に頼んで任意整理してもらい200万に圧縮してもらって、
月6万の支払いで2年で終わるはずだったんだけど…
最初の3回しか払わずに半年以上放置してます…
アイフルからは「和解が成立してから200日が経過してますが、
約定金の支払いもないし連絡もないので、会社に電話します」
と手紙が来るし

もう破産しかないかなと思うんですけど、
任意整理を一度投げ出してるし、こんな私でも破産出来るでしょうか?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 11:30:53 ID:TbcwyXeCO
Googleで名前検索したら官報の免責決定の内容出てくるんですが、
検索引っ掛からなくなるまでどのくらいかかるのでしょうか。
過去に同じ内容の質問が既出だったらすいません。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 11:34:07 ID:YYMWQib70
>>507
破産できる。免責がおりるかどうかは解らんが、
たぶん下りる。 

>>508
んな訳ない。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 11:49:36 ID:TbcwyXeCO
んな訳ないってどういう意味?
現に今月官報に掲載された自分の名前をググったら検索結果として表示されたんだけど。
キャッシュ無くなるまでどのくらいかかるかなと思って質問したんだけどね。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 11:52:04 ID:WrwRB7j00
>>508
無料の閲覧期間は30日間なので、それを経過すれば出てこなくなるかと。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 11:56:10 ID:TbcwyXeCO
>>511さん
わかりました!ありがとうございます。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 12:22:06 ID:01PG0r+rO
やはり、東京と地方では免責が降りる確率とか違うのですか?


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 12:23:49 ID:ar+Abtzv0
>>509ありがとです。
破産できるんですね、じゃあ弁に頼んでみます。


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 12:29:47 ID:ONjJUI9aO
免責降りて半年ですけど、質問の前に重要な原則は
【気持ちに余裕を持って弁や家族に隠し事をしない】
【調べ物や手続きを先延ばししたり放置したりしない】
今後借金をしないためにも、私はこう自分の肝に銘じています。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 12:36:01 ID:mtl/mkZzO
申し立て中です。クレジットカードにはさみを入れて捨てちゃいました。後々まずい?

517 名前:504[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 12:43:43 ID:0cTkZ5B70
>>505-506
ありがとうございました

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 13:23:57 ID:j55xhdGH0
>>516
鋏を入れて廃棄しましたと言えばOK。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 13:32:12 ID:l6rNw0bf0
破産したらネット上に名前でてしまうんですか?それ、結構、キツくないですか。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 13:39:09 ID:2+qPWm7G0
>>508
いつまででも出てくる可能性がある。ぱっと検索した範囲では平成14年の免責まででてきた。
どうも官報のpdfをネットに公開している人も結構いるみたい。

>>519
別にきつくない。この人は破産免責したので、あなたが借金を回収に来ても
無駄ですよと日本中にお知らせするのが官報の目的。むしろ親切。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 17:11:07 ID:pe9VKXYp0
珍しい名前だと、名前検索されるだけで目立つ位置にいつまでも出てくるから
知人にばれる確率は高くなる

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 18:57:03 ID:3mE9720tO
ネットで容易く検索できる以上
官報を見る一般人は殆んどいないという説明?は今じゃあまり有効でないね。
「破産」というキーワードじゃなくても引っ掛かる可能性あるし。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 19:26:35 ID:Z6xxaEP40
特定調停で払い続けてきたんですが今年2月に解雇。
失業保険でなんとかはらい続けたんだけど今月どうしてもアウト。
残り100万、破産できますかね?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 19:34:51 ID:yvAPInlS0
>>523
だいたい150万前後が整理と破産の境目らしいから、正直ビミョーな金額。

ただ、ない物は払えないんだから、破産で行くしかないよね。
もっとも、バイトでもなんでもいいから仕事見つけないと弁司に依頼もできないけど。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 19:36:36 ID:aXz3MoLT0
自己破産手続き前に自分の貯金(約15万)をほぼ全額引き出すというのはやはりまずいでしょうが、
いくらくらいになると「資産隠し」と思われるのでしょうか?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 19:42:12 ID:Y5qks+bBP
>>525
明確且つ生活に必要な資金と説明できないもの

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 19:45:40 ID:XRpzKjQE0
>>523
破産云々以前に生活できるの?
取立てに来ようがなんだろうが無いものは払えん。
給料もらってるなら差し押さえも怖いだろうが、
給料振込みもないんじゃ取りようがない。
生活保護って手段があるからやってみ。
生活保護費は借金の返済はしてはいけないと
決められてるので借金がいくらあっても差し押さえできない。
ある意味最強といえる。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 19:51:51 ID:Z6xxaEP40
>>527
恥ずかしながら親と同居なんすよ。借家ですけどね。
親も日々の生活で精一杯。
100万なんて金ないし、めぼしい資産っていったら
今使ってるPCだけだし払えないで押し通せるかな?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 20:00:34 ID:vXRfw4gBO
広島に住んでてスルガのVISAデビ使ってるんだけど、マイ支店へ財産(15万)移して逃れるってできるのかな?

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 20:15:56 ID:Iy8EEKZ/O
すみません彼氏の事なんですが良いですか?

年収300万、連帯保証人で被った額400万(年率18%)。返済の足しに貯金使う。
夜間バイトをしていても、月50万は必要なため友達から借り歩く。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 20:18:34 ID:Iy8EEKZ/O
みておれず弁護士の所へ連れていきましたが「自己破産はしない」と言われてしまいました。金利下げるよう彼氏の知り合い弁護士に相談したが「法定内だから」と

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 20:20:14 ID:Iy8EEKZ/O
。私の知り合い弁護士は「下げられる」と、訝しがってました。担保を取られていたりすると金利は下げられないのでしょうか?
高い金利のまま、払い続けないといけないのは、どんな場合が考えられますか?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 20:55:56 ID:GSEDyE7n0
法定金利内の場合は払わなければいけませんよ。
交渉または訴訟していくらか返ってくる事もありません。
破産が嫌なら任意整理といって、金利を払わず残債を分割
で払う事も出来なくもありませんが、金額が大きいし、
いわゆるブラックリストに入るのは破産と変わりありませんので、
自己破産する事を勧めますよ。
しかし友人から借りてるというのが引っ掛かりますね。
友人の債務も破産申立の際、債権者として記載する必要
がありますから。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:00:22 ID:0e4NYq/S0
今申し立て準備中。

8割浪費で小額管財になるものと思っています。
が、うちの弁は、大丈夫ですよ、極力同時廃止に持ち込みます
って言っています。そんなこと可能なんでしょうか??

裏の手でもあるのかな・・・

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:10:32 ID:Fy70/ZKm0
>>528
何度も出ていますがPCは差し押さえられませんよ

あと、払えないのにどうやって取り立てると思う?
資産が無いなら差し押さえも無理でしょ?



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:15:18 ID:GSEDyE7n0
>>534
無理だなw
あるとすれば管財予納金が用意できないくらい。
管財人に言う事聞いて、言うとおりにしていれば免責に
してくれるから問題ないだろ。
何より一番悪いのは自分。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:16:49 ID:Y5qks+bBP
>>534
同じく申立準備中
継続的なギャンブルはないですが、パチでやられた時期もあり
年3回くらいキャバで散在したりしてて、収入もそこそこあるので小額管財とか思ってたんですが
「いや、破産同時廃止でいけると思いますよ」ってさらっと言われた
・元本がギャンブルや浪費で作られてない
・反省している
あたりでいけるとの話でした
ほんとかな?と思いつつも信じるしかないですね

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 21:22:49 ID:R4ID8B9P0
裏も表もない。
最後は裁判所の判断なので、100%同時になるとは言えないけど、
申立書の書き方と弁が上手に裁判官を説得できるかがカギ。
それによって、小額管財にでも同時にでも転ぶ。
申立てに当った裁判官が理解がある人に当ることを祈って、
弁の言うことに従えば大丈夫。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:36:03 ID:Iy8EEKZ/O
>533 ありがとうございます。彼氏は「友達から借りた分は必ず返す」と言い切りましたが「それって多重債務じゃないの?借金増えてるだけ」に、黙り込みました。

仕切り直して、やり直せば誰も責めないと思うのですが……。甘いですかね?

540 名前:534[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 22:05:34 ID:0e4NYq/S0
なるほど。
ただ、陳述書はしっかり反省文を書いてね、と言われました。
あまり破産を専門でやっているような弁ではないけど。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 22:12:10 ID:BdGvuz+jO
知人にサラ300、クレ200 すべてパチ、競馬。
不払い状態2年程。

現在の収入バイト10万。定職に就く意志なし。

自己破産で逃げるつもりです。
こいつを懲らしめる方法はないもんでしょうか?
現在もパチ、競馬はやり続けてます。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 22:34:25 ID:janKETHHO
>>541
ほっとけば勝手に自滅する

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/30(火) 22:51:27 ID:R4ID8B9P0
>>540
破産ってそんなに難しい案件じゃないと思う。
自分の弁は個人事務所なんで、幅広くなんでも扱っているよ。
テラスの相談会の弁もHPで確認したら、破産専門じゃなかった。
丁寧にやってくれるんなら、任せて安心!だよ。

陳述書はできれば書いた後、読み返して修正するくらいに完璧にすることを
すすめする。弁に見せれば、アドバイスもらえるけどね。
一番大切な部分だと思うから、手を抜かぬよう・・・



544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 23:14:04 ID:bk/H2aMb0
>>541
その知人に金でも貸してるのか?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 00:23:37 ID:vFTG+pplO
>>541
弁が受任後に、または裁判所へ申し立てた後にパチ、競馬へ行った証拠を提出すれば弁は契約破棄をするのでは無いかと思います。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 02:58:31 ID:ntV/ySf70
>>528
借家で資産なし・・・か。ならば破産が1番手っ取り早いな。
100万ならなんとか可能でしょう。
失業給付で払い続けたことからも多分免責降りると思う。

>>530
ちょっとはっきりしないのは400万を18%で法定内って事は
50万を8社とかで借りてるのかな?
それを全部保証人?言っちゃ悪いがお人好しにも程がある。
事業資金とかで400万1社なら金利も遥かに安いし
ちょっと信じ難いな。自分で借りたのもかなり含んでるんじゃないかな?
それに「月50万必要」ってのも。50万ならサラでも1社3万程度。
8社でも24万だよね。浪費かなり酷いんじゃない?
だとすると免責取れるか微妙だよね。
そもそも理由がわからないとなんとも言えないけど、
友人の保証人ってのがまず疑問。使途も不明。
額の大きさから言ってギャンブルとかの可能性がぷんぷん臭って来るんだが・・・

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 07:36:34 ID:qCOu0pPzO
>545
競馬はJRAの口座持ってるから証明できます。
パチは証明しようがありません。
借りてるサラに毎日パチ屋にいる事教えてやろうかな?
ちなみに私は100万踏み倒されました。借用書もないし。
なにか制裁を加えないと気がおさまりません

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 08:26:51 ID:+BUovG/F0
600万踏み倒されて、二人とも自己破産やわ。


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 08:30:57 ID:ntV/ySf70
>>547
横からごめん。
なぜ借用書も書かずに100万も貸せるの?
俺1万円でも家族からでも書かせるよ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 11:56:16 ID:PHUeYxZf0
>>539
年収300万で400万18%の借金はとっくに破綻してる。これを3年で返すとしたら月の支払いは15万弱。
それにしても月50万必要っておかしいねぇ。

たぶんね、オッサンの直感だけど彼氏の借金の原因は連帯保証人だけじゃないと思うよ。
くだらないプライドの高さから、多重債務者特有のにおいがぷんぷんしてくる。

仕切り直して他の人とやり直した方がいいのは、たぶんあなたの方でしょうね。
普通の人間ならとっくに破産を考える状況。つまり彼は話し合ってもわかるような普通の人間じゃない。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 12:08:15 ID:+RAnd0YX0
>>550
同意。 そういうことだな。
保証人なんかになってなくて、全部自分の借金だったりな。
ま、とにかくおかしすぎだろ。


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 12:19:49 ID:UL5tm4ln0
先々月、自己破産の申し立てをしました。
同時廃止です。
ところが先月交通事故に合い、保険金が降りてくることになりました。
20万円以上です。
自分名義の違う口座作って隠してても裁判所にバレますか?
これって詐欺罪ですか?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 12:48:44 ID:PHUeYxZf0
>>552
普通の大人なら、ばれて免責不許可になったときのリスクを考えてつまらないことはしないんだけど。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 13:12:16 ID:bsO4m2vfO
>>552
みんなやってるよ。そこまで調べないし。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 13:37:07 ID:ntV/ySf70
確定まではおかしな動きはしないほうがいい。
多分そんなに調べないがせっかく人生やり直せるチャンスを
たかが保険金程度で絶望の海に舞い戻りたいか?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:12:34 ID:PHUeYxZf0
>>554
みんなってだれ?そもそも、破産する人すら珍しいのに、
破産申し立て中に保険金が下りてくる人がそんなにいるかね。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:33:52 ID:PHUeYxZf0
>>551
この彼女の話っていうのも何が本当なのかアヤシイもんだけどね。

話によるとこの彼氏彼女は双方とも知り合い弁護士っていうのがいる。ちょっと考えればわかるけど、
国民6000人に一人くらいしか登録弁護士はいない。普通知り合いなんてせいぜいいても
1000人くらいだから、それに弁護士が入ってる確率なんて結構低い。しかも18%の利率でしか
金を借りれないような、たかが借金400万でアップアップしてる収入300万レベルの人間と、
そうそう弁護士が懇意になりたがるだろうかね。そういう観点から見ると、普通の人間には推し量れないくらい、
ビジネスとして普段からいろいろとお世話になってるんだろうか。

もう一つ不思議なのは、知り合いに借金破綻や破産の相談なんて行くのは恥ずかしい、足下見られると
思って避けるはずなのに、わざわざ知り合いの弁護士を選んで相談に行ってる。しかも二人とも。
知り合いなら、どっちの弁護士が正しいんでしょうかねぇなんてこんな掲示板で聞くまでもなく
丁寧に教えてくれると思うのだが。金利を下げたとき、つまり任意整理のデメリットも含めてね。

別にここで洗いざらい話す必要はないんだけど、な~んかいろんなことを隠したりごまかしたり
見栄張ったりしてるような気がするんだよね、この彼氏彼女。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:42:01 ID:pgz0snxGP
カレカノ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:44:34 ID:Xb6AOV7B0
知り合いというか前に何か他のことで世話になった弁護士、くらいじゃね
相続とか離婚とか

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:58:25 ID:PHUeYxZf0
>>559
相続で弁護士にお世話になるってのはそれなりの金持ちだし、離婚で弁護士が出てくるってのも
一人ならともかく両方ともだからねぇ。そもそも未だに一般人は弁護士にお世話になるのは恥ずかしい
と思ってるからなあ。それに弁護士に頼るようなその手の辛酸をなめたような人間なら、400万のサラ金の
借金を年収300万の人間が返済しきるかどうか簡単にわかるような気がするんだよねえ。

まあ、これは下衆の勘ぐりなんで、間違ってると思うよ。
まだ二人とも若くて、どういうカモフラージュのための情報を書けばいいのかわからないだけなんだろうけど。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 15:04:10 ID:XjsVXBxs0
>>552
破産は申し立てた時点での財産で審査される。
同時廃止が確定してるなら、それ以後にいくら収入があっても無問題。
ただし、弁には一応報告しておくこと。
隠し口座とか余計な小細工したらあかんよ。

562 名前:523[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 18:25:31 ID:R0yyEVoTO
ども、523です。
月代わったら早速債権者から電話が。
今無視しまくりんぐなんですよ。家出てマクドナルドで高校生一杯のなか書き込み中。
家からも着信がたくさん・・・やっぱ帰ってちゃんとした方がいい?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 18:43:08 ID:+RAnd0YX0
>>562
腹くくって永遠に無視しまくるか、自己破産するかどっちかだな。
まあ、破産しとけや。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 19:13:17 ID:UjUk/SG90
>>562
ここは自己破産専用スレなので、逃げる方法に関しては、こっちのスレの方が詳しいのでは。
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室82
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1245721645/

逃げないで破産手続きに入るのなら引き続きここでどうぞ。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 19:33:45 ID:fZp3nMaeO
自己破産って弁護士費用かかるけどみんな借金あるのにどう工面してるんですか?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 19:44:42 ID:+RAnd0YX0
>>565
つ法テラス

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 19:48:04 ID:fz1Smgdk0
>>565
ほとんどの人が分割じゃない?
だいたいの場合、弁護士が受任した時点で受任通知発射するから、返済が止まる。
すると、今まで借金の返済に充ててた金を弁護士費用や予納金などに充てられる。

そういうメリットもあるから、着手金だけで受任する弁護士も多いんだよ。

568 名前:523 ◆S5dwaooXVU [sage] 投稿日:2009/07/01(水) 20:35:53 ID:R0yyEVoTO
ども、523っす。家に帰りますた。自殺するつもりだったって言ったら烈火の如く怒られ、泣かれました。
で、先月分はなんとかしてやると言われますた。今月はどんな仕事でもバイトでもいいから早く決めて払って行けと。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 20:39:36 ID:+RAnd0YX0
>>568
大体、仕事がないって甘えんなよ。 そうやってなんとかなるから
ズルズルいくんだわ。 お前が一番悪いが家族も悪い。
もっと根性いれてバイト探せ!

570 名前:523 ◆S5dwaooXVU [sage] 投稿日:2009/07/01(水) 21:00:32 ID:R0yyEVoTO
>>569
ごもっともっす。家族がどうにかしてくれるって甘えがありました。
明日から仕事探して頑張ります。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 21:15:09 ID:teYpr5jR0
>>568
残り100万まで逝ったなら、債権者と話をして分割回数を増やすとか
一時待ってもらうとかすればいいだろ。
どうせ債権者も破産されるよりはマシだから。

つーか、その程度で自殺すんなよ。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 23:09:46 ID:5MG3vUZf0
>>523
2月に解雇という理由があるから、再度、法テラスか弁会館に相談は?

という私も今やばい状況。債務整理中(今、過払い調査中)だけど、バイトで収入
9万位。昼の仕事、応募しても決まらない。生活保護を視野になってきた。
生活保護って、破産する(又は申請中)と通りやすくなるのですか?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 23:27:03 ID:cHACWW6B0
>>572
というより保護費を借金返済に使ってはいけない規定だから、自己破産しなければ保護を受けられない。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 23:51:14 ID:H4iMr8Wc0
質問させてください。

破産を考えています。状況は

27才 派遣社員 年収約280
借金 約400万(消費者金融4社 クレジット2社)
現在6社すべて、2週間ほど滞納中

4か月ほど前から返済の為に換金行為をしたり、1社新規契約したりしました。

債務整理専門の司法書士さんに近々相談することになっています。民事再生も考えましたが、
財産も一切なく、派遣社員と言うこの先不安定な収入状況を考えると、破産しようかと思ってます。

質問ですが、

1、ここ最近毎月している換金行為や新たに新規契約したことは免責を得るための大きなネックになりますか?

2、破産をするなら弁護士と司法書士どちらがいいのですか?

3、最後に自己破産というもの自体を聞きたいのですが、破産と言うのは免責をもらえれば任意整理や民事再生と
  一緒の状態で、ただ支払をしなくてもいいということですか?官報に載るや一度免責を得ると2回目は得にくい
  と言うようなこと以外、例えばブラックの期間とかそういうのは他の債務整理と変わらないのですか?また信用情報に破産と詳しく
  載りますか?上記以外で破産とそれ以外の債務整理で決定的に違うものがあれば教えていただきたいと思います。

もし現在の状況等補足した方がいい所がありましたら、言っていただければ付け加えます。

よろしくお願いします。





575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 00:04:55 ID:7iBAXsV70
1、あまり良くはないが、生活費に充てるためといえばOK。
2、断然弁護士。書士はたんなる代書屋。
3、同じ債権者からは新たに借金はまず出来ない。
  破産すると2度目の破産はまず不可能と思ったほうが良い。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 00:24:51 ID:Hkv9KAQM0
>>574
1. 担当裁判官が厳しい(ここら辺は運)と管財になってしまうかもしれないが、免責は下りるので大丈夫。

2. 司法書士は地裁以上で代理人になれないから、審尋の時に一人で面接しなければならない。

3. 中の人ではないからどんな文言で載るかは分からないが、異動情報は大体5~7年で消える。破産だからといって一生載っているわけではない。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 01:40:26 ID:9/cllXaU0
>>574
決定的な違いは不動産などの財産を持って破産はできない。
債務整理などその他は維持できる。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 02:59:13 ID:J18Dhemb0
>>577
全ての借りをチャラにするんだから、当然といっちゃあ当然だわな。
金は返さん、財産は持ったままじゃ、義理も道理もないもんね。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 03:26:22 ID:Mh8uOgF8O
知り合いに、保険代理店、保険外交員、組合員がいるのですが、このような職種の人は、やはり官報チエックしている可能性は高いでしょうか?
官報などから、知り合いなどに破産がバレてしまった方などいますか?

580 名前:572[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 04:24:40 ID:uucepXrQ0
>>573
破産手続き中はダメで、免責が決定しないとダメだってことでしょうか?
出来れば保護は受けたくないですが、バイトや業務請負でさえ、片っ端から落ちる
状況(女しか雇わない等)。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 05:16:11 ID:ry+IGQFq0
家族の入院治療費のために借金をしたのですが、もう支払いきれず自己破産しようと思います。
その際、治療費の明細などは必要なのでしょうか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 09:34:25 ID:w1rC011e0
>>579
雇ってる会社はしてるだろうけど、本人はしてないだろうね。

公務員で経理資産管財人事掛長に該当してる人はたぶん隅から隅まで見てると思う。

>>581
当然高額医療費給付金制度などの公的扶助を使った上で支払いきれないんだよね。
それを申請するために、普通は治療費の明細を持ってるはずなんだが。

治療費の明細は必要だけど、どうしようもないなら弁護士に相談した方が早いよ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 10:10:52 ID:KqtBCs3p0
医療費って月9万くらいが上限でそれ以上は払わなくていいんじゃなかったっけ
整形とかは保険効かないけどw

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 14:25:46 ID:05RGPXVG0
家計簿みたいなのと
過去10年間の職歴書けって言われたのですが…
あんまり覚えてません
「だいたい」でも大丈夫でしょうか?
細かく逐一チェックされたりしないでしょうか?
過去の勤務先に電話されたりとかしないでしょうか?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 15:28:04 ID:7jx8wlCB0
就職活動じゃないんだから、過去の職歴とか前の仕事場確認なんてことないよ。
どんな仕事で、給与はどれくらい、職場環境で借金へ至った経緯とか、
陳述書と合わせて、あなたの借金人生が見えてくればいいじゃないかな。
嘘は書いてはだめだけど、細かくする必要もない。足りなければ、別紙に
書いてもよし。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 15:30:23 ID:VLAvbEAdO
破産申し立てを考えています。
それまでの間に手持ちの貯金(15万)を引き出して手元に持っておくというのはどうなんでしょうか。やっぱりまずい?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 15:34:10 ID:jT88+brGP
また15万か

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 16:40:27 ID:Yl44bYYn0
>>580
手続き中がダメとかでなく、『保護支給費を借金返済に使ってはいけない。』
督促を一切無視できる根性があれば、借金そのままで生活保護を受けるのもあり。
業者も生活保護を受けていると知ると一時督促を止めるところが多い。
だが就職が決まって保護解除すれば督促は再開される(当然相手は時効中断の措置を取っているだろう)。
だから保護受給申請時に自己破産もするように民生委員から指導を受けたりする。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 16:46:31 ID:vAGPEaUM0
>>586
弁護士費用がかかるからそのまま置いとけば。
弁護士に引き受けてもらえた段階で下ろしにいって
そのまま手付けとして払えば全く問題ないじゃん。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 17:41:07 ID:05RGPXVG0
>>585
ありがとうございます
借金人生がわかる程度に書いておきます

591 名前:580[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 18:30:46 ID:uucepXrQ0
>>588
既に弁に入ってもらい督促は来ない状態です。今日、一つ面接申し込んで来たので、
受かるようがんばってみます。破産はすると思いますけど。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 18:44:32 ID:9/cllXaU0
>>583
他にも色々あるよ。ベッド代とか個室代など治療以外の
お金が大きいから。俺の親は2人とも入院してるけど、
2人で25万掛かってる。

>>588
いや問題ないみたいよ。
だって俺が今そうだから。
この前借金が返せないので破産したいんですが問題ありますか?
と聞いたら「個人で破産される分には問題ありません」と言われた。
問題は法テラスへの返済がどうなんだろってのはあるが。
俺は黙って返すつもり。業者の中には生活保護手帳のコピー送っても
督促来る業者もあると聞くが、その場合行政指導してもらえるので
督促の心配はない。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 20:29:33 ID:FSQTmgU6O
質問です。少額管財で債権者集会が来月なのですが今月ボーナスがでるのですが持ってかれますか?すでに手持ちは99万越えて越えた分は破産財団に預けてます。
どうぞよろしくお願いします

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 20:54:20 ID:ZiOkAR3J0
破産手続き開始以降に得られた財産は自由財産と言って
破産の対象外。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:03:28 ID:/9KBSrlp0
>>594さんの回答をベースに便乗質問すみません

ということは、同時廃止決定以降は自由に使っても
もう家計簿とか通帳とか提出しなくてよいのでしょうか?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:09:04 ID:FSQTmgU6O
>>595
俺は管財だからかもしれないが毎日の家計簿と毎月の収支を管財人通して
裁判所に提出してる

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:09:54 ID:FSQTmgU6O
>>594
ありがとうございます。


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:17:35 ID:ZiOkAR3J0
>>595

少なくとも法律上は好きなように使って問題ない。
家計簿や通帳の提出義務はない。というか申し立ての段階でこれらは提出しろといわれた筈。
ただ、浪費が原因で免責調査型の管財事件になったらまた話は違ってくる。
実際596氏が家計簿の提出を求められているようだ。
裁判所によっては免責審尋の日に家計簿の提出を求めるところもあるらしいので
詳しいことは担当の弁護士、司法書士、破産管財人に質問するべし。

ちなみにおいらは管財事件になったけど破産手続き以降に得た金はわりと好きなように使っている。
今月の24日が第3回債権者集会です。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:21:54 ID:/9KBSrlp0
>>596
>>598
なるほど、わかりやすく有難うございます
来週申立前の最終打ち合わせで書類を全部弁に提出してきます
そのとき色々質問してみます

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:37:08 ID:qGi6z2ap0
>598
債権者集会3回目って。すごいなおまえ・・

601 名前:598[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 00:16:33 ID:OZcvjPij0
>>600

来ると思った。そのツッコミが…
実は不動産持ちで、それの換価処分に時間がかかっているだけだったり。
で、次の債権者集会までに換価処分が間に合わなかったら
管財人曰く、「放棄する」とさ。
泣いても笑っても次で終わり。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 01:25:40 ID:YpWwZcYD0
放棄ワロタ
どーせなら粘れよ。
管財人なんてどーせ報酬目当てだろ。
債権者から何も言ってこなかったら、破産財団の6割くらい
は管財人報酬だお。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 01:39:06 ID:OZcvjPij0
粘るか粘らないか決めるの俺じゃないし。
俺としてはこんな不毛な手続きはさっさと終わらせて欲しいだけ。

あと破産財団は管財人報酬じゃないからな。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 05:57:33 ID:UTs2lPFR0
>>601
前にも同じ書き込みしなかったかな?確か7月何日かに3回目があるとか。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 12:36:41 ID:oWYsDgdo0
>>602
他の債務整理と間違えてない?
破産の管財人報酬は財団とは別に一定額を予納金として裁判所に支払いだよ。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 18:15:22 ID:045YR8SOO
債権者集会に担当弁護士が来ないってある?
おかげで20分も質問攻め
どうすればいいと思う?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 23:54:20 ID:6JBQMBLm0
普通は、すぐに弁に連絡取って指示を仰ぐ。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 00:14:29 ID:R06rugj90
もうすぐ弁に通帳など持って行くのですが自分は突然の難病の病気で生保受け始めたところで

破産決めたんですけど…

80万近く借金あって原因はマルチ商法で30~40万ぐらいの品を買わされ
リボ払いにしてそれから引越しとかで買い物して全てリボ払いにして
それで次に病気になってキャッシングして今になったんですけど…

通帳にヤフオクで取引した人の名前と金額・ヤフーケッサイで取引した人が送金
した金額が10個近くあるんです。過去一年分にしたら多いですよね?
その中でカードでショッピングして毎月の支払いのときに明細書見て焦って
ヤフオクで売ったものとかもあるんですけど…
換金がいけない行為だと知らず
通帳に正直に書くべきなのか家の不用品を売ったものだと書くべきなのか悩んでます。
嘘書いたら弁や裁判官がヤフーに調べたりカード会社に明細書調べられたりするんでしょうか?
カード明細書は月々の合計金額でヤフー簡単決済と書かれてあるだけなんですが
詳細とか調べられるんですか?アダルトモノ買って半年後に売ったりしてたんですけど
これで免債おりなかったりしたら自分どうなるんでしょうか?

教えてください。お願いします。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 00:46:11 ID:gMKxGxSz0
過去にヤフオクで換金とかって人、結構なかった?

弁に通帳見せれば聞かれるだろうし、変に隠し事するより全部言ったほうが
依頼人であるあなたの守ってくれるはず。品物がなんであるかとかまで
調べられないだろうけど、管財扱いになればある程度は、あなたへの
「聞き取り調査」はあるでしょう。
心配だろうけど、弁は依頼人の代理人なのだから、信じて正直に話せば
力になってくれる。悪質な詐欺行為でなければ、弁護してくれるよ。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 00:49:45 ID:ikKcbN3sO
>>608
弁護士には全て正直に話せ。
弁護士の言うとおりにしていれば問題なし。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 01:13:11 ID:jfVplC08P
そう 「弁護」するのが仕事だから
弁護士は敵ではない

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 09:29:44 ID:z5vIPVdP0
>>605
破産財団で形成した金額をどのように配当するか
一覧になっている書類に出てたお。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 11:26:27 ID:2ACinDas0
>その中でカードでショッピングして毎月の支払いのときに明細書見て焦って
>ヤフオクで売ったものとかもあるんですけど…
カードで何を買ったかは、信販会社にデータが残っているので、必ずわかる。
ヤフオクも通帳に個人名での入金があるので、まず裁判所・弁護士から聞かれる。
ヤフオクの評価欄をプリントアウトして、弁護士に金と物の流れを説明すればよい。

>換金がいけない行為だと知らず
クレジットで買った物品は、完済までは信販会社の所有物だから、売ると犯罪。
でも、信販会社もヒマではないので、少額の物品は無視。大抵は大丈夫。
300万円の宝石を売ったとかだと知らん(実際、前にこんな人がいた)。

>アダルトモノ買って半年後に売ったりしてたんですけど
大量に買っていたり、裏DVDとかじゃなければ、まず問題ない。
そんなものより、新幹線の回数券とか金券を買って換金したらやばい。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 13:33:46 ID:jfVplC08P
来週末、弁に申立前の最終打ち合わせを行うのですが
「いずれ反省文を用意してもらうことになる」と前回言われてます
恐らく陳述書のことだと思ってます

出来ることなら早め早めに資料を作成したいので
次の打ち合わせには叩き台を作って行こうと思い
こちらで反省文を用意された方がいらしたら、どんな感じのものにされたか
お教えいただきたく

・借金元本が出来た経緯
・その後の生活経緯
・破産を決意した経緯
・破産を決意して支払いが止まった状況の感想
・これらを経て今後どのような気持ちか

という流れで考えてます
アドバイス頂ければ幸甚です

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 13:59:30 ID:ikKcbN3sO
>>614
それで十分。
自分の場合、出来るだけ細かく箇条書きにして持って行って、
それを元に弁護士に文面作ってもらった。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 14:06:06 ID:jfVplC08P
>>615
有難うございます
「出来るだけ細かく」を忘れず頑張って作ってみます

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 14:34:56 ID:gMKxGxSz0
申立書は弁に作ってもらったって人、よくいるけど、それってわりと普通?
自分は弁に申立書1式渡されて、「これ全部書いてきてください」と言われ
たが、字が下手なのでフォームを弁護士会HPからダウンロードし、
PCで入力後、印刷して下書き提出。陳述書だけ「ここに、○○した...と追加しといて。」
と指示され、修正後は郵送して終わり。
自分のケースで事務員の人または弁は、書類作成はほとんどしていないよ。
扶助で安い依頼者だから?事務所の方針かな?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 18:03:56 ID:8ZHBZMJd0
260万ほどと小額かもしれませんがうつ病にかかり現在休職中です。
給料はストップして傷病手当が支給されますが基本給の6割のため返済
が事実上できなくなり破産を考え弁護士に相談中です。
復職のめどはまだたってませんが会社員の場合は破産は困難でしょうか。
借入先はクレジット・カードとネット銀行です。
破産に関して現在使っている口座は全て凍結されるのでしょうか。
会社にばれるのは非常にまずいものでして。退職金の有無は聞かれましたが
勤務先は前払い退職金で事実上ないのです。
①会社ばれがないか②現在の給与振込みの口座含めて全て凍結されるので
しょうか。みなさんの中で破産後も同じ会社に勤務している方はいるでしょうか。



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 19:55:07 ID:5QdHMCfR0
>>618
>>4-11を読みましたか?パソコンからのアクセスだから、たっぷり読めるはず。
と言っても文体から察するにかなりうつ病がひどいようなのでちょっとだけ。

会社ばれについてはケースバイケースとしか誰も言えないでしょう。
口座凍結は、その口座の銀行ローンを借りている場合だけなので
単にクレカ引き落とし(たとえばプロパーのJCBの引き落としをみずほ銀行の口座で)
などは関係ありません。
破産後も同じ会社で「破産?なにそれこわい」って顔して
普通に働いてる人がほとんどだと思いますよ。

あとはさらに詳しい人よろしく。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 21:52:36 ID:h9lPvuAE0
>>608

自分はショッピングリボ払いで本やCDを購入していたのですが、
買い過ぎて生活費が足りなくなりオクに出品してお金に換えてしまいました。
弁護士に相談したとき、通帳を見せて事情を説明したところ、
「10万とか20万とか(で売ったものは)無いですよね?それなら、
大丈夫でしょう。」と言ってくださいました。
一応、落札された品物の履歴も用意していたのですが、使いませんでした。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 22:53:36 ID:ayYzPCZc0
>>608
色々悩んでるみたいだけど
それ以前に80万程度で破産できないぞ?
サラとかなら過払い引いたらもっと少ないだろうし。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 01:51:18 ID:dYXiVUjH0
>>621
もう弁が引き受けてるんだから平気。破産は金額じゃない。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 03:45:17 ID:FfgBfRW40
債務と資産と収入の兼ね合いですよね。収入なく払えなければ破産で、多少なら払って
行けるなら任意整理だっけ?大まかに言って。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/05(日) 06:14:43 ID:uXZEpjz0O
離婚前の借金が払えなくて自己破産しようと思います。名義が前の名字なのですが名義変更しないと自己破産できない?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 09:36:40 ID:SMPwjgiB0
>>624
そのままでもOK。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 12:56:56 ID:gyDqIayX0
>>623
払えない・払う気ない        破産
多少なら払っていける       民事再生
債務のほとんどを分割又は一括   任意整理

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:01:31 ID:5X8llL6E0
>>622
そうか?俺が相談した弁は100万以下じゃまず認められないって言ってたぞ。
身体的な理由とかで働けないないならまだしも、バイトでも何でも
小額なら払えるなら額が少ないと無理、と言ってたが。
てゆうかその程度払えないんじゃ法テラスも審査通らないし。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 18:41:09 ID:ev7SOPNq0
>>627
>>608は難病らしいぞ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 10:10:58 ID:Jv7oxEG60
>>628
うお!っと見落とした!すまん。
病気ならば無条件で生活保護だろ。
返済なんかやめろ。請求も来ないよ。
変に働いて薄給もらうより病院代もタダだし、
基本的に期限もない。難病なら無理に働けとも
言えないだろうしな。
破産も債務整理も必要なし。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 14:27:51 ID:g2yy7eJi0
過払い金などで自己破産が回避されそうな合
別の手段となると思うのですが(民事再生?任意整理?)
債務の相当額を一括などの場合
または、債務の一定額を一括、残りを分割などになった場合
残債務の減額等になった後に一括や分割という支払いになるのでしょうか?
また業者にもよると思うのですが、少しでも多く戻ってくるのであればという形で
減額には応じてくれるものなのでしょうか?
例えば、残債務業者が大手信販や銀行等の場合

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 16:30:38 ID:8G6Py0BK0
>>630
日本語でたのむわ。

ランキング参加中です m(_ _)m

| ホーム |

管理者ページ



2ch 借金生活スレのまとめ&消費者金融 多重債務者の借金返済に役立つ情報 - 消費者金融からの過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産の方法の紹介。多重債務の借金に苦しんでいる方、解決方法はいろいろありますので頑張ってください。
copyright (C) 消費者金融 借金返済 過払い金返還 任意整理 自己破産 all rights reserved.