fc2ブログ

ホームページ

   カテゴリー
  └ 強制執行

 
    コメント

| ホーム |


カテゴリー⇒ 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産(5) 2ch借金生活スレまとめ(12) 過払い金返還(18) 任意整理(4) 自己破産(4) 個人再生・民事再生(1) 特定調停(1) 弁護士(2) 司法書士(0) 多重債務(5) アイフル(3) 住宅ローン(1) おまとめローン・一本化(1) 借金滞納(2) レイク(1) プロミス(3) アットローン(0) ポケットバンク(1) モビット(0) 武富士(1) ノーローン(0) アコム(2) ディック CFJ(1) 三和ファイナンス(1) アプラス(1) アエル(1) 東京スター銀行(0) 闇金・ヤミ金(4) ブラックリスト(3) クレジットカード(3) パチンコ・ギャンブル(6) 携帯電話料金・延滞・遅滞(2) 税金滞納(1) アリバイ会社(1) 返済プラン・テクニック(3) 住宅ローン・車のローン(2) 質屋(1) 友人・恋人・家族の借金(4) 借金の取立て(1) 連帯保証人(1) 買い物依存症(1) 債務不存在・ゼロ和解(1) 賃貸契約(1) 踏み倒し・失踪(2) 失業・リストラ・派遣切り(2) 強制執行(1) 借金でバイト(1) サラ金社員の告白(1) 家賃滞納(1) 
月別 ⇒ 2009年11月(2) 2009年09月(2) 2009年08月(3) 2009年07月(107) 
リンク ⇒ 日弁連 司法書士会 

【過払い金】強制執行その1社目【返せ】

 >> 強制執行@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 18日 (土) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
【過払い金】強制執行その1社目【返せ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194028554/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 03:35:54 ID:z/yCgc9I0
過払い金返還の増加にともない、判決が出ても支払わない会社が増えてます。
そんな会社に強制執行あるいは支払わせる方法など議論しましょう!

※なるべく、社名と金額くらいは書きましょう。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 04:13:55 ID:78e5DXJqO
キャスコ差し押さえ中

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 04:26:55 ID:eyorF/NJO
ATMを差し押さえる

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 05:13:58 ID:mWn/BHdV0
ATM差し押さえたり 面白いもの差し押さえた猛者は
いますか?
武勇伝ききたい

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 09:31:10 ID:mqccHKWa0
>>2 >>3
その具体的手法、情報を公開、又は議論する。

強制執行の手続きまでは本を調べればわかるが、その先の具体的手法を明らかにする。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 10:39:34 ID:ZCcPYgHJ0
>>4
金融屋の上司のPCとか押さえれば面白いかも中身w

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 10:59:35 ID:d32hCrJv0
みんなで二股温泉を差し押さえしよう

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 11:19:48 ID:N8PQ46XHO
プラムは『判決でても会社に金がないから払えない』とかぬかしよるw
しかも提訴後の提示額が3割って…w
今から強制執行の勉強だぁ!

9 名前:2[] 投稿日:2007/11/03(土) 13:44:24 ID:78e5DXJqO
>>5
お前なんでそんな偉そうなの?
本やネットで調べた通りだよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 14:32:08 ID:8HOUl7TO0
>>9
kwsk

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 15:38:59 ID:+qq0rQEwO
ATMを差し押さえってどうやるの?
『差し押さえ中』の札をペタッと貼って、
夜中に運び出すのかい?

ATMのカギ開けてくれって言って断れたら、
ハンマー持ってきて、えいやぁっ!って叩き壊すのかい?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 19:33:30 ID:TRrr168b0
>>11
想像して吹いた(^_^;)

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 20:06:15 ID:C3GiM7te0
>>2  >>9
>キャスコ差し押さえ中

キャスコの何を差し押さえしたの?
キャスコ本社?、差し押さえだから、執行官と同行したんですか?
執行依頼は何処の誰にされたのでしょうか?

差し押さえ中だけでは、よく分りません、宜しければ教えて下さい。
お願いします。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 20:21:00 ID:9PO9B3rsO
>>13
差し押さえたのはキャスコの銀行口座
キャスコの本社は大阪なので、大阪地裁の執行部に必要書類を送付
銀行の支店を第三債務者として指定すれば、書類のやり取りだけで差し押さえ出来る
もちろん、銀行の支店は全国どこでも構わないが、口座が確実に存在することが前提

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 20:43:07 ID:64+BkbBuO
武富士スレであったのは
ATM内の現金じゃなかった?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:28:36 ID:C3GiM7te0
13です、
必要書類は、執行分の付いた判決文・判決送達証明書・判決確定証明書を、
被告の地方裁判所執行部に送ればいいのですね。

あ!何を差し押さえるか、指定しなければいけないですね、それはどうすれば良いのでしょうか?
すいません、宜しかったら、事細かに教えていただけませんか?

それで、差し押さえした銀行口座に預金が無ければ、、、、。そんな事は無いか。



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:40:20 ID:QoWDy/iM0
きちんと調べた方がいいと思うよ。
例えば同じ銀行を差押えるにしても、定期が有ったら? 当座も有ったら?
口座が複数有ったら? 取りたてに出している手形が有ったら?
供託されたらどうする?

きちんと順番と手順を指定しなくちゃいけない。
訴訟上の対応等聞くのはいいが、法律行為に及ぼうとする場合に
2chで聞くのはどうかと思う。回答が全部正しいとは限らない。

実際にやるのはキチンと本を読んでしっかり勉強することだ。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 22:24:36 ID:9PO9B3rsO
>>16
あとは資格証明書
キャスコは4月くらいに本社を移転しているので、判決文の住所と違う可能性があるので注意
俺は履歴事項全部証明書を出した
もちろん、第三債務者である銀行の資格証明書も必要
後は執行部のホムペに書類の雛形があるから、それを参照すれば大丈夫

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 22:36:30 ID:C3GiM7te0
>>17 >>18

誘導、ありがとう。勉強する。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 23:16:26 ID:uWA6eJmgO
なにこの自作自演スレWW

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/05(月) 00:30:20 ID:Z5me6+jhO
>>19
それとキャスコは支店をどんどん閉鎖しているから
旧支店名の口座の住所が変更されている
具体的には東京の支店名口座の住所は(恐らく)すべて新橋になっている
基本的には支店名まで特定できていればOKだが、名義がキャスコの支店名だと
銀行から詳細聞かれることがあるようだ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/05(月) 10:56:55 ID:aRi64IxF0
今週、アエル訴訟で判決が出ます。
訴訟額は120万で、今までの交渉経過では6割しか払わないと言っており
支払日も来年の1月31日になると言われました。
皿の常套文句でしょうが、とにかく会社にお金がないということを散々聞かされ
答弁書でもその旨延々と書き連ねてありました。
特にアエルはいつまでもつかなどとの噂もあるので、判決が出たら出来るだけ早く
回収したいと思っています。
そこで、お尋ねしたいのですが、判決後直ぐに請求の連絡をしても来年しか払えないと
行った場合に、即強制執行しても問題はないでしょうか?
確定期間内に行なった場合、控訴の可能性もあるなら、強制執行したものは
手続きをしてまた元にもどさなくてはならないのでしょうか?
それなら、確定期間後に強制執行をした方が手間がかからなくてよいのかとも
思いますが。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 12:51:50 ID:WYMqopfo0
>>22
強制執行の方法をもう少し勉強した方がいいと思いますよ
判決文を裁判所に持っていくだけでは、執行は出来ません
執行手続きがわかれば、あなたの質問の答が出ます
頑張ってください!

ttp://www3.ocn.ne.jp/%7Etdc21/
ちなみに上記は東京地裁の執行センターのHPです
ここで執行手続きについて調べる事が出来ます

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/05(月) 12:58:09 ID:aRi64IxF0
>>23
ありがとうございます。
昨日強制執行の手続き等の本を買って、今から勉強するところです。
HPも参考にさせていただきます!
また、わからなくなった時は質問させてください。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/06(火) 11:00:36 ID:yu4oL7vwO
マルフクに強制執行をした方は居られますでしょうか?当方、マルフクに対して準備中です。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/07(水) 03:15:33 ID:m8JDjVp30
>647 名無しさん@お腹いっぱい。  []  DATE:2007/11/06(火) 17:01:15 ID:7kO1gagv0

>プラムに過払いしたら社員から電話あって
>敗訴判決もらっても金払えないらしく(減額和解させる為のブラフかもしれないケド)
>「最近強制執行されたが200万に対して30万しか還せなかった」と言われた。

>そろそろ会社ヤバいみたいなので過払いするなら急いだほうがよさげですよ


この話皿のブラフかもしれないって事だけど
営業中で倒産もしてない会社なのに強制執行して全額還ってこないとかあるのかな?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/07(水) 04:51:09 ID:Usn/NGGZO
>>26
押さえる対象が30万の価値しかなければ普通にあり得るだろw
ま、債権に届かなければ、改めて別の物をさしおさえるだけ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/07(水) 04:56:38 ID:m8JDjVp30
だよね債権が200万ならそれ相応のモノを押さえればいいだけだよね
なんか>>26の内容だと金が全額貰えないっぽい内容だから気になった。

はよ判決貰ってATM差し押さえてみたいw

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/07(水) 06:13:30 ID:e5SRsSn00
>>26
プラムの社員が言ったんだろ?
だったら減額させるために言ってるだけ!
実際、新規の貸付もやってるし、

あと、強制執行するんなら銀行口座がいいよ!
銀行と支店名がわかれば簡単にできるし、費用もそんなにかからない。
営業中であれば必ず口座はあるはずだし


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/07(水) 19:20:56 ID:Srpg02620
以前どっかのスレに、皿の支店口座差し押さえたら
60万しか無かったって事あったな、確か三和

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/09(金) 16:23:06 ID:vv4LCyzf0
三和ファイナンス、判決をもらって昨日確定しました。
どうやって回収すればいいですかね?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/09(金) 19:59:47 ID:KRFJstx1O
>>31
銀行口座わかるなら差し押さえてみたら?
>>30にあるように足りない可能性もあるみたいだけどw

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/09(金) 21:15:56 ID:PlI3/8YM0
三井住友銀行 新宿西口支店 普通5214142 三和ファイナンス株式会社

客の入金をこまめに引き出して、創業者からの貸付金を毎日返済しているらしい・・・
タイミングによっては少ないかも・・・・・・



34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/10(土) 03:20:04 ID:pcDDDyIvO
差し押さえってよくわからないんだけど。

口座差し押さえって何?
銀行行って口座凍結してもらって、そこにあるお金から自分が欲しい分だけ取るの?
足りなかったらどうするの?

パソコンの差し押さえって何?
そんなもんもらってどうするの?質屋に持っていくの?
質屋に持って行って欲しい金額までいかなかったら、時計とか文房具とかも取ってきて売るの?

差し押さえの意味わかんねえよ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/10(土) 03:24:43 ID:8DR+yERGO
>>34
もう夜遅いんだから早く寝なさい

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/10(土) 18:17:56 ID:+aZFL2Wb0
>>34
水が飲みたい時は「喉かわいた」じゃなくて「水下さい」だろ。
小さい頃教わらなかった?

37 名前:mama[] 投稿日:2007/11/11(日) 10:05:44 ID:vcpsvdZU0
先月の25日にアエルの判決がでましが、アエル側は支払いは来年の4月31日と言って来ました。
納得がいかないので今月中に強制執行の予定です。司法書士の先生のお話だと
私の場合金額が300万あるので口座だとまめに引き出していて残金があまりない恐れがあるそうなので
ATMを差し押さえる予定だそうですが アエルのATMってあるのでしょうか?
とにかく今はまだ強気に出ると控訴される恐れがあるので、来週あたりから行動を起こすそうです。
司法書士の先生方も若い方達なので今手探り状態で頑張ってくれてます。
ここにいらっしゃる方で強制執行の経験がある方はいらっしゃるのでしょうか?
今年の2月から任意整理を始めて アエルの場合金額が司法書士の先生では無理だったので
自分で2回裁判所へ行きました。
今年中にはかたをつけたいと思っています。


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 13:05:58 ID:nhHf+ejpO
>>37
来年の4月31日?
最初から支払う気がないってことだなw

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 13:48:39 ID:X5pfr7Wo0
>>37
武スレだったと思うが、ATM内の現金の差し押さえのことで書き込みがあった。
ATM本体と中の現金では事情が違うと思うが、中の現金の場合は裁判所曰く、
「出来なくはないが、開錠できる専門の業者さんは手配できますか?」とのこと。。
このことから、サラ側に「早く鍵空けろやゴルァ!」とは言えない、サラ側にもその義務が無いことがうかがえるのだが…
この話が真実か否か、実際にATMの差し押さえを完了した話が全く出てこないのでワカンネ。


40 名前:mama[] 投稿日:2007/11/11(日) 15:54:59 ID:8zeLfO3K0
37 です 司法書士の先生もこういう強制執行の経験はあまり無いようで
任意整理で債務が残っている人用のアエルの口座は分かっているけど 金額が入っているかどうかは
あまりあてには出来ないようです。
ATM差し押さえも保証金がかかるとかで・・・
まだあまり煮詰まったお話をしているわけではないので、あまり詳しい事はわかりませんが
入金が多い月末には何らかの方法で行動を起こすそうです。
その時には強制執行経験として 少しでも皆様の参考になるように報告させていただきます。


41 名前:31[] 投稿日:2007/11/12(月) 16:10:33 ID:gWsYGXSi0
>>33

ありがとう。今週手続き取ります。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 13:28:21 ID:v0bimLQp0
三和ファイナンス判決確定後
金曜日電話した。「担当者不在。折り返し電話させます」。しかし電話来ない。
月曜日電話した。「担当者不在。折り返し電話させます」。しかし電話来ない。
火曜日9時に電話した。「担当者不在。昼休みに電話すると言っています」。しかし電話来ない。
火曜日昼に電話した。「担当者不在。折り返し電話させます」。しかし電話来ない

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:22:35 ID:n3oskdLK0
「今日中に連絡貰えない場合は、仮執行しますよ」って言ってみては?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:23:38 ID:n3oskdLK0
判決確定後だから、仮執行じゃなくて強制執行か。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 16:59:04 ID:v0bimLQp0
>>43

そう言ったら、「お客様の自由です」という返事をいただいた。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 17:20:53 ID:P3fIGafh0
じゃぁ、執行するのみ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 19:36:21 ID:oH3ACfRG0
翌日振り込まれたけど

48 名前:39[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 20:03:21 ID:NgaqLpnT0
>>40
>任意整理で債務が残っている人用のアエルの口座は分かっているけど
>金額が入っているかどうかはあまりあてには出来ないようです。

司に依頼しているから大丈夫だとは思うけど他の皆様の為にちょっと…
仮に取り立てる債権が100万で相手口座に10万しかなかったとする。
足らないけど取り敢えずそれだけでもと手続きをとる。
その次点から以後に口座に100万円が入金されていたとする。
そして執行日当日。
現在口座に110万円あるから100万円全額回収できるかと言えばそうではない。
手続きした次点での金額しか回収出来ない。
同じ次点で他の債権者がその口座で手続きをとっていればたった10万円を債権の割合で分配となる。
あなたの債権が100万、もう一人の債権者の債権が900万とすれば1:9であなたは1万しか回収出来ない。
口座に残った100万を回収しようと思えば、もう一度手続きのやり直しとなる。
もたもたしていれば他の債権者に先を越されるかもしれない。
もたもたしていたおかげで逆に良い結果が出るかもしれない。
まあこれは極端な例で…。
口座を押さえるにしても手続き時、定期、普通、当座、貯蓄と色々あるものに優先順位を付ける訳だが、
その順位も雛形のままじゃなくて、その時の状況によってアレンジするテクニックも時には必要ではあるまいか?
先行の差し押さえのある口座を後回しにすることも出来るみたいだし。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:42:15 ID:HHjoKtKbP
「金額は安くても目立つもの」に強制執行するのも一法です。

居所が知れている限り強制執行が平気な会社などありません。
手元の賃貸、貸金や、リースの契約書などにある「第三者から強制執行を
受けた時...」の記述を探して見ればわかりますよ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:43:43 ID:HHjoKtKbP
あと、本当にやるならその意思を相手に悟らせないように...

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/22(木) 22:03:44 ID:1T1PCYQgO
あげとこ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/27(火) 04:50:26 ID:lcUiFm3bO
あげ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/01(土) 01:03:32 ID:N858bc710
昨日、大阪の小さな街金の強制執行を敢行してきました。
金額は、116万円でした。
差押さえ債権は、みずほ銀行の某支店にある普通預金。

7年も前の完済した街金で、他所に支店もなく、取引当時と所在地が変わっていて
相手の取引銀行すらわからない状態で、強制執行を決意したのですが
意外に簡単に差押さえすることが出来ました。(^_^)v




54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 01:08:40 ID:+l4LHyKhP
激しく乙!

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 21:06:23 ID:XDT069Ms0
>>53
オメ!
やったね!
大手と違い、街金だから強制執行に慣れてない(経験がない)トコが勝算だったのかも。
頑張りましたね。

56 名前: [] 投稿日:2007/12/03(月) 17:52:23 ID:mo/RcVTJ0
>>53
何ていう街金ですか?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 22:34:30 ID:Cnkys7/S0
三和・・ファイナンス

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/03(月) 23:31:30 ID:PjcGoGJ/0
キャスコ

59 名前:mama[] 投稿日:2007/12/15(土) 00:55:35 ID:oJdFeLvK0
アエルですが 司法書士の先生に「もう全額とか戻らない覚悟で、アエルの支店の
何件かの賃貸の保証金を強制執行するつもりだと本人が言ってます と伝えてください」
とお願いしたところ 12月28日に支払われる事になりました。

最近では三和がこういうことをしているようです。

              強制執行停止決定

当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり

 申立人(被告)は簡易裁判所平成19年(ハ)第0000号不当利得返還請求事件の仮

執行判決に対し、控訴を提起し、かつ、同判決に基づく強制執行停止を申し立てた。

 当裁判所は。その申立てを理由があるものと認め、申立人に被申立人のため金45万

円の担保を立てさせ、次のとおり決定する。

                主   文

前記債務名義に基づく強制執行は、本案控訴事件の判決があるまでこれを停止する。

 平成19年12月00日

      00簡易裁判所民事0係

                   裁判官 00  ×××

60万の過払い金に対して20万しかはらえないと言い 45万の保証金でこの決定を
貰ったそうです。
なんだか流れが金融側に有利になっていくようでいやな感じです。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 00:57:36 ID:U1NhgS/mO
金融会社は50万円以下なら連帯保証人の欄を書いて下さいとは言わないですよね?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 01:28:51 ID:zcpylGr10
最新情報はこちら
http://an.to/?cashvp

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 02:18:10 ID:FF2OjPVY0
>>59
コレは、サラ金が控訴したから、執行停止になった思うが、
別段、サラ金有利の決定では無いと思う。

上級審でも負けるのに、おバカなサラ金。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/15(土) 02:38:18 ID:D7veq3KYO
民事執行法に財産開示という強制力のある債務者(裁判で負けたサラ)の財産を明らかにさせる方法がある
差し押さえるべき口座がわからない時はこの方法を使えば

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/17(月) 20:07:54 ID:TDQa6+W90
強制執行の本立ち読みしたけどかなり難しいね
いろいろややこし杉

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 20:25:08 ID:0RScG64G0
>>64
転居届けを出すのに戸籍法を熟知する必要がないのと同じで、ポイント(口座か動産)が分かれば手続き自体は簡単ですよ。
ガンガレ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 00:42:48 ID:v+Ibg9USO
過払い請求って弁護士と、司法書士どちらに相談したらいいのですか?やはり、一度取引きしていた会社には過払請求ってできる?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 14:23:52 ID:bmpnEPZvO
とりあえず暖房器具でも差し押さえたいな~

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 14:55:57 ID:Brx/75pY0
勝訴判決

執行文付与等申請書に記載して提出&送達証明を貰う

地裁に行って執行官に渡す

独学なんだけどこの流れであってるのかな?
あと債務名義ってのがいるみたいだけど、これは判決文貰ってるからこれが債務名義って事?
経験者の方の情報求む!

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 15:06:00 ID:Albwiza0P
>>68
判決文などに執行文(裁判所のお墨付き)をもらったものが債務名義ですよ。

あと注意するのは
控訴期限前にすると止められる可能性が高い。
相手に教えない。
目的物は嫌がらせ用(目立つ動産)か現金または口座か?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 15:16:16 ID:NwazyF/QO
>>68
以下、俺が地裁・執行部に送付したモノ一覧

1.債権差押申立書
2.執行力ある債務名義の正本
3.送達証明書
4.債務者の資格証明書
5.第三債務者の資格証明書
6.第三債務者に対する陳述催告の申立書
7.当事者目録、請求債権目録、差押債権目録(各4通)
8.収入印紙
9.郵便切手

それぞれが指し示すものはググるか、執行部に問い合わせればすぐわかる
ガンガレ!

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 15:39:34 ID:Brx/75pY0
>>69-70
判決は確定してるけど、相手に強制執行するって言っちゃった・・・
とりあえず執行部行って色々聞いてみます。ありがとう。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/18(火) 16:38:07 ID:/eJXA1cMO
>>64
やってみると以外と簡単

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/19(水) 19:23:02 ID:BZjaCu1g0
明日、某中堅サラに強制執行です。
債権執行は競合が多いと思い、動産執行にしました。
動産といってもパソコンとかATMとかではなく現金狙いです。
一見、割りに合わず無謀に見える動産執行の印象を覆せればいいのですが…
債権僅か30マソ弱ですが負けたくありません。
早朝執行に立会うので早寝しますノシ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/19(水) 21:39:23 ID:WeNAZVs90
>>73
ガンバレー

ウチも某中堅皿相手に強制執行予定
判決確定したんで入金してって電話したら「ハァ?金ないんで払えないっすよ(笑)」
って言い程の糞皿だから競合するんだろうな・・・
どうせやるなら相手方が一番嫌がる事をやりたいw

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:30:43 ID:OQy0QLu7P
>>73
>>74

同じ業者だったりして

76 名前:73[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 22:20:57 ID:B0DpbNsW0
結果報告です。
債権27万に対して20万を現金で回収できました。
執行官の方とサラ地元支店前で合流後、店頭に出向きました。
執行官の方曰く、この支店への動産執行は今回で2度目とのことです。
社員の方の対応も落ち着いたもので、関係書類の確認後、金庫とATMを確認しました。
警察のガサ入れみたいな場面を想像していましたが、全くフツーな感じで拍子抜け。

内訳は
金庫の中…5万
ATMの中…15万
万券は12枚、千円札が65枚、後は500円100円50円玉がかなりの数…('A`)

たとえ過払い訴訟で弱ってきたサラとはいえ、金貸しの事務所にこんだけしか無いはずネーダロッ!
てな感じですが、相手も馬鹿じゃあないでしょうから…。
まあ裁判中に相手の提示してきた和解額(元本の9割で16万程)以上の成果があったので良しとします。
まだやりますけどね…2度目w
以前、武スレでATM内の現金の差し押さえの話が出ていて
裁判所の人(執行官?)に、「開錠できる業者の手配が必要と言われた。」とのことだったが
今回見た限りでは、サラ側は金庫やATM等の開錠要請に従わなければならないようだった。

とにかく、クリスマスとお正月の資金が出来て良かった。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/21(金) 12:06:40 ID:z4fLK0sFO
>>76
激しくオツ!

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/21(金) 12:22:01 ID:C7eRKEVR0
>>76
乙すぎる
皿も支店に金残さないように対策してんのかな?
俺は150万の案件だから本店行かないと無理そうだな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 12:28:38 ID:w5tSMNZZO
>>76
乙。二回目やるって、差額の7万分って事?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 14:55:02 ID:LQQyUdpl0
当然執行手数料もでしょ。
しかしその支店、大家に追い出される日も近そうですね。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 22:17:28 ID:vRHOJeohO
揚げ

82 名前: 【大吉】 【1033円】 [] 投稿日:2008/01/01(火) 13:00:42 ID:clwzXQOL0
元旦age

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/04(金) 23:25:44 ID:wSCCg4a70
あげ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/08(火) 22:23:52 ID:gMrlK7Md0
age

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/08(火) 23:39:47 ID:887mMw37O
地方皿ですが、12月に判決が出た、相手控訴すると鼻息が荒かったが、結局控訴せず判決が確定した

何度か電話したが払う気が感じられず、担当者不在と言われるばかり

判決が確定したらすぐ払うもんだと思っていたので、困惑してますわ
和解決定が楽ですね

これから、争点あり長期確実な別の皿の訴訟もあり
また、これから強制執行の勉強も始める事になるとは想定外ですが

やるしかないですな。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 11:29:39 ID:83AaLZ7E0
>>85
皿の支払いに関し、半年以上前にも指摘があった事、中小の皿は悪質。

裁判までしも、支払わない相手には、電話等と、生易しい事はしない。

とりあえず、執行文と、送達証明書と、確定証明書をとる。
FAXで、執行文を送る。この時点で支払いがある、のだが??

これで、何時でも強制執行できる。

がんばれよ!

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 15:51:04 ID:324B06300
動産執行よりも、債権執行(預貯金、電話加入権)のほうがいいと思う。確定力のある
判決文、和解などがあれば、債務者の管轄する土地裁判籍の地方裁判所に申し立てをすれば
簡単にできる。印紙代4000円、郵便代3000円弱が経費の基本。預貯金も1社ではなく、
10社くらい押さえることも重要。仮に200万円の過払い債権の債務名義を、消費者金融に有していれば
当事者の表示と差し押さえ目録に10社表示して、按分で20万づつする表示で申し立てる。


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:00:27 ID:324B06300
今まで、民事執行は5000件位はしてきたから簡単です。
民事執行は、訴訟のよりも簡単。民事訴訟は要件事実などのことを真剣に考えると頭が痛い。
債務者の心理的な圧迫を加えるような債権執行が一番いいと思う。
今まで、脱法行為で利益を上げているのだから、判決文などでどしどしやればいい。
仮執行宣言が付いているのばかりだから、控訴提起など考慮する必要はなし。
原告の(債権者)の権利実現だから、どしどしやりましょう


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:04:30 ID:YbVutgxsO
>>87
今の電話加入権って価値ありますか?
また、それだけの預金は個人で調べられるのでしょうか?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 16:06:32 ID:Ae3rvO6+0
債権執行はなるほどと思うけど今時電話加入権はないと思う
何の価値もないよ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 16:08:51 ID:Ae3rvO6+0
あ、それに預貯金っていうけど、皿の預貯金はどこの銀行のどういう口座かって
こちら側に公開されてんの?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:11:22 ID:324B06300
今は、個人は携帯が主流であり価値がないと思われます。
しかし、消費者金融の本社の電話番号を押さえたら、企業に対する心理的な
圧迫が違うと思います。もし、その電話が差し押さえでなくなれば、その企業が
出している広告の電話番号も変えなければいけない。経費と社会的な信用の低下に
なると思います。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:11:48 ID:DRNa/XbIO
>>89
口座がある銀行の支店まで判ればオケ
その上で、陳述催告の申立てをすれば、全額取れるか一部しか取れないか
銀行が教えてくれる

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:11:50 ID:324B06300
今は、個人は携帯が主流であり価値がないと思われます。
しかし、消費者金融の本社の電話番号を押さえたら、企業に対する心理的な
圧迫が違うと思います。もし、その電話が差し押さえでなくなれば、その企業が
出している広告の電話番号も変えなければいけない。経費と社会的な信用の低下に
なると思います。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 16:18:51 ID:324B06300
91さんへ
債権者に債務者の口座がわかれば簡単です。
ネットでその会社案内に取引口座が書いていませんか。
会社年鑑で調べるとか、商工リーサチとか、調べれる気になればたくさん
媒体はある。
また、本店所在地あたりの半径500メートルくらいの金融機関をすべて
差し押さえるか。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 16:24:23 ID:Ae3rvO6+0
>>95
詳しく有難う。
するなら支店か本店のATMって考えていたもんで、
あなたのいう預貯金という発想は今までなかったよ。
解説を伺ってなるほどと思いましたので、それも視野に入れて今後動きます。
ただまだ強制執行かけるかどうか微妙な所なんでここを参考にしている次第です。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 16:25:41 ID:1dSRJn1L0
動産執行もかけられた事務所は大家に追い出されることがよくありますよ。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 17:00:03 ID:324B06300
古い申し立てひな形です。郵便局は民営化になりましたので、民間企業と同じで方法で
書記料などは民事訴訟等に関する法律を参照してください。
これは、複数の金融機関(第三債務者)を押さえる表記の仕方です。債権額を200万円として
これを4社で案分。第三債務社に均等で50万づづ。第三債務者の一部に任意に100万円しても
かまいません。

当事者目録

   〒000-0000 東京都00000000000000000000000000000000000
                債権者   吉村 太郎
                  ℡ 000000000000000000000000

  〒000-0000 00000000000000000000000000000000

                債務者  A株式会社
                 上記代表者 代表取締役000000

   〒0000-0000 東京都0000000000000000000000000000000
              第三債務者  株式会社 B銀行
上記代表者代表取締役 00000
送達場所〒000-000 00000000000000000000000000000
株式会社 00銀行 銀河支店

〒000-00000 大阪市0000000000000000000000000000000000000000000
              第三債務者  株式会社 C銀行
上記代表者代表取締役 000000
送達場所〒000-0000 000000000000000000000000000
株式会社 00銀行 マゼラン支店          
〒0000-0000 0000000000000000000000000000000000000
              第三債務者  D信用金庫
上記代表者代表理事 0000000

送達場所〒000000000000 000000000000000000000000
00000信用金庫 アンドロメダ支店

第三債務者  国              
            代表者 00貯金事務センター所長 
                           00000
送達場所〒0000000 000000000000000000000000
                    00貯金事務センター所長



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 17:06:04 ID:324B06300
98の続き
差 押 債 権 目 録
金500,000円也 
 ただし、債務者が第三債務者(00貯金事務センター取扱)に対して有 する下記貯金債権のうち、下記に記載する順序に従い、頭書金額にみつる まで。
                 記
 1 差押えのない貯金と差押のある貯金があるときは、次の順序による。
  (1)先行の差押・仮差押のないもの
  (2)先行の差押・仮差押のあるもの
 2 数種の貯金があるときは次の順序による。
  (1)定期(郵便)貯金 
  (2)定額(郵便)貯金   
  (3)積立(郵便)貯金   
  (4)通常貯蓄(郵便)貯金
  (5)通常(郵便)貯金
 3 同種の貯金が数口あるときは口座番号の若い順序による。
   なお、口座番号が同一の貯金が数口あるときは、貯金に付せられた
番号の若い順序による。

差 押 債 権 目 録
 金500,000円   
  ただし、債務者が第三債務者(株式会社A銀行銀河支店扱い)に対して有する下記預金債権のうち、下記に記載する順序に従い、頭書金額に満つるまで。

  1.差押えのない預金と差押えのある預金があるときは、次の順序に
よる。
  (1)先行の差押え、仮差押えのないもの
  (2)先行の差押え、仮差押えのあるもの
  2.円貨建預金と外貨建預金があるときは、次の順序による。
  (1)円貨建預金
  (2)外貨建預金(差押命令が第三債務者に送達された時点における第三債務者の電信買相場により換算した金額(外貨)。ただし、先物為替予約がある場合には、原則として予約された相場により換算する。)
  3.数種の預金があるときは次の順序による。
  (1)定期預金
  (2)定期積金
  (3)通知預金
  (4)貯蓄預金
  (5)納税準備預金
  (6)普通預金 
  (7)別段預金
  (8)当座預金
  4.同種の預金が数口あるときは、口座番号の若い順序による。
    なお、口座番号が同一の預金が数口あるときは、預金に付せられ
た番号の若い順序による。
c銀行、d信用金庫もa銀行と同じ債権差し押さえ目録表記をする

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 17:11:50 ID:324B06300
98の続き
債 権 差 押 命 令 申 立 書

    00地方裁判所 御中 

    平成00年00月  日 
                   申立債権者    
                 吉村 太郎
    当事者の表示 
    請求債権の表示    別紙目録の通り
    差押債権の表示

 債権者は、債務者に対し別紙請求債権目録記載の執行力のある判決正本に表示された上記請求債権を有しているが、債務者がその支払をなさないので、債務者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録の債権の差押命令を求める。
添付書類
1 執行力のある判決正本          1通
1 同送達証明書          1通
1 同送達証明書          1通
1 商業登記簿謄本(抄本)            0通
1 資格証明書          1通
1 第三債務者に対する陳述催告の申立書     1通

第三債務者に対する陳述催告の申立書
    00地方裁判所御中 

    平成00年 00 月00  日 
                   申立債権者    
                   00 太郎
当事者の表示   別紙目録の通り

 本日御庁に申立てた上記当事者間の債権差押命令申請事件について第三債務者に対し、民事執行法147条1項に規定する陳述の催告をされたく申立てる。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 17:12:56 ID:324B06300
98のつづき
請 求 債 権 目 録
 債権者と債務者間の00簡易裁判所
平成00年(ロ)第00号貸金請求事件の仮執行宣言付支払督促正本に表示された下記債権及び執行費用。
(1)元金          〇〇〇〇〇〇〇円也
   
(2)未収利息残金       1,436円也
(3)遅延損害金       22,364円也
   但し上記(1)に対する平成00年00月00日から平成00年00月00日まで年000%の割合による金員。
(3)執行費用        金 000000円也
(内訳)
               金 4000円本申立貼用印紙代
               金 00000円本件送達費用及通知料
                金   150円送達証明申請費用
               金 1,160円現在事項全部証明書交付費用
(4)督促手続費用      金 3,190円也
(5)仮執行宣言付支払命令費用金 1,690円也 
            合計金2,000,000円也


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 19:02:33 ID:5yO36YSK0
>>89です。
>>87さん、たいへん詳しく有難うございます。
また、他のレスで情報を下さった方々も大いに参考にさせていただきます。
今月判決が出るのですが、相手は結構控訴もしているようなので、払わない場合は
確定後に執行した方が良いのかとも思っています。
確定前だと控訴後に差し押さえたものを、相手に返すこともあり得るのですよね?
まだまだ強制執行については勉強不足なので、このスレは本当に有難いです。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 19:13:39 ID:324B06300
89さんへ
多分、判決には仮執行宣言がついていると思われるので、確定期間の2週間待たなくても
良いと思います。相手が控訴したら、相手が強制執行の停止を出さなければいけないだけのことです。
債務名義が(民事執行法22条参照)があれば、給付物訴訟は、債権者の権利実現ですので
急いでやるべきだと個人的には思います。貴殿のメールでもわかれば方法を教えますがね。
頑張ってください。債権執行ほど簡単なものはありません。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/10(木) 17:29:04 ID:zNYPwUy60
>>103さん
89です。
何度も丁寧にありがとうございました。
22日が5回目で、判決の予定です。
相手が素直に払ってくれるとよいのですが・・・
以前判決貰った別の皿も、判決後に減額交渉してきましたw
もちろん、満額いただきましたが。
また判決後にもめる様なことがあれば、強制執行となるわけですが
その時点でわからないこと等ありましたら、どうかご指導よろしくお願いします。
とても詳しくていらっしゃるようですので、本当に心強く思っています。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 19:12:03 ID:Bfx8Cm7PO
>>86
ありがとうございます、85です
しかし、あの悪徳皿と言われる、三和ですら和解、入金したのに
この地方皿には参ります
いつ電話しても、担当者(支配人)は不在、長期出張などと言われる始末

一応、電話で督促の段階も必要かと思いながら、こんな状態で
判決確定してから二週間以上経過中

指定銀行口座などは、契約書に記載されている為、把握している、自社ATMは既に閉鎖され、大手ATMよりしていたが
強制執行は初めてであり、悪徳皿は何か対策してないか心配でありますが
来週には行動を起こしたいと思います。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 19:21:34 ID:y/IEBa3y0
強制執行して満額もらえなかったら
満額になるまで翌月とかにもう1回執行できるのかな?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 19:30:27 ID:Xc6ZWJG+0
>>106
何度でも出来るし、費用も何度でも取れる。


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 19:38:48 ID:Bfx8Cm7PO
参考まで知りたいが、強制執行は、弁、司に依頼したらいくらかかるのでしょう
やはり、回収金額の20~30%なのか?
個人で判決取って依頼なんて、お笑いではありますが

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 21:48:01 ID:iKv6h3Et0
108さんへ
以前は、債権執行が1件15万円位とのことを聞き、おかしくなりました。保全手続きが
1件20-30万円でした。108さんの言う通りです。執行は対象物があればいいですが、
申し立ては簡単です。執行力のある債務名義、送達証明などがあれば、30分でできます。
電話加入権も、現在は価値がないですか、消費者金融会社などは、広告に載っている電話は
お金に換算ができないくらいの財産です。このあたりも検討されたほうがいいのではと思います。
近く、加入権の申し立てを貼り付けます。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 21:54:21 ID:iKv6h3Et0
電話加入権も、価値があります。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/12(土) 02:00:53 ID:9tQ2t8Eq0
>>105
地方皿の強制執行を経験したけど、銀行口座の差押でスムーズに回収できましたよ。
あまり難しく考えなくても、相手の取引銀行の支店さえわかれば
その支店にある相手皿名義の口座全てが差押対象に出来るから
変に動産を狙うよりも手っ取り早いと思うけど。
あと、債務者の返済金が集中しそうな月末に差押命令が出るように
時期を見計らって申し立ててみるとか。



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/12(土) 11:37:27 ID:jEKIpvCf0
★ 。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

『愛とお金どちらが大事ですか??』

私は両方欲しいです・・・(# v。v)o

【世界一簡単なお小遣い稼ぎを無料で教えます】
http://mb.minx.jp/mayumi78

この方法で一月17万 のお小遣い
を貰っちゃいました。(@^^)ゞ

携帯電話一本で稼ぐ裏技情報ですよ♪
。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'
<高額融資情報>http://mb.minx.jp/mayumi78


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/12(土) 16:20:29 ID:VIi9QGIj0
111さんの言われるとおりかも知れません。
月末を狙うとかは参考になると思います。
口座に1000万円以上はあるのでは?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/12(土) 17:35:37 ID:oDsCRGv2O
もうすぐ確定申告ですけどどうします?過払い金

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 18:07:48 ID:l/ooQfbm0
>>114
過払い金自体は収入ではありません。
利息の5パーセントが他の雑所得と合わせて20万以上だと課税されます。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 01:20:33 ID:GIrvrZk10
>>113
大手ならともかく判決貰っても払わないサラは支払い用の振込口座にいつまでも金を残しません。
甘い考えをしていると落胆も大きいですよ。
普通に考えて下さい。
判決が出ても支払わないサラはゴネ得を狙っています。
強制執行を受けても上手く交わせるように手立ては打っています。

>月末を狙うとかは参考になると思います。
>口座に1000万円以上はあるのでは?
素人がパッと頭に閃く事は、口座の状態を常に把握しているサラも当然承知しています。
取られない自信があるから執行を受け入れるんです。
一度でも債権執行の手続きをすればすぐに分かります。

口座に1000万とは夢のような話です。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 13:34:12 ID:yGv+AAHv0
三和の口座から百万以上差し押さえましたが何か?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 17:39:48 ID:SQFWhMrb0
なんか最近、自治体も税金滞納者の家に執行かけてるみたいで、
ガンダムの玩具だの五千円もしないようなものを差し押さえてるじゃん。

3年くらい前に弁護士が言ってた話じゃ、動産に執行かけても例えば
テレビなら28インチ以上じゃないと差し押さえできませんとかって言われたよ。

理不尽じゃね?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 17:48:07 ID:9T07WdFoO
過払い請求するなら、始めから借りるなよ奴隷共w

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 18:46:07 ID:E+zti9vu0
>>119
バカなことを言っちゃいかん!!

法律の網の目をくぐり、正当なことをしなかったから、過払い請求される。
貴方は、無能のようだ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:55:23 ID:bP2DBeNq0
>>119
お前武の社員だなw
早く金返せよ、222万今週中に払え。
お前の所が最後なんだからな、財務体質が悪いのかw
アコやプロやGEは去年のうちに払ってるんだぞ。
過払い払ってつぶれてしまえ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 18:56:58 ID:DcxFsrBSO
>>119          おまえ馬鹿だろ… 文句あるなら高裁に行って言ってこい!そして違法金利に苦しんでいる人達に八つ裂きにされろ!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 19:29:03 ID:GIrvrZk10
>>117
言うだけなら誰にでも出来ます。
私は5億円の預金と8つの貸しビルを持つ資産家ですw

人に信じてもらいたければ1行レスはやめること。
具体的なアドバイスの一つでもしてみたらいかが?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 19:55:13 ID:DcxFsrBSO
資産家が2ちゃん…

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:01:20 ID:yGv+AAHv0
資産家が三流サラから借り入れ?(w

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:05:56 ID:og7E9BGw0
また1行w

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:39:12 ID:GIrvrZk10
>>125
あまり頭の良くなさそうな方なのでマジレスととらさせていただきます。
資産家なんて言うだけなら誰にでも言えるということです。
まさかこんなことまで説明しなければいけないとは思いませんでした。
はっきり言って驚きです。
これで三和から100万以上という話は誰も信じてくれなくなりましたよ。
このスレを見ている方は強制執行で悩んでる方が多いと思います。
仮に回収が成功されたなら、もっと皆さんの為になる書き込みをされてはいかが?
重ねて言いますが、100万回収できたってだけなら誰にでも言えますよ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:44:45 ID:i11cPt8Y0
ID:yGv+AAHv0 が嘘つきというのは本当みたいだね。
>>127


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:48:50 ID:TXEDZL5bO
最近の武は期日通りに入金してくれますか�[

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:54:40 ID:4QxqUQ4X0
なんでここで聞くの?
武スレの誤爆?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:56:18 ID:yGv+AAHv0
>127
自分で強制執行する依頼人が増えると困る弁護士とか書士かな?

まあ、↓のあたりを参考にしてよ。100万以上回収できたのはまぎれも無い事実なんで。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188019530/633
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188019530/635
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188019530/637


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:59:17 ID:Op6PDrDV0
>>127
行数は有用性より自己満足度を計る尺度です。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:04:34 ID:SJUuo/roO
私は借金家ですが呼びましたか?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:08:29 ID:yGv+AAHv0
127が行数の割に「本当に資産家か」どうかに答えていない件について

「 まさかこんなことまで説明しなければいけないとは思いませんでした。 」
って言ってるのに説明してないじゃん(W

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:14:05 ID:4QxqUQ4X0
もうほおっておきなよ
個人的経験からいうと1回で皿から100万以上回収できたってのは
かなり運がよかったんじゃないかと

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:32:47 ID:ZUQ5Z57+0
http://www.info-style.co.jp/ai.php?operate=1194094046&im=1194511962

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:45:39 ID:9T07WdFoO
>>120
それを承知でサインしたんだろ?奴隷乙

>>121
どんだけ借りてるんだよ。サラ金を底辺で支える奴隷乙

>>122
自業自得の馬鹿だろw
いよっ!サラ金の縁の下の力持ち共w

一生、金利払ってサラ金が潰れないように支えてろよ、サラ金の奴隷共w


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 22:09:03 ID:qcEMt+frP
>>137
さあ、早く割箸の袋詰作業に戻るんだ。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 22:27:14 ID:SJUuo/roO
お言葉ですがサラって小から順番に
今は倒産、身売り中じゃないですか?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 22:44:40 ID:DcxFsrBSO
>>137         はいはい 坊やは早く寝なさい。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 23:07:05 ID:GIrvrZk10
>>134
あなたは本当に頭が悪いんですね。
嘘を言うのは簡単だという比喩で言ったことですよ。
読解力以前の問題ですね。
少しは落ち着いて文字を読む練習なさい。

もちろん三和スレも時々覗いたことはあります。
だから何ですか?
仮に本当の話だとしても自慢話の域を超えず肝心なことをアドバイスしてくれません。

>三和の口座から百万以上差し押さえましたが何か?

・その時に競合が何件あったか
・予納金の有無
・預金種目は何か
・先行有りの口座は後回しにしたか否か

この程度は教えてあげてもいいんじゃないですか?
貴方が本当に100万以上回収したのなら。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 23:22:55 ID:g+OAkpvA0
>>141さんは少し誤解を受けやすい方の様だけど言ってる事は分かるし
このスレを参考にしてる側からするともっともだと思う。
確かに一度で100万取れたってのは本当だとしてもラッキーだったって事以外にない様な・・・
・その時に競合が何件あったか
・予納金の有無
・預金種目は何か
・先行有りの口座は後回しにしたか否か
↑この辺りは報告してくれる方がテンプレとして引用してくれると分かりやすいかもですね。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/15(火) 18:42:57 ID:+2IQJa540
東京の場合、裁判所に書類が届いてから、何日くらいで差押え出ますか?


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/15(火) 18:56:45 ID:7G/9KBjQO
>>143
何の書類?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/15(火) 18:58:37 ID:+2IQJa540
>>144
債権差押えの申立書類



146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/15(火) 21:22:24 ID:S2y0o5bW0
141=142 (w

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 21:25:41 ID:jJ+xHviZ0
自演っぽいレス多いなw

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 22:42:40 ID:90+BLUt90
賢明な諸君はお気づきとは思うが、141は三和工作員である。

三和相手に強制執行で百万以上を差し押さえた、という客観的事実だけでも三和と戦う同志たちに大きな勇気と希望を与えるものである。
自らの愚かさを詫びもせず、予納金だの競合だのと枝葉末節な話を持ち出すとは笑止千万。

そもそも三和関係者も多数閲覧するこの場で詳細を明らかにすれば、身の危険に曝される恐れもあり、また強制執行に関する詳細は個々の
債権者が周到で綿密なる計画により実行したものであり、同じ方法が有効とは限らない。むしろ三和側に手の内を明かすことなり後に続く
同志達に不利益を与える恐れがある。

我々の共通の敵は悪徳業者やそれに巣くう悪徳弁護士であることを努々忘れてはならぬ。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 22:53:47 ID:c57ySu6v0
>>148
自分で考えた言葉を使って下さいね。
継ぎ接ぎだらけですぐ見破られますよ。
知性が無いなりに論破しようとする努力は認めますが、読めば読むほど滑稽です。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:01:23 ID:boXVzSsa0
>>148
し つ こ い

>>149
主張の中身より頭が悪い云々を言い続けるのは、あまり頭が良く見えません。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/15(火) 23:51:35 ID:+EP6k0RK0
銀行預金の債権執行で、予納金はいらない。
ただし、第三債務者である銀行が債務者に有する債権があるから、債権者の差し押さえ
よりも優先債権であると陳述する場合があると思う。
知人から聞きましたが、CFJ株式会社は、過払い金は本人には50%、司法書士、弁護士は80%
の和解にか応じない方針らしい。とるだけ取っておいて、返還には本人と資格者と差別する。
何で100%返さないのか。これが本当であれば強い憤りを覚える。訴訟して、減額和解もしないで
皆さん、原告勝訴の判決を取ろう。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 06:48:26 ID:KheKANyt0
預金種別も先行債権も考慮は不要です。
どうせ相手に請求する上、それほど高くもない執行手数料をケチってせっかく見つけた口座を放置する
必要はないでしょ。
そして万一口座が見つからなきゃ次は嫌がらせの動産執行を相手が払う気になるまで続けると

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 21:31:41 ID:T9uClMfm0
やはり141は糞(W

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 11:48:40 ID:V3lC/NeD0
>>152
>口座が見つからない
まさに今その状態です。嫌がらせの動産執行をやってしまいたい
例えば何が良いのやら、営業中に身ぐるみ剥いで行くぐらいの事をしたいです

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/19(土) 08:00:47 ID:3vQLo6J/0
やってみたら簡単だったyo

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/20(日) 13:47:31 ID:john+zgFO
判決出ても禍払い金を払わない皿を、管轄の機関にチクるのは効果ありますか?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/20(日) 15:36:06 ID:/uInscldO
>>156
あんまり効果は期待できないな
まぁ試しにやってみて報告よろ!

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/20(日) 15:40:19 ID:chrFoYbiO
過払い請求と特定調停って何が違うの?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 15:55:03 ID:Yd/VitCr0
ATMや銀行口座を差し押さえで凍結した場合現金がないなんてことがあるのでしょうか?
借りる人や返す人のお金が毎日動いていて、
凍結されていれば会社側がマメに引き出すのは不可能じゃないのか?と思ってしまうのですが。
凍結されると入金も凍結なのでしょうか?
差し押さえの仕組みをよく知らないので頓珍漢な質問かもしれませんが。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/20(日) 18:11:12 ID:EqxCvITD0
>158
法定利息で引き直ししても残額が残る場合は特定調停、引きなおすと残高がマイナスになる場合は過払い請求。

>159
> ATMや銀行口座を差し押さえで凍結した場合現金がないなんてことがあるのでしょうか?

ATMを差し押さえるのは動産の差押さえだから別問題だけど(笑)差し押さえた銀行の口座にカネが無いってのはよくあること。
実際は口座を指定するのではなくて銀行名と支店名だから、本社あるいは取引支店の周囲の銀行をすべて差し押さえることもある。
確実なのはサラに電話して「ATMまで行けないから銀行名教えて」で桶


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 01:01:49 ID:bp4BBxUy0
質問させてください。

訴訟費用の申し立ては、判決確定後になるのでしょうか?
また、強制執行は判決後すぐできるということですが、その場合訴訟費用は
どのようにすればよいのですか?
来週判決が出るので、即効で強制執行したいと思っています。
よろしくお願いします。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 01:33:12 ID:jm3ZPJCV0
>>161

訴訟費用の申し立ては、判決が出て控訴猶予期間(相手に判決文章を送達後2週間)後でないと
裁判所は受け付けてくれません。
判決が確定したらすぐに申し立てを提出すると約2週間後に訴訟費用確定処分の決定が送付されてくるので
判決分と訴訟費用を同時に強制執行した方が、差押えの手続きも1回で済む。
本訴の判決分の支払いですら出し渋る相手なら、訴訟費用など簡単に支払うとは思えないし
何度も分けて強制執行するのも手間だと思う。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 01:41:23 ID:bp4BBxUy0
>>162

早速の回答ありがとうございます。

それでは、訴訟費用まで取らないつもりであれば判決後すぐに執行できるということですね。
街金でATMがないところなので、振込み銀行の口座とフリーダイヤルのTELを
差し押さえてやろうかと思ってます。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 01:52:46 ID:jm3ZPJCV0
>>163
判決文に仮執行宣言があれば2週間を待たずに強制執行の手続きをすること出来る。

強制執行をするには、判決文の最終ページに執行分を添付してもらう必要がある。
執行文付与申請書と判決正本送達証明申請書を書記官に提出して
債務名義つきの判決正本を貰わないと強制執行の手続きが出来ません。
詳しいことは、自分の担当書記官に聞けば手続きのしかたを教えてくれます。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 02:15:46 ID:bp4BBxUy0
>>164

何度もありがとうございます。
判決日に書記官に詳しく尋ねてみます。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 12:20:55 ID:+hJuSFMdO
ど素人でスミマセン。
強制執行したい銀行口座をみつけたら、その口座から自分の口座へ欲しい金額を書いて振込とか出来るんですか?
その口座に欲しいお金が無かったら、強制執行は終了してしまい、また強制執行の手続きからやらなきゃダメなのですか?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 12:31:49 ID:Dqwiw5zZO
>>166
手続き完了後1週間経てば金はどうでもできる
直接銀行に乗り込んで現金で貰っても良いし、振り込ませても良い
ただし振込手数料は抜かれるけどな

空振りしたら新たな第三債務者を追加すればいい

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 13:50:30 ID:jeA0YKB30
質問すいません
本店から差し押さえしたい場合本店がある都市の地裁に書類提出しないといけないんでしょうか?
地方に住んでいて近所に一応支店があるんですが規模が小さいのと差し押さえされまくってると噂を聞いたので
確実にとれるところからできれば取りたいなぁと思っているんですが・・

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 17:20:33 ID:+hJuSFMdO
>>137
ありがとうございます。

第三債務者というのはなんでしょうか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 17:34:57 ID:wAv1LoQO0
>>137
債務者に対し債務がある者を第三債務者と呼称します。
例 銀行(預金、預け入れ者は銀行に預金相当分の債権がある)
  売掛金(債務者が車を売った代金を受け取る債権) 等


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/22(火) 17:43:04 ID:W3wD1joCO
過払いの場合は債務者がサラ金だわな、判決貰ってそのサラ金が支払わなかったら銀行口座を強制執行した場合に口座を管理している銀行が第三債務者となる。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 17:53:54 ID:GpHXTXxJO
アンカー先がいまいち不明だけど
第三債務者って自分と三和を逆の立場に置き換えればわかるよ
給差しされるなら第三債務者は勤務先。逆だったら銀行やら店舗の敷金預かってる不動産屋とか

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 18:10:53 ID:BGtwpF+3O
日本プラムの銀行口座を差し押さえようと考えているんだが
押さえるなら本社周辺の銀行と管理センターとか梅田みたいな人口密集地の支店周辺の銀行どっちがいいの?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 19:36:40 ID:v0Y/oK2X0
カネがありそうな口座が分かっているならすべてに対して強制執行するべき。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 10:16:28 ID:1v7Q7tP00 ?2BP(0)
母親が日本プラムに勝訴し強制執行しようと考えてます。
その娘が日本プラムに借金があります。
この場合、娘の債権を差し押さえることはできますか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 13:53:02 ID:yPHUnf1B0
できません

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 16:21:56 ID:Ugf1n81i0
できるよ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 17:50:57 ID:uTZEDNlI0
>>173
日本プラム銀行口座は京都中央信金の堀川店にあるはず、、
やっちゃって!

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 18:22:31 ID:Ugf1n81i0
しかしマルフクで強制執行 
成功した奴は誰もいないな。
あそこが一番、難関だな。
前掲示板に書いてあった口座も、今は空だし。
誰か一人くらい取り立ててみろ。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 18:25:44 ID:uJbPqoLm0
>>159
銀行口座への債権差し押さえは口座凍結と違い瞬間的な残高を押さえるだけなので入出金は普通にできます。

>>168
執行地の裁判所じゃないとやってくれません。
交通費や日当も一応請求できますが

>>175
やるなら娘さんの分を引き直すこともお忘れなく

>>176
なぜ債権差押命令が出ないと?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 22:52:08 ID:yGnQJs3S0
まず債務名義が無いと強制執行できないでしょ

182 名前:173[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 09:28:14 ID:pXQAJu3p0
>>178
マジで?
京都中央信金はまったく考えてなかったよ
TSRの取引銀行に載ってなかったから
やってみる!

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/24(木) 11:35:53 ID:14ZMj8yr0
>>182
>>178ですマジだよ!取引があったから間違いないよ
  がんばれ! また結果報告たのむ!

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/25(金) 17:11:08 ID:dk+6Xo060
司法書士に債務整理を委任しているのですが、判決がでて強制執行までもしっかりやってもらえるのでしょうか?
判決をもらうまでが仕事で、強制執行は原告本人がやってくれってことはありませんよね?
ちゃんと回収するまでが仕事ですよね?

また、強制執行するには別料金になるんでしょうか?

ここで強制執行のことを書かれている方は自分でされた方ばかりですよね
司法書士などに委任してる人は何もする必要はありませんよね?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/25(金) 17:17:17 ID:xf1mS6rXO
現在、司に依頼して、強制執行準備中です。
+30000円かかるって言われました。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 17:28:31 ID:/Tb+t/rA0
>>184
回収するのは自分でも司法書士でもなく裁判所の執行窓口にいる執行官ですよ。
執行するものが口座か動産か、口座ならどの地域の口座か決めてから判決文などの書類を集めて
手続きすればあとは執行官がやってくれるよ。
手数料は前払いでそれも含めて相手から回収します。
手続きの詳細は裁判所HPでも
引っ越しの手続きが自分でできる人なら大丈夫なハズ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 20:54:11 ID:rM8Qh8sk0
債権執行の場合は自分で回収します。執行官は「執行命令」を出すだけ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/27(日) 11:13:52 ID:RCPuotVYO
強制執行情報もっと知りたい
上げ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:36:12 ID:FP66UAZ30
ほとんどの情報は1-読めば分かるだろ。簡単なもんだ

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/29(火) 07:39:37 ID:N0Oswe0y0
銀行差押さえで他の債権者と競合になったようで供託になりました。
これっていつ頃入金されるんでしょうか?

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/29(火) 12:37:58 ID:te+cI0+4O
190さん、差し支えなければ相手はどこか教えていただけませんか?私はこれからネットカードの差し支え準備をするので。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:46:23 ID:T6LgaQ/W0
>190
銀行が法務局に供託した時点で裁判所から連絡が来ます。
普通預金は差押さえ命令時点の残高が差押さえできますが、それでは足りない場合に定期預金などを差し押さえるのですが、
普通預金と違って定期性の預金は複数の債権者での競合になります。190のケースもおそらくそれでしょう。

供託された金額がすべての債権者の債権額に足りない場合、按分での支払いとなります。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/30(水) 22:10:14 ID:J78oxrXp0
>192
競合したから供託するのだけど、すべての債権者の債権額の合計が定期銀行預金等の残高に満たない場合も供託になるので、
必ずしも按分での配分にはならないね。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/31(木) 22:41:03 ID:vlg0PNEQO
〇分
↑これはなんて読むんですか?
また意味も教えてください

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 22:55:55 ID:kct3SJdd0
あん‐ぶん【案分・按分】
[名]スル基準となる数量に比例して物を分けること。「頭数に応じて、利益を―する」[類語]分ける

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/31(木) 23:19:53 ID:vlg0PNEQO
按分わかりました
ありがとうございました。

按分して債権額に満たない場合、満たすまで何度も強制執行できるんですか?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/01(金) 00:36:45 ID:ZoxU9PhR0
もちろんできます

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 02:46:38 ID:/6XrVRl70
>>196
かかった手数料ももちろん

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/01(金) 22:42:24 ID:i2HDsOxFO
司や弁に委任した債務整理費や訴訟費用や交通費なんかも回収できるんですか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 23:00:40 ID:lF5tbF/B0
請求するのは自由

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/02(土) 00:34:14 ID:kmms56qBO
>>200
いい加減なことを言うな!
回収できるのは債務名義を取った債権と強制執行に係る所定の費用のみ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 01:05:11 ID:rIINKHNF0
訴訟費用確定処分の申し立てを今やっていて訴訟費用が確定し次第
勝訴判決分と訴訟費用分の債務名義と送達証明取り執行しようかと思ってるんですが
これは合算できないんでしょうか?二つの債務名義があると手数料も×2になっちゃうんでしょうか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:11:15 ID:mBCIl4050
債務名義単位での申請だよね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/04(月) 14:24:48 ID:39G+VQmZ0
有限会社ジャパン(本社・福島県)との過払い訴訟で、
11月末に和解に代わる決定を頂きました。
2月1日の入金だったのですが、未だ入金されておりません。
なのでジャパンの支払い銀行口座を差し押さえようと思います。
自分の住んでいる青森の支店口座の他、
福島本店の口座、宮城支店の口座を差し押さえたいのですが、
第3債務者である銀行の証明書があれば、青森の執行裁判所で手続き出来るのでしょうか?
本社の動産を差し押さえるには管轄である福島で手続きしなければなりませんよね。
口座の場合はどうなのでしょうか。
…説明が下手ですみません(泣
ご理解頂けた方、お教え下されば幸いです。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/04(月) 14:34:24 ID:LQUQB3n9O
>>204
執行手続きは債務者の住所地で行います
従って、貴方のケースは福島の執行部に書類を提出します
郵送でも問題ないので、一度電話して必要書類、費用を確認しましょう

206 名前:204[] 投稿日:2008/02/04(月) 14:39:40 ID:39G+VQmZ0
>>205
わー!ありがとうございます。
早速電話確認してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:14:30 ID:JWz8BUqBO
新洋信販が判決でても支払いしないので、強制執行したいのですが、ここの会社の情報誰かもってますか?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:30:22 ID:MWxpIY/Y0
下調べは少々経費使ってでも慎重にやったほうがいい。
弁護士か興信所だな。

当てずっぽうで強制執行してハズレじゃ無意味だから。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 09:12:34 ID:64Zo3uoJO
不当利得返還請求の場合、
その金額と、執行手続き費用3万円だけ回収できるってことですか?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 10:04:12 ID:1B9WFuGK0
>>209
他には
訴訟費用(印紙代、郵券、日当、書状作成費等)
民事執行費用(執行文交付手数料、書状作成費等)

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 13:38:35 ID:OO3bXpqbO
武富士のスレでATMを押さえたと書いたのは私ですが、
何かお役にたてる事はありませんか?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 13:58:32 ID:lYkKvckj0
>>211
家の前に雪が積もってきたので、雪かきしてください。


213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 14:46:21 ID:ww/DijrPO
はい判りました。
所番地をお願いします。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:12:50 ID:JukrMkhA0
いい方法考えた、ちと費用かかる場合があるが2~3万程度ですむはず、かからない場合
もある。
これならやれるはず。額にもよるが100万くらいなら取り返せるぜ!

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:40:31 ID:JukrMkhA0
質問です。
強制執行当日は本人以外の(たとえば親族)人でも可能でしょうか?


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 20:29:27 ID:BGq/95Zb0
>>207
あそこ地方の支店の口座押さえても数万しか取れないよ

てな訳で、私も口座が知りたいっす

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 23:09:30 ID:64Zo3uoJO
>>210
判決で出た金額と、執行手数料はわかりますが、
印紙代や郵券代などの訴訟費用を回収するには、別紙書類を提出しなくてはいけないのですか?
執行官に口頭で、印紙代や郵券代も回収してくださいってお願いするのはダメなのですか?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/06(水) 23:38:40 ID:JukrMkhA0
>>216
いい方法あることはあるが.......


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 00:26:57 ID:3UrOxkrQ0
教えてください

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 00:27:00 ID:QJ8aXNe9O
新洋信販から取るいい方法教えてください!

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 00:32:29 ID:lN8HgY97O
>>217
訴訟費用の確定申立てをして訴訟費用を確定させてから、
改めて債務名義、送達証明を得る
後の手続きは判決による訴訟額の差し押さえと同じ

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 01:38:08 ID:BHRFQenC0
>>219
>>220

1人じゃむりです。協力してくれる人がいる。だから友達多い人はいいかもしれない。
それとここで書き込むとバレて対策たてられると困る。

会って話せれば1番なんだけど、無理でしょ。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 02:08:17 ID:3UrOxkrQ0
新洋の口座教えていただきました。ありがとうございます。
結果がでたら報告します。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 02:25:37 ID:BHRFQenC0
>>223
よくわかりましたね。どこだろ?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 10:01:18 ID:3UrOxkrQ0
メインバンクにありました

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 10:51:20 ID:S57X59UaO
強制執行、上告の可能性が高い地方サラ金の案件で判事が和解に代わる決定を出しました。
二週間で確定するとのことでしたが、いつの日から二週間なのでしょうか?
お互いが書類を受け取った日の翌日なんでしょうか?心配で確認したくて。書記官に聞くのを忘れてしまいました。



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 11:22:46 ID:lN8HgY97O
>>226
和解したんなら、控訴はないだろ常考w
確定は被告が書面を受け取ってから2週間
いつ送達されたかは書記官に聞かないと解らない
まぁ強制執行の準備でもしながらのんびり待てばいいさ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 12:17:47 ID:S57X59UaO
>>ありがとうございます。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 12:55:17 ID:dcRb1bXNO
強制執行の時期について教えてください。
相手は三和です。
今月の20日頃に判決が出るとして、その後はどうすればいいですか?

1、月末に振り込んでもらえるか待ってみる
2、4月末から分割でお願いしますと言われたらそれまで待つ。
3、即、強制執行の準備に取りかかる
4、その他

どれがいいですか?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 19:32:55 ID:yOJ+EXeZO
>>229
分割は和解での話。
仮執行できるのだから、判決文届いてたら即。
もしくは保全

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sa] 投稿日:2008/02/07(木) 20:02:36 ID:IjMaTU7k0
>229
三和は判決出ても6割での和解を要求してくる。断れば控訴だという。
この時点では三和側に強制執行の話はしないこと。

「6割ならすぐに払います」とか言うが、すぐっていつよと聞くと三ヶ月後とか平気で言う。
判決取ったら三和を相手にする必要はない。東京地裁の人だと手続きは目黒の庁舎なので
あらかじめ下調べを忘れずに。霞ヶ関よりはヒマだから電話すればいろいろ教えてくれる。


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 20:45:22 ID:dcRb1bXNO
黙って強制執行がいいみたいですね
控訴するって言ったらどうせ勝てないんだから勝手にやってもらって、
地裁費用も回収してやればいいんですね。
控訴された時に、他に回収できるものってありますか?
損害賠償とか

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 21:02:03 ID:+KlPRN/1O
今月判決予定です。そこで強制執行も視野に入れて、準備したいと思っています。
スレを読んだり、調べたりしたのですが、執行のタイミングが今一わかりません。判決でて直ぐという意見もあれば、相手にTELで請求後素直に払わない時とか、2週間確定後まで待ってからなど色々なケースがあるようですが、何せ初めての経験に少し戸惑っています。
強制執行された方々のご意見お聞かせください。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 22:37:06 ID:yOJ+EXeZO
判決が仮に執行できるってなるわけですよ。
そうすれば、判決が確定しなくても、とりあえず押さえれる。
そうすれば、控訴されても押さえっぱなし。
以下略

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 22:45:56 ID:cHfsJ51/0
仮執行宣言付きの判決じゃないと仮執行できないから、気をつけて。
判決出たら、そのまま書記官室へ行って執行文を付けてもらうこと。

強制執行には判決が被告に送達された証明も必要なので、判決から数日後に
また裁判所に行くことになります。もしくは郵送でもOK。

手数料は執行文が300円、送達証明が150円。


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 23:03:55 ID:yOJ+EXeZO
ちゃんと訴状に仮執行を求める文言を入れないといけないよ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:43:43 ID:0DRVud9M0
CD-ROMに入ってる訴状の雛形なら仮執行宣言を求める、が入ってるけどね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/07(木) 23:52:58 ID:dcRb1bXNO
こういうこともあるんですか?

仮執行する

控訴される

出廷しなかったので自動的に敗訴してしまう

執行したものを返す

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:12:52 ID:5g07VQaD0
>>238
控訴が嫌なら確定まで二週間待てばいいじゃない。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 00:41:54 ID:bpbPA04qO
>>238
誰が出廷しない?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 01:20:38 ID:nyO8ObkYO
新洋信販の過払情報を教えてください。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 02:16:20 ID:3xzV58jBO
>>239
その2週間の間に控訴されますよ

>>240
原告です。
控訴されて、地裁に行かなかった時です。
被告が控訴して、原告が地裁に行かなかった場合、被告のいい分が認められて原告が敗訴すると聞きました

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 06:06:20 ID:yYagyz+hO
>>242
だから何で出廷しないの?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 06:29:37 ID:3xzV58jBO
>>243
裁判所に行きたくないんで司法書士に代理人になってもらってます。
司法書士は簡裁しか代理人になれないそうで、控訴されたら原告本人自らが地裁に行かなくてはいけないようなのです。
裁判所には行きたくないんで、地裁は欠席希望なんです。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 07:20:02 ID:+yqqK9K/O
またお前か、いい加減にしろよ。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 07:22:13 ID:mDIPscWu0
裁判所に行かず、答弁書を出すなど何の防衛策も取らなければ負けるのが裁判のルール

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 07:56:43 ID:iMz+IIPBO
ずいぶん身勝手だなw
弁護士雇いなよ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 08:13:59 ID:T8TGns4aP
「行けない」んじゃなく
「行きたくない」なら
しかたないですね。


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 08:15:09 ID:3xzV58jBO
でも強制執行してしまえば、サラは裁判続ける意味がなくなるので、控訴をやめる可能性があるって聞きましたよ。
強制執行してしまって、サラが控訴しますって言ったら、
控訴するなら損害賠償なんかも請求しますよって言い返して、控訴を取り下げてもらうことも可能なのでは?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 08:30:26 ID:7u83Rtn0O
>>233です。
皆さんご意見ありがとうございました。
図々しく、もう少し突っ込んで知りたいのが、一番ベストなタイミングはいつかということです。
それぞれケースバイケースだとは思いますが、タイミングも重要だと考えますので…

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 08:36:35 ID:T8TGns4aP
>>249
見込みのないをする気がなかった相手を刺激するかも知れませんよ。
控訴する気があるならどうせするんだし、相手を油断させたまま二週間待つべきでしょ。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 08:58:29 ID:yYagyz+hO
>>249
お前バカだろw
見込みがあるないに関わらず、控訴は正当な権利
何の不法行為もないのにどうやって損害賠償を請求すんだよw

253 名前:204[] 投稿日:2008/02/08(金) 10:56:24 ID:O0raVwPG0
これから簡裁に行って執行文もらって来ようかと思ってたのに
今日入金されてました。
ですが1週間分の遅延利息が入ってません。
利息分だけ差し押さえしてみようかなぁ。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 12:22:28 ID:bpbPA04qO
>>242
控訴人、被控訴人な。
地裁なら皿は弁護士入れないといけなくなる。支配人なら支配人も争えば良い。
1回目は擬制出来るし、何でやろうとしない?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 14:43:08 ID:3xzV58jBO
1回目は擬制できるんですか?
それだっ!

簡裁で仮執行宣言付き判決をもらう

強制執行する

控訴される

第1回目の地裁には擬制して出席せず
(裁判所に控訴の棄却をお願いしておく)

控訴が棄却されるのを待つ

終了

これだったら弁護士いなくても司法書士だけで対応できますね

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 15:04:06 ID:7u83Rtn0O
>>255
地裁で2回目以降も続行の可能性もあり。そこまで想定した上で控訴審に臨んだ方がいいよ。
地裁自分でやるというのは無理なの?
その計画は賭けだよ~

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 15:38:13 ID:bpbPA04qO
>>255
執行するくらいの腹積りなら控訴されても戦う腹は無いの?
新たな証拠、争点が無ければ利息、訴訟費用が増えるだけ丸儲け
支配人は争えよ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 19:42:09 ID:3xzV58jBO
>>256
>>257

裁判所って刑務所みたいでイヤなんです。
なんか死刑囚が最初に歩いた道みたいで…
裁判所に入ると絞首刑のヒモの匂いがするんですよ…
それと、死んだ人の霊も感じるし…

賭けだけど、その方法でジタバタできるんですね?
頑張ってジタバタしてみます。
2回目の出廷には諦めて出席します…。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 20:08:18 ID:7u83Rtn0O
>>258
私も最初に裁判所に行った時は、憎悪が渦巻いているような、因縁のようなものを感じましたから、少なからずあなたの言ってることわかります。だからこのような仕事につきたくない、と思ったものです。
でもそれを負ではなく、プラスのエネルギーに換えて頑張りました。
何はともあれ、地裁2回目の出廷を覚悟されたということはよかったです。
あともう一歩なので、頑張ってください。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 20:51:33 ID:2uHBK0YS0
>>258
出廷した時の感想聞かせてね

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 21:33:31 ID:xa3JuAFZ0
つーかさ、裁判所ってのは人間の世の中の縮図のひとつであって、裁判所で裁かれていることは
あんたの隣人があんたのすぐ横でやってることでもあるんだよ。裁判所が嫌なら人間世界が嫌ってこと?
ガキの戯言もいい加減にしなさい。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 21:45:22 ID:7u83Rtn0O
人間界の縮図ってw
裁判所は争いの場であって、必ずしも縮図ではないよ。
楽しいこと無いの?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 21:45:48 ID:3xzV58jBO
>>259
>>260
はい頑張ります。
また感想書きにきます。

>>261
人間嫌いです。

逆を言えば裁判所が楽しいところだったら、世の中も明るく楽しいんじゃないかって思えます。
裁判所みたら過払い請求ばっかりでした。
世の中の闇の中心の中に、自分もいるんだなあと実感します。
この案件をクリアできれば春は近い。

頑張ります。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 22:14:00 ID:xa3JuAFZ0
世の中の闇の中心の中って (w

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 23:00:20 ID:e0huwqzm0
人間嫌いなのに、その人間、しかも三和から金を借りる・・・

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/08(金) 23:04:09 ID:MSo6JlER0
借りた金は何に使ったんだ?
まさか楽しい事じゃないだろうな

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/08(金) 23:17:21 ID:xa3JuAFZ0
そういう自分が一番嫌いなんだろ(w

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/09(土) 01:53:54 ID:2tWFITX6O
裁判所なんて慣れれば平気。
尋問で相手弁をショボーンってさせると、すごく楽しいよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/09(土) 06:29:49 ID:saKKs8N/O
頑張ります。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/09(土) 13:55:32 ID:Frdl18BAO
裁判所がイヤだって言ってるヤツ、どんだけぇ温室育ちなんだよ?
兄弟喧嘩、隣人との揉め事、友人との金の貸し借り、こんな事は日常茶飯事だろ?
これの延長線上にあるんだよ裁判ってヤツは!
訴訟も起こせないヤツは、日常の小さなトラブルでも泣き寝入りしてんだろ?
やる時は、とことん殺るんだよ!!

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/09(土) 14:12:53 ID:saKKs8N/O
>>270
ボクは争い事はイヤなので、司や弁にお願いします。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/09(土) 23:30:33 ID:2tWFITX6O
>>271
頼んでも争い事には変わり無い

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 10:25:03 ID:0+zj2E370
そういう現実を直視できない体質が借金に陥り易い生活環境を作り出していることに早く気づくべきだね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/10(日) 11:40:24 ID:sqkIPQ9DO
強制執行って一つだけじゃダメなんですか?
執行する第2、第3の口座などを準備しておかないとダメなんですか?

このスレの最初のほうに三和の口座が載ってるんですが、そこを押さえる余裕はありますか?
1万人ぐらいで供託するような気もするんですが…

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/10(日) 12:11:44 ID:sqkIPQ9DO
こういうことってありますか?

強制執行したいんだけど、口座も何もわからなかったとします。
そこで執行官に相談に行ったら、
「強制執行したい相手は三和(例)ですか?。そこの口座なら私たちが知ってますから、その口座から執行しましょうか?」

そういうことを教えてくれる展開ってありますか?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/10(日) 12:30:40 ID:sqkIPQ9DO
強制執行の時期について質問します。

仮執行宣言は控訴されたりして時間がかかるから仮執行すると聞きました。
ということは判決が出て2週間待って確定されてから執行っていうのは無意味ですよね?
控訴しようがしなかろうが、判決が出たら一刻も早く執行の準備をしたほうがいいですよね?

それとも2週間、相手の任意で払ってくれることをおとなしく待つような顔をして油断させておいたほうが、
控訴されにくいものなのでしょうか?

どうしようか迷っています。
相手は三和です。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 12:36:57 ID:gwJPPsve0
争い事が嫌いなんだったら何もしないでおけば?w

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 12:47:24 ID:xxmR0Cxj0
>274
ひとつだけでも構わない。複数の銀行支店を指定する場合は送達に必要な切手代が銀行の数だけ必要になるだけ。

>275
それはあり得ません。

>276
確定してから執行しても構わない。その場合は「仮」ではなくて本執行になるだけ。
三和の場合だと、毎日のように残高をすべて引き出している可能性があるから、
連休明けの最初の銀行営業日に差押できるように日数を逆算して申し立てする
作戦が必要だと思う。相手を油断させる方法はアリだと思う。支店に「ATMが
閉鎖されて支払できないから銀行口座教えて」という電話をかけまくって銀行の
口座情報を集めるか、営業している支店の周囲にある銀行の支店にすべて強制執行
掛けるか、よく考えてから実行しないと空振りに終わる。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/10(日) 14:11:28 ID:sqkIPQ9DO
ありがとうございます。
頑張ります。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:33:25 ID:EotsWwlt0
>>275
有り得ません。
普通に考えれば分かります。
裁判所は正義の味方やヒーローではありません。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/11(月) 23:43:34 ID:cYmUZKep0
正義の味方やヒーロー(w

つーか、申し立てに基づいて粛々と手続を行なうのが仕事だからねぇ。


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:22:40 ID:yzigcNsi0
過払い請求で、49万円の判決がもうすぐ出ます。
アコムの支払実績はどうでしょうか。
もし渋るようなら即執行したいので、どなたか詳しい方がいらしたら教えていただけませんか。
お願いします。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 00:50:50 ID:7kE0uOZPO
>>282
アコムは期日通りが基本
判決ってことは争点があったんだろうか?
争点次第では控訴とかの可能性もないことはないが、
額が大きくないから多分大丈夫だろ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 01:23:58 ID:yzigcNsi0
>>282です
すみません sageてしまいました・・・

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 03:08:01 ID:yzigcNsi0
>>283 様
ありがとうございます。
決定と書いた方が良かったのかもしれません。
いま、アコムと武富士としんわ(九州のみ)とプロミスの過払い返還の小額訴訟をしているのですが
1から読んで、もしもの場合の知識を備えていた方が良いのかな。と思ってお聞きしました。

アコム49万・武富士8万・プロミス28万・しんわ45万で、どれも小額です。
ご親切にありがとうございました。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 08:41:39 ID:CgPYzW3R0
テレビでCMやってるような会社は、形だけ抵抗するけど基本的に素直に払うようだね、最大手の一社を除いては。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 09:43:03 ID:xY7vqJj10
営業中の支店に万一動産執行でもかけられたら目も当てられんからね。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 11:28:04 ID:EF0W6bet0
どこですか?
最大手って、武富士?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 14:26:14 ID:dhdcl6ZEO
>>287
武富士のATM押さえたけど

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 18:09:52 ID:FqRQk++hO
強制執行するのは、判決後一度皿に請求の連絡入れてからか、いきなり翌日にでも連絡しないでするか、どちらがいいと思われますか?
来月ローカル街金相手に判決がでます。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 18:16:30 ID:FqRQk++hO
>>290です。
訴訟額は500万で、相手は地裁に一度も出てきませんでした。
控訴される可能性もあるし、素直に支払いをするとは思えません。
やはり、いきなりの方がいいでしょうかね?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 19:36:42 ID:qkwQl/7+0
>>290
これだけは言える。
控訴なんて絶対しない。
そして街金は判決が出てもまともに払ってくれない。
試しに一度お伺いをたてるのもいいだろう。
・そんな金ネーヨw
・50万で痛み分けといこうやw
・好きにすれば?
などの返答が予想される。
やつらは債権者が回収を諦めるのを待っている。
債権執行にしろ動産執行にしろ、隠そうと思えばいくらでも出来る。
街金は顧客が少ないだけに、入金口座の変更も簡単。
だが諦めるな。
漢を見せろ!


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 19:53:46 ID:7kE0uOZPO
>>291
強制執行するなら相手に悟られないようにしないと効果がない

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 21:06:50 ID:iLqcAY7QO
むかしサラ社員にガソリンぶちまけた人がいたけど、
そういうのは漢ですか?

死刑になったんだっけ?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 21:27:14 ID:yzigcNsi0
>>294
ああいうのは漢ではなく、ただの基地外です
社員を恨む等というのは許しがたいです
きちっと、新宿区8丁目15-1に行って社長さんにお願いするなりなんなり・・・
社員はなんの関係もないと思う

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 21:41:31 ID:JalsRe0Q0
社員だって散々法令違反や債務者を自殺に追い込んでるじゃん

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 21:48:02 ID:yzigcNsi0
業務上っしょ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 21:57:56 ID:JalsRe0Q0
業務上自殺に追い込むかwそりゃすげーわw
人間としてオ㍗ル

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 22:17:25 ID:yzigcNsi0
だからガソリンを撒いて火をつけて正解だと?
まあ、貴殿は貴殿の法律で勝手に生きてゆけばよろしいかと思います。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 22:29:20 ID:JalsRe0Q0
だから債務者を違法な金利で自殺に追い込んで正解だと?
まあ、貴殿は貴殿の法律で勝手に生きてゆけばよろしいかと思います。


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/12(火) 22:48:24 ID:qdv/nar7O
>>300
>>299も同じサイマー仲間だ。そんなに絡んでやるな。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 21:19:50 ID:38nI/XVh0
>>294
あれは借金苦でサラに強盗に入った男の話だろ?
ガソリンを撒くぞと脅したが金を出さなかった為、店内にガソリンを撒いて火をつけた。
確か武富士だったっけ?
出口は店頭入り口しかなかった為、従業員の何人かが焼死したと思う。
犯人の男はタクシー運転手で家庭もあり、明るくひょうきんな性格で皆から慕われていたらしい。
当時サイマーだった俺はこのニュースを家族と観ていて、自分の部屋に戻って一人泣いたのを憶えている。
明日は我が身。
完債するあてのない借金に追われ、不安に脅えながら暮らしていた。
過払いで借金が無くなった今、あの人ももう少しがんばっていればとまた涙する。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/14(木) 12:26:27 ID:Lrhv/KZ2O
弘前店の話だね。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/15(金) 23:02:57 ID:tsUP0WHj0
本題に戻そう

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 01:56:14 ID:LSEnl+8y0
>>304
オレも誰かが言ってくれるのを待ってたんだ
ありがとう
本題からずれすぎ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 17:57:50 ID:ir7PtpfuO
えーてぃーえむの差し押え方を知りたい人いますか?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 18:17:56 ID:XBjL7c5TO
夜中にクレーン車で持って帰るだけで桶だろ?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 08:36:45 ID:PmejsofPO
動産執行と債権執行って別物ですか?

債務者がサラに返済している銀行口座を差押えることは、債権執行になるんでしょうか?
銀行預金を差押えるのは債権執行になるらしいのですが、債務者がサラに返済している銀行口座と、サラの預金口座とは同じなのでしょうか?
口座を差押えるのではなく、支店を差押えるのだから、どっちかにお金があればどっちも差押えれる気がするのですが…

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 08:45:43 ID:UXUpUgrD0
> 債務者がサラに返済している銀行口座を差押えることは、債権執行になるんでしょうか?

そうです。

> 口座を差押えるのではなく、支店を差押えるのだから、どっちかにお金があればどっちも差押えれる気がするのですが…

その通りです。念の為支店の周辺にある銀行すべてに差押請求することです。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 16:30:01 ID:PmejsofPO
差押え請求すると件数分のお金かかりますか?
差押えしなかったところは損することになるのでしょうか?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 16:31:37 ID:HRC1Eq4B0
損と考えるか保険と考えるかの違い

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 17:28:35 ID:3KavdtEZ0
手数料だけなら安いものだし相手に請求するんだからいいじゃない。


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 17:55:32 ID:HRC1Eq4B0
手数料つーか切手代ね

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 19:55:46 ID:PmejsofPO
え~っと
いくつも銀行を差押える請求をしておけば、
何もしなかった銀行の差押え請求の切手代も、
回収できるということでしょうか?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 21:54:21 ID:PmejsofPO
強制執行で回収できるものを調べたところ、
訴訟費用、印紙代、切手代ぐらいなようです。

裁判所に提訴した時にかかった費用は、訴訟費用として回収できるのでしょうか?
弁護士費用は回収できないということですが、弁護士が代理人として訴訟を起こした時には、その費用は弁護士費用になってしまうんでしょうか?
自分で訴訟を起こせば訴訟費用として回収でき、弁護士に頼めば弁護士費用となるので回収できないということなのでしょうか?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 22:03:59 ID:iAMGFzBH0
>自分で訴訟を起こせば訴訟費用として回収でき、弁護士に頼めば弁護士費用となるので回収できないということなのでしょうか?
普通に考えればサルでも分かること。
弁護士に聞け。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 22:20:34 ID:Stjl1YtuO
>>314
切手代は実際に必要な分と回収できる金額とは必ずしも一致しないので
事前に担当執行部に電話などで問い合わせておくべし

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/17(日) 22:22:08 ID:Stjl1YtuO
>>315
強制執行で回収できるのは債務名義があるものすべて
裁判にかかった費用のうち、何が回収できるかは別の話

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 22:51:42 ID:noxmImeN0
>>314
同一銀行の支店に複数口座がある場合は債権差押命令申立書添付の目録に
「上記の金額に満つるまで」
と書けば複数の口座から充当されます。
定期や当座など種別が異なる場合や同一種別の複数口座も優先順位を指定しますが難しく考える必要はありません。
「上記の金額に満つるまで」ですから

同一銀行の支店でない場合は一般に複数回に分けて執行します。
執行費用については、それまでにかかった執行費用を請求額に加えて執行することになります。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 23:03:46 ID:gErxEU+r0
プラムへ強制執行された方どんな感じでしたか?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/18(月) 22:24:45 ID:5qCB0jH00
簡単だよ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 20:00:05 ID:strls/IS0
難しいことは無いね。粛々と手続きを進めるだけ。

323 名前:173[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 13:17:26 ID:pY5P/+DU0
>>178の人まだ見てるかな?
日本プラムの差押で京都中央信金のこと教えてもらった者です
今日支配人と名乗る人から電話があって和解の申し出がありました
とりあえずこちらは75%までは応じると答えてプラムから後日返答がある予定です


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 14:01:58 ID:9dfrUGll0
>>323 >>178です
まだ見てますよ!とりあえずオメ!75%じゃ和解はしませんよね
こっちも先週判決が出て もちろん勝訴。今 執行準備中です
中信の口座にお金あってよかったですね、、手続きは大変でしたか?
色々と参考までにUPしていただければ後に続く人に役立つと思います
のでよろしくお願いします

325 名前:323[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 14:10:13 ID:pY5P/+DU0
>>324
中信に口座はあったけどお金は全然入っていませんでした
差し押さえられないように口座のお金を頻繁に移動しているんじゃないでしょうか?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 18:00:33 ID:9dfrUGll0
口座にお金がなかったのに相手から和解の申し入れが
あったんですか?銀行からの圧力で取引中止とか、、
口座を差し押さえたことでなにかしら不利益が相手にあったと
考えていいのでしょうか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 18:03:39 ID:muPBMta90
「キャスコと戦うスレ」
      ↑
このすれ、いまとっても熱いです。


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/20(水) 19:50:44 ID:Nvkz2I2LO
『仮差押え』やった人いる?
すぐに執行しないで財産隠しを封じ込めるらしいよ。
これやっておけば財産隠しのサラの出金を封じ込めて、返済の入金を待ってれば口座にお金が貯まるのでは?
貯まったところで執行して回収だよ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 20:28:17 ID:EVp14ajN0
>328
それは保全といって訴訟前に行う手続きなので、債務名義を持って行う強制執行とはまったく別物です。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 20:29:36 ID:ykGaVq+D0
>>328
>貯まったところで執行して回収だよ
勘違いしてない?
つうか、考え甘くない?
日々変化する預金額をどうやって知る?
銀行に手続きして分かる預金額はその次点の一回限り。
返済専用口座の金は半日単位で移動してる。
誰でも調べればすぐ分かる口座にわざわざ金を置いておくアホは居ない。
判決出ても支払いに応じないサラなら尚更のこと。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 08:00:25 ID:hi1oAzSaO
つい先日、他スレで同じこと書いて同じ指摘されてたなw
アホなマルチか工作か

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/21(木) 09:46:51 ID:zh7xqCCoO
強制執行は毎日できるんですか?
返還請求額に満るまで毎日回収すればいいんじゃないの?
執行費用も回収できるんだから、金がなければサラは毎回3万円ずつ余分に取られるだけになる
さっさと返そうとしないバカなサラ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 23:56:07 ID:b/SeyX940
>>332
>金がなければサラは毎回3万円ずつ余分に取られるだけになる
勘違いしてない?
つうか、考え甘くない?
毎日回収すればいいと言ってるあたり、あなた強制執行の経験ないね。
一つの執行が完了するまで重複することは出来ない。
債権執行が手続きから完了まで一日で出来ると?
1週間以上かかるよね?
3万円の額は何を根拠に言ってるのか知らないけど、動産執行の予納金のことなら債権に上乗せ出来ないよ。
因みに動産執行で収める予納金は債権額の1割ほど。
予納金は執行費用とは別物で執行に掛かる執行官の人件費のようなもの。
簡単な動産執行なら一回6,000円ほど必要で、余った予納金は後日債権者に返還される。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 05:19:52 ID:1p2M6W3hO
>>333
執行費用が3万円かかるって書いてあったよ

1つの執行が完了するまでっていうのは、全額回収するまでってこと?
それなら毎日回収してもらえる

回収できてもできなくても1回の執行手続きが完了するまで1週間かかるなら、毎日じゃなくて毎週執行でもいい

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 05:31:49 ID:UoPhHqnNO
>>334
執行費用が3万て、どこに書いてあんだよw
弁の手数料じゃないのか?
真剣に執行手続きをしようとする人達の邪魔になるから、
構ってちゃんならもう来なくていいよ!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 06:05:54 ID:q5glWqIAO
強制執行するには、皿の本社がある裁判所に申し込むんですよね
本社は、自宅から遠い為困っている
また、銀行口座は契約書に書いてあったが支店しか判らない事に気がついた。

折角個人で判決を勝ち取ったんだから、弁には依頼せずやりたいけれど、どうしたら回収出来るのか、流石に困り果てている。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 08:49:28 ID:44JtfBhlP
>>336
本社じゃなくて執行地ですよ。
それより、「判決が出ましたがどうしますか?」と被告に聞いてみたのでしょうか?


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 11:03:36 ID:lXZlR7uhO
めぼしい銀行に保全かけたほうが早い気が

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 12:12:45 ID:UoPhHqnNO
>>336
銀行口座を押さえるなら本社所在地の執行部
郵送でも受け付けてくれるから、電話で詳細確認すればいい
銀行口座は支店が分かっていれば、口座番号は分からなくも大丈夫

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sge] 投稿日:2008/02/22(金) 18:42:14 ID:sBQdq/X80
>338
意味不明

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 23:36:25 ID:zKiv2QJr0
>>339
サラ支店の支払い用口座なんかは近くの銀行にある場合がほとんどだから、その銀行のある地域を管轄している裁判所でオケの筈。
要するに、サラの所在地は関係なく、押さえようとする銀行の所在地を管轄する裁判所に届けを出す。
これでよかったと思うが間違っていたら訂正ヨロ。

>>334
>1つの執行が完了するまでっていうのは、全額回収するまでってこと?
一回の執行が完了するまで。全額回収できるまでじゃない。
仮に一回目で満額に届かなかったとする。
じゃあもう一回となれば、また最初から手続きをしなければならない。
額が大きければ4回5回は当たり前ってことも少なくない。
それを複数の人間がやるんだから、やられる方は馬鹿でない限り他のところに金を移す。
そしてその内、ほとんどの人間が諦める。
サラはここを狙ってる。
負けるなよ!



342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 01:06:35 ID:bctNjzQBO
>>341
「はず」とかいい加減なこと言わずに調べてから書き込めよ!

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 12:59:58 ID:xsqEfkXb0
財産開示手続した方いますか?効果ありますか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 16:05:17 ID:+t/aB3j10
債務者が預金を持つ銀行(第三債務者)に対して、その預金口座の差し押さえを
申し立てる場合は、口座がある銀行支店の住所地がになります。
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_01.html

また、債権差押命令申立書は郵送も可能です。
御参考まで



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/23(土) 21:14:02 ID:bctNjzQBO
>>344
「債務者の住所地がわからない場合は」と書いてあるように見えるが?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 21:35:47 ID:CO+I1eMf0
>ID:bctNjzQBO
無知なくせにえらそうだなw


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:55:14 ID:hdrJwSWl0
>>345
> 銀行預金を差し押さえる場合はその銀行の所在地を管轄する地方裁判所
> (支部を含む。)となります。
債務者でなく、第三債務者に対して差し押さえをする場合、第三債務者の
普通裁判籍のある裁判所の管轄になります。
普通裁判籍は法人の場合、本店または支店の所在地に相当します。


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 03:09:48 ID:QAne1dhq0
>>345
民事執行法第144条
 債権執行については、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する地方
裁判所が、この普通裁判籍がないときは差し押さえるべき債権の所在地を
管轄する地方裁判所が、執行裁判所として管轄する。

実際上、皿の支店とその支店が口座を持つ銀行の支店は近所にあることが多いので
特に問題はないでしょ。


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 11:26:33 ID:zRQybmux0
なにしろ簡単な手続だから、仮執行宣言付き判決貰った人はやってみることだ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/24(日) 11:26:40 ID:fNV7NDnsO
>>347
>>344のリンクのどこをどう読むと、そのような解釈になるんだ?
オレは実際に大阪に本社がある皿の都内の銀行口座を差し押さえした
その時に、東京地裁の執行部、並びに大阪地裁の執行部に電話で確認したが、
どちらも大阪地裁に申立てるよう言っていたぞ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/24(日) 13:08:39 ID:avAnJu0bO
>>350
執行する前に請求されましたか?
直に判決でますが、街金で素直に払ってもらえそうにありません。
一応請求したほうがいいのか、即執行した方がいいのか迷っています。
みなさん、どのようにされましたか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/24(日) 13:47:35 ID:fNV7NDnsO
>>351
オレの場合は請求はしたが反応なし
支払いに問題がある皿なら(他スレを参照)、多分判決が確定しても何も言ってこないだろうから、
すぐに手続きして良いと思う

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 14:24:36 ID:GjGG9odl0
>>350
>どちらも大阪地裁に申立てるよう言っていたぞ

ヒント
お役所仕事
めんどくさいから

自分がそういわれただけで識者の意見を否定するのは他の人に迷惑。
俺は京都本社のサラの高松の口座を高松地裁で手続き出来たんだが。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 19:56:06 ID:zRQybmux0
>353
差押する銀行のある都道府県を管轄する裁判所が正解です



355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 19:57:53 ID:zRQybmux0

差押する銀行支店のある都道府県を管轄する裁判所が正解です に訂正



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/25(月) 23:21:56 ID:FB1LVi3j0
>>352
どこの消費者金融ですか?
マルフクですか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/26(火) 00:44:40 ID:tvndGBe0O
新洋信販。強制執行したいけど、ここはもう金ないんだろうな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/26(火) 12:17:01 ID:BSdv/G95O
>>356
キャスコ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/26(火) 18:19:06 ID:65gdIpyf0
執行分付与申請書と送達証明申請書を同時に提出したんですが
だいだい何日くらいでも貰えるものなんでしょうか?
裁判所によって違うかとは思うんですが、書記官に聞きづらい雰囲気だったんので・・・

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/26(火) 18:30:16 ID:GGPHUtfF0
オレのとこは当日30分ぐらいで貰えたよ

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 18:32:57 ID:65gdIpyf0
>>360
ありがとうございます。
郵券もったいないので出来たら裁判所に取りに行くので携帯に電話くださいと窓口で言って
そろそろ1週間・・・明日電話してみます。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sgee] 投稿日:2008/02/26(火) 21:06:59 ID:k1ziXnQh0
>360
直接行けばすぐできる。つーか、自分でパソコンで文書作って「以上の内容を証明する」ってハンコ押してもらうだけ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/28(木) 19:00:33 ID:L6jp01gu0
難しく考えることはない。訴状も自分で作った人は、その他の文書もすべて自分で作れる

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 06:26:49 ID:899xPxlT0
>362
漏れは逆に弁護士ってボロ儲けだなとオモタ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 08:08:19 ID:HFt3aLXlO
教えて下さい。
強制執行をして、「成功!失敗?」とわかるのは、どれくらいの日数がかかるのでしょうか?
宜しくお願いします。


今回失敗に終わったら、回収する金額まで何回も出来るのでしょうか?
手数料を考えると何回も強制執行するのもムダだとは思うのですが。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 08:30:36 ID:qcDvJGgX0
>>365
・1週間もあれば判明する。
・何回でもできる。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 08:34:48 ID:HFt3aLXlO
>>366さん

即レス、ありがとうございました。
200万円近くあるので頑張ります。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 08:55:57 ID:29zkKmpLO
街金相手です。
口座を調べるのに、振り込み口座と本社近くの銀行支店に調べる手立てはありますか?
金額が700万なので、一度では無理の可能性大です。なるべく一度に沢山の銀行にかけたいと思います。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 08:57:50 ID:29zkKmpLO
>>368です。
間違えました。
本社近くの銀行支店の他に
でした。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 14:24:31 ID:i8l6HsU/0
>>368
私が強制執行をしようとした時、
相手の住所でグーグルマップを検索して、
「お店やサービスを検索」に「銀行」と入力してみて下さい。
振込口座は必ず毎日記帳しますから。
それも朝・昼・夕と3回は。「近い」が最優先です。
ただし信金や信組、信託銀行などは除外して下さい。
顧客の利便性を考えればやはりメガバンクか地元有力行でしょう。
というアドバイスを知人よりもらいました。
強制執行は、口座番号まで必要としません。
銀行名と支店名さえわかれば強制執行可能です。


371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/29(金) 15:43:07 ID:29zkKmpLO
>>370
368です。
レスありがとうございます。
早速調べてみます。
それと、その街金は本社と本店営業部が、隣の区にあり離れています。やはり、どちらも近くの銀行に執行かけた方がいいですよね?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/02(日) 15:30:26 ID:c/hp0lpy0
強制執行で20の銀行に強制執行かけた場合、送達費用等はどのくらいかかるのでしょうか?


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/02(日) 15:45:39 ID:VPAdiiKkO
>>372
ググレカス

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 19:18:26 ID:Fpn0LCLz0
銀行一箇所あたり4千円

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/03(月) 01:16:07 ID:yYaeTcNQ0
>>372
地裁の債権執行係に電話で訊けば?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/03(月) 08:42:36 ID:d3weuV4tO
口座に執行をかける場合、返済日の27日が一番残高があると思いますが、27日の最終残高に対して執行できるのですか?
それとも、執行した時間帯にある残高に対してでしょうか?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 10:12:18 ID:PABenAcf0
>>376
銀行によって異なるが期日を指定した場合に銀行が手続きした時点の残高。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/03(月) 10:33:49 ID:d3weuV4tO
>>377
レスありがとうございます。
銀行の手続き時によるんですね。
いっそのこと、28日にしたほうが確実?か、でも皿も入金されたら、即他の口座に移すとも考えられるので、やはり27日でしょうかね?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/03/03(月) 21:55:00 ID:IQnvzmI30
>377
銀行が手続した日、ではなくて差押命令が銀行に届いた時点の残高だな。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 10:26:58 ID:TwuC/+7S0
皿への返済の銀行口座は、残高を残しておかないものでしょうか?
振込みがあればすぐに他の口座に移す、あるいは現金でおろすのでしょうか?
もし移すのであれば、同支店の他口座の可能性はありますか?
今月執行予定です。少しでも情報を知りたいです。
経験談お聞かせください。
よろしくお願いします。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 12:34:32 ID:X8nLRL8EO
三和から2月末日一回限りで入金されるはずが、なかった。40万が何故か\12,000円 OYZ
強制執行します!
ただ、銀行に口座あるのかどうやって確認したらいいのでしょうか(´・ω・`)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 23:18:25 ID:4YsvX2Y+0
>381
確認の方法は無いが、何度でもどの銀行にも強制執行は可能。
そもそも債務名義(確定判決または仮執行宣言付き判決、公正証書ほか)はあるの?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 23:19:57 ID:4YsvX2Y+0
>380
会社名義の他の口座に移すってのは考えにくいよね。
社員の個人名義の口座に移す可能性が最も高いと思う。
給与だと言われてしまえば手出しできないし。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/05(水) 00:50:47 ID:BQeRW0vjO
382さん、ありがとうm(u_u)m はい、あります! 簡裁でやって、担当書記官に相談したら、強制執行手続きを勧められました。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/05(水) 12:10:29 ID:+26ZuNAMO
>>383
社員の口座へ移す可能性の方が低いよ。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 20:57:08 ID:XuVDDx190
>385
ヒント 商法上の「社員」だよ 従業員ではない。分かるかなぁ~?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 23:55:12 ID:O2+mPGIM0
ん、株式会社でも社員って言うんだっけ?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 23:59:43 ID:LPz8L3GNP
>>387
言うよ
株主の意味

ただ、社員の口座に移す可能性ってあるのかね?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/06(木) 14:29:48 ID:w8RFOqY8O
強~制~執行~あらわるあらわる~♪
強~制~執行~あらわるあらわる~♪
参考・ピンクレディー『透明人間』より

一度はこれ口ずさむよね?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sgee] 投稿日:2008/03/06(木) 18:52:44 ID:PxuUQEKl0
いいえ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 19:08:06 ID:c7AUJnjr0
口ずさまないです

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 00:11:24 ID:7OP0rR3+O
先週の水曜日に差し押えの書類一式を司法書士の先生から送付してもらったのに
銀行や裁判所から未だに何も送られてこない。
はぁ、成功か失敗か早く知りたいです。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 07:33:59 ID:w2jdUhRX0
依頼している弁からの情報だと、どうも差押えが重なってくると、別の
銀行(支店)に新たに口座を作って、債務者に返済用口座として指示
する会社名義の口座を新しい銀行(支店)へと変更しているらしい。

みなに知られている口座を差し押さえても、先に何十人も差押え済み
で涙目になるとか。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 08:10:32 ID:1+tD9BVzO
>>386
従業員じゃないのに、給与って言い訳するの?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 12:47:57 ID:0HdSO0pZ0
>>393
それどこの業者?
そうなってくると山勘でどっかの支店を執行しまくるしかないのかな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/07(金) 14:31:31 ID:IodTn0RBO
判決確定したがやはり約束の期日は無視。

執行文と送達証明は手配済み。

待ってろよ、蛆虫ども。


397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 18:24:48 ID:+Rs53CbD0
>>395
同じような事をする業者の中では三和ファイナンスが有名です。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 23:32:53 ID:K5F4xl4K0
>393
そうは言っても、おなじ支払い口座に送金してくる利用者は多いし、そういう人はサラからの電話には出ないから
同じ口座に延々と支払がつづく。強制執行といっても命令が送達された時点での残高が差し押さえられるだけだから
その時点で残高ゼロならサラの実害は無いんで、あまりコロコロと支払口座を変更するのは現実的ではないと思う。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:54:28 ID:qANiWU5J0
>>393
いちいちそんなことはしません。
債務者に口座が変わったと電話連絡しても、新手の【振込み詐欺】と思われて信用してくれない場合がありますからね。
昔と違ってオンラインで口座間の資金移動がリアルタイムにできる時代です。
1日に数回の確認はしていると考えるのが普通です。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 16:08:17 ID:PWbshjqtO
いや口座変更は十分考えられるよ
だって私は債務整理して減額になった債務を3年間払ってきたんだけど、
6社返していてそのうち2社も途中で口座変更してるよ
その時は強制執行なんか縁がなかったので、ただの会社の事情だと思ってたんだけど、
今にして思えば強制執行されていたんじゃないかって思うよ。


401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 17:42:09 ID:I6Vd5HrM0
クレカの場合は、ほんとたくさんの口座を同じ銀行の別支店に持っているんですよね。
しかも振込み専用の口座。
皿、街金はどうなんでしょうか?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 21:32:15 ID:F0xCSBXi0
その気になれば銀行口座の所在を調べることなんて造作ないことなんで、
強制執行逃れで銀行口座を移すってのは現実的じゃないと思うぞ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 13:37:05 ID:hdL0qRjVO
>>402
結構大変ですよ。
汚い皿金ほど難しいです。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 20:24:37 ID:qK7KS4VU0
そんなことはない、銀行口座の差押ほど楽なものはない。
403は士か司かな?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 00:18:45 ID:UsgDdndGO
>>404さん

いえ、違います。司法書士の先生にお願いしています。

全面勝訴の判決を頂いたのですが、相手皿金は払ってくれなくて無視されました。
ですので先週、強制執行しました。
その皿は去年までは満額での分割にも応じていたらしいのですが、今は判決が下りても完全無視です。

司法書士の先生も銀行を4行見つけてくれましたが
難しいかも、みたいな感じでした。

色んなスレで銀行・支店名を晒してくれている方もいましたが、お金は殆どなかったみたいです。

銀行からの書類を待つだけですが、どうしても期待をしてしまいます。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 07:54:19 ID:QijJeQmiO
>>400
「通常」の取引で返済用の口座を変更するのは現実的ではないよ。理由は他の方が挙げた通り
債務整理後の口座変更なら、貸倒れ扱いになり担当部署が変わったため等と考えるのが妥当では?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 16:21:50 ID:KW5/UPrb0
>>405
新洋信販か?あの会社ってかなり残念なことになってるんじゃないかと
早いトコけりをつけた方が

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 18:40:59 ID:u/M2SFtl0
三和ファイナンスの話だよ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/10(月) 19:13:35 ID:pCzARZSLO
強制執行してもらったら裁判所から通知がくるんですか?
通知が来るのは全額回収できた時ですか?
少ししか回収出来なくても通知が来るんですか?

また、通知が来る時期は強制執行してからいつ頃になりますか?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/10(月) 19:16:59 ID:OvDUDKhH0
>>409
裁判所が勝手に強制執行してくれる訳が無い。
自分でどこにどんな執行をするか申し立てるんだよ。
通知は当然来るけどね。


411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/10(月) 21:38:10 ID:UsgDdndGO
>>409
銀行からの連絡待ちです。
どれくらいで来るんでしょうね、書類。
ダメ元ですが、なるべく多く差し押えできればいいと思っています。

でも差し押えたとしても口座にお金がなければ失敗に終わる。。
結局、皿金が特をする様に司法も見方してる気がしてなりません。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 21:42:49 ID:pegxF+no0
というより、皿は場数踏んでるから抜け道逃げ道に長けているんだとオモ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 21:48:56 ID:iVcx7/xw0
数打つしかないのかね・・・手数料4000円も馬鹿にならんよ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 21:57:48 ID:UsgDdndGO
>>413
一度では無理だと思います。
が、頑張って最後までとるつもりでいます。

裁判で負けても、強制執行されても払う気がない。
こんな会社だから、金貸しが出来るんですね。
根性だけはある会社が結局得をする仕組みか。



415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 05:14:15 ID:C2QBLl9wO
ふぅ…
なんか疲れたよ…

やっぱり世の中は悪いことをしたほうが生き残るのかなぁ
真面目に良いことをして生きている人は絶滅し、悪いことをして生きている人は金を貯めて生き残る。
司法の力はもっと強いものだと思ってたよ。
裁判に勝てば大丈夫と思っていたのが甘かった。
『判決』の効力の弱さにガックリきたよ。
判決でて勝てば強制執行ができるだけで、財産隠してしまえばたいした効力もない。
しかも強制執行するものがなければ諦めるしかないなんて、日本は終わってるなぁ。

関係ないけど、校長の脅迫メール。
そういう権力のあるものの悪行をみると、日本の崩壊は深いところまで進んでいると感じたよ。
日本は病んでいるなぁ…

トキは絶滅し、カラスは繁殖する
真面目に生きる人は絶滅し、悪意の受益者は生き残るのか…。

強制執行とは最後の砦、最高の勝利の証と思っていたが、悪意の受益者のまえではあんまり効果がないんだなぁ…
ガックリだよ…

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 07:24:14 ID:MPtpqQu1O
>>415
結局
「無い袖はふれない」じゃなく
「敗訴しても差し押さえされても、払いたくないもんは払わんのじゃあ」
て事だね。

不動産、差し押さえるか。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 07:56:02 ID:sdv8B/IZO
被害者意識の塊のようなスレですね

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 11:03:52 ID:6LQfux0HO
不動産その他財産は素人でも調べられるのでしょうか?
今まで自分で全てやってきて、いよいよ最後になって弁、司に頼むのもなんだか

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 11:12:29 ID:C2QBLl9wO
強制執行しても回収できないなら、
さっさと倒産しやがれって思っていたけど、
計画倒産はむしろサラの勝利だよなぁ
不当利得してしまってるんだから

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 11:19:20 ID:Ot3yOY7M0
開示制度もあんま意味ないみたいね
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~yodaben/topic13.htm

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 11:23:25 ID:PzG/nEFW0
三和ファイナンスの強制執行対策に対しての知識は世界でもトップクラスと言って間違いありません。
ただ、表沙汰にはなっていない部分もありますが、一部法を犯してしまっているはいけませんね。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 14:26:43 ID:XbrpfK/l0
貧乏知恵なしてやつか 報酬ありで三和から金とったるぞ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 19:13:49 ID:HbX+u8450
>>416
その通りだと思います。
私も債権執行で2回の空振り。
以前、動産執行で現金を押えたって方がいたので動産執行に切り替えました。
結果、回収できたのは債権の2割にも満たない金額でした。
その押えた現金は【任意弁済】という名目で、あくまでもサラが任意で支払ったものとのことです。
執行官も家捜し的なことはしてくれません。
嫌がらせで目的で、机とかPCのモニターとかを押えようという人がいますが、裁判所側はなかなか応じてくれません。
これらの物品を押えるのには別途に費用が掛かり現実的でもありません。
中堅以下のサラは2年後の法改正後は廃業することを前提に営業してますから、信用とか新規開拓には無縁ですからやりたい放題なのです。


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 20:45:38 ID:MPtpqQu1O
>>422
残念ながら三和ではないのです。

今週中に銀行からの連絡まちです。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/11(火) 21:06:28 ID:6LQfux0HO
街金相手に判決待ちですが、今までの経緯から判決後素直に払わないと思われます。
街金なので、ATMありませんから、預金差し押さえか本店の現金になるんでしょうね。
金額が400超なので、全額回収はかなり難しそうです。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 04:08:54 ID:33SUqmlP0
>>418
まったくそのとおり、今更弁、司に頼むなんて・・・・
しかし判決出てから何日経ったんだか、皿の思惑どおりか


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/13(木) 03:16:30 ID:7yC10lTg0
三和Fに手こずってる司です。
何かいい情報ないか、と思って2chに来ました。
裁判所に出頭してるK課長に同情しつつ、依頼者の利益を最優先に考えてます。

この会社・・・確信犯的な面も見えるんだよね。分からないけど。
「潰れる詐欺w」とか言われてるけど、二股らじうむ温泉とか差押したいな。
調査してないから分からないけど、温泉の地元でも経営が三和になってから評判は悪くなったそうです。
http://homepage3.nifty.com/shakotan/
ここの「道南の温泉」も読んでみて。


あと、元社長の山田氏の家の航空写真ね。(レンガ色の建物)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E5%A4%AE1%EF%BC%8D23%EF%BC%8D12
飛鳥ホテルの車がたまに来て、庭の手入れをしてるよ。
右斜め下の大きなアパートが社員寮だよ。

俺、執念深いかな?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/13(木) 05:11:32 ID:MckuzVUG0
怖いな427 こんなんして気済むなら別にいいが

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/13(木) 05:18:06 ID:M9MzXKePO
>>427
素晴らしいです。
司の鏡です。

しかし、そんな執念深いあなたでも苦戦しているということは、三和は予想以上に手ごわいということですね。

ゴネ徳は許せません。
まともに返すサラより、まともに返さない『悪意の受益者』ほど徹底して取り返す必要があります。
そうしないと日本の司法はおろか、世界の秩序でさえ揺るがしかねない事態に発展してしまいます。
悪意の強い受益者ほど徹底的に回収しなければいけないと思います。

あなたは執念深いのではなく、強い信念を持っておられます。
今後も徹底して社会秩序と平和のために戦っていただきたいと思います。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/13(木) 06:38:27 ID:dfnebF2BO
昨日、腹が立って眠れなかった。

差し押さえの銀行からの書類がきました。


腐っても株式会社で金貸しをやってるんだろ?
差し押さえた金額は、なんと何百円代ですよ。
笑えました。と同時にアコムやアイフル、武富士など大手で借りていない自分に後悔すると同時に
こんなハナクソ会社に借りていた事に情けなくなりました。
300万円近くあるのですが、強制執行だとあと何回かかるのか?と思いました。
あと銀行は2行ありますが合わせても何千円かもしれない。

結局、皿金は負けない仕組みなのですね。


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 08:06:55 ID:Aw9xZ5sl0
>>427
頑張ってください!
ぜひ各三和スレにもおこしください。

三和ファイナンスに過払い請求 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194616119/

お前ら勝利、三和ファ全店1ヶ月半の業務停止命令
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175681244/

三和に仕返しをしたい数→
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175956450/

三和ファイナンス 店舗閉鎖2店目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1188019530/

【注意】三和ファイナンスさっさと潰れろ2【危険】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1194877897/

三和ファイナンス!復活は何時?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175961368/

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:24:45 ID:CEtDdFFW0
>>427
今、三和に対して弁・司が虎視眈々と
考えている事は、隙あらば刑事事件と
して出来ないかと言う事では・・・
強制執行妨害罪とか

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/13(木) 23:59:36 ID:M9MzXKePO
もう遅いよ
さっさと撤退すること考えてるだろうよ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/14(金) 01:32:47 ID:yWKwFlsg0
あなたも高額キャッシュバック生活始めませんか?
お小遣いサイトは山ほど有りますが、本当に稼げる所を選んで登録しないと時間の無駄
です。
千円換金するまで10ヶ月も掛かった所や、毎日コツコツ頑張っても月に千円に満たな
い所は、もう割に合わないので、とりあえず換金を済ませてからキッパリ辞めました。
今は下記サイトのみです。
まだ登録してから半年ですが、何度も振込を受け取っています。
最大の魅力は早めにキャッシュバックが期待できる点、
そして、問い合わせにはマメに返事をくれる事など安心してお勧めできます。
元手が掛からず今すぐ始められます。
ポイント貯めるなら、お小遣い稼ぎなら GetMoney!
ポイントは5000pt(500円)から換金可能!
振込手数料は完全無料、ウェブマネーもOK。
GetMoney!はここから会員登録!!
http://dietnavi.com/?id=1426757

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/14(金) 18:20:16 ID:vd2NCR5sO
もっと早くやってれば良かったと言うこと

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/14(金) 19:04:43 ID:C4Zqc88aO

詐欺で訴えたら? 取り立ては相変わらずだし…裁判所でその点を弁や司はいわないの?払え無いじゃあ無い払は無いのだから… 裁判所の判決も無視だしさ裁判所を馬鹿にしてるでしょ!


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 11:10:49 ID:iXsOtC4kO
詐欺って騙される事あったの?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/17(月) 12:42:26 ID:dEWEBk4UO
三和への強制執行手続きを弁護士にお願いしているのですが、何も報告がありません。
強制執行は代理人がきかないはずだから、執行官なり銀行なりからまず報告がくるのは弁護士にではなく、本人の私に届くんですよね?

経験者の方教えてください
手続きが済んでから、最初の報告なり通知なりはいつ頃ありましたか?
半月ぐらいではムリですか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/17(月) 20:36:46 ID:HEZNmhvZ0
一回目の後に、和解。
和解書を取り交わしましたが、入金されていません。
この場合、判決もらうために2回目目になりますか?
執行手続き出来ます?
来週裁判書です。
教えて下さい。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:05:44 ID:0uoewvLl0
>>439
取り下げたわけではないのね?
それなら判決貰うまで続行でおk
判決か裁判所発行の和解調書をもらわないと執行できないよ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:17:13 ID:e6BnjKEk0
>438
そんな大事なことを他人に頼むなんて信じられない。ありえない

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:50:40 ID:HEZNmhvZ0
>>440
ありがとうございます。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/18(火) 07:28:45 ID:Ih0i3oXoO
〉438
携帯から失礼します。
私も司に依頼してます。
遅くても一週間くらいで裁判所から郵送連絡があると言ってました。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 23:43:23 ID:aYTKqiG40
それくらい自分でやれよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/19(水) 09:02:01 ID:Ot7/zrae0
三和に借り入れ90万ほどあり、全額返済後、過払い金返済しようと思っておりますが、このスレを読む限り、悩みます。

過払い金は100万くらい返還予定です。詳しい取引履歴を見ないと解りませんが、他社比から判断できます。

けれども、全額返済してブラック回避して、過払い金返還請求して、勝訴してもすぐにとれないなら・・・・・困ります。
また、返済しないとブラックにもなりますので困ります。ちなみに最後の1社が三和です。ここまでは勝訴、返済、次の会社へ過払い金請求と続けてきました。

みなさんなら、どうしますか?教えてください。よろしくお願いいたします。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 10:36:51 ID:Xzgkuo6O0
相手が三和の場合、過払い金を払う金が無いと言い張ってきますが単に払いたくないだけなので回収は大変だと思って下さい。
現在、債務整理した後に過払い金が発生していれば「契約見直し+完済」としなくてはいけませんが、三和の場合は悪意で「延滞」と登録します。
これは故意に信用を傷つけた事になりますので損害賠償の対象となります。
過払い発生が確実なら完済せずに推定計算などの書類を配達証明(内容証明)を付けて三和側に送り、同時に過払い請求を行いましょう。
それでも請求してくるようであれば架空請求となり損害賠償や刑事罰の対象ともなります。
裁判で争えば、馬鹿な事を言わない限り負ける事は無いので頑張ってください。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sgee] 投稿日:2008/03/20(木) 13:20:41 ID:QQj2AvT90
ここは完済しないで、過払い金と同等の金額を新たに借り入れて、その状態で過払い請求(またはゼロ和解)するのが賢いと思う

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/20(木) 13:29:52 ID:u/9Y8ls00
>>447
いや、借り入れは現在出来ないから・・・・・


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/21(金) 21:03:50 ID:KZkVyAvs0
アエルに強制執行した人いれば状況&結果教えて下さい。
判決出たのに未だに減額しろとかほざきやがる。
最悪や!!


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/22(土) 17:14:13 ID:PCkCaJPAO
先月、弁護士に強制執行の手続きを依頼したのですが、1カ月経ってもなんの連絡もありません。
少なくとも銀行なり地裁なりから、なにか報告がくるはずですよね?
これはどういうことが考えられますか?

まだ強制執行しないと思われますか?
それとも強制執行してもほとんど回収できなかったので、なんの連絡もしてこないということなのでしょうか?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/22(土) 18:28:55 ID:apBcxGljO
してないと思います。
お金のありそうな月末ねらいしてるかもしれませんこど。
電話してはっきり聞いたほぉがいいですよ。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/23(日) 11:00:55 ID:0dOf1ANMO
強制執行の費用はいくらかかりますか?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/23(日) 23:06:01 ID:tacg8QIrO
執行を入金がある月末辺りにしたいのですが、日にちは希望通りにはできないのでしょうか?
あらかじめ、手続きをするときに、大体何日後になるかというのは教えてもらえるんですか?
執行後、全くとれなかった場合は、また執行する以外に法的にできることはないのでしょうか?判決出てはらわなかったからといって、損害賠償の裁判を起こすことは可能ですか?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 00:16:36 ID:brz5+OnE0
損害賠償起こせたとしても結局払わないんなら同じだろ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/24(月) 02:06:05 ID:34WJ6Kl+0
土曜日に銀行から連絡があり、三和の口座から差押さえできることが確定。
金額などは個人が特定されてしまう可能性があるので差し控えるけど、三桁です。

絶対無理とか言われたけど、今まで支払していた口座に対しての差押さえで全額回収できた。

このスレの諸先輩方には感謝しています。本当にありがとうございました。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/24(月) 08:46:43 ID:VIZRBKA7O
>>455さん
オメです!
3桁って100万以上ですか!
タイミングよかったんでしょうかね。
後に続く人に取って、朗報ですね。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/24(月) 09:32:39 ID:Dpill/7+O
私も現在強制執行かけて、連絡待ちなのですが、一週間後くらいに裁判所から郵送連絡があると司に言われました。
他の先人の方々も、銀行から直接連絡があったのでしょうか? 


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/24(月) 14:48:18 ID:OYrTjnInO
ずぅ~っと連絡ないよぉ~

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 07:32:13 ID:aB+b18Qh0
>>449終了のお知らせ
http://www.aelco.jp/

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 09:18:13 ID:GqEPzFYuP
キャスコの前にアエルか・・・・・

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:12:24 ID:RizPffyG0
今日差押えの件で銀行から回答ありで供託手続予定だと・・・
三和の預金残高23万で債権者自分を含め24名
債権者24名の総額1000万超えなんで自分は執行費用にもならない
ほかに方法はないものかorz

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:30:03 ID:Fv4Fphub0

 金の使いか方もわからんとは、情けない連中!!
 

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:35:26 ID:NVJmofhR0
>>462
教えてくれ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 19:46:26 ID:OVY0Ad9N0
>>462
漢字の使い方を勉強しましょう。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/02(水) 23:34:07 ID:oqU4AROAO
お聞き致します。
ネットカードの口座を差し押さえたいのですが、どのように調べたら良いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
判決後も3割しか払う気はないみたいで、強制執行してやる!と思うのですが、行き詰まってます…。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/03(木) 06:04:21 ID:G9CKyrelO
質問です。

『上記の金額に満るまで』という文を載せて執行官にお願いした場合、
こちらから何も言わなくても何度でも全額に満るまで強制執行してもらえるのでしょうか?

例えば今日4月3日に強制執行して、私の分が5万円ほどしか回収できなかったとします。
次に誰か他の人が4月10日に強制執行するとしたら、何も言わなくても私の分も供託して分配してもらえるのでしょうか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 01:26:37 ID:mNSELynC0
>>466
手続きは一回の執行ごとに必要です。
その一回の執行が終了するまで次の執行手続きは出来ません。
回収率が悪ければ何回もの手続きが必要になり、かなりの時間と費用を要するため、
途中で諦める人が多いのが現実です。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/06(日) 06:45:12 ID:N3B/dm4YO
強制執行しました

最初に裁判所より『債権差押命令』が届き、それから2、3日して第三債務者からの『陳述書』が届きました。
第三債務者に問い合わせたところ、他にも債権者が差押えをしているため供託となるので、債務者の預金は法務局へ送る予定とのことでした。

次にこちらは何をすればいいのでしょうか?
差押えてから一週間経つと、債権を請求できるようなのですが、その場合何か特別な用紙が必要なのですか?

裁判所からまた何か届くのでしょうか?
それとも執行裁判所は差押えをしてしまったので、もう仕事は終わりで、何も言ってこないのでしょうか?
次はどうすればいいですか?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/06(日) 21:24:31 ID:hsO2hg6f0
それらはケースバイケースなので
執行センターに聞いたほうがいいですよ。
丁寧に教えてくれますよ。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/06(日) 23:09:25 ID:7UK8sxF7O
強制執行した人はせめて皿の名前出してください。
自分の請求相手の名前があればある程度の覚悟が出来るからお願いします。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 22:41:49 ID:btpgDH8Q0
>470
すべて回収したらね。相手も見てるのに迂闊な書き込みはできないよ(w

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 22:58:16 ID:mXrPJjvDO
皿と取引中の債権(債務者)を譲渡してもらえないかな?
銀行口座なんかより確実だと思えてきた

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:38:44 ID:gyPfEpvFO
>>472
債権譲渡ということは、今度は自分が取り立てをする側に回る、ということですよね。
払えなくなった人から、取り立てるというのも…。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:45:30 ID:9T54cXR10
質問です。
動産執行で半分回収して残りの半分を債権執行て可能ですか?
あと、執行する先を本店でやって全額回収できなかったら次は支店に対して執行とかできますでしょうか?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 07:28:19 ID:iGlDkcOs0
>474
本店に相手の口座が無かったら無意味じゃん(w
相手の口座のある支店に対して行うんですよ
もちろんどの支店に口座があるのかは調べるんですけどね

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 12:35:02 ID:ATG0+iJeO
>>473
でも1番確実な気がする
業者は取立行為の規制あるけど、我々はそんな規制ないから取立しやすいだろうし
銀行口座は反対債権あればアウトだし、動産もリースだったらアウトだし

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 14:18:06 ID:SjnOeLFn0
>>476

債権譲渡で一般債務者の債権を取得したら、その後の請求は相談してのことと
なると思いますが、普通に考えると今までの皿へ毎月支払っている額以上を
例えば一括とか分割でも支払える債務者がどのくらいいるでしょうか?
過払い金が数十万とかで、月々数万を分割で1年でなんていうのなら、
有りかも知れないけど、私の場合は500万超えますので、全部回収となったら
相当な精神的負担と不安があります。
それに、債権をたくさん入手するのも簡単なことではなさそうだし
その回収方法もまた心配な点がおおいにあります。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 14:35:19 ID:VQ+lkvUW0
>>474
両方とも可能
一回執行して全額回収できなかった場合、再度執行手続きするわけだけど、
執行ごとに別の手続きになるので出す書類の内容を適宜変更すればいいだけだよ。

>>475
本店と支店は銀行の本店、支店じゃなくて
サラの本店、支店って意味だとおもうよ。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/10(木) 13:19:40 ID:gO4EZDj50
口座を差し押さえたとして、その時点で10万お金がありました
まだまだ請求額には届きませんが、とりあえず10万は貰います
この場合、差し押さえた口座って終了なんでしょうか?
二度とお金が入ることは無いのでしょうか?
まだまだ返済途中の人も居ると思うのですが、その方達が入金したりは出来なくなりますか?
「頭悪いーーー」と思われそうですが、差し押さえ自体良く分かっておりませぬ


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 14:32:10 ID:i4z7LEP+0
>>479
差し押さえた時点での残高のみ有効。
その後は口座には通常通り入金も出金も可能。
繰り返し口座の差し押さえは可能。

差し押さえた金は債権者が銀行に出向いて身分を証明したら引き渡してくれる。
従って、交通費と印鑑証明(300円)は最低必要。


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/10(木) 16:34:33 ID:gO4EZDj50
>>480
スッキリ!です。ありがとうございました

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/04/10(木) 19:02:56 ID:FxW2ssAKO
質問です。

大手ではなく、街金に過払い請求して過払い金GETされた方居られませんか?


対応はやはり大手と比べてゴネるのでしょうか?



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 19:34:02 ID:So19fwEs0
ゴネるよ。
貸金業組合に所属してる街金なんかは組合から専門の弁護士融通してもらえるからゴネまくりだよ。
領収書とか保存してるなら話は別だけど、無いなら改ざんされまくる可能性大。
街金相手なら弁護士に依頼した方が話は早い。
ぶっちゃけカタギじゃないしねw

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/10(木) 19:48:37 ID:FxW2ssAKO
>>483
ありがとうございます。

面倒は避けたいので放棄することにします。


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/10(木) 20:27:57 ID:/SJalNekO
私なんか10万円の差押えをお願いしていて、銀行に10万円があったんだけど、
その後にも強制執行されたとかで、銀行が供託にするって決めてしまったようなのです。
私が執行した分があったはずなのに、私がもらえる権利を破棄され、供託にまわされてしまいましたよ。
だから預金があったからといって喜んでいる場合ではありません。
自分の後にも強制執行する人がいたら、供託にされてしまいますよ。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 23:53:45 ID:/0pi1HKH0
返して貰えないくやしさはみんな一緒なんだけど
と言うか、今強制執行されてるところなんてほとんど供託じゃないの

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 02:06:10 ID:JbPBpgnJO
債権譲渡されたら返済する口座も変わるから、債権執行ももう出来なくなりますね。
債権譲渡された会社は債務者じゃないんだから、その口座は差押えられないんですよね?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 10:18:34 ID:rHqgQ36r0
>>482
私は現在、街金に請求していますが、個人登録の街金は訴訟なし、法人登録の街金は第1回目で和解しました。
両者とも廃業済みの業者です。
居場所さえ見つければ、大手のようにめんどくさくありません。
もちろん、訴訟中の業者もいます。
私の場合は弁護士3人・司法書士1人に断られました。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 13:01:01 ID:9glxFKpH0
初歩的な質問でスミマセン。第三債務者が個人の場合は資格証明、現在事項証明書
などはどうすればいいのでしょうか、法人の場合のみ法務局で取ればいいのですか?
よろしくお願いします

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 11:38:59 ID:gR+oKGEN0
本社や支店の不動産を差し押さえた兵はおらんのか!

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/14(月) 17:47:52 ID:Hk24hYghO
第三債務者に強制執行した場合、7日経ったら取り立てれるらしいのですが、
供託となった場合はどのくらいの日数でお金が返ってきますか?

例えば3月末に強制執行した場合、今月中に返ってくるでしょうか?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/14(月) 20:20:30 ID:DLopk+lj0
>>490
予納金いくらすると思うとるねん。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 01:01:47 ID:AeHM6IeQO
強制あげ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 01:33:35 ID:yDC/csQGO
供託金は差押える額の約2割
不動産は読んで字の如く動かせないから差押えて、
動かすのに色んな手間や時間が掛かるから後が大変
相手にも直ぐには影響なしだから
その分裁判所もOK出しやすいと弁に聞いた。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 02:41:16 ID:AeHM6IeQO
支店がリースだったら不動産執行できないでしょ
本店も支店も全部レンタルリースなのでは?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 08:51:32 ID:+DioXlpNO
>>490
2千万以下で70万くらい手数料いるからね。
後で戻ってくるとは言うものの大変でしょう。
すでに抵当入ってたり権利が生じていると大変だし、手数料倒れになるかも。

債権者が複数でやればと思うが

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 05:27:36 ID:FVYKjGvaO
供託になったら債務者同士の名前と住所が書かれた紙を送ってくるんだね
100万円以上の過払いある人って本当に実在するんだねぇ。
ちょっと笑いましたよ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 08:27:19 ID:0U0/Ng7zO
>>488
廃業した業者は、どうやって探したのですか?
トキオビジネスという街金を探しているのですが、見つかりません。
弁にも断られました。もうすぐ時効です。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 11:50:50 ID:2Ls+koNZO
>>498貸金業は知事の免許が多いから県庁に電話したらわかるよ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 16:31:29 ID:0U0/Ng7zO
>>499

レスありがとうございます。
いくつかの関係省庁には、聞いてみました。関東近県の県庁や、都庁です。都の貸し金業者に関する相談窓口にも聞きましたが、わかりませんでした。相手は都内だったのですが。ネットに出ていたTELは、使われておらず、既に廃業したものと思われます。
もっと範囲を広げて調べるしかないですね。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 19:20:15 ID:jTLIypoa0
>>498
法人なら、法務局で謄本取れ。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/16(水) 22:05:39 ID:0U0/Ng7zO
>>501
謄本の閉鎖事項証明をとるんですね。当時の住所がわからなくても取れますか?

503 名前:488です[] 投稿日:2008/04/17(木) 22:43:43 ID:f+caQAOq0
>>500
業者の登録番号がわかるものがあれば、登録番号から調べられます。
また、番号がわからない場合、業者名・所在地・契約していた時期から行政文書の開示請求を監督官庁にだせば調べられます。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/18(金) 09:31:08 ID:jqvcI7T20
>>502
市町村まで特定できるなら、法務局で検索かけて、ある程度調査してくれる。
但し、暇な法務局限定。


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 10:06:28 ID:9RdkKbiM0

【ご提案】

誰かこの手のスレ作ってくれないかな?
利息再計算によって
債務が残った人と、過払いが発生した人とが
手を組んで内輪で契約すれば
何も三和からの過払金返還訴訟で
1割和解しなくても
済むではないか!

もっと弁護士や司法書士同士で
手を組んで
債務者・債権者達を集めて
そこで金銭の契約書を交わせば
5割和解も夢ではないぞ!?

こういう方法をもっとみんなで活用しようよ!


http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194616119/633-634

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 10:07:13 ID:9RdkKbiM0
633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:38:21 ID:rs8BFfGW0
強制執行させてくれる三和の債務者いないかな。
あなたの債務(三和の債権)を差し押さえさせてください。
条件は元本4割カットの30回分割で利息なし。
お互いWIN&WINということで。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:45:18 ID:0tFjDgqE0
>>633
俺も司法書士からそれをすすめられた。
三和の銀行口座を差し押さえたのに、20万しかないって言われた。
あと100万足りない。
三和はホントに金ないのか?
あと幾つ口座を押さえればいいのか…。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 12:02:43 ID:o7a++DJR0
供託ですが、送達通知書が来てから配当されるまでってどれ位かかりましたか?
と言うか、三和なんですが配当された人っているのかな・・。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/19(土) 08:18:13 ID:I1e0oBSYO
>>507
私はたぶんあなたと同じ時期、
先月末から今月にかけての供託メンバーです。
執行部からはまだ何も言ってきてません。

ちなみに送達証明書が届いたら、こちらから何か手続きしないと配当の権利がないのでしょうか?
執行部に問い合わせたら、連絡が来るのを待ってくださいと言われたので、なんの手続きもせずに待っているのですが…。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/19(土) 11:09:15 ID:Z9KSDuU3O
複数の口座を一気に押さえる場合、
執行文等は複数用意しなければならないでしょうか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/19(土) 11:43:58 ID:I1e0oBSYO
一つの債権でいくつもの口座を抑えるのは執行部から拒否されるよ。

でも、例えば50万円の債権があったとして、口座Aで30万円、口座Bで20万円としてなら執行できる。
ただしこの場合、口座Aに50万円あったとしても、30万円までしか差し押さえられないことになる。

地方の口座も返済入金額が少ないから、債権者が少なくても供託になる。
今はどこの口座を抑えても供託になるから、おとなしく自分の地元の支店の口座だけで差し押さえたほうがいいよ。
他地域の口座を狙ったら後々面倒なことになると思う。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/19(土) 14:55:37 ID:Z9KSDuU3O
>>510
嫌がらせをしたいので…

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 18:54:02 ID:pGDMY68s0
>>510
ここでも・・・

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 23:12:50 ID:HPN3S14q0
>>508
そうなんですか。
他に競合者がいない場合は、第三債務者に取り立て出切るみたいですが、
供託の場合は待つしか無いみたいですね。裁判所から配当の通知があるみたいなので
俺も何もせず待っていようと思います。
ただ、優先される(?)事があるみたいなので、その辺は第三債務者に連絡取って見ても
いいのでは無いかって言ってました。
9月に裁判起こしてはや半年、先はまだ長いみたいですね・・。お互い最後まで頑張りましょう。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 16:30:49 ID:M1d86WXD0
動産執行て申立から配当までどのくらい時間がかかりますか?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 19:02:38 ID:97wh9hy80
>>514
押えるものによってマチマチ。
家具、車などは直接債権者の手に入るわけじゃなく、
競売での収益が還元されるわけだから気の遠くなる程、時間がかかる。
現金なら執行に立ち会ってたらその場で貰えますよ。
地元サラの執行の時、雑居ビルの踊り場で札束数えましたw

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/23(水) 02:18:51 ID:Roh7JG4X0
>514
差し押さえた物によっては鑑定が必要→執行官がつけた値が不当と判断された場合、国賠問題となる為
515の方の言うとおり、現金が一番簡単で楽(あればの問題だけど、、、)


517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/23(水) 02:47:58 ID:SKEmrPLrO
>>516
個人だと現金は21万以上無いと押さえれないので、
その場で債務者に買い取らせる場合もありますね。
今度、個人相手に執行するけど、パソコンとかただ見たいな値段で買い受け=債権一部相殺しようかな

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/23(水) 06:12:53 ID:Roh7JG4X0
>>517
個人だと現金は21万以上無いと押さえれない→ごめん、それは聞いたことがないんだけど(執行官室事務員10年勤務経験有りだが、やめて3年以上経過しているから、その間に
改正したのかな?執行官は家捜ししないから個人で現金押さえることなかったし、、、持ってない人間がほとんどだし、持っている人間は隠してるしね)

その場で債務者に買い取らせる場合もありますね。→一応”第三者への売却”の形をとるけどね(実際は債務者買うけど、、よほど状態の良い最新式の品物でもない限り、買い受け希望ないしね)

パソコンとかただ見たいな値段で買い受け=債権一部相殺しようかな→執行官が適当に値段つけるから、物によっては高い買い物になるよ(執行官はプライド結構高いから、値段について意見すると嫌がる人多いよ)
結果的に”相殺”の形にはできると思うけどね





519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 17:31:33 ID:Gk6b8rVV0
弁から満額回収成功の電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 15:37:50 ID:y8OFUkug0
>>519
オメッ!
いいですね~。相手はどこですか?

521 名前:519[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 23:14:46 ID:zq7Gd3Hv0
>>520
このスレでも既に名前が挙がっている問題サラ金です。
金額は、給料およそ4ヶ月分・・・耐えた甲斐があった・・・

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 03:27:41 ID:O5U3MTrV0
強制執行対策してる皿相手だと供託になって全然金にならなかったので
どっか不意打ちで動産執行したいんだけど
会社の資産状況とかってどうやって調べるの?帝国データバンクとか四季報とかでわかるのかな?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/29(火) 17:19:10 ID:iKlJpn3vO
>>522
登記調べてみるとか賃貸の保証金押さえるとか。


524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:34:37 ID:qYB0KRH2O
供託になると、他にも差押えしている人達の氏名や住所までが載ってる紙が送られてきませんでしたか?
それって必要あるんですかね?

整理番号と金額だけでいい気がするんだけど、個人情報を開示する義務みたいなものが決められているんですかね?
こう言ってはなんですが、みんな元債務者だったわけで、中には闇金などにも手を出してる人もいるはず。
いろんな事情からそういう相手にも同志の情報を教えたりする人もいるかもしれない
嫌がらせもあるかもしれない

裁判所は供託者同士の個人情報をさらしても大丈夫なのでしょうか?
今は債権者だけども相手がサラだから、借金持ちの元債務者だったってことを公表することになるわけですからねぇ。
大丈夫なの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/07(水) 16:46:49 ID:/9y5R/JLO
供託はちゃんと進んでるんでしょうかね?
差押えは何度でも出来るということですが、一つの件が終わるまでは次回の差押えが出来ないそうですね
三和の場合なんかは、請求者が差押え出来ないと何度でも執行手続きをしようとするので、
そういうことを抑えるために、執行裁判所がわざとゆっくり遅らせてるんじゃないかって思ってしまいます。
まぁ、実際に何度も手続きをしようとしても、ないものは差押え出来ないので、ムダなことをしないように気を配ってくれてるのかもしれませんが…。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:11:12 ID:SdrR7Sws0
サラ金に強制執行成功
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210142348/

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/10(土) 13:42:30 ID:Jh0HuT3m0
プラムで、判決後満額近く回収できた方いますか??
強制執行成功した方、いますか?
判決もらって、支払ってくださいと電話しましたが、お金ないから払えませんと言われました。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/10(土) 17:02:38 ID:0h2fn3NS0
>>527 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1201076661/l50
こちらへど~ぞ 皆がんばってるぞ!
ここは強制執行しないと無理だよ。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/13(火) 13:47:26 ID:SgVYcklt0
整形中年歌手はキモい

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/13(火) 14:07:40 ID:+jcfwHXCO
武富士
判決利息込み約6500円
訴訟費用約20000円

名古屋市内武富士ATM内現金ゲット。

担当者が呼び出されATMを開けることを命令されました。
金庫と同じ扱いみたいです

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 20:28:40 ID:/nqmgdYX0
>>530
つか、武は判決までいかなくても素直に払ってくれたぞ。
ネタか?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 19:07:39 ID:aCC7Wypp0
>>530が実話なら、かなり無駄。
>>531が正解。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/17(土) 09:52:33 ID:cEHFLXBZ0
訴訟費用まで欲しいから判決までなんじゃね

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 08:49:28 ID:bujpho1m0
東北の地方皿で,一応株式会社でプロミスと提携している(プロATMで支払)
いろいろ争ってきた糞皿だったが,判決を勝ち取ったまではよかったが
自分で強制執行と,息巻いていたが,放置プレイ中で半年経過・・・・
債権譲渡とかしているかなぁ

まだ他の皿,訴訟中だが,三割しか払えんと言っている
ここも,強制執行となりそうな予感

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/20(火) 09:20:06 ID:BvaOAAaX0
>>534
勉強不足だったね。 図書館に行き勉強。

執行文付与の判決文のコピーを送りつけてやれ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/23(金) 17:52:16 ID:eH/nP7CA0
素朴な疑問なんだが、
三和なんかの腐れ債権を債権者から半額位で売って貰って5千万位の債権にすれば
不動産なんかの強制執行しても割りに合うのでは?
エロイ人教えて!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 10:28:52 ID:o7Gvd+/c0
三和じゃないが、確定判決すら支払わない某社の本社ビルは既に
売却済みだった。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 13:46:23 ID:e0V4iNop0
>>537
どこですか?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 16:00:17 ID:UWwMByaT0
プラム

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/26(月) 06:36:11 ID:xnCoowhgO
三和の30万円の債権買ってくれよ

供託の配当金をもらった人っているんですか?
ぜんぜん連絡来ないよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/26(月) 11:04:20 ID:nBlLgAUFO
マルフクあげ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 06:10:59 ID:Mb86/y1m0
>>540
順調でも差押えから2~3カ月はかかるよ。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 13:37:46 ID:xtDaZIt00
>>540
俺は4月初めに差押命令申立書出してすっかり忘れてきてるよ。
俺の場合、金額が低いせいもある。
高額の人はまだかまだかと思うだろうけど、
やる事やったんだし、もう待つしかないんじゃないかな。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 14:09:20 ID:ACIGIRq/0
4月1日に申し立てした。
差し押さえが競合してたんで義務供託になった。
法務局に払い渡し請求して、5月29日に入金があった。
相手は三和・ファイナンス。



545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:46:45 ID:fIh4LivnO
>法務局に払い渡し請求

こういうのって裁判所か法務局から何か連絡が来るんですか?
供託になるってことで、供託メンバーの一覧が送られてきて、とくに何も書いてないから放置してるんだけど。
この時点で請求しておかないとダメなんですか?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/02(月) 02:44:39 ID:M2E4DkoVO
あ~ 手続きうぜー

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/03(火) 06:35:41 ID:JvRDhjQQO
供託手続きというのは、法務局から配当の連絡がきてからするものですか?
執行裁判所から差押えの結果?がくると思いますが、その時点で手続きするんですか?
わからないから放置してるんだけど

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/03(火) 13:29:48 ID:u1gJdpkb0
差し押さえが競合したら、銀行は法務局にお金を供託しなくてはいけない。義務供託って言うんだけどね。
その後、裁判所から、各差し押さえした債権者に配当証明書ってのが、送られてくる。銀行が供託してるお金の配当を裁判所が決めるわけだ。
その配当金の証明書と払い渡し申請書を法務局に届けたら、お金を振り込んでくれるよ。
とても面倒かつ時間がかかるので、覚悟してね☆放置しとっても、1円も返ってこないよ!がんばろー!

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/03(火) 23:46:29 ID:zB9I9SBv0
とにかく裁判所から送られてきた書類をよく読んで、分からないことは電話で問い合わせること。
放置しておいて何も得することはない、むしろ損することのほうが多い。
まずは債権額を申告することから始めないと配当を受けられないよ。
裁判所から書類が着てから一週間程度で返送しないとね。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 13:10:48 ID:kUPLwMNQ0
首都圏サービスに強制執行された方いますか?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/08(日) 18:23:59 ID:WM3EMpT6O
何だよ 短パンマン

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/09(月) 17:00:06 ID:fCc0VBV70
強制執行前に皿の情報調べたいんですが
商業登記簿って法務局行って全部事項証明書の履歴事項証明書ってのを取ればいいの?
資産状況とか取引先、取引銀行とかわかるといいんですが・・

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/09(月) 19:13:22 ID:sj3wyKbh0
>>552
>資産状況とか取引先、取引銀行とか

そんなもん登記簿に載ってる訳ないだろ。
調べるなら公開されているIR情報(上場会社なら)とか、金払って帝バンとか
で調べるしかないよ。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 11:32:45 ID:7HSTIqiS0
判決出ました。(4日経ちました)
これからが踏ん張りどころです。今裁判所に電話したらこちら側は
2週間は何もできないとの事。
払ってくれないと分かってるから強制執行の準備に移りたいのですが、
勉強の仕方・参考になるサイト・アドバイス頂けませんか?
どうか宜しくお願いします。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 11:55:45 ID:a1Yv2W710
>>554
相手どこですか?
自分はキャスコなんだけど、同じなら協力しませんか?


556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 12:07:09 ID:jB73cGeCP
キャスコなら俺も

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:19:24 ID:JJEadqbfO
>>554
このスレの>>1-20くらいまでと、>>68-70までに書いてあるから参照すべし

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:20:41 ID:7HSTIqiS0
>>554 556
なんでわかったんですか?
キャスコです。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:21:41 ID:7HSTIqiS0
訂正 554より
>>555 >>556
キャスコです


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:22:00 ID:7HSTIqiS0
訂正 554より
>>555 >>556
キャスコです


561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:23:29 ID:7HSTIqiS0
>>557
なんて分かりやすいアドバイスなんだと感動しました。
ありがとうございます。

562 名前:K子[] 投稿日:2008/06/11(水) 08:08:09 ID:+c7nhgWl0
キャスコ、最悪・・・入金遅すぎ!
いつまでもかかわりたくないから、0和解します(-_-;)
CFJもいつどうなるかわからないから、提訴せずに妥協案で和解します。
過払いある人、急いだ方がいいです。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 10:40:21 ID:hy61QheK0
キャスコ、0和解も受け付けてくれないよ。
訴訟必須だそうな。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/11(水) 10:47:09 ID:+Rv3cEOI0
過払いが明確になっているなら0和解する必要な無いのでは?
たとえばキャスコが身売りして、受け入れ先が払ってくれるかもよ。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 10:59:10 ID:p9QIbaKQP
キャスコは今再建に向けてるっぽいから、それまで待つしかないかも

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/11(水) 12:19:24 ID:FKxNeDJBO
>>565
その情報はどこから?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 12:21:03 ID:GqlQtiWx0
>>566
キャスコスレ行けば?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/11(水) 12:32:16 ID:FKxNeDJBO
>>567
どこの板のキャスコスレだい?
ここにあるキャスコスレを見る限り、再建に向けてと言うより逆の方向に向かっているようにしか見えないが

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 16:45:25 ID:YFOsRWrQ0
>>564
オレの場合、過払い金額が1万程度なんで、訴訟せずに済むならそれで済ませたかったけどね・・・
残念ながら嫌われちゃったけどね。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/11(水) 20:57:51 ID:qDipMxqmO
キャスコ返済中の人見付ける方法ないかなぁ~?

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/11(水) 22:14:12 ID:DJR/oQc+Q
短パン掃除

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/12(木) 10:36:02 ID:HxNz/W2rO
>>570
キャスコのATMに張り付くか?w

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/12(木) 16:36:31 ID:spy08WArO
>>572
やっぱりそれしか無いですよね。w
ふぅー。さっ!頑張るかっ。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 17:17:29 ID:f7pHQ/8D0

マルチ&スレチ
たぶんここで聞くのがいいよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1194028554/ 

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 17:18:13 ID:f7pHQ/8D0
そして俺誤爆 orz

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:56:58 ID:PqtW//reO
タンパン

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/21(土) 22:46:58 ID:QvsXF6XSO
誰か三和とキャスコに執行かけた人いましたら、どんな感じだったか書き込んで頂けませんか?

こちら両社共判決貰ったものの、減額提示に強制執行を決意したのですが、本など読んでもちんぷんかんぷんです。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 00:09:23 ID:ELcjaY8RO
短パン駆除

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 02:20:19 ID:ULv3vEtxO
あ~ 気が滅入るよ~

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 22:17:19 ID:ULv3vEtxO
駆除っす

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 23:47:55 ID:6qw790k9O
>>577
本を読んでちんぷんかんぷんなおバカさんには無理だから、おとなしく諦めなさい

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 23:50:49 ID:ULv3vEtxO

お前友達いないだろ?

性格わるすぎ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 11:56:00 ID:Mafm0h3GO
>>582
ん?事実を述べたまでだが

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 22:39:51 ID:bvLz17o7O
>>583
は? じゃあ頭悪い奴は強制執行出来ないって言うつもり?
自分でやる知識や時間がなければ、弁や司に頼む方法だってあるやろが!

お前みたいに人を小馬鹿にする奴ってホント神経疑うわ。義務教育やり直せよ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 22:50:28 ID:uYPqou12O
三和に強制執行してもムダだよ
供託になっていて口座にお金があってもみんなで分けることになる
配当は1万円ぐらいになるらしいから、執行手数料とかでマイナスになる
お金を回収したいならやらないほうがいいらしい
赤字になってもかまわない人だけやるべきだね
ただ、今までは返済していた人がいたからその口座を差し押さえれたわけで、
債権譲渡して別の会社(日本振興銀行?)に返済しだしたら、その口座は債務者ではないので差し押さえることができない。
債務者である三和の口座を差し押さえても何もないよ。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 23:08:15 ID:bvLz17o7O
ふむふむ

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 23:23:49 ID:Mafm0h3GO
>>584
おバカさんには無理だろ
義務教育やり直すべきなのはお前の方だよ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 23:35:28 ID:bvLz17o7O

何故俺が?
一応世間一般では高学歴と言われる経歴なんだがな…
しっかし君俺のレス読んだか? もしや文盲?

困って相談してる人に親切に物事を教えるって気持ちは君にはないのかな?

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 23:50:50 ID:Mafm0h3GO
>>588
これ以上は荒らしになるから、これが最後な
強制執行するための情報はこのスレにすべてある
このスレに来て、尚且つ本を読んでも要領を得ないクレクレくんにアドバイスはない
おバカを免罪符にする輩に強制執行は無理
弁に頼む手段を思いついたのならそうすべき
三和やキャスコ相手に強制執行の依頼を受ける弁がいるならば

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 23:54:28 ID:8KnudH/A0
偉そうな事言っても大方、元債務者か債務者で飯食ってる輩なんですどね

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 00:43:14 ID:js8aGnHJO
まずなんか勘違いしてるみたいだが、俺は577じゃないぞ。 後577のレスに対して馬鹿は無理って発言がおかしいって気付かない? 別に君の主観なんて577は聞きたくないって!執行経験者に書いてほしいって読み取れない? スレチだから俺も最後な。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 00:59:59 ID:QbOjPhG8O
>>591
もう1回だけ
まず、オレはこのスレの10%くらいに書き込みしてる、キャスコを差し押さえた経験者
スレの一桁からレスしてる経験者として、>>577にはあきらめなさいとレスした
君が>>577と関係ないなら横レスするなよ!と言いたい
俺のレスが気に入らないなら、君が代わりに的確なアドバイスをすればいいだけだ
あと、無駄な独り言はチラ裏にな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 03:13:16 ID:ulX5nuFf0
>>591
うるせーな。強制執行のやりかた(書面の書き方)くらい
ネット調べればわかるだろ。
それでわからんやつは素直に金払って弁護士に頼め。
馬鹿が自力でやるなんて無駄

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 04:44:21 ID:t4zwvziSO
議論はどうでもいいですが、キャスコに過払い請求している(160万)私の立場にはあまり参考なりません。もっと素人でも為になる情報を議論して欲しいです。みんな不安で板を覗いてるんですから…

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 10:04:52 ID:4WYetCgF0
>>594
良いこと言った

強制執行のかけかたは勉強すればわかるのですが、自分のような素人にはキャスコの執行をかけるべき財産を調べるすべがありません。
帝バンで・・・なんて回答はいりません。



596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 11:02:46 ID:Ze/u1hl20
でもねぇ、皿もココを見ている訳だし。
不当利得請求の方法ならいくらでも晒す事は出来るだろうけど、
お金がある銀行支店を大っぴらにされてもね・・・。
強制執行となると皿だけでなく、皆様もある意味敵だし。
だから、遠回しにヒントを下さる先人の方々の存在が有り難いし、
また自分たちにはそれを理解する力も必要な訳です。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 13:38:25 ID:KQr40B0H0
>>595
教えてクレくれはうざいの一言

債権者は狡猾な者が勝つ


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:51:27 ID:ZBdMZmAk0
そりゃ自助努力しない奴はだめだけど、
なんだか世知辛いなぁ・・・元は同じ債務者だろうに。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:38:53 ID:9/NHktIl0
どの板にもクレクレなカキコはあるからね。 ウザけりゃスルーすれば良いんだし。
まぁ一番要らないのは>>581みたいのだな。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:08:47 ID:pim9lc7+O
駆除

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 15:19:40 ID:oXvZYavt0
>>592
10%がどうした? 意味わかんねえヨ。 ホント偉そうだな ぼけ




602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/01(火) 18:02:33 ID:kP5Jhs89O
明日地裁へ手続きに行くんだけど、執行の手数料って馬鹿にならないね。

もちろん回収出来れば別にいいけど、そんな簡単じゃないだろうし…?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/02(水) 11:47:45 ID:NFCb4RFE0
>>602
そう 意外に費用かかるね 印紙代やら切手代やら
債権者には迷惑な話

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 11:33:05 ID:RMq5zTC4O


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 11:45:20 ID:03BX3vF40
今アエルに過払い請求をしたのですが会社が、JPモルガンに会社が変わってそれから又キャピタルに会社が変わりました。この場合アエルは、取り下げしてキャピタルに再度過払い請求有したらいいのですか?
裁判所もわからないので誰か教えてください。150万あるので自分でしたいのです。弁護士に頼むと手数料を一杯とられるので誰か教えてください。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 11:18:16 ID:WUk8PydzO
>>605

スレ違

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/22(火) 21:13:50 ID:yV8nJwqe0
強制執行の申し立てをしてから実際に執行されるまでは
どの位の日にちがかかるのでしょうか?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 12:24:36 ID:7soQE7Dn0
>>607 申立をして書類に不備が無くめでたく受理されたなら
翌日、債務者あてに書類が発送されると思います。
その後 債権者宛に裁判所から書類が届きますので(約1週間)
それを確認したら、第三債務者に請求できますよ。頑張って!

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 13:38:01 ID:xeJjl5RH0
>>607
自分は執行日の期日を約2週間後に指定したけど、ギリギリだった。
東京の執行センターは「1週間から10日間はかかる」との事。
執行裁判所によって違うのかな。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 17:08:38 ID:pygaI6SLO
>>608・609
ありがとうございます!
武があまりにも対応悪いんで判決出たら強制執行やります

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 20:58:08 ID:YFdCl3RFO
今日地裁へ手続きに行きました。

も~己の注意力散漫さに呆れ果てました。

すげ~親切な人が手続きしてくれたんだけど、ホント付箋の乱れ打ち!

申し訳なく思い、持ち帰る事にしました。

BYダメリーマン

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/11(月) 11:37:10 ID:M+vBR/nx0
age

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 06:49:11 ID:gPO9k4tnO
アン分ていうのは、自分が執行した時よりも前の分には配分の権利があるけど、
自分より後の人達の分には配分参加できないんですよね?
ということは、後から差押えたほうが得ってことですかね?

たとえば私が差押えた時に50万円あったとします。
それが20人でアン分となり、私は10番目だったとします。
私よりも前に差押えた人達には、この50万円からは配当されませんが、
私よりも後の人達は、この50万円を供託してもらえますよね。

この場合、この50万円に対しては、私と、私の後に差押えた人達では、平等に扱われるんですか?。
それとも私が差押えた50万円だから、優遇されるんでしょうか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/19(火) 01:24:49 ID:HdWuMmIS0
>>613
ご自身が執行した前か後かは関係ありません。(供託扱いとなった事件に対して、権利のある債権者として”配当要求”の手続きをして参加できるものなので)





615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/19(火) 09:43:03 ID:HrmR03QOO
>>614
関係あるよ。
供託は、ある時期からある時期の期間(第三債務者が事情書により提出)の債権を、法務局に渡します。
その債権をみんなで分けるだけではありません。
自分が強制執行した後の分には、自分は配当の権利はありません。

例えば自分がBとします。
自分よりも先に差押えていた人がA、自分よりも後に差押えた人がCだとします。
すると自分Bは、Aが差押えた分は配当してもらえますが、Cが差押えた分は配当の権利がありません。
自分よりも先に差押えてある分には配当の権利がありますが、
自分よりも後に差押えられた分には配当の権利がないんです。
先Aは私Bが差押えた分は配当してもらえませんが、後Cは私Bが差押えた分まで入りこんでくるんです。

だから供託になると後のほうが有利です。
『供託』になると我先にと差押えた人が損するんです。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/19(火) 17:17:36 ID:xc3lcJNHO
強制執行は、やはり時効とかあるのでしょうか?

禍払い訴訟が全て終わってから取り掛かるつもりで、判決を取りながら半年間放置している皿があります

訴訟中の皿も払う見込みはなさそうで、二つの皿の強制執行をする事になりそうですが
どちらも地方皿なので、会社がなくなりそうで流石に焦ります。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 23:29:27 ID://iwRRhU0
>>616
判決言い渡しから10年で時効。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/20(水) 08:23:04 ID:NwcVhW+s0
差押えで競合になったんだけど
裁判所から供託の通知がくるのはいつぐらいになるんでしょうか
1ヶ月以上かかりますか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/20(水) 10:39:24 ID:8dOyjV4fO
半年経つけどまだ来ない
自分の供託メンバーの中には、自分より1年以上も前の人がいる
ということは、その人は1年半も待ってることになる…

過払い金をあてにしない生活をすることが大切だと思うようになった。
そう思えれば、供託金が臨時ボーナスのような価値がでる。

差押えるだけ差押えて、あとは忘れたほうがいいかもしれない。
忘れた頃に入金がある

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/21(木) 22:10:36 ID:ze+zH8Wv0
1年半はきついですね・・・
なんでこんなに時間かかるんですかねえ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/22(金) 07:52:54 ID:+yWS7/c3O
配当が1万円ほどの予感…

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/23(土) 01:52:19 ID:EJdYpsr20
椅子とか机とかも差し押さえれるんですかね?
カウンターとか

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/23(土) 09:28:14 ID:9rrYhMQ/O
椅子とか机とか差押えても200円ぐらいでは?
営業できないように嫌がらせでやってほしい

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/23(土) 11:17:02 ID:XDPDAHDp0
机や椅子は競売しても金にならないと予想されるので
その分差押さえの費用は高くなる。
多分机1個あたり5万円ぐらい。

つーか、裁判所がやってくれないと思うけど。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 11:33:51 ID:l/LX6M1M0
>つーか、裁判所がやってくれないと思うけど。

いや動産差押さえは裁判所の仕事でしょ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:07:26 ID:nDcp5te10
>>625
素人さん
動産執行には予め債権に見合った予納金を収めなくてはならない。
実際の動産執行に掛かる費用はここから差し引かれる。
>>624が言ってるように裁判所も税金払ってるんだからって無料で動いてくれるわけではない。
重たい机をビルの4階ぐらいから回収して保管してもらう。
費用を5万円払って債権を2千円回収。
そんな馬鹿な差し押さえは受付を拒否する権利が当然ある。
真っ当な案件の業務に差し支えるってねw


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:47:40 ID:Y9UWOw/H0
>>625-626

否。条文に明記されてるので読むべし。

民事執行法第百二十九条
差し押さえるべき動産の売得金の額が手続費用の額を超える見込みがないときは、執行官は、差押えをしてはならない。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/01(月) 01:19:52 ID:mwHgn9XT0
ガラクタみたいな机とか椅子とか無理だろwww
ごみ回収業者じゃねーぞww

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:36:11 ID:+YhNDGoGP
というか、>>627って有名だと思ったんだが、そうでもないのな
小口の借金をしまくって踏み倒す、寸借詐欺でよく使われる

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/01(月) 20:05:18 ID:GZRQe2NeO
禍払金の支払から逃れたい悪徳中小業者、強制執行も想定済みなんでしょうね
会社名義の口座などに金を置くはずもなく、一体どうしたらいいのか

個人名義で資金運用しているのか?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/01(月) 21:25:02 ID:WHiqSNhf0
禍払金って良いネーミングだな

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/05(金) 13:59:20 ID:kKjaaObc0
債権者はひっこめや! クソ野郎!!!!

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/06(土) 14:36:14 ID:jNKd/U7/0
>>632
三和の社員?お仕事ご苦労さまです

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/17(水) 05:19:50 ID:8vQgpBVM0
三和からは和解で回収できたのはラッキーだった

しかし、ローカル皿は回収できん、強制執行に持っていかれると資産を隠され
個人では、分が悪いのではないかと感じるんだが。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/18(木) 01:13:52 ID:L8DeCf/B0
まぁ,過払い金を請求してくる者らがどのような手段で債権を回収してくるかは,
プロの債権回収者=皿達にとっては,全てお見通だよ。
ある意味,弁護士より詳しい。
そのプロが,徹底して「逃げ」に入ってるんだから,それを取り立て
るのは至難の業。

口座の差し押さえの対抗策として,顧客毎に作ってるかもしれない。
だから,口座を差し押さえても,うんよく残高があっても微々たるもの。執行費用にも
ならない・・・
ものすげー数の口座を作ってるかもなぁ。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 09:18:26 ID:gf4V26cc0
資産隠しで地検でも出てこないと難しいか。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 19:45:32 ID:2FGhHNmM0
税務署の出番だ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/04(土) 03:07:26 ID:9zSwnyIqO
強制執行するには一か月ぐらいかかるよなあ!

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/04(土) 03:19:14 ID:5PvT47rJ0
数人組んで追い込みかけるんだよ、サラの家族への追い込みが有効
だぜ、やられたようにやり返すんだよ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/04(土) 09:23:01 ID:XwrHQkJfO
まだ皿で勤めてる奴は人間捨てたのか?他に仕事探すのは無理なんだろうな、くずだから

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/21(火) 14:19:49 ID:bmawRhl10
判決がでて、ワールドに支払い請求をしましたが、支払い能力がないと拒否され、強制執行をしたいのですが、銀行と支店が特定できません。
ワールドに強制執行された方か現在、ワールドに支払い中の方がいましたら、銀行と支店を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/21(火) 23:31:26 ID:R6Z+Y/sh0
イッコーに過払い訴訟提起しましたが、
和解条件で散々ごねた挙句、まとまらず判決となりました。
あまり評判を聞きませんが、支払い受けた方もしくは強制執行された方いますか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 09:54:16 ID:ek3Ozw9S0
三和ですが、6月に差し押さえしましたが、散々でした。
今の方が返してもらえるのかな?やはり申し立て費用の無駄?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/24(金) 11:25:43 ID:rsq7nekF0
>>641
多分、アイフル、レイク、プロミスでいけるかも。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 14:33:41 ID:SZzTDeLk0
>>641
通常、サラ金は廃業する時に債権を譲渡しなきゃ廃業出来ない。
管轄官庁に行って、何処に債権譲渡したか閲覧するしかない。
譲渡先が判ったらそこを差押える。
最近の廃業の場合、一部債権を残して優良債権だけを譲渡してる場合がある、
この場合お手上げ状態です。
監督官庁へいってらっしゃい。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/24(金) 18:20:34 ID:rsq7nekF0
>>645
まだ、廃業してないはず。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:08:59 ID:SZzTDeLk0
>>646
本社住所の近辺の金融機関をグーグルマップで調べ
手当たりしだいに差押えでしょう
銀行、信金、ゆうちょ銀行どれか当たるでしょう。

地裁に行って聞くべし。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage ] 投稿日:2008/10/25(土) 10:31:48 ID:Q802aLDU0
ほとんど口座ってのは

債権委譲会社口座
   ↓
お客入金用口座
   ↓
本体口座

というのが多くて、大抵知れているのは
お客様用入金口座
で、多分、どんどん振り込んで本体口座に
溜め込むんだろう

なので、会社は資金はないと言い張ってる
ちなみに、妄想度80%

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/26(日) 19:53:15 ID:uQuRlztd0
プラムスレで↓みたんだけど
http://yuuki.air-nifty.com/go/2008/10/post-fb1b.html

資本金減少に意見ある債権者は1月以内に申し出ろみたいな事書かれてるんだけど
言わなかったらなんか不利になったりするのかな?詳しい人いない?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/26(日) 23:39:36 ID:REjApELV0
資本減少に異議を唱える債権者が現れた場合
1.当該債権者に弁済(つまり過払い金の返還)
2.相当の担保または信託
3.上の1・2のいずれもしなくても債権者に不利にならないという釈明

この3択のどれかをしなければならない。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/27(月) 00:41:26 ID:sDdOEIAx0
プラムって判決出ても払わない悪徳業者でしょ?
↑の1がホントなら住民大勝利じゃない!

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/28(火) 14:08:19 ID:/icTPayU0
>>641
何か、進展ありましたか?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/29(水) 20:36:13 ID:Y3TSaMXp0
エイワの口座知ってる方
おりましたら、教えてください。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/26(水) 18:55:16 ID:e+hoD/IbO
エイワの振込み口座うpして下さい

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 19:03:32 ID:NjidhLEPO
>>654
エイワの支店の金庫の中にも現金あるんじゃね?
赤紙ベタベタ貼りまくれば

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/27(木) 12:58:27 ID:0fYZ/lQ10
エイワって判決や和解調書出ても払わないの?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/05(金) 15:27:04 ID:xThNtiAv0
>>641
俺も判決はもらってるが未払いです
二年ぐらい効力ありますよね?
機を狙っているのですがタイミングに悩んでいます

返済予定の人がいたら日時を合わせてって訳には行きませんかね?
助け合いで


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/05(金) 15:28:44 ID:xThNtiAv0
追伸
金融庁に今さっき電話で質問したら
チョーお馬鹿な女がでて最悪でした

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/06(土) 07:58:50 ID:RHvS4uuKO
kwsk

660 名前:名無し君[] 投稿日:2008/12/09(火) 16:20:18 ID:ytVEMN/a0
愛知県名古屋市にある㈱ユアーズの銀行口座を差し押さえようと考えているのですが
押さえるなら本社周辺の銀行か、支店周辺の銀行どっちがいいのでしょう?本店近くは
金融機関が一杯あって困っています。
あと新洋信販も考えているんですけど。知りませんか?


661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 22:31:25 ID:cC845uof0
こんな所に書き込まれた銀行差し押さえても
数十人の供託になって悲惨なことになるよ
エイワやキャスコだと
自分1人だけ差押さえってのはほぼ無いと思うので
なるべく他人が気付いてない所を探して狙うしか・・・


662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 22:46:56 ID:tyXip2oi0
☆ほったらかしていたダケで借金完済出来ました☆
あなたのすることは、
1、あるサイトへ登録する
2、1ヶ月間、普段通り生活する
3、忘れかけた頃、入金を確認する
以上!
たったこれだけ!!
↓ ↓
http://webdo.co.jp/books/?com=shopItemD&iid=10001196&strid=gokigen123&ai=10010560

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 22:59:54 ID:8IzSPg1d0
☆ほったらかしていたボケで借金倍になりました。
あなたのシコる場所は、
1、オスのサイと交尾する。
2、1ヶ月間、普段通り恐喝する。
3、忘れかけた頃、出家する。
以上!
たったこれだけ!!

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/11(木) 05:02:13 ID:PmzNOZUdO
回収出来ず放置しているんだけど、社名ではなく代表者名義の口座とか差し押さえは出来るのか?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/11(木) 13:20:31 ID:1o+meDjG0
役員報酬の差押した人います?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/11(木) 14:15:50 ID:L4KAAtj10
666

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/11(木) 18:21:22 ID:BjlVynjK0
役員報酬の差押さえ?
サラ金の社長に金でも貸したのか。

ここは過払いの強制執行のスレですよ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/11(木) 18:36:30 ID:OQ9rjCc30
10年前のプロミスの借金80万を8年くらい
借りてた・・・
今年の春、過払い請求を委任して
82万戻ってきた

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/12(金) 01:17:58 ID:rjhnL7gU0
8月に強制執行してやったキャスコ、1月に配当のお知らせ来たよ




670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/12(金) 02:53:46 ID:zZ+zz+DV0
>>667
多分>>665はボーナスとかの話をしているのでは?
だから、>>664みたいな事も、可能なのか知りたい所
あと、口座名義とか調べるに、銀行はすんなり教えるものなのでしょうか?




671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/12(金) 10:47:12 ID:rjhnL7gU0
判決もらってるのに強制執行せずに放置してる人
けっこういるみたいですね、放置してても1円も返ってこないよ


672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 10:54:49 ID:zZ+zz+DV0
そんな事は分かっている、だからここで力を借りたいんですが

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/12(金) 20:56:47 ID:rjhnL7gU0
力を貸してくれるのは弁護士だけ
何のメリットもないのに他人の債権回収に力貸してくれないよ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 08:14:35 ID:TipHAL+HO
判決出てるけどスルーされてる。
弁が強制執行の準備中。
5件中4件は終わって過払いも着金になってるらしいが、年内に全部終われなかったのが悔しい。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 09:11:56 ID:hlvkxgiYO
>>674
強制執行を弁に依頼したら、成功報酬など費用はどれくらいなのですか?
マジで知りたいです、自分で判決までやったまではよかったが、放置中です
もー丸投げしかないかなと思っている

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 09:36:29 ID:TipHAL+HO
>>675
674です。
自分は最初から弁に丸投げだったのですが、裁判で得られた経済的利益の26.25%が報酬金としてかかりました。
その外、23区内の裁判所への日当は無料。
東京近郊の裁判所が15750円、それ以外の裁判所は1日31500円の日当がかかります。

高い安いの意見はあると思いますが、他で断られ、遠方でも引き受けてもらって丸投げ状態なので、他で出て弁預かりになっている過払い金で全て賄えるなら、手元に戻らなくてもいいくらいの気持ちでかまえています。

携帯から長文スマソ。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 11:50:20 ID:lt9lyD6C0
弁が口座を知ってるわけじゃないから強制執行だけなら弁に依頼する意味は無いよ。
執行は書式を提出するだけの簡単な手続き、報酬分がもったいない。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 12:21:55 ID:gIaNfsoP0
>>677
はい、確かに報酬分がもったいない
でも、その口座を調べる術がなくて困っています


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 12:36:29 ID:MuGAanJA0
弁がやっても支店や本店の所在地であたりをつけて一キロ圏内の
銀行すべてにかける様な方法がすべてじゃないかと



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 13:50:52 ID:gIaNfsoP0
>>679
素人が調べるに、銀行で聞いたら簡単に教えるものなのでしょうか?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 14:03:03 ID:ow6b5Dtd0
>>664
過払い金は原告(借りた人)と被告(皿等の会社)間の取引で生じたものです。
代表者本人から直接借りた訳ではないので、無理です。
自分も某皿取締役の銀行口座(生きている)を知っていたので、
差し押さえようとしたのですがダメでしたorz
廃業した皿の過去の経営者を被告にして、勝訴したなら話は別でしょうが・・・。

>>670 >>680
銀行は教えてくれません。
銀行や支店の特定は、ギャンブルみたいなものです。
振込返済用の口座には微々たる金額しか残っていません。
どこかの過去スレにあったのですが
>本店財務部口座は、本店または本部の近場の最大借入先銀行にあるでしょう。

みなさん頑張って下さい。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 14:56:45 ID:gIaNfsoP0
>>681
口座番号教えてくれないのに、どうやって特定すればいいやらで
書類に記入できないなら受理されないんですよね

くだらない質問ですいません、どうしてもこの壁が越えられないのです。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 15:22:11 ID:hjvQNnJ50
どなたか、「財産開示手続き」をした人いますか?
 
>>682口座番号は関係ないよ。支店名だけでいけます。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 15:34:15 ID:gIaNfsoP0
>>683
え、マジすか、ならなんとか書類出すまでは、できそうですね
教えてくれて、ありがとう感謝します。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 16:01:47 ID:ow6b5Dtd0
>>682
銀行の絞り込み方法ですが、またまた引用で申し訳ないのですが、
とあるサイトに
>債権者は財務諸表を見る権利がありますので、
>判決をもらっている方は、
>損益などの財務諸表を提出させて、
>キャッシュフローを確認してみてはいかがでしょう?

>「金が無くて払えないなら証拠(財務状況)を出せ」で食い下がる。

>債権の証券化を行っている皿は、資産流動化法に基づいて、
>計画と有価証券の発行届出されなければなりません。
>だから金融庁で、発行目論見書や信託契約書、回収事務委任契約のコピーは手に入ります。
とあります。
この様な事を調べて行くと皿の最大借入先が判明すると思いますが・・・。

>>683の「財産開示手続き」は、今のところ厳しい罰則がないので
皿が正しい情報を開示するかどうかは不明なのだそうです。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/15(月) 11:22:20 ID:pq7qtjkWO
キャスコに強制執行かけたかたいますか?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/15(月) 18:33:30 ID:diDyVYEO0
キャスコに強制執行かけたよ


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/15(月) 20:15:25 ID:o+x8vII5O
教えてください
弁護士に頼んで過払い請求をしようと思ってますがいくら返ってくるか不安です。ちなみに完済済みです。アイフル70まん→1年7ヶ月アコム50万→4年で完済しました。どなたかいくら戻るか教えて下さい。。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/15(月) 21:16:54 ID:pq7qtjkWO
>>687
口座押さえたんてすか?それとも動産ですか?
自分はこれから強制執行かけるのですが、何もとれないと聞いたもので…。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/15(月) 22:22:18 ID:et/EBJ0z0
皿に対して財産開示手続をしても無意味でしょうか?
http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/kaiji/kaiji.html

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/16(火) 02:17:12 ID:C8R7s3O10
>>689
差し押さえたのは口座だよ
何も取れないってのは大げさだよ
毎月億単位の金が入ってるはずだしね

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/16(火) 03:05:08 ID:Og+eDwaT0
>>688
弁に丸め込まれたくなかったら
自分で履歴取り寄せて逆引き計算するんだ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/16(火) 11:24:06 ID:7wEgUUyWO
>>691
ありがとうございます。
口座押さえても空だとどっかで見たもので。
弁に諦めると連絡しようと思ってたのですが、もう少し様子を見てみます。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/16(火) 17:11:16 ID:jpacGft80
>>691>>693
口座押えても、その口座空だったら意味ないですね。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/16(火) 19:09:55 ID:C8R7s3O10
>>694
空だったら差し押さえないよww
残高少なければ取り下げも考えるし
他の人も書いてるけどギャンブルみたいなもんだから
当たるまで続けるだけさ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/25(木) 09:58:31 ID:MNzUXCqf0
セントラル信用:過払い金返還求め、破産を申し立て 大分地裁に債権者61人 /大分

ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20081128ddlk44040726000c.html

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/25(木) 10:20:46 ID:SXoeZGRj0
過払いでレ○クから50万戻ってきた
どれだけ長い返済期間だったんだ・・

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/31(水) 07:20:43 ID:wenxR2AP0
年が明けたらマジで、強制執行
債権は2社、25万、120万、簡単にはいかないだろうけれど
戦うぞー回収するぞー

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/31(水) 09:49:39 ID:voxM8GZHO
頑張れ!

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 11:00:44 ID:2hlrri4c0
相手が自己破産してしまって管財にならず同廃になりました。
まだ免責許可手続き中のようですが、仮差し押さえは可能ですか?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:25:30 ID:0/pvQGKy0
>>700
このスレは釣り質問禁止。
ニュー速とかでやれバカ

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 23:50:32 ID:DKXTCwm00
皿の持ってる貸金債権を差し押さえできないもんかね
大手だったら結構影響あると思うんだが

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/04(日) 01:47:18 ID:Zuh5GucF0
>大手だったら結構影響あると思うんだが

判決取られて支払いしない大手なんて存在するか?
大手は提訴した時点で満5和解確定だろ?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 20:21:16 ID:lPtqwkOp0
皿は、全部は払えない、何割かならなどと訴訟の時から言っていた
判決から、らちあかず放置中です、強制執行に踏み切りたいが
金がある銀行口座が判らなくふみだせずずるずると過ぎた
契約書に記載されていた口座に50万以上あるのだろうか?

そこで、皿が払える金額を払わせて、差し引いた金額を強制執行と行きたいが
和解の確約書を書くのが、条件であると思われる、手続きしたら強制執行は
できないんだろうね、ある意味強制的に書かされるわけで無効扱いには無理か
とりあえず金が欲しい、もちろん支払い済みまでの5%の利息も請求
強制執行できるんだよね?



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 23:54:32 ID:2QxzOVAc0
>>704
「皿が払える金額を払わせて、差し引いた金額を強制執行と行きたい」

ってさ

サラ以上の粕だよwww

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/07(水) 17:20:21 ID:ksMcY7fu0
5箇所の銀行に差押かけました、その内A銀行は40円
                  B銀行も50円
                  C銀行は 0円
                  D銀行も 0円
                  E銀行は3万円でした。
この場合E銀行の3万円は直ぐ貰うべきですか?貰わずに
このE銀行にもう一度差押かけることは無理ですか?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 17:46:16 ID:pCKyM8nK0
>>706
一度取り下げないと次の申し立ては出来ません。
債務名義も一度返却されます。
送達証明書は届きましたか?
E銀行の差し押さえも、確定するまで3万円が
全額自分のものになるとは限りません。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 17:31:03 ID:MDguIxoH0
>>706です。遅くなってすいません。
>>707さん、送達証明書、届いてます。
     E銀行からは、「差押預金払戻請求書兼振込依頼書」と
     陳述書が来てます。

709 名前:707[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:17:43 ID:gZcd5oru0
>>708
送達証明書と陳述書が届いているのであれば
E銀行へ電話をして、担当者と連絡をとりましょう。
どの銀行にも差し押さえ担当の方がいらっしゃるようです。
金額が確定していれば3万円は戴きましょう。

その後の手続きとしては、
一旦申し立てを取り下げて、再度申し立てる事になります。
債務名義や未使用郵券も返却されます。

一部取り立てた金額(3万円)は、
執行費用→損害金(利息)→元金の順に充てるのが基本ですが
執行費用→元金となっても良いみたいです。
>>708さんは5件申し立てているから、3万円から執行費用を引くと
数千円を取り立てた事になるので、その数千円は利息の一部となりますね。
満5+5の判決でしょうから、5(+5ではなく)の利息から充てて行くのが
計算しやすいと思います。
次回の請求債権名義の下欄にでも前回の取り立てた額を入れて、
何に当てたか明記すればOKです。

銀行の特定は大変かと思います。
次回も頑張って下さいね。

↑間違い有りましたら、どなたか訂正宜しくお願いします。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 16:07:53 ID:oyvvDQfl0
707さんありがとうございます。何か年が明けたら情熱が薄れてきたんですが
また、沸々と燃えてきました。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/14(水) 11:25:38 ID:CNurEIiqO
弁から強制執行の準備中の連絡が11月末にあり、費用のこと聞いてないのに気付いてメールで先月問い合わせた。
音沙汰なし。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 18:29:23 ID:6bQghUu00
>>711
電話しないの?
そういう話はメールを使わずに電話するのが一般常識だと思ってたんだけど。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/14(水) 23:11:27 ID:CNurEIiqO
仕事の都合で事務所の営業時間内に連絡取り合うことができず、債務チームの専用アドレスにメール連絡すると、時間外でも連絡くれてたんです。
時間外にこっちからかけると時間外のテープ流れるし。
なんとか時間作って電話してみます。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 14:05:05 ID:UBARIpF10
判決が確定してから訴訟費用確定の申し立てをする予定ですが、
そうすると強制執行の申し立ても判決を貰ってる「過払い元金+利息」のぶんと
これから確定する「訴訟費用」のぶんと二件になってしまうんでしょうか?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 15:29:41 ID:DGK9muk10
>>714
好きにすればいい

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 21:03:10 ID:2Bl2ZdxW0
請求債権目録に2項目記載すればよい。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 12:34:27 ID:wszadzd60
>>714
自分の時は、債務名義ごとにそれぞれ印紙が必要と言われました。
なので2件分。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/16(月) 00:27:33 ID:yKETfQ2H0
hossyu

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/18(水) 19:40:18 ID:IK+5pmKg0
皿の預金を差し押さえたいのですが、銀行の支店名までわからないとダメなんですか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/18(水) 19:49:35 ID:/OozkhR00
その通りです。私は今まで振り込んでいた銀行を第3債務者にして差し押さえします。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 04:59:45 ID:yctM7dWq0
よおし、オレもネトカの判決が3月頭にくるから、
今まで突っ込んでた支店の口座を差し押さえてみよう。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 05:02:54 ID:yctM7dWq0
つーか、UFJの御堂筋支店じゃ実在しないから差し押さえられないのかOTZ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/02/22(日) 05:09:57 ID:VugusKZ7O
冬は必ず…

のブログ読んでみろよ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 05:11:44 ID:VugusKZ7O
http://orz.2ch.io/orz/orz.cgi/-/gimpo.2ch.net/debt/1174803520/#b

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:21:33 ID:dF50kpLM0
判決とって2ヶ月たっても払ってくれない地方の弱小皿に苦労しています。
電話債券と貸しビルの保証金を抑えようと思っているがいくらぐらい費用が
かかるのかがわからず困っています。
確実に取れる方法は無いですか?たかが10万なのに金策してるみたい
別に現金がすぐにほしいわけではないが、流したくは無いのでどうにかしたい
先輩方の知恵をお貸しください。


726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 18:53:56 ID:m/7fO3tl0
返済用の口座には、お金は入ってないものなのでしょうか?


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 03:51:08 ID:n0Z1Q3sQO
>>717
別々に申し立てをするってことでしょうか?
東京地裁ならどう言われるのかな・・・。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 09:10:02 ID:Fg1mRGOhO
訴外合意と訴訟上合意、判決とある中で、万が一皿が潰れた場合には訴外合意でも債権として認められますか?
これから提訴するんですが、潰れる皿も増えると考えると、中小皿は訴前合意してもまた抵抗されるような気がしてなりません。
どなたかご意見お願いします。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 09:17:54 ID:c6Wiu39jP
【金融】商工ローン大手のSFCG:民事再生法を申請、負債総額3000億円…資金調達難で経営が行き詰まる [09/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235341600/

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 12:34:18 ID:vzXao4zk0
>>729
俺の過払い金8万円がぁ~

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 19:10:08 ID:lWC7k+Fk0
tesuto

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/24(火) 22:51:34 ID:qiMy5/4N0
なあ、レイク板にも書いたんだが、GEコンシューマー相手の裁判で判事に、
「判決は出しますが、この提訴は個人でやっているようですが、
相手が支払わない場合のことは考えにはいっていますか?」
なんて言われてしまったんだよ…
要は強制執行のことなんだけど、あそこ相手にそんなことあるかな?
現在マジで軽いパニック状態…


733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/24(火) 23:11:15 ID:5J8dXwwGO
>>732
このスレに来たってことは考えてるってことだから心配するな
もしもの時はまたここに来ればいい

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 15:04:26 ID:sHpWqKXp0
強制執行して金額に満たなかった場合は、
一回ごとに取り下げて再度また申請するんですか?

735 名前:717[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 16:19:07 ID:PmtU0zk90
>>727
中途半端なレスしてごめんなさい。
>>716さんのレスの通り、請求債権目録に書き加えれば良いと思います。
そして、申立書の下に書く添付書類のところで債務名義と送達証明を2通ずつにします。
申立は1件で済み、印紙だけが2件分必要となります。
東京地裁の民事執行センターは電話で色々質問しても親切に教えてもらえますよ。
総合案内係 03-5721-4630
ホームページも参考にどうぞ
http://www3.ocn.ne.jp/%7Etdc21/

>>734
そうですよ。 >>709を読んでみて下さい。

736 名前:717[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 16:30:02 ID:PmtU0zk90
>>728
相手皿の同意を得た上で、その和解書を公正証書しておけば良いみたいです。
執行証書(公正証書)でググってみて下さい。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/05(木) 22:06:53 ID:757czlvE0
強制執行は金額が小さければ絶対に電話債券だと思う。相手は商売だし電話が繋がらないだけで困るだろうし
俺の相手は客からの電話ではなく、金融庁、関東財務局からも指導がはいった。
即支払いしてくれた。しかし、NTTが第3債務者になるから個人でやるには
手ごわいぞ、特にフリーダイアルはNTTの裏番号がわからないと
加入事項証明書が取れない。弁か察でないと出さないという。
個人の提訴が基本でありながら、個人で取得できない書類を添付するのは
本当に大変だが、効果は絶大!!
ぜひ、お試しください・・・(参考までに)


738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 20:20:27 ID:y2bWfXipO
二月末に債権差押の申し立てと陳述催告の申し立てをして
3月3日に差押命令が送られてきました。
その後、陳述催告の返事とか何も来ないんですが
こんなもんなんですかね?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 12:09:33 ID:5Lfkw9Ig0
>>738
そろそろ送られてきても良い頃ですね。
自分の時は、差し押さえ当日から12日後に届きましたよ。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 12:47:19 ID:Z+4kg0U+0
皿の敷金か保証金でもと思ったんだが、実際はあったとしても難しいんだね。
http://www.home-knowledge.com/kouza/ko08.html

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 09:22:14 ID:SgYAr9c20
馬鹿

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 09:51:39 ID:XlBq7tWjO
>>741

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 08:06:07 ID:NMTZ0c3Z0
>>740
>>740
>>740
>>740
>>740
>>740
>>740
>>740
>>740


744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 08:49:36 ID:pACaLJEa0
>>743
間違ってるなら指摘すればいいのに

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/16(月) 22:37:13 ID:ZCZjSgtT0
ロプロ大阪支店で強制執行 訴訟和解金支払わず(共同通信) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009031001000306.html


746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 17:06:38 ID:2w0fZUMe0
賃貸物件にサラの支店・本店が入居してるなら,敷金の差押は
可能。

大家が,支払わなくても,(ただちに支払う義務はない。退去時だけ)
入居してるサラには苦情入れるだろうから,効果はあるんじゃないかな。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 17:35:31 ID:rSHrS9OG0
>>746
取り下げpずに差押さえ命令が出た状態のままにしてればいいのかな?サラが退去するまで。
でも退去の数ヶ月前から家賃を払わなくて敷金と相殺させたり、
修繕費で取り分がなくなる可能性が高いんじゃないの?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:02:06 ID:2w0fZUMe0
大家の立場なら,そんな素行不良な店子は,気持ち悪いんじゃ?
「払いなさいよ。」ぐらいは言うんじゃない?

多数の差押命令が出たら? 重複して。
「出てけよ!」ぐらいありそう。

商売継続の気が無いサラなら,こうなるでしょうね。↓

>でも退去の数ヶ月前から家賃を払わなくて敷金と相殺させたり、
 修繕費で取り分がなくなる可能性が高いんじゃないの?




749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 19:04:58 ID:+ZINHNTT0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略

http://homepage3.nifty.com/oracion0210/


750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 21:31:01 ID:rSHrS9OG0
>>748
三和とかだとどうなんだろう・・・。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 12:48:46 ID:jdZv1FY/O
>>748
そりゃ家賃払わなければ「出ていけ」って話にもなるだろうけど、
逆に家賃さえきちんと貰ってれば、第三債務者になったからといって「出ていけ」とは普通は言わない
一時的にプールしてるだけのような敷金が最終的に店子へ戻ろうが、原状回復のため業者に払う事になろうが、国へ行こうが構わない

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 00:55:42 ID:WT+IlDYS0
執行費用って印紙代とか切手代は請求出来ないの?
ここ見てると載ってないみたいなんだけど・・・。

http://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/tetuzuki/minzi_section09/pdf/daitai_sikkou_tantou_ziken/sikkou_hiyougaku_kakutei_syobun.pdf

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/23(月) 18:50:41 ID:z9BGa4/uO
>>751
オマエは、大家さんか?
貸すような物件があるのか?
オマエの個人的感想などイラン。
キモチ悪い奴だな。
結託してるなら、第三債務者になっても、
どうって事無いだろう。
踏み倒し債務者が、自分の物件に入居してるのは、
キモチ悪いに決まってる。マジにキモい奴だな。
馬鹿うじ虫野郎。(笑)

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 20:22:24 ID:W6TFEi05O
君の感想もいらないんですが、気持ちいい悪いで商売はしません。
じゃなかったら最初っから皿金なんか相手にしないでしょ。
社員も客もキモいし(笑)

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/26(木) 11:28:52 ID:8DtpYbvIO
>>148
凄く笑える。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 17:27:35 ID:ibYXHYHT0
今日、第三債務者である銀行から陳述書が届いたのですが

1.差押さえに関わる債権の存否  → ある
2.差押さえ債権の種類及び額   →普通預金27万8千円 (こちらの請求額と同額)
3.弁済の意思の有無         → ある
4.弁済する範囲又は弁済しない理由→ 普通預金27万8千円
5.差押債権について優先する権利を有する者がある場合の記入欄 → 空白
6.他の差押え、仮差押え処分   → 空白

この場合、競合する差し押さえはなくて差し押さえが成功したということでしょうか?
それともこれから供託になったりする可能性もあるのでしょうか?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 19:30:45 ID:ibYXHYHT0
自分の後に差押えた人と競合する可能性があるんですね・・・orz

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/10(金) 10:06:38 ID:PaxaxOO3O
>>757
ソッコーで転付申し立てでは?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/17(金) 20:06:27 ID:HW0FVtbQO
貼付申し立てとは?

760 名前:756[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 20:26:51 ID:6pcNrx/n0

転付命令しようかと思って一応銀行に電話したら
「競合してないしキチンと払いますから大丈夫ですよ」と言われました。
しかし一週間の期日が来る前に、破産を逃れたい三和から振り込まれてた・・・。orz

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/17(金) 21:26:25 ID:grAXHSLAO
>>760
乙です

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/17(金) 22:10:54 ID:uTZbih5C0
ご利用限度額 0円

ご利用日数 101日

  内延滞日数 67日



利息合計 39,209円

  内延滞日数分利息 26,010円

  内未収金/不足金 0円



次回最少返済額 46,010円

次回返済期日 2009/02/09

現在ご利用可能額 0円



763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/27(月) 01:29:37 ID:x4n/KDz2O
なんですか?それは?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 14:17:19 ID:xxbMDU+J0
強制執行age

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 18:13:38 ID:l5K8UguTO
こちらから失礼致します。
現金書留を強制執行掛けるには、郵便局に手続きしたらいいのでしょうか?


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 12:05:53 ID:0wB0PyrO0
判決出ても支払わない日本プラムにはドンドン強制執行しましょう


767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 13:27:07 ID:AvsaQmvC0
書記官に聞けばいいの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 23:54:43 ID:Ob3ZdS3Z0
>>766
ググれ
返すぞ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:03:26 ID:RkH4k6Y+0
★☆簡単登録・即採用☆★
---高収入の安心保証---
★★平均収益約50万★★
☆パチンコ・パチスロ☆
--趣味を本業・副業に--
http://futuretribe.jp/cgi/p5

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 22:35:31 ID:e6Q4Quu20
>>766
プラムは手強いよ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:07:11 ID:f+WOplHiO
クソ経営者を吊し上げろ
住所晒せよ
家差し押さえろ!

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:12:36 ID:e6Q4Quu20
ももきチャン

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:21:39 ID:8EmobcmmO
強制執行掛けようか、はたまた、雀どころか蟻の涙程度の金額で和解するか。

しかし、相手は資産を個人名義に移し変え、口座は会社→個人口座にし、社内の備品はリース。
しかもリース品の借り主は同社の系列会社。

悔しい悔しい悔しい。
明日には返事しないといけないが、諦めるしかないんだな。
何でこんな会社が営業しているのか!
本当に金融庁も財務局も国も政治家もふざけてる。

愚痴、すいませんでした。


774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:30:17 ID:e6Q4Quu20
>>773
ちなみにどこですか?プラム?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:35:55 ID:8EmobcmmO
プラムは確定待ちです。
が、ここもいずれ同じ思いをすると思います。

他のスレでも相談乗って貰ってますが、女性専用ローンです。
エル・アンド・エム・ワールドです。
東京地裁の執行官とも相談しましたが、業者が既に何重にもロックなるモノをしていて困難なんです。

お声掛け下さいまして、ありがとうございました。


776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 23:51:09 ID:e6Q4Quu20
プラムのほうが大変だと思います
最悪なババ引いちゃいましたね

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 00:02:11 ID:laeKPtc7O
支配人と話をしていますが、今日の電話では、出ていきなり「○○○さん~」って私の下の名前を馴れ馴れしく呼んで来ました。

当初の電話では「相手が悪かったね~相手見て訴訟しなきゃ~」って笑ってました。
また「近い内に、計画倒産するから、今の内に和解しましょうね。頭のイイ人なら和解しますよ。バカじゃなきゃね~」でした。
人数が集まれば集団提訴で破産宣告出来るらしいのですが、地方なので裁判所でも全く被害者に会えません。
泣き寝入りとは本当にこの事なんですね。
ちなみに、姉妹店があり、そちらはまだ訴訟中ですが和解案通りだと、二件合わせて140万→13万です。


778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 00:05:25 ID:f+WOplHiO
デモ行進でもしたら?
経営者の家の前で居座るとかさ…。
テレビ屋担いで表歩けなくしてやればいいじゃん?
ガキの学校前に横断幕で「金払え」とかさ…。
クソ経営者を皆で精神的に追い込んであげるべきじゃん?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:13:21 ID:J970zXXa0
俺の弁護士は、一番最近来た別の相談者が振り込んでいた口座に
差し押さえをかけてくれるらしい。ただ、はっきりと言われた。
「カネがあるかどうか、競合しないかどうかは運次第ですよ」
できもしないのに太鼓判を押すよりは信用できると思っている。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 00:38:27 ID:laeKPtc7O
本当にね。
気分は、やってやりたい気分です。
ちなみに、法務局で会社の履歴事項全部証明書なるモノを入手したので、代表者だけでなく、役員・支配人に至るまでの住所は判ります。
マスコミ・政治家はスポンサーや利権の関係?等で相談しても丸っきり無視でした。

これが個人訴訟の限界かと。
考えられる所はあちこち連絡し、相談して、勉強になりました。
次に誰か同じ様な思いで苦しんでいる人に少しでも力になれたらと、気持ちを落ち着かせ、自分の事を誉めてあげよう。と思っています。
愚痴ばかりで本当にすいませんでした。
ありがとうございました。
長文もすいませんでした。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 17:46:18 ID:O06kcStO0
>>780
払いすぎた自分のお金です
頑張って取り返してください。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 15:25:14 ID:EsswWdBx0
プラム被害者いる?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 17:37:27 ID:EVnqFFWy0
ノシ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 18:59:27 ID:lyTWuj3ZO
ネットカード被害者いますか?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 00:31:40 ID:gEZZiaYr0
日本プラムに強制執行かけた人いますか?
いたら詳しく教えてください

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 01:38:27 ID:DAcSPZj+O
(有)東日本クレジットと言うマイナーな地方皿なんですが
強制執行かけた方いらっしゃいますか?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/28(木) 13:42:16 ID:ho5w8osO0
いません!

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/02(火) 14:39:20 ID:RfFfu2KC0
日本プラムに強制執行します

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/02(火) 14:57:27 ID:Z5qCbGiKO
>>788
ガンバレ。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/04(木) 16:04:00 ID:u4wzSSQh0
>>788
取れるもの無いみたいよ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 07:40:22 ID:OpDERbE7O
>>790
会社なんだから何かあるだろう

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 01:47:51 ID:kUiZ75s3O
ひまわりコーポレーションの被害者いますか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 21:43:59 ID:MQoEVJC30
強制執行の申立てをする場合
裁判の時の期日みたいに
裁判所に行く必要はありますか?
それとも、書類のやりとりだけですみますか?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 12:38:46 ID:SxoJDlv60
>>793
書類のやりとりだけで済みます。
郵送で受け付けてもらえます。
捨印を押していれば、少しの間違いがあっても、
裁判所側で訂正してもらえる場合もあります。
(そのような時は電話がかかってくるはずです)


795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 13:56:45 ID:N5JomlrDO
なんか過疎ってますね
放置した案件2皿の俺が通りますよ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 14:22:04 ID:erXAdd6mO
カレッヂ相手に戦う勇気も根性もない

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/18(土) 14:49:33 ID:OIiUZUEP0
日本プラムを強制執行した人いますか?

ランキング参加中です m(_ _)m

スポンサーサイト



| ホーム |

管理者ページ



2ch 借金生活スレのまとめ&消費者金融 多重債務者の借金返済に役立つ情報 - 消費者金融からの過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産の方法の紹介。多重債務の借金に苦しんでいる方、解決方法はいろいろありますので頑張ってください。
copyright (C) 消費者金融 借金返済 過払い金返還 任意整理 自己破産 all rights reserved.