|
||
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1207529184/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 09:46:24 ID:MeZSZirx0 弁護士や司法書士によるいろいろな債務整理の宣伝が出ていますが、 ここに頼んではイケナイというところを周知させ自分達の身を守る ためのスレッドです。 依頼人が法律の素人であることをいいことに実は相当のインチキを している輩がいます。私はその被害者。 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 09:50:38 ID:kiCX8gCI0 乳揉みて~ 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 10:05:10 ID:qpnefOQI0 いろいろ知っているが教えてやんない 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 10:25:50 ID:fd63wnZfO 書いたら訴えられそうで怖い 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:11:22 ID:YdXt8oFqO そうだよなあ 実名書かないと意味ないし‥ 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 17:40:08 ID:sDzi6rChO 昔は依頼者の為に親身になって相談、迅速に整理をしてもらえたと評判が良かった弁護士がいたけど、今は面倒な案件はいくら過払いがあろうが自己破産を平気に薦める糞弁護士に成り下がった奴を知っている …が、そこまで晒しておいて実名を挙げる事など俺は到底出来ないw 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 22:02:51 ID:MeZSZirx0 東京都内の某司法書士(債務整理専門)に去年の6月頃に依頼したが、いまだに何の 連絡もないですよ。もう報酬全額払ったのに。。。 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 22:20:06 ID:MeZSZirx0 実名を挙げなくても、抽象的に、こういう被害にあった、ということだけでもいいんじゃないかな。 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 23:13:37 ID:Pkx2OqlI0 被害にあったんなら、2ちゃんなんかに書かずに弁護士会や書士会に通報しろよ はげども。アホか。 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 23:19:40 ID:0EMc+UMmO 財産なければ自己破産が一番いいんじゃないの? 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 23:52:03 ID:LbxUVTlm0 長谷川豊司 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 00:21:23 ID:nSS7QIjv0 業界では地区法曹の悪口だけはダブーらしいけど本当ですかね? 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 00:26:18 ID:YRr0qohCO >9 俺はハゲじゃない! 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 06:02:20 ID:RtpA3BFR0 >>9 アホちゃうねん パーでんねん 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 14:51:35 ID:lIJtqnF70 とにかく、資格者ではない事務員が面談でほとんど話している事務所はやめたほうがいい 特に、司法書士法人と名乗るところのほとんどはそういう事務所なのだ 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 15:06:34 ID:PquzlB3mO 皿から入金されるより弁から入金してもらう方が大変だ。皿はみんな一括なのに、なんで弁が2回払いやねん!意味わからん しかもなぜ1ヶ月も間をあける! 内訳明細書送ってきたんだから1回で払え!糞弁、毎日電話してやるからな! 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 15:27:12 ID:i5SA90SY0 ┌─────┐ │ Free Tibet.│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/08(火) 15:55:00 ID:mUyLZY9O0 悪徳弁護士の見分け方 http://kinyuguide.blog64.fc2.com/blog-category-17.html 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 09:10:36 ID:M58lGxll0 俺債務整理専門の個人の司法書士事務所に勤めたこともあるけど、15さんのいうこと本当だぜ。 無資格者の俺が面談で99パーセント話していた。そんで、業者との交渉やそのほか訴状の作成等も 全部事務員がやっていた。 司法書士より事務員の方が最近の動向に詳しいからな。 債務整理専門の仕事は今一番儲かっているときみたいだよ。 過払の件の成功報酬金額がすさまじい。 そのお金目当てに、自分がろくに能力がないのに、事務員使って経営してるんだ。 補助者に全部任せるのは、司法書士法違反のはずなんだがね。 まあ、羊頭狗肉、あまりに美しいことばかり述べているところほど危険だよ。 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 15:25:19 ID:8r5luB0T0 司法書士に倫理観はないな。 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 16:30:16 ID:EXMXM9QxO 大阪には犯罪者しかいない的な物言いは、どうかと思うが 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 19:23:54 ID:CAqBEtlWO つーかネットで見かける無料法律相談所に債務整理の相談をメールでしたら、一本化勧めてきやがった。 どうしよう。 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 20:04:34 ID:Yf/JhD02O >>22 その事務所に該当する弁護士会か司法書士会に詳細を伝える、そしてそのままその会に債務整理を依頼出来る士を紹介してもらう それで万事オーケー 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 20:37:33 ID:CAqBEtlWO >>23 いやそこは弁護士通さないで、私に任せたら債務がなくなるといい、なんでもオークラOンド式借金返済術で債務スッキリと言われた。 結局は一本化勧めて、法律相談所とは名だけで、騙された。 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/09(水) 21:29:03 ID:Yf/JhD02O >>24 法律相談所を騙った詐欺か…どの道、法律相談所と騙ったなら私なら弁護士会に相談してみるが… 残念ながら私には力になれないような気がする、誰か詳しい方助言願えますか? 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/10(木) 08:28:32 ID:kBjpDfk60 法律相談でお金がないなら、法テラスへ行くのが一番よい。 >>24 その法律相談所というのは、いわゆる紹介屋でしょう。 他から借り入れて、債務を一本化といいながら、利息制限法違反の利息を全額支払わされる 上に、これまで利息や遅延損害金とされてきたものが、全部元本になってしまう。 いくら利息制限法以内のところに借り替えたとしても、元本が増えているんじゃあまり 意味ないよ。 むしろ、過払金の返還をやりづらくしてしまう。 webで、法テラスを検索して、自分の住まいから一番近い法テラスに電話してみて。 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/11(金) 00:20:07 ID:xppRs47m0 >>26 悲しいことに… 国民「法テラス?何ですかそれ」 法テラス理事長「相談先が分からず悩んでる人は多いと思う」 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207838326/ 【社会】”法テラス”、8割が「全く知らない」と回答 日本司法支援センターの認知度調査 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207838271/ 今までであった弁護士の中で要注意が「土地屋」の弁護士だった 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/11(金) 01:11:38 ID:+z4Kx+wYO >>25>>26>>27 すいませんありがとうございます。 とりあえず弁護士に相談してみます。 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/11(金) 09:25:42 ID:43V3I5Yg0 >>27 なんですか?土地屋って? 紹介屋、整理屋、紙屋、事務所屋、地面士、買取屋、なら知っているけど。 それにしても、買取屋ってあちこちにあるんですね。 買取屋使うと免責認められなくなる場合あるのに・・・ 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 09:47:38 ID:IfaIPRwL0 債務相談だったら、はなから見下して馬鹿にした弁護士が居た。 「債務相談無料」とは言うが、まともに人の話聞かない。 個人再生頼んでも、マンドクサイからか?いきなり自己破産推奨。 私の目を見ない、予納金と自己破産と報酬の話しかしない('A`) 「多少の金なら相談料払えるから、話聞けやボケ」と思った。 過払いの話は乗る気でない、特に商工ローン大手は嫌そうだった。 結局なんともならんし、学習して自分で整理してるよ。 ある程度覚えて、交渉力あって、慣れれば高い弁護士なんかイラネ。 ある意味「派遣会社」=「高利金貸し」=「イクナイ弁護士」 世の中の金、摂取ルートみたいに思う。 まあ、債務者の身でなんですが、、失礼。(笑) 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 14:55:41 ID:aRuJKoR00 >>30 早めに迷惑かけない形で芯でくださいね^^ 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 01:33:42 ID:fH6XFj8M0 >>31 おまえも芯でね 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 12:17:49 ID:Jt2eGidNO >>24がいってる法律相談のサイト見てきたけど、バカすぎてワロタw オークランド式でセロのように一瞬で借金を無くしてあげますだってw しかも最後には借金が無くなるわけでも無く、いわいるおまとめを勧めるだけですとw バカスw 34 名前:名無しさん大笑い[] 投稿日:2008/04/12(土) 15:35:26 ID:xGnKx2aw0 オークランド式さいこー! 俺もワロタwwwww ある意味、世の中、すごいヤツいるんだなぁ。 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 15:48:57 ID:OrA/UuvQ0 大蔵 修 非弁行為じゃん 3級販売士 有効期限(平成9年7月9日~平成20年3月31日) 横浜商工会議所 証書番号 証40-3 第00061号 後援/経済産業省・中小企業庁・日本商工会議所・全国商工会連合会 3級色彩コーディネーター 資格取得年月 平成3年7月 資格証番号 031018438A.F.T. 文部科学省認可(社)全国服飾教育者連合会 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/14(月) 13:24:47 ID:69T9NKmXO オークランドアゲ 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/17(木) 12:26:52 ID:Crhwspgx0 オークランド、販売士の有効期限過ぎてるwwwwwwwwwwww 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/19(土) 16:57:44 ID:rG2UJ8SM0 兵庫県会所属のの書士事務所に勤めてるんですが、2月に懲戒請求を一般のかたに起こされました。 3月に3回ほど、呼び出しがあって、その後、音沙汰なし。そろそろかな。 ちなみに、不動産仲介業者の依頼で、隣接地の通行承諾を取りたいが、隣接地の名義人がすでに死亡しており、 その者の戸籍調査をして相続人を確定させてほしいという内容で名義人の相続人には一切依頼を受けていない。 取得した戸籍も不動産業者に渡した。それが懲戒請求の理由のよう。 戸籍法が改正なり、より処分が厳格になるような気がする。 業務停止1年半くらいかな。 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 20:52:58 ID:pwZwOkIg0 大阪でいい弁知りませんか? 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 10:28:40 ID:YPFlTw/M0 >>19 おまえ、自惚れすぎだな。 そうじゃなくて、たくさんの仕事をすべて書士がするのは 無理なんだよ。しかもその先生は債務整理の面談なんか、 誰でも数ヶ月でできると思ってるんだろう。だから、本職がやるまでも ないと思ってんだよ。まあこのケースは発覚したら 懲戒もんだけどね。 しかも書士は懲戒を怖がるので、あまりな客は受任しない ところが補助者はそういう心配がないし、ノルマをあげれば いいので、問題の多いやつでも平気で受けて事実を ねじまげて申請書を作成する。それだけだ。おまえが仕事が できるわけでもなんでもない、安くて使いやすいから 本職に利用されてるだけ。 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 19:02:24 ID:jvQ6rQxd0 質問 司法書士って特別の顧客だけ報酬を安くするのはいけないの? 給料明細もないんだけど。労働契約もないんだけど。 士業事務所では普通? 実態のない有限会社もあるんだけど、節税 脱税対策? 詳しいことおしえてくださいな 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/27(日) 21:23:25 ID:t1zp4DqC0 ↑ そのうちわかるようになる。 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/28(月) 22:04:29 ID:lFsE6xVq0 ↑ おしえてちょうだい 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/08(木) 18:11:34 ID:Vkde5SwO0 噂のオークランド、弁護士会から警告を受ける。 http://www.okura-osamu.jp/warning.html ここまで開き直るのもすげーな、次はタイーホか? 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/08(木) 18:55:41 ID:+kmBzllZO >>44 ワロスwwwwwwww 開き直りがハンパないw 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/08(木) 19:14:27 ID:CfKsQsxU0 >オークランド法律相談所/埼玉弁護士会 業務対策委員会から >当ホームページが警告を受けました!(笑) wwwwwww オークランド法律相談所(笑)、晒しあげwwwwwwwwww 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[??????] 投稿日:2008/05/08(木) 19:15:32 ID:tFQuS9by0 役所の無料相談にいって、司法書士紹介してもらうといいかも うちらの町の役所なら、変な司法書士は、紹介してないよ うちの事務所も役所からたまに、紹介で来るけど、きちんと過払い請求してるよ 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/09(金) 20:20:32 ID:TF/CRf6+0 沈んじゃダメよ、オークランド法律相談所(笑) 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 21:06:43 ID:8zksntWRO 自宅兼事務所で開業してるようなところは止めた方がいい。 相談に出向いたとき、妊娠中の若妻から汚物を見るような目で見られて死にたくなったw 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/09(金) 23:01:33 ID:uEZV04ZB0 ↑ おいおい 自宅兼事務所の開業者には、妊娠中の若妻が常にいるのかね? 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 00:10:20 ID:fQtLpVLS0 妊娠中の毒妻って読んじゃったw 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 07:30:02 ID:pN5JqmeQO >>50 自分が出くわした毒妊婦みたいなのはレアだろうけど、家族に出くわすことは結構あるんじゃね? それが平気なら、そういうところに行けばいい。 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/14(水) 21:06:22 ID:vKZuYDAP0 age 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/28(水) 17:24:08 ID:Dm9DpLfqO >>26 法テラスの紹介弁護士の手付金がやたら高かった しかも強引に破産を勧めてくる 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/28(水) 20:11:44 ID:IoJGxHnGO 法テラス紹介の弁はろくな弁が居ない事で有名! すぐ破産を勧めてくるのも事実。 一番いいのは、弁護士会で紹介してくれる弁がいい。 そこで紹介された弁事務所が法テラスの民事法律扶助制度を取り入れてる事務所なら尚よい。 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 21:57:05 ID:Dm9DpLfqO >>55 明日早速、弁護士会へ問い合わせてみます アドバイスありがとうございました 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 12:32:21 ID:q8WZUTl90 そもそも借金を返さない債務者に 人権はあるのかと・・・ 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:45:27 ID:CwXI+47y0 >>57 氏ね 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:13:44 ID:2sPOK/K6O >>55 県弁護士会にTELしました 紹介された番号にかけると、法テラスでした 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:21:34 ID:+9D8jem+O >>59 弁護士会に電話したら法テラスを紹介されたの? そんな事ってあるのか…? 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:32:49 ID:psxXkWaf0 お金ないって言ったからじゃねえ? 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:49:31 ID:+9D8jem+O . 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:51:06 ID:+9D8jem+O あっ!なるほど 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:04:27 ID:bLBntA/v0 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。 合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。 「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。 橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 21:09:15 ID:b1zRAtXkO ほほう~ 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 21:16:02 ID:7XRsikt9O >>59 俺と全く逆だね、法テラスに電話して扶助申請していたら間に合わないって言ったら弁護士会を紹介された 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:43:54 ID:+9D8jem+O >>64 マルチ乙 >合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。 橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。 こんな奴に依頼したくないな( ̄ω ̄;) 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 02:02:42 ID:RzN169smO >>57 銀行と手を組み人の弱みにつけいり、無茶苦茶な金利で無知な債務者に貸す債権者が悪 サラは銀行から2%で借り28%で庶民に貸す 銀行は庶民には貸さない 2%で借りて18%で貸してもサラは十分儲かるじゃないか 28%は悪 払い過ぎた10%を取り返す事にためらいは要らない 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 02:05:21 ID:RzN169smO 悪い順 政治家>銀行>サラ>>>>>>>無知 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/04(水) 14:52:26 ID:SS3lVzJE0 なんなの? 「橋本なんちゃら」って司は有名なの? 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/04(水) 21:38:53 ID:rQg5T0oGO >>70 聞いた事もないね。 有名じゃないと思う。 >>64の奴は司法書士という事で合コン三昧なんだろうww こんな奴に依頼出来るかってんだ!w 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 18:24:30 ID:Q8ezvbx/O 電車に広告が載ってるとこはほぼボッタクリだから絶対にやめましょう 100万返ってくる案件でもトントンですねって言われる 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 22:38:38 ID:zw4ffK+G0 そんなにいろんなところに頼んだのか 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 09:38:28 ID:sw1PMT3Q0 虚偽申請:不動産登記申請で組長と司法書士ら逮捕/埼玉(毎日新聞) http://hyena.sarashi.com/data/news09.html 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 16:42:51 ID:wegXgELQO せんだぎはやめた方がいい 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 18:19:51 ID:vd+qnHf10 低合格率。高料金。中身の薄い講義。試験範囲を逸脱。 役にたたない過去問無料配布。 一ヶ月以内なら、いちゃもんつけて無理由解除。 短期合格できないが、短期合格したら受講料返還。行きたくない遠足無料。 来年から有料予定の24時間無料自習室。無料での予習システムただし返却送料負担。 様々な点で他の司法書士予備校より格段に劣っている 全国のイスイス受講生、受講希望者、全員集まれ。 【ISIS(イスイス)とは】 私は過去9年大手予備校でアルバイト講師をしながら、 低確率で短期合格者を輩出してきましたが、 LECを解雇され、お金儲けの為に司法書士試験塾ISISをスタートさせました。 講師 : 嶺 愚虎 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 16:54:56 ID:8xVNTgEZO 鐘弁護士事務所に依頼するともんのすごく時間がかかります。 裁判で解決したこともあるけど、基本的には事務員が債務者に連絡して取引履歴の開示を求め(たぶん事務的に)、取引履歴を出すまで待ち続ける。 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 08:38:20 ID:xbQtlFEYO ↑鐘は英語で。 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 16:35:38 ID:nQikMOQb0 ひとつ言える事は>>68は馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/23(月) 19:20:11 ID:b2k4rjNi0 ■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ 10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 12:07:19 ID:aFdU0SwT0 広告出してる事務所は比較的高い。 それに大量受注だから個別の事情なんか忘れてる。 やること一緒なんだから弁護士よりも司法書士の小さな事務所で十分だ。 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 18:10:00 ID:oW0gSnHq0 信頼感、倫理観、頭の良さの比較でいえば信用できるのは弁護士さんだろう。 司法書士事務所いったが悪代官のような目つきでとことん吸い尽くされそうだった。 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:32:38 ID:c2rAmHJe0 >>82 サイマーが、 >吸い尽くされそうだった ってかwww 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 23:30:55 ID:pkPRDzpx0 司法書士は、地裁事件になったら、制約あるんだから、基本、弁護士に 頼んどくに越したことはない。 ただ、ちゃんとした書士で、地裁事件の報酬は弁護士の相場より相当安 く設定しているなら、結果として、弁護士頼むよりよかったという展開 になることはありえる あくまで結果として あと、多少サラに譲ってやっても、ある程度、さっさと終わらせたいなら 書士のほうにしてたほうがいいこともあるかもな 弁に依頼している場合、時間さえかければ、絶対勝てるんだと思ったら 依頼人がさっさと終わらせたくても強引に時間かけることはありえるかも 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 18:25:10 ID:4ykqNFOS0 >>19>>40 無資格補助者の仕事の範囲って普通はどこまでなんですか? 法律下地のまったくない素人なんですけど、今度求人募集に応募してみようかと。 でも金貸し業者との折衝までやらされるなら、怖いから止めておく。 普通の事務所と要注意の事務所、補助者が任される仕事の線引きってありますか? 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 19:14:55 ID:uNjIBuwB0 教えてください。エロい方。 過払い請求で司法書士で、着手金3万円 成功報酬 20% なんですが 相場としては いかがなもんでしょうか?よろしくお願いします。 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 19:22:35 ID:sCQRJqEh0 >>86 普通だろ 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 20:23:45 ID:fRT4bPwT0 >>86 減額報酬は0? 訴訟になっても20%ぽっきり? なら普通 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:32:42 ID:en8D/qgQ0 不必要な努力をせず 普通に就職しといた方がいいよ。 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 12:12:51 ID:En3L+wZS0 >>85 司法書士事務所の補助者やってる俺が教えてあげる。 法律知識が全くない人間が応募してもまず相手にされない。 昔はいわゆる運び屋といわれる、法務局に書類を運ぶのが専門の補助者とか、 謄本鳥といわれる、法務局で謄本取るだけの補助者が存在したのだが、 オンライン化によってどちらもほぼ完全に絶滅した。 なので、最低民法が理解できて、最低宅建くらいはもってないとだめ。 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/27(金) 16:49:05 ID:KVuh1UUO0 >>86 安いそこにしろ 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 00:39:49 ID:ZLxGlUxB0 >>90さん親切。ありがとうございました。 資格を持ってるひとか資格を目指すひとじゃないと近寄らない方が良い地獄の門みたいな 場所ですね。 興味があって職務経歴書を送ってみたら、なぜか即採用、みたいな返事かきたあの事務所は きっとブラックだと思います。もちろん即お祈り返しました。 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 10:13:43 ID:8clPuxar0 「今度求人募集に応募してみようかと。」 「興味があって職務経歴書を送ってみたら、なぜか即採用、みたいな返事かきたあの事務所」 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 15:47:07 ID:hbEaCm2i0 下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。 【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業 【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業 【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業 95 名前:雄武[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 02:59:59 ID:Ld2T4H6HO 青○弁護士 ○山弁護士 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/17(木) 16:14:47 ID:3thRlR4z0 ........〆(゚▽゚*) 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 19:51:02 ID:+Xqrrf8J0 清水敏○ 半年以上和解も何もしない 来月契約解除して、預納金返してもらう 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[maca roni ■橋本善彦司法書士事務所と大手司法書士事務所の特徴 ■橋本善彦司法書士事務所の特徴 1.中卒で犯罪歴がある作業員と仕事をしなくてはいけない 2.夏は猛暑、冬は酷寒、雨が降ればずぶ濡れ 3.役所仕事だと、役人は神様。理不尽がまかり通る。 4.お客様は山の中、通勤も一苦労 5.拘束時間地獄 下手すりゃ、やくざ事務所行き。 大手司法書士事務所の特徴 1.一般職のかわいい行員に囲まれて仕事。エリートなら嫌でもモテモテ。 2.都心の一等地あるインテリジェントビル。オフィスは快適。 3.お客さまは神様です。でも資産家はあまり無茶は言わないよ。 4.通勤の便がいいし。通勤前にはカフェで新聞をざっと読む。 たまに早く上がれる時は、女子行員を誘って夜景の見えるバーへ。 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/05(火) 22:08:57 ID:gOxnULXU0 履歴取り寄せ後、自ら計算し弁護士に依頼(5月初旬) 過払い請求(7社請求金額1700万超え争点ほとんどなし) 弁事務所に月一ペースで連絡するものの その度に適当な理由で言い訳を言われ 未だに訴訟に至らず・・・・ 依頼した時点ではすぐに訴訟を起こすと言われたんだが・・・ こんなもんなのか? 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:44:58 ID:m/etDFFQ0 リーガルセンターはどうですか? 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/06(水) 19:53:24 ID:pSqTEB0S0 >>99どこの弁護士だ? 102 名前:99です[] 投稿日:2008/08/06(水) 23:26:15 ID:IvDMP3YC0 >>101どこの弁護士だ? すまん 今は、まだ明かせない・・・ なんか懲らしめる方法ってあるかな 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 10:19:37 ID:S6JB5DCu0 >102 都道府県の弁護士会に懲戒免職請求 104 名前:99です[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:12:04 ID:3KUR95Xx0 >>103 ありがとうございます 来週あたり、その弁事務所に行って話してみて 納得のいかない返答であれば 103さんのアイディアを実行してみます 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/16(土) 10:32:51 ID:fcG2tVm80 >>99 今、あなたと全く同じ状況だよ。 わざわざ遠方から、大阪にある司法書士の無料相談センターに行き、 とある司法書士を紹介してもらったが、 こいつが無能な奴のせいか、いまだに解決への何の発展もなし。 自宅と事務所を兼用にしてる奴だったわ。 不安なので何度か連絡するが、適当な理由で言い訳を言われ (まだサラから資料が来ない等)一方的に電話を切りやがったよ。 電話の応対も偉そうで、めんどくさそうに話すし威圧的でした。 もう半年ほど経過するが、経過報告すらしてこなく、当然、未だに解決に至らず・・・・ 依頼した時点ではすぐに行動を起こすと言われたんだが・・・実際どうなのか不信感しかない。 今後の進展により、解任は当たり前。司法書士会への懲戒免職請求も検討中。 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:07:15 ID:SAtbeTHG0 >>105 懲戒請求は「法務局長」ね 司法書士会にその権限ないから その司法書士の所属する司法書士会のある地方法務局長 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/16(土) 11:29:52 ID:wVhZXep00 >>105 司法書士は司法書士会に雇われている訳ではないので、 懲戒免職制度は存在しません、し得ません。 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:21:33 ID:9xQJr2rNO >〉99 法律事務所の事務員だけど、5月初旬依頼だと標準的。 カード会社が入ってると履歴取り寄せが3ヶ月。 で、全社揃ったら計算して通知出して交渉、場合によって訴訟だと事件終了まで一年以上。 今の弁護士が不満なら、辞任してもらって次の弁護士を探してみては? 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:50:09 ID:Hu7G41X+0 >>108 > で、全社揃ったら計算して通知出して交渉、場合によって訴訟だと事件終了まで一年以上。 過払い請求なら、全社が揃うのを待つ必要など無いはず。 また、上のレスには、「7社請求金額1700万超え争点ほとんどなし」とあるので、履歴は 割と早い段階で、弁護士が受領していて、計算まで済んでいるのではないかと思われま す。 確かに過払い請求で、履歴の開示に時間がかかるところや、その後の交渉に時間がか かって結局訴訟することになったりした場合は、結構時間が経過してしまうので、半年以 上前に受任した案件が解決してないなどは当たり前のことだが、さすがに7件あってそれ の1件も片付いていないと言うことは、全件が困難案件でもない限り、あまり考えにくいの だが。 もっとも、事務所によっては、任意整理・過払い請求にかかわらず、履歴が全件揃ってか ら計算するのをデフォとしているところもあるかもしれませんので、そういうところなら、開 示が遅いところが一社でもあると確かに遅くなりますね。 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 06:10:51 ID:iaFVZ/zb0 司法書士の懲戒請求は 所属する司法書士会のある 地方法務局長あてでーす! 111 名前:99です[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:13:46 ID:5T/tCShQ0 皆さん レスありがとうございます。 遅くなりましたが一応ご報告させていただきます 先日、弁事務所行ってきました。 その時、今までの流れを時系列順に並べ遅れてる理由を 問いただしてみました。 先方はひたすら謝るのみでした。 その週に必ず訴状を提出するということなので お願いをし帰って来ました。 それから数日後、一件満額で和解案が来ましたと連絡がありました。 結局忙しいから後回しにされていただけという感じでした。 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 23:44:47 ID:9lU0dCyQ0 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。 合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。 「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。 橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/29(金) 16:12:20 ID:qLwlblSF0 『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。 http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html 函館民事行政研究所 http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html 人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。 行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。 たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。 行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。 http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html 法律の解釈技術の必要性 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。 真の「頼れる街の法律家」 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。 http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/12(金) 20:25:28 ID:K8RcuWE80 多重債務者に必要ない自己破産させる 神戸の司法書士 多重債務者に適切な説明をせず、必要のない自己破産をさせたとして、神戸地方法務局は十二日までに、神戸市の男性司法書士(38)を 業務停止二年の懲戒処分にした。司法書士は今月一日付で、兵庫県司法書士会を退会した。 同会によると、男性司法書士は二〇〇五年八月、同市長田区の男性から債務整理の依頼を受けた。 男性は消費者金融など三社に計二百一万円の債務があったが、別の四社に計百九十七万円の過払い金があり、 本来なら不当利得の返還を受け、四万円を支払って済むはずだった。 ところが、司法書士は〇六年三月、神戸地裁に破産手続きの開始を申し立てた。過払い金の事実を伏せていたたため、 破産開始決定が出された。その後、過払い分が男性側に返還されたが、司法書士が約半分を報酬として受け取ったという。 同会は「相場より多額の報酬を得てるうえ、破産法の趣旨をないがしろにしている。司法書士として言語道断の行為」としている。 (9/12 18:15) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001437432.shtml 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 21:06:37 ID:keWc1K+e0 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。 合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。 「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。 橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 13:51:59 ID:TY1LNHXH0 >>114 > 男性は消費者金融など三社に計二百一万円の債務があったが、別の四社に計百九十七万円の過払い金があり、 > 本来なら不当利得の返還を受け、四万円を支払って済むはずだった。 ここの判断は、少々おかしい。司はボランティアではないので、報酬が当然に発生する。1社3万円、過払い20%で 計算すると、3万×7=21万と197万×0.2=39.4万円の合計60.4万円となるので、債権者への支払は、201万 -(197万-60.4万)=64.4万円になる。仮に、このお金を、36回払いで返済するなら、月1万7888円になるの であるが、この返済ができないのであれば、破産手続をすること自体はなんらおかしくない。 問題は、返金された過払金の使い途であるが、司の報酬を便宜上と同額の60.4万円とすると、197万-60.4万 =136.6万円となり、本来この金額を各債権者に弁済する必要があるところを、依頼者と司法書士が取得してしま ったところにある。 この事件では、司の報酬が197万÷2=98.5万円だったことになるが、強引に過払い報酬を35%とすると197万 ×0.35=68.95万円で、差額の29.55万円を破産手続報酬とすれば、かなり高いものの、現実にこれぐらいの 報酬を取っている司も皆無というわけではないと思われるので、報酬自体は根拠が無いとまでも言えない。しかし、 破産手続なら、この場合でも、残りの98.5万円を債権者に弁済する必要がある。 気になるのは、この事件で、司への懲戒請求がどこから出たのでろうか?ということである。のこり3社の債権者の いずれかから出たのであれば、当然の報いなのであるが、依頼者からなされたのであれば、この司はいささか間抜 け過ぎることになる。債権者がもし過払いの事実を掴んでいたなら、当然、破産手続の中で異議を出し、破産手続 で過払金を債権者に按分して弁済するか管財事件になるか等の是正措置が取られて、手続きが終了しているはず だから、懲戒請求の出所は、債権者より依頼者の可能性が高いような気がする。 この手続き、経済的な側面だけを捉えれば、依頼者は本来64.4万円(司の報酬によってはそれ以上)の支払が あるところを、98.5万円の返還を受けた訳なのだから、162.9万円も利益を得たことになる。 依頼者ができることならば、破産はしたくなかったと言う事情があったのなら、この懲戒請求は当然のことであろうが、 単に司が沢山報酬を持って行ったとの思いから出たのであれば、この司は踏んだり蹴ったりである。 司の報酬の98.5万円は、相場より多額とはいえ、根拠がないわけでもない。そうすると、この司は、本来債権者に 弁済する金を、依頼者への便宜のために破産手続から除外して、依頼者に返金してあげたにもかかわらず、依頼 者より、懲戒請求されたのなら、なんとも悲惨な話である。やはり、弁・司のような専門家に取って、一番怖いのは、 紛争等の相手方ではなく、依頼者であることになる。 この事件で、仮に司が報酬を98.5万円取っていても、残りの98.5万円を債権者に按分弁済していたなら、仮に 依頼者から、懲戒請求を出されても、懲戒の対象にはならなかったはずである。そう考えると、この司に対して、 少々気の毒に思えてくる。 もっとも、裁判所などに対する手続きで、不正なことは許されるべきではないことは、当然のことであり、不正をす れば、専門家の責任は非常に重いということは当然のことであるので、こちらの見方をすれば、この懲戒処分は当 然の結果ということになるでしょう。 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/15(月) 18:05:01 ID:l224608z0 >>116 最後の3行が全てでしょう。 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/16(火) 01:54:54 ID:l0uuAo/WO この司法書士名前出てないよね。 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/17(水) 01:16:14 ID:C5eXu5rD0 官報に実名で公告されるよ。 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/09/17(水) 14:33:32 ID:y5x26VIx0 過払いの返還請求って 行政書士の業務とは知らなかった・・・ http://www.office-satou.net/lp.html 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/19(金) 19:55:18 ID:wBbw4IwcO >>80 ふかわ「おまえの友達、カマキリって本当?」 「おまえの友達、カマキリって本当?」 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/19(金) 22:47:17 ID:w8GzvSclO 口で言ってる事と委任状の内容が違う弁がいるから気をつけてな。 詐欺まがいもいい所。悪質な確信犯です 違う弁護士たのんで訴えたい… 弁連内で力のある弁護士探してみよ 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/22(月) 18:26:53 ID:319LkoVn0 【関西学院大学の恥ずかしい人たち】 (2008年9月22日更新) 1996年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ 1998年 総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中 1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ →依願退職で現在中京大学ロー 2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕 →自主退学済み 2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火で逮捕 →無期停学 2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮で逮捕 2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブへ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕 →懲役2年6ヶ月 執行猶予4年 2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた →懲役3年 執行猶予4年、停学6ヶ月 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:57:31 ID:NFcQJUSj0 10年前に弁護士に任意整理の件で相談した。 借金の用途先をさんざん細かく聞いたあげく、 軽蔑したようにこっちを眺めて 「まとめて親か家族に払ってもらったらどうですか?」 面倒くさかったのかもしれんが、取り付くシマも無く帰った。 現在改めて過払い請求と任意整理中を別の弁に依頼中。 今の弁はクールで根掘り葉掘り細かいこと聞かないし、 返答もはっきりしているしお客として大切に見てくれる。 あの時あきらめないでもっと他に相談してみれば良かった。 皆さんも印象悪かったら他当たってみるのも手ですよ。 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 15:20:25 ID:4ubnZ6MPO 10年前ならただの借金まみれのクズ人間 →任意整理なんか受けても報酬払えないだろ? この数年は長期高額の借金抱えた奴ほどカネになる。 弁司にとって大事なクライアント様なんだよ。 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/25(木) 17:01:40 ID:Id7ARQp/0 債務整理を専門(または主)に扱ってる弁も司もラベルが低い。 コレ、真実! 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/25(木) 17:03:45 ID:Id7ARQp/0 補足 企業系の仕事にありつけない弁や司が、食わんが為に債務整理をしてんだよ。 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 20:18:47 ID:EkitQi1g0 わざわざageて書き込まれた書き込みも信憑性に問題がある。 129 名前:飯 沼 直 樹[] 投稿日:2008/09/26(金) 01:52:45 ID:jew+eUhd0 本年2月末に大阪府警富田林署に逮捕された日本情報保全協会の悪徳理事長の 木村耕一郎が実行した数々の違法行為の中から一部を抜粋して述べる。 数年前に木村は島田貴子という婚約者( 内縁関係にあった )と八尾市上尾町のアパートで同棲し、 T E C の名称で興信業を営むかたわら進学塾の講師を務めていた。 しかし木村は進学塾の教え子で当時13歳の松井有美に目を付け、 島田貴子が外出した隙にアパート内で準強姦し、その後も姦淫を繰り返し有美を洗脳していった。 激怒した有美の両親( 稔、和美 )は警察に通報し木村に洗脳された有美を 富田林市子ども家庭センターに収容させた。 有美の洗脳が解ける事を恐れ、有美の両親からの追及と犯罪の発覚を恐れ、 島田貴子からの追及と慰謝料の請求を恐れた木村は、 なんと富田林子ども家庭センターの代理人弁護士内藤早苗 ( 大阪弁護士会・登録番号021277・ほなみ法律事務所 )に泣きついて内藤を買収する作戦に出た。 130 名前:飯 沼 直 樹[] 投稿日:2008/09/26(金) 01:55:14 ID:jew+eUhd0 >>129 のつづき 内藤は人権を守る立場の弁護士であるにも拘わらず、 『 有美の両親が有美に対して猥褻行為や虐待行為を繰り返している 』 などと親権喪失の提訴をデッチ上げた。 さらに内藤は島田貴子に対しても精神異常者として提訴書面に書き込み周囲にも強調した。 一方、内藤の協力を得た木村は性犯罪逃れと猥褻と結婚を目的に有美を誘拐した。 木村は有美が16歳になると同時に婚姻同意書を偽造して偽装結婚を成立させた。 木村はこの後も内藤と結託し数々の違法行為を行い有美を関与させていった。 悪徳興信所アルトリンクスの現在の社長の藤森美優の正体はこの有美 ( 本名は木村有美、旧姓は松井、生年月日は昭和57年9月27日 )である。 私のホームページを御覧下さい。 〔 http://www.hpmix.com/home/iinumanaoki/ 〕 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 21:30:46 ID:WcW2OcDW0 司法書士法人新宿事務所 初期費用0円 成功報酬 生活が苦しく支払いに困ってるくらいなので、とても弁護士に依頼できませんが 初期費用がなしというのは魅力です この事務所はどうなんですか?評判を教えて下さい 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/30(火) 00:05:22 ID:w5Zut+wm0 ■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ 10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:48:30 ID:8a4EooPMO 短パンうぜぇ 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:33:44 ID:Euq1cRVEO アディーレって事務所はどうなんですかね? テレビにも出てるらしいんですけど 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/30(火) 21:44:49 ID:T+0OXjG90 >>134 基本的に広告を打ってるようなでかい事務所は 実際の交渉を事務員に丸投げってケース多いのであんまりお勧めできません。 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 22:30:54 ID:Euq1cRVEO >>135 レスありがとうございます。 見切り発車で明日相談入れてしまいました 話聞いてダメそうな雰囲気なら他を探してみます。 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/30(火) 23:22:55 ID:hFgsvlsXO 大阪アウ”アンスってどうしたの?何で叩かれまくってんの?やはり電車チラシは怪しかったのかな。 無資格ってのは怖いね 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/01(水) 09:20:05 ID:pH9EyLQZ0 >>134 対応はよいと思う。基本的に事務員が交渉し最後に弁護士の判断してもらってる感じ。(本当かどうかはわからないが) 結論から言うと時間がかかってもよい人なら依頼しても問題はない。 自分の体験上、時間的に債務整理すると約1年かかると思う。(争点ない大手Aでも和解まで半年以上かかったんで。他社はまだ) また、訴訟の場合は1年かかるって言われたから、入金までは依頼して2年後と思った方がよい。 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 11:27:02 ID:6U+BFu8gO >>138 二年ですか・・! 現在は滞納2ヶ月目突入なので催促が止まるだけでもありがたいなという感じです 今日実際に相談に行くのでその反応をみて考えます またこちらにお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/02(木) 10:15:52 ID:uvQSDAly0 138ですが、あくまで個人的な感想ですから参考までにしといて下さいね。 自分の場合、債務整理は通常3~4ヶ月、訴訟しても約半年って聞いて依頼し、実際はその倍以上時間がかかってます。 仕事上、自分でできないのと事務員の対応がよいんで何とかこらえてます。 注意点として最初の相談で弁の話を鵜呑みにしない方がよいです。 ここは、特に全国区で宣伝に金使ってますから依頼者も多いはずですから。 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/02(木) 16:44:57 ID:JUZwwPBfO 今日、任意整理をお願いしてた弁護士事務所から、報奨金が振り込まれてないって電話があった。 もう半年前に振り込み済んでるのに、なんでいまさら。 振り込んだ領収書は今手元になくて、事務員にガーガー言われっ放しだし。 嫌だな。悪徳弁護士に引っ掛かったのかな。払ったお金もなかった事にされるんだろうか。 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/02(木) 19:16:07 ID:uvQSDAly0 どこの弁ですか? 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/02(木) 19:49:54 ID:YKo/BvHMO >>141 報酬は、払ったけど報奨金は払ってません。払うほどの仕事してないでしょ。 と言ってやれ。 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/02(木) 20:07:28 ID:JUZwwPBfO >>142 福島県は郡山市の弁護士です。 手付金6万、報酬6万で今年始めに振り込み済みなんだけど、何で今?って訳分かんないです。 とりあえず明日、家に帰って、銀行の領収書と契約書を確認します。 >>143 訴えられそうで言えないです。 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 01:30:54 ID:VwnB3fIs0 >>131 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202902233/ 737 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/04(木) 23:28:18 ID:3kbh18YCO 司法書士新宿事務所に依頼さるた方いますか? 着手金0みたいですが 743 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/10(水) 20:25:02 ID:1JoGXjI0O >>737 やれ事務所に積立しろだとか 遠方なら 出張費出せだとか 色々 請求してくる。過払い計算も 適当に答えてくるよ、一度 電話してみれば分かる。 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/03(金) 19:16:51 ID:7dXXo0Gc0 馬鹿なやつらだな。 債務整理なんて個人で出来るだろ? 司法書士は金儲けしたいから、ペコペコしてるって未だにわかんねー? 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 01:11:54 ID:9X4zU3Ce0 >>146 免責不許可事由がありそのままでは管財事件必至の自己破産を 自力で何とかしてみな。 馬鹿はお前だ、この無脳。低脳でも無能でもなく無脳。 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:45:17 ID:zRCwfQHW0 いちいち煽りに反応しなくてもOK 喜ばせるだけ 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 03:47:16 ID:ZRgdJWGu0 >>138 長いですね。長いのは我慢してもいいのですが、お金も高いし、7割和解を 勧められた話もありますね。 月いくらか事務所に返済してますか? わたしもここに4月に依頼してますが、進展ないので、他社に変えようか考え中です。 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 22:14:51 ID:0KgljO0s0 >>145 ありがとう やめておきます 弁護士等慎重に選ばないとひどいめに合うんですね 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 12:59:44 ID:Yg3rC6VIO 4月三社に任意整理を弁に依頼。半年連絡いっさいこず、先月電話したら24過払いありで交渉中らしい、着手金一社五万。こんなもんなんですかね? 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 13:43:43 ID:a2ex3FbpO 逆に弁護士・司法書士が気をつけなければならん事務員もいる。 平田フランソワY子チョンコー 肩書き大好きドブス婆だが、ひとたび目をつけられると地獄まで。気をつけな 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 14:46:29 ID:+8013BlB0 >>149 弁護士費用として毎月2万積立してます。ちなみに過払い請求は2社は満で7割和解が2社あります。 全て大手の皿なんですが、7割和解のは1件が小額のともう1件は2年の分断があるやつでした。 分断があるやつは事務員から訴訟しても分断があるため和解金額より低くなる可能性があると言われ訴訟はお願いしませんでした。 ここは小額の案件は訴訟すると報酬として3割と訴訟費用を取られるから過払い金が約30万以上ないと損するね。 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 15:16:57 ID:Yg3rC6VIO 151です。ちなみに任意整理をおこなうときに二万×三社で六万、過払いはあなたの場合だと二年の延滞があり過払いが多分ないといわれました。が引き直ししたら24過払いあり、着手金五万×三社。計二一万+報酬10%。高すぎませんか? 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 17:13:45 ID:L2sd2NCMO 法律事務所オーセンスに債務整理を依頼したんですが評判などどうでしょうか?遠方な為電話相談後書類にて契約交わしました。 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 17:29:12 ID:z+X/0T1b0 >>154 司です。 私の事務所では、 着手1社2万 過払い成功報酬20% なので、 2万×3社+24万×20%=10万8000円(税別ね) 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 23:33:13 ID:Yg3rC6VIO 156さんレスありがとうございます。ただ自分が不安なのは例えば三社あり過払いが二万しかない場合でも弁が過払い請求をおこなうんでしょうか?だとすれば着手金など含めて完全に自分赤字ですよね?しかも毎月三万五千円弁済費用で払ってます。 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 23:36:38 ID:Yg3rC6VIO 弁に三万五千はきついから毎月せめて三万にしてくれといったら無理といわれました。半年たったいま過払いが24あるといわれ、でも委任状には和解が成立するまで必ずおさめること、との事でした。 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/10(金) 23:40:48 ID:Yg3rC6VIO あるサイトをみたら弁済金および、弁護士費用を遅れた場合、辞任して預かり金を着服する弁もいると書いてました。・・どうすればいいかわけわからなくなってきたました。解約しても金とられるしどうすればいいんでしょうか?皆さん教えてください。 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/16(木) 11:14:31 ID:3o4QHUbl0 どこの弁護士だ? 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/16(木) 12:06:00 ID:3iLg+VCA0 任意整理くらい自分でできる 現実、月1しか払えないなら 業に何言われても、月1月1そして将来利息もゼロで と繰り返す それが出来なきゃ金払って弁司使うだけ 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/22(水) 15:42:42 ID:fh8yy3mW0 >>131 HPやblogに書いてるように、元トップセールスマンだから営業トークはうまい。 でも、知らないことが多すぎるし、依頼後は何かと金を要求される。 廃業した事務所を乗っ取ったことで職員の数が増えたから、 いろいろ物入り。 つまり、タダほど高いものはないということです。 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/22(水) 20:17:51 ID:E4IiE6gNO 350万7社 着手金1社三万 報酬30% ではじめ任意整理で行きますと言われたのですがこの前行った時に自己破産でと言われ手続きなどであと30万かかりますとの事 あと車手放したくなければ残りのローンを払っていってくださいと言われた 弁に頼んでる間車のローンは3ヶ月分ストップしてたので今月からまた支払いが始まり月末に3ヶ月分まとめて払わなくなくてはいけません はじめに車は手放したくないですといっていたのですが これって普通にあることですか 弁護士に自己破産依頼したときはいくらぐらいが相場ですか なんかなにもわからないから騙されてるのかなって思って 誰かお願いします 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 20:51:17 ID:FQ8xN/gSO >>163 厳しいですね。 次の給料が入れば3ヶ月分は支払い可能なのですか?消費者金融は司に相談中と言えば数ヶ月は大丈夫でしょう。車のローン会社には相談しましたか? 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/22(水) 21:17:42 ID:E4IiE6gNO 今月はなんとかギリギリで払えそうです 自己破産すると30万位はかかるのでしょうか 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/23(木) 08:58:49 ID:vrUzE4+rO 自己破産で30万は妥当じゃない?高くはないよ~ 30万後半から40万チョイかかる事務所多数あるからね~ 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 17:55:09 ID:r7z8a6k60 司法書士事務所の違法行為を書き込もう http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1221234087/l50 弁護士・司法書士が質問に答えるスレ、その3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221130533/l50 任意整理を司法書士に依頼した人にお尋ねします http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1223191459/l50 債務整理を依頼するには? http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176288450/l50 要注意の弁護士、司法書士 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1207529184/l50 【過払】成功報酬の少ない弁を教えあうスレ【弁】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1204871921/l50 過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/l50 有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ 2人目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202902233/l50 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 16:04:04 ID:ubqpw7cm0 >任意整理の交渉が不調だったため提訴されたものと思われ 提訴されたらどういう結果が予測されますか? 一括返済とか給料差し押さえとかですか? 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/11/03(月) 17:21:40 ID:X91RyAqFO 要注意の事務員といえば平田フランソワ膿子です。 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 19:48:40 ID:6lZtOzxx0 自分で裁判所行って用紙かいて提出して、 自分で手続きすれば生類代程度で、実質タダなのに、 なんで何十万もかけて頼むんだ? そんな馬鹿だから借金しちゃうんだろうね。 弁護士通さないと破産できないなんて法律、ないよww 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 20:03:36 ID:HmYmkntB0 一年中休日のヤツは それでいいだろうな 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:15:40 ID:qJLUDtHV0 ■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ 10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 09:18:48 ID:gM6MplLl0 >>170 ×生類 ○書類 どんだけのタイプミスだよwww 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/04(火) 15:57:36 ID:zjXW9dah0 自分で裁判所行って用紙書いて提出して、 自分で手続きすれば書類代程度で、実質タダなのに、 なんで何十万もかけて頼むんだ? そんな馬鹿だから借金しちゃうんだろうね。 弁護士通さないと破産できないなんて法律、ないよww 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 23:55:42 ID:88NanpA00 おぉーい山田君、170=174の全部持ってって。 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 22:34:22 ID:InMKp+ph0 動産登記はいつもここの事務所に依頼しているが、対応が非常に良い。 橋本先生は、やる夫ににているが、出来る男 辣腕先生というイメージが強い。 補助者が10人位いて、事務所も立派な建物だ。 橋本先生がいうには、来年に郡山駅の近くに事務所ビルを建てるそうだ。 さすが年商1億円だけある。 橋本先生がいうには、補助者は年俸制で240万で雇っているそうである。 だから安い手数料でお客様に答えることができるそうだ。 事務所の前の駐車場にはポルシェとフェラーリとアルトが停めているが、 橋本先生が言うには、ビジネスとプライベートを分けて乗っているという。 さすが年商1億円の事務所の先生だけある。 来年は年商2億円を目指し補助者を中途採用で募集中であるという。 橋本善彦司法事務所では、補助者を作業員と呼んでいると言う。 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 00:51:50 ID:UIzXTXdI0 >>176 はいはい、オツカレ──㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・`)㌧㌧──ッ 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 16:54:29 ID:aaploNN00 私も橋本先生に不動産登記を依頼していますが、さすが年商1億円だけあって 事務所も立派です。 私がここの事務所に行った時は、ポルシェとフェラーリとベンツのAMGが停まって いました。 ポルシェとフェラーリはプライベート用でベンツのAMGは毎週不動産会社と ゴルフに行くときに使っていると言っていました。 橋本先生とは金曜日にはなかなか会うことができません。 橋本先生は週末東京にある不動産会社の本社人たちの接待で銀座に行って いるそうです。 うらやましい限りです。 事務所の裏にセーラー服を着た人形がありますが、これはダッチワイフで 先生の恋人だそうです。 やるおにそっくりですが、年商1億円の所長だけあって辣腕先生のイメージが 強いです。 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 17:35:54 ID:aaploNN00 橋本善彦司法事務所 現実は以下の通り。ただし2年前脱北時点、今はもっと悪化しているとおもわれw 8:00出社を強制される 無意味な精神論のみのミーティング。 退社時間は22:00~23:00 効率よくやって仕事を早く片づけるよりもより遅く残って仕事をすることの方が是とされる風土。 上司が無能だとそういう風土ができますね。 俺の今の会社でそんな事言う上司いたら無能と判断されて左遷ものだがw カレンダーは基本週休2日、休日出勤した場合は代休制度や買い上げ制度はあるものの 使わせて貰えずただ働き。有給休暇は取れるはずも無し。 営業、ノルマばっちりあります。数字行かなかったら懲罰研修。 なぜ数字が上がらないか、どうすれば上がるかの理論的考察なんか皆無、根性論で他地域を ローラーローラー。契約取れるまで帰ってくるな(←バカが言うセリフ)。 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 17:39:23 ID:aaploNN00 俺も脱北しました。 社員を大切にしない=客を大切にしない。 人が辞めすぎて、社員の技術レベル下がりすぎ! お客の不信感増!増!増!『橋本善彦司法書士事務所です』と名乗るの恥ずかしすぎ! それに気付かない馬鹿の集まりの幹部連中! 上が大馬鹿=数字は下降線中途で入社してくるのは、30半ば過ぎのいかにも仕事できなそうなおじさんばかり…もう立て直せないな こんなにも夢を持てない会社辞めた方がいいね 早く辞めた方が人生を楽しめますよ 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 18:01:49 ID:aaploNN00 橋本善彦司法書士事務所 思いつきで発言して、それを実行してしまう。 さらに昨日と今日で言うことが正反対だったりする 悪いことに権限があるから始末におえない。 当然結果は惨憺たるものになるが、それは下が無能だからと信じて疑わない。 当然反省しないから繰り返す。 悪いことは言わない、橋本善彦司法書士事務所に入社しようなんてやめとけ。考え直せ。 司法書士取立てだと30歳で手取り15万円ちょいだぞ。 今だと超優秀司法書士で業績賞与入れて手取り20万円いくかどうか… きついのはどの仕事も同じだが、それに見合う対価がない。 金銭的にも精神的にも。 というよりも、支離滅裂な経営、理論的統計的な考え方が出来ずに頭の悪い 体育会系手法を繰り返す(懲罰研修がいい例)、減点主義 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 18:10:15 ID:aaploNN00 橋本善彦司法書士事務所 夜八時や十字から会議?社員を召使と勘違いしてるんじゃ? きょうび執事も営業時間がきまっている時代だそうだから、 召使よりひどい扱いだ罠。 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 20:18:50 ID:0vi0ekGc0 >>176>>178->>182 ツマンナイからスレ立ててそっちでやってもらえる? 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 11:42:45 ID:8LigTKaY0 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けず 過労で体はボロボロ 性欲を押さえ 女に持てず いつもコッソリ オナっている 一杯280円の牛丼とインスタント味噌汁とを食べ 隙あらば、勘定を行政書士に押し付け よく怒鳴り 殴り そして忘れる。 実家の蔭の小汚い子汚い事務所にいて 東に行政書士が泣言云えば、適当に書類を作っておけと指示し 西に「夜間に怒鳴り声がうるさくて眠れない」という苦情住民があれば、その場だけ、ペコペコ頭を下げ、結局無視 南に熱中症や事故で死にそうな職員があれば 作業の邪魔だから明日から来るな!といい 北に けんか腰の依頼主があれば、嘘の書類を渡して、その場を誤魔化す 夜勤の時は 血尿を ながし 突貫作業の時は 意識朦朧 世間から はっしーと 呼ばれ 褒められもせず 人間扱い されず そういう司法書士稼業を 私は一刻も早く辞めたい!! 橋本善彦司法書士事務所 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:09:18 ID:VPEKAuOE0 大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸は 相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」 といっておきながら、 最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり そういう言葉が法的にどうかはしらんが、 そういう言葉を人にいう畜生だってことです。 それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・ 最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに 生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか 最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから~ そして、業者や弁護士をつかってまでして 別れて、さらに、その最後の最後まで 人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと して、 反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた 愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳 人間とはおもえないわ 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:15:42 ID:VPEKAuOE0 大脇・鷲見の川口一幸は職務規程第54条に違法して、相手側に有利とおもわせる 金銭的な交渉をしたのち、どなったりして、相手をおどして、無理やり合意書に 捺印させて、さらに、合意書の内容も寸前でだまってかえられたものを どなって、捺印させた。 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:20:05 ID:VPEKAuOE0 それによって、私の人生がだめになった。 よって、懲戒請求をだすことにした。 愛知県弁護士会に相談したところ、それはおかしい・・・といわれました。 大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸 悪徳弁護士 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:21:48 ID:VPEKAuOE0 愛知県大府市若草町 浅井宏 愛知県刈谷市(株)東陽 ばかぶたの代理人 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:25:54 ID:VPEKAuOE0 大脇・鷲見の川口かすずけ、お前が悪くないのなら、浅井宏が業者をつかって 警察に告訴した件をどうしてくれるか言え どなって、捺印させた100万で、うやむやにしたじゃね~か 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/09(日) 23:36:56 ID:m1TQlRJX0 ちょっかい請求 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 01:36:41 ID:aceJlloN0 いずれ、真実が勝つとわかった 貧乏悪徳弁護士にトヨタ69%減益 ぎゃはははは~ いつか通りかかったら、車にしょうゆかけてやる 人の車に白い液体かけて、人のマンションの鍵をいたずらしてこわしたぶたが 業者をつかって 愛知県大府市若草町の浅井あさしょうりゅー 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 01:38:07 ID:aceJlloN0 おまえのせいで、車の修理22万かかったわ 保険ですんだけどね ば~か おぼえとけ しかえす 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 03:32:57 ID:GdeyPsQt0 友達だったら俺が無料で相談のるになぁ。 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/11(火) 22:26:08 ID:F/TwlxSh0 大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸は 相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」 といっておきながら、 最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり そういう言葉が法的にどうかはしらんが、 そういう言葉を人にいう畜生だってことです。 それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・ 最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに 生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか 最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから~ そして、業者や弁護士をつかってまでして 別れて、さらに、その最後の最後まで 人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと して、 反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた 愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳 人間とはおもえないわ 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:59:25 ID:Skkpj+QO0 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。 合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。 「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。 橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/12(水) 23:07:27 ID:XTK5Fhmy0 強弁士 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/13(木) 16:40:02 ID:60eumB0fO 国家資格ですか? 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 10:17:03 ID:YoEMwpQXO 暴言士 199 名前:ss[] 投稿日:2008/11/16(日) 18:46:56 ID:wG4OnkIg0 口裏合わせの偽証詐欺 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/17(月) 20:25:46 ID:mpTiu89q0 悪徳司法書士 種を蒔かれ刈り取られた悔しい たかが?36万円 でも悔しい 日にち詐称 3時間にたる脅迫(最高裁まで争う云々)仲介業者と口裏合わせ 2対1で証拠がないと攻められる 何か反論の方法有りますかね? 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 02:05:49 ID:ghKp5URmO 短歌 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 06:50:49 ID:s46Hnbh0O 携帯から失礼します。ベイトファームに債務整理を依頼しようと検討しているんですが評判などはいかがなものでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/27(木) 23:16:56 ID:2ytfz2Xk0 こないだ弁護士と激突した。 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/28(金) 23:54:41 ID:HhPbSN0m0 大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸は 相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」 といっておきながら、 最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり そういう言葉が法的にどうかはしらんが、 そういう言葉を人にいう畜生だってことです。 それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・ 最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに 生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか 最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから~ そして、業者や弁護士をつかってまでして 別れて、さらに、その最後の最後まで 人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと して、 反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた 愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳 人間とはおもえないわ 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 00:40:24 ID:HKCh3tz4O (´・ω・`)短パンマンが出ました。これではせっかくのスレが見られません。 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 22:39:31 ID:uua3MSlV0 親子で弁護士の堀○は要注意 というかDQN 金取ったまま仕事しないよ 親子揃ってメガネのブサイク 事務所は銀座 気をつけれ 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/01(月) 23:49:03 ID:0vfcF80P0 ここのスレは怖いお 法律事務所・依頼者・相手方は魑魅魍魎ばかりなんでつね (;´д`) 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/09(火) 02:17:01 ID:OHUs3FX50 悪徳弁護士 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1034129985/ 悪徳弁護士 part2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1106899458/ 法律を揺るがす悪徳弁護士の正体 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1040058007/ これが悪徳弁護士の特徴、、 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016367563/ この弁護士の行動って許されるものなの? http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1025320280/ 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 23:26:32 ID:PUPAqkHc0 「過払い訴訟バブル」報酬9000万脱税?司法書士を告発 東京・西麻布で開業する平田季則(としのり)・司法書士(38)が2007年までの2年間で約2億4000万円の所得を隠し、所得税約9000万円を脱税したとして、 東京国税局から所得税法違反の疑いで東京地検に告発されたことがわかった。 司法制度改革で司法書士にも簡易裁判所での訴訟手続きの代理が認められるようになり、債務整理の専門家である平田司法書士の報酬は一気に増えたが、収入の一部を除いて申告していた。 平田司法書士は「債務整理.JP」というホームページを開設し、24時間対応の相談ダイヤルも設けている。 関係者によると、貸金業者からの多重債務の解決を依頼した顧客らから得た報酬のうち一部しか申告しない「つまみ申告」を繰り返し、脱税した疑いがあるという。隠した所得は預金されたままになっていた。 特別研修を受け、法相に認定された「認定司法書士」が、簡裁の訴訟で弁護士のように依頼人の代理人ができるようになったのは03年4月から。平田司法書士は04年3月に認定された。 さらに金利過払い訴訟の判決で、最高裁が04~06年に利息制限法と出資法の二つの上限金利の間にあるグレーゾーン金利を事実上認めないと相次ぎ判断。 弁護士や司法書士業界では「過払いバブル」と呼ばれるほど、債務者がグレーゾーン金利分の返還を求めて貸金業者を簡裁に訴えるケースが急増し、平田司法書士も大幅に収入を伸ばした。 グレーゾーン金利は09年末にも撤廃される見通しで、業界関係者は「収入があるうちに蓄えを増やそうとしたのではないか」と指摘している。 全国に約1万9300人いる司法書士のうち認定司法書士は約1万1600人。脱税は司法書士法に基づく懲戒処分の対象になる可能性が高いという。 平田司法書士は取材に対し、「お話しすることは何もない」と回答している。 (2008年12月12日03時03分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081212-OYT1T00035.htm 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 10:08:56 ID:IwLuxNdY0 これから増えそうだなこの手の事件。 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 20:47:57 ID:VD5dRaIb0 岡林法律事務所 あそこは依頼者を選ぶ。 弱いものの味方だ、 誰かの力になりたいとかホームページに書いてあるけれど メールを送っても返信をよこさない。 そして、電話をすると。 「いま忙しいんですよねー」 「自己破産なら受けますよ」 とまぁ、高飛車な態度。 サービス業だっていうことがわかってねぇ。 ITJもひどいけれど、ここのボス弁もひどいねー。 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 07:19:10 ID:TQ1cpLkd0 http://www.mynewsjapan.com/reports/974?article_id=2 朝日ホームロイヤーもか……orz うちの場合は、過払金の入金済んでるはずなのに、朝日から還して貰えない。 いつまで預かってんじゃ! こんなことなら自分の口座に入金依頼すれば良かった(´・ω・`) 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 10:53:47 ID:ZqNApF9m0 埼玉和光にある司法書士法人萩原事務所はどうですか? 所長が元職員からパワハラ裁判を起こされたそうですが。 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 11:35:18 ID:IHLa4pf60 >>213 8月依頼の11月終了 大手4社の完済案件(2社は分断&時効絡みで提訴) 訴訟実費は約1万円 他はHPどおり 提訴案件も相手が折れたので、結果、全社満5(予め自分で過払い金額は算出済)だったので満足です 3ヶ月で先方から連絡があったのは2回 これが不満といえば不満か…な? 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 06:42:03 ID:AR0MBQcZO >>155 > 法律事務所オーセンスに債務整理を依頼したんですが評判などどうでしょうか?遠方な為電話相談後書類にて契約交わしました。 経過報告お願いします 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/20(土) 00:20:47 ID:qGFP8C3NO 杉並区のひか○司法書士事務所、今は知らんが数年前依頼時には、かなり不快な思いをさせられた。 もれなく取る高い手数料、連絡もなく勝手に和解、etc… 所属する東京都書士会にも結構クレームがあったみたい。 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 20:12:02 ID:UILuw3Pp0 >>216 >勝手に和解 代理権の範囲じゃねーの? 争点なくて業者に支払い能力があるにも関わらず大幅減額なら問題だが… 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/22(月) 00:03:18 ID:9FcuTRhY0 211さんの言ってる、I〇○は、ひどいな。弟から相談受けて、経緯聞いてみたが、報酬払うに値しない仕事のやり方だ。 どこも同じなのかもしれないけど。報酬は相場で悪徳でもないだろうが、 書類のやりとりと情報のフィードバックの様子を確認したら、顧客本位が全く感じられない。 行方は決まってるから流れ作業なのは分かるが、依頼は金の無駄ですな。特に過払い請求で 相手も知られたサラなら自身でやった方が、金と時間がセーブできることは確実と確信しました。 少なくとも、平日、月に半日くらい休暇やサボれる時間がある人は自身で訴訟したほうが 絶対よろしいです。弟の依頼してないで残っていた3件途中から手伝ってやったけど即効で 入金期限までは確定させられました。疑問に思った点を挙げると、和解プロセスを金額含め全権委任 させている、契約上これで合意すると金額も含め一方的に弁に事を運ばれる。また、履歴を送れというのに なかなか送ってこない。すなわち依頼人のほうで、過払い金額がいくらであり、 それに対しどのような交渉をして、どのような状況であるか報告が全くなかった ようです。かつ、出された資料はミスが多く、確か1000円くらいで月次報告 を受けていたが、費用を払ってもらうような代物ではなかったです。 是非、本を読んで自身で進めることをお勧めします。サラの過払い金返済負担 能力もあり大手を除き早期の解決は必須でしょうが、複数件ある方は、とにかく 全件を弁に丸投げすることは考え直した方がよろしいです。 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/22(月) 00:14:33 ID:Uvoq9i9TO またタンパンマン(´;ω;) 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 10:25:26 ID:STbC9USXO アヴァンセとアヴァンスどっちがいいの? 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/26(金) 13:47:49 ID:yhd8j1/g0 アゥ゛アンセ 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/26(金) 14:43:00 ID:27rf54ztO 安心法律事務所はいかが?やたら高い気が… 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[maca roni 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けず 過労で体はボロボロ 性欲を押さえ 女に持てず いつもコッソリ オナっている 一杯280円の牛丼とインスタント味噌汁とを食べ 隙あらば、勘定を行政書士に押し付け よく怒鳴り 殴り そして忘れる。 実家の蔭の小汚い子汚い事務所にいて 東に行政書士が泣言云えば、適当に書類を作っておけと指示し 西に「夜間に怒鳴り声がうるさくて眠れない」という苦情住民があれば、その場だけ、ペコペコ頭を下げ、結局無視 南に熱中症や事故で死にそうな職員があれば 作業の邪魔だから明日から来るな!といい 北に けんか腰の依頼主があれば、嘘の書類を渡して、その場を誤魔化す 夜勤の時は 血尿を ながし 突貫作業の時は 意識朦朧 同業者から はっしーと 呼ばれ 褒められもせず 人間扱い されず そういう司法書士稼業を 私は一刻も早く辞めたい!! 橋本善彦司法書士事務所 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/03(土) 21:28:23 ID:cxFK3b/J0 >>213 武、レイク、シンキ すべて満5で返ってきた。 ウハ、ウハ、の正月を送っています。満足、満足 パワハラでもセクハラでも何でもやってくれ 俺には関係ない。 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 17:04:44 ID:e9E+3WyK0 橋本善彦司法書士事務所、福島県郡山市に事務所を置く司法書士事務所です。 開業以来、主に福島の人々のあらゆる法的問題に応えられるよう、法律事務手続き、法律相談など、真摯に取り組んでおります。 「殺人以外の法律のことなら橋本善彦司法書士事務所へ行けば解決する」と地域の人から信頼され、親しみやすい事務所になるよう頑張りますので、 HP共々宜しくお願い致します。 平成21年1月1日 橋本善彦司法書士事務所 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 024-944-3011 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 22:51:01 ID:LEtte3Sy0 橋本善彦司法書士事務所1億円の負債で倒産 帝国データバンクの調べでわかった。 年商1億円だったが、顧客からの前払い金で自転車操業が原因と見られている。 負債額は一億万円。 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 01:23:25 ID:dea9eOMg0 >>226 1億万円wwwwwww 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 03:57:40 ID:Nn+tfIyGO 負債額5000万円の間違い 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/02(月) 23:17:31 ID:pY0Fi1ujO 東京新宿の和田司法書士事務所の方は大丈夫ですか?教えてください。お願いします 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/04(水) 17:15:35 ID:mlXidktE0 新宿の駆け込み寺へ行けば? 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/08(日) 09:59:25 ID:IPbY/4YT0 >>229 書士会HPで、いつも求人かけてるところは何かしら問題が多い事務所です。 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/10(火) 21:22:52 ID:MG3AyEG7O 皆様乙です ネットで神奈川の司法書士リーガルハンズを知りました。知ってるかたいらしたら詳細教えてください。 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/11(水) 15:03:09 ID:nnyNK1YNO 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 23:33:22 ID:hjOdgAWl0 この間、質問しようと思って依頼中の弁に 電話したんだが1月末で入金すんでてたらしい 報告聞いてさっさと精算してくれって依頼したんだが 忙しいのか知らんが精算書すら送ってこないし連絡もない 弁ってこんなにいい加減なのか?? 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 01:06:37 ID:ZOiAla8hO 弁事務所までとりに行かれ。もちろんアポは当日にね 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 22:45:29 ID:pBj681mQO 担当弁護士のことが信じられなくなってきた… 過払いもない任意整理なんてめんどくさいから自己破産にされたんだろうな… 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 06:52:09 ID:XCa3ICJH0 任意整理より破産の方が10倍面倒だけどな 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 20:25:10 ID:TzAOZfBAO でもかかる期間は自己破産のほうが短いんでしょ? あとよく「めんどくさがってすぐに破産に持ってく弁護士がいる」 のようなカキコを見かけるから、弁護士にとっては破産のほうが楽だと思ってた 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/03(火) 23:39:13 ID:xvgflET7O アバンスは最低だ、契約時には満+5必ず取ると言いながら、和解ばっかり、金ばっかりむしり取る、初回契約時に20万、成功報酬21%あまりにムカつくから訴えたろか、満+5をとれなかった事をな 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/04(水) 01:29:22 ID:Nw5yhtKzO 短パン 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/04(水) 01:31:21 ID:zYv/biF3O >>230 それはどこのことでしょうか?すいません、教えてください。 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 13:15:34 ID:6oiKVBB8O >>238 破産の方がはるかに面倒だよ馬鹿だな 本人にとっても、借金返す任意整理より借金無くなる破産の方が良いから破産にしたと思うんだけど。 何をもってそんなこと言ってんの? 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 18:29:54 ID:vvLsxUWVO 馬鹿でごめんなさい 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 08:30:17 ID:SgYAr9c20 訴えられるぞ 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:15:16 ID:/mcJ9/6i0 >>236 自分もその一人。 今、破産の手続き中なんだけれど、どうやら過払いが相当出るのに面倒でしなかった疑惑が出てきた。 全くの素人だから言われるがままだったが、この掲示板を読み勉強しておけばと激しく後悔中。 破産の手続き中に過払い請求可能って聞いたから弁護士に伝えてみたら、 素人風情が!って怒りやがった。弁護士、取り替えてぇ~。 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 22:05:04 ID:F4j4cWQ1O >>211岡林法律事務所 わかる 去年電話したらハキハキしためちゃくちゃ感じの良い事務員さんが丁寧な対応をしてくれて凄く良い印象を持ってた。 んで他の事務所も色々まわって、あんなにきちんと話をしてくれる弁護士事務所がなかったからしばらくしてまた岡林事務所に連絡した。 全く要領を得ない事務員が出て話ができないから最初に応対してくれた事務員さんの名前を出したらもういないみたいで、何度も事情を話させられた。 その後話した弁護士も面倒そうな対応だった。最初と180度印象が変わった。 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 22:10:34 ID:o4TZKe5sO アヴァンセってどうですか? 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 23:38:32 ID:mJtw9W3RO タンパン 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 18:26:54 ID:0QzrjJzQO >>246 そうなんだ!最後までここと迷ったけどここにしなくてよかった。あの写真の笑顔が‥ 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 00:05:13 ID:BQS8u6bR0 >>131 >>145 事実を晒す。 対応がめっちゃくちゃおそい!!!!!!!!! 遅すぎるにもほどがある。 っていうか、どこもこんなもんなのか? 過払い3件(債務なし・完済ずみ)で着手から過払い計算まで約4ヶ月!!!! その後やっと和解か提訴云々・・・の話ができる。 本当の話だよ。 その間、何回かTELしたが、毎回毎回わけわからん事務員(バイトなのか?)がのらりくらりと メールにて回答~~を繰り返すのみ。どこから履歴がとどいているのかさえ 教えてくれない。個人の情報がどのように管理されているのか心配。 うち1件は、12月に履歴が届いているのに 過払いの計算できたのは2月って、、、、、、、。 HPの広告のせいもあるだろうが、依頼が多くてさばききれてない様子。 よほど気が長い人にしかおすすめできない。 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 00:27:18 ID:qmc4gOHbO >>250 同感。 完済解約済み案件、履歴+あてにはしないだろうが計算書持参し依頼したのが昨年夏。まだ決着してない。こちらから怒りの電話をする度に少しずつ進展する。まさに安かろう悪かろう。ちなみに争点となるようなブランクなどない。 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/24(火) 19:34:37 ID:IUFQPD8hO 岡林は連絡だけが凄い亀なんだよなぁ。 テキパキと仕事は進めているのは有り難いが…。 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/24(火) 22:00:01 ID:BNCooeEBO >>246・249 岡林 前に凄い美人の事務員さんいたよ 電話での感じが良くてそれが依頼する決め手だったんだけど会って綺麗でびっくりだった ちなみに今はいないらしい 弁護士のあの日記はちょっと引くよ 写真が胡散臭く思えてくる 事件を選んでるとなるとなおさら 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/24(火) 22:38:47 ID:wZh7w2xT0 >>245 過払いが相当出るのなら過払い請求をしているはず。 破産なんかより過払いの方がずっとラクだし儲かるから。 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/24(火) 22:53:50 ID:ATBWCh5Y0 岡林。評判良くないの?残念やわ~。 あの過払いの本読んだかぎりでは理想の弁やったから依頼したのになあ・・・。 私のは完済案件300万円超の過払い金やから飛びついたんかな。 依頼のメールしたら1時間程で弁本人から電話くれたよ。 事務員も好感持てたから安心してたのに・・・。 仕事自体はどうなの?できる事務所ですか? 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/25(水) 16:56:53 ID:lsHI+BH5O 大々的に広告出してるとこは逆に危ないんですかね?任意整理で検索かけるとよく出てくる矢口司法書士事務所に電話してみようかと思ってたのですが、評判知ってる方いますか? 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/25(水) 20:27:47 ID:HARUSk50O おー○○○ここ災厄だった、遅いわ、中途連絡無しだわ、残ありで過払い頼んだら、着手金~過払い報酬まで、手数料、過払い金のほぼ5割取られた、 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage ] 投稿日:2009/03/25(水) 20:32:01 ID:l9qMHwU50 ( ´∀`)<試しに胡散臭い弁護士に「SFCGに過払いあるかも・・」 って、顔色見てみなよ、それで引いたら無理だわ。(笑) 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/26(木) 07:39:46 ID:6Xx1FG/CO >>255 完済案件だからじゃね 俺も完済しててブラックリストには載らないで処理できるって言われたから頼んだけど載せられた 若い弁護士しかいないクレサラ事務所よりある程度経験積んでる弁護士じゃないと難しいと思った いきなり大きくなったりネットとか広告が派手な事務所ともヤバいかも 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/26(木) 11:04:09 ID:CvbewcWt0 >>259 完済してて信用情報機関に登録されたの? 本人が完済したつもりでも「解約」までしないと完済とは見てくれない ことあるとは聞いたことあるけど・・・。 よっぽど相手が悪かったか手違いでしょうね。 しかし初耳です。 しかも弁に依頼しても登録されるとはね~。 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 11:50:27 ID:0RCte9qr0 >>258 そりゃひくさ 破産手続中の会社に過払いあってもどうしょもないさ 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 12:45:01 ID:cc7ueXvK0 age 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/04/10(金) 08:35:37 ID:QjzACgtE0 age 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/10(金) 14:34:32 ID:4ZjB9Iie0 過払いでの相手先に過払い請求書を送付の段階で 弁を変えることは可能なんでしょうか? 依頼して1ヶ月ほどですが費用は掛かるんですか? ちなみに着手金はゼロです。 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 20:46:21 ID:lOIkcpDcO まだあの弁護士は資格が剥奪されていないんだ! 今度弁護士会に現状を報告しておかないと 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 10:33:07 ID:41dLxZILO 誰のこと? 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 02:22:21 ID:1wGqSY4G0 フリーダイヤルや綺麗なホームページで客集めしている 事務所がまともな訳がない。テレビCMやラジオCM等メディア への露出が多い事務所もしかり。 過払請求はもう業者がカツカツで満額取れるかどうか なんて誰も保障できない。 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 02:48:02 ID:4Y3R336v0 ホームページなんかよりよりベタベタ電車広告出してるところのほうがどうかと思う 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/15(水) 12:18:19 ID:VdfHc317O 京都弁護士会所属 同志社大学法科大学院教授宮永法律事務所 鍔田宣宏 弁護士 レタスカード破産申立人 お疲れ様です。 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:09:44 ID:objgaFuM0 アイシス 嶺 広昭 【長所】 ・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。 ・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。 【短所】 ・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。 ・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。 ・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。 ・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。 ・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。 ・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。 ・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。 ・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。 ・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。 ・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。 ・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。 ・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。 ・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。 ・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。 ・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。 ・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。 ・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。 ・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。 ・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。 ・「~をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。 ・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。 ・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。 ・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/25(土) 01:11:13 ID:ykomQS7TO >>270 お前の母ちゃんデベソ…まで読んだ 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/07(木) 13:19:34 ID:DmBR3IyL0 >>250、251 所長は水商売出身だから、口と宣伝がうまいので要注意。 ビッグマウスなのに、仕事は遅いし荒い。 一度かかわった人は、みんな離れていき、 二度とかかわりたくないと思う。 所員への支払いや対応も悪いみたいで、辞めていく人も多い。 だから、求人も、ずっと出しっぱ。 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 06:18:50 ID:GiAo0BWY0 保守 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 08:10:15 ID:XtQFIWx/0 世界一周の人、評判良くないんだ・・・ 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 18:23:21 ID:eh6O/5LeO ここで評判悪いITJ、俺は良かったけどな~。 大手にしちゃ安いし。当たりハズレは担当者によるのかもね。女の子の電話応対も問題なし。 少額管財で受任、実際は同時廃止でいけた。過払いもあり金も戻ってきた。 弁護士と話出来たのが二回だけってのが不満だけど。 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 11:39:30 ID:rgibsCsi0 age 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 11:40:42 ID:rgibsCsi0 age 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 19:12:13 ID:C+FFz/UzO 俺ひまな時間いろんな 弁や司に電話しまくった。そして俺も勉強になった。そして勉強しまくり とりあえず無料相談いろんなパターンを作って電話してみるとよいかと思う。借金があって債務整理したいのでとか、 考えてみますといい その後かえしおわりそうなので過払い請求したいとか。弁護士信じらんなくなった。かえしおわりそうといったとたん返すなみたいにいわれた。 なんじゃ! 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 16:14:53 ID:YIOfBpbj0 >>278 おまえが日本語不自由な低学歴だってことはわかったw 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 11:29:36 ID:LdF4FCeFO >>272 完済済み5社依頼しましたが、丸一年かけてようやく4社が終了 とにかく遅い 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 12:10:06 ID:mnGF6vpR0 >>280 あこで1年なら、むしろ早いほうだよ。 職員の給料の支払いや、事務所の家賃に充てるため、 債務整理の客は、処理能力超えて呼び込むから、 塩漬けされてる依頼が多いし。 見栄えが良いと、単純な客は引っかかりやすいから、 事務所を移転したり、HPを新しくしたり、 戦略訴訟課なんて設けたり、余念がない。 それをカッコいいと思う客は、いい鴨。 282 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:01:40 ID:beoU9VZO0 ふざけた士業者 詐欺師とつるんでいるのではないかと思われる悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士、悪徳公認会計士補、悪徳行政書士がいる。 倫理観のかけらもなく、 詐欺師の言うなりに訴訟手続をすすめたり・・・。 それにしてもハイエナのような詐欺師が、獲物(被害者)を喰い散らかした後、 おこぼれを頂戴するハゲタカのような悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士 がおおすぎるのではないか。 ある悪徳司法書士(台東区の司法書士)の場合、極悪詐欺師二名を証人として、不動産の所有権移転登記をおこなっている。 ちゃんと 証人二名を用意してやったんだと開き直っているそうな。極悪詐欺師を証人にしても意味はなかろうに。 これも台東区の司法書士だそうだが・・・、 (計画的だったのかもしれないが)裁判で証言(陳述)を確約しておきながら、土壇場になって、 小心者を理由に極悪詐欺師に組したそうだ。小心者にもかかわらず、 仲間に明朗闊達かつ有能な司法書士とか 「彼は最近クレ・サラ問題にも積極的に取り組み始めました。違法な高利に苦しむ弱者救済に乗り出しました」とか書かれても、涼しい顔をしていられるらしい。厚顔無恥にもほどがあろう。 ハイエナ人脈 台東区の司法書士 ハイエナ人脈 中央区銀座の弁護士 極悪詐欺師列伝[番外編] ふざけた士業者 悪徳弁護士、悪徳司法書士、悪徳税理士 http://subaru39.tripod.com/home/sagi/lawyer.html >>>>>ジョブコンダクト吉川隆二の士業の税理士や不動産鑑定士・司法書士の奴らと同じだ http://www.jobconduct.com/ 283 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 20:24:26 ID:etX7U2vZ0 犯罪は、種々の要因で発生します。大きく分ければ、素質と環境です。一度犯罪を行った者が、再度、犯罪を行うか否かを予測することは難しいです。 しかし、過去の統計で、いくらかの予測はできます。 平成11年に出所した受刑者のうち、平成16年12月31日までに、再度、刑務所の入った受刑者の割合は次の通りです。 (受刑者の再入率) 出所事由 平成11年に出所した受刑者数 平成16年12月31日までに再入した率 総数 23,125 49.9 % 満期釈放 9,870 61.8 % 仮出獄 13,255 41.1% (検挙率) 他方、刑法犯の検挙率は、平成16年において、44.7%です(平成17年は、48.2%)。犯罪を犯しても、 そのうち、55.3%が逃げているのです。そうすると、受刑者の犯罪でも 1/2 強は、見逃されていることになります。 恐ろしいことですが、検挙されていない犯罪を考えると、受刑経験のある方の再犯率は、極めて高いと言えるでしょう。 コンサルタントをしているジョブコンダクト吉川隆二は、また再犯する可能性も十分に有りえるでしょう。 監視の注意を払わないと、いけないでしょう。 http://www.jobconduct.com/ 恐ろしい、再犯率の高さですから。 100万人の犯歴を対象として総犯歴数別の人員構成比を見ると,初犯者が71.1%を占めているのに対して, 再犯者は28.9%にとどまっています。ところが,総犯歴数別の犯歴の件数構成比を見ると, 初犯者による犯歴の件数は42.3%にとどまっているのに対して,再犯者による犯歴の件数は57.7%を占めています。 このことは,約30%の再犯者によって,過半数である約60%の犯罪が行われていることを示しており, ここに刑事政策として再犯者対策が重要であることの根拠があります 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 15:00:02 ID:/fY5NfojO あげ 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:29:34 ID:p/za/YcpO 減額10.5%過払い報酬31.5%の高いとこに依頼してます。過払い金の発生が微妙なんと、依頼して数日でカード会社にストップをしてくれたみたいなんで、我慢してるんですが、これは甘いですか?辞めたほうがいいか迷ってます。 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 19:15:36 ID:cbs6MzsX0 あんたの都合で解任するとどうなるか委任契約書をもう一回読み直してみ。 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/10(水) 21:41:11 ID:dDYR7oSN0 俺が2年前に頼んだ弁は裁判なんてとんでもない 相手の言いなり和解だったよ それでも300万ぐらいは返ってきたけどね ちゃんと仕事してくれてれば500万はたぶんあったと思う まあ取引履歴さえも見せてくれなかったから 実際の金額はわかんないけど 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:49:08 ID:Bd0k24oA0 橋本善彦司法書士事務所 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 22:40:00 ID:Bd0k24oA0 橋本善彦司法書士事務所 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 00:33:05 ID:AsKPDpvyO >>287 先月某弁護士に依頼したんですが、そんな感じで勝手に和解されても依頼者は何も言えない立場なんですか? 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 01:11:35 ID:a4Mvmwf7O >>290 引き直した金額教えない方針の事務所もあるよ その弁の方針を聞いてみて納得できなかったら解任も含めて考えたほうがいいよ 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 08:34:13 ID:KfGAg9CF0 >>287 そりはひどい 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 12:38:32 ID:hJXD7EM20 だって代理人だもん。 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 13:11:51 ID:6Bu3l0EO0 橋本善彦司法書士事務所 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 22:30:02 ID:AsKPDpvyO >>291 金払って頼んでるのに、引き直し計算書を見る権利ないんですか? 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 12:02:50 ID:G/rvtTKy0 (株)河野コンサル主催河野一良代表の「事業継承と会社防衛」 と題したセミナーに参加した。 非上場で とても業績の良いオーナー企業が対象だ。こういった会社は100社に1社だそうだ。 参加者は20名ぐらい会社オーナーもしくは担当部署の役員である なんで自分が?・・なのであるが第2部の講師の司法書士鈴木先生ご厚意で参加させていただいた。 河野代表の話「事業継承に特効薬はありません」 「税金が少なくなる事はない」「国は取れるところから取る」冒頭からこのようなすべり出しである。 ちょっと拍子抜けしたのだが、話が進むうちに・・・むむむすべてを理解したわけではないが 目から鱗が落ちる 内容だった。皆さん真剣にメモを取っていた。 鈴木先生の話は具体的なスキームについて説明だった。 案件があると弁護士、会計士、税理士、司法書士・・・などで専門のプロジェクトチームが作られ その会社に合った対策が組まれる。さて儲かっていてもお金の悩みは無くならないのか・・ 河野代表が具体的な事例を挙げていたが、事業継承がうまくいかなくて 莫大な税金を子息や孫に残してしまい資産をなくした会社等・・ ふと 国がドロボーに思える。お金がなくて悩むよりあって悩む経験をしてみたい? (1回ぐらいあってもいいぞー!)今度は我社もそのポジションになってコンサルティングを受けたいものだ。 帰りながら心に刻んだ。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> この社長のブログから解るように、税理士法の相続税対策をメインに置いている そのニセ税理士を表面的に回避するために、税理士を参加させているが、 相続税の低減のコンサルの企画・立案は河野コンサルが主催している。 高額の報酬も、河野コンサルで受け取る。 しかし税務調査の時は、誰が責任を持って立会いし説明するのか? 河野一良は、税理士で無いので税務署員に説明できない。 河野コンサル傘下の税理士は、何もサインしていないので税務調査を逃避・回避する。 すなわち、理論では正しい宗教法人のラブホテルの寄付と同じだ。 河野コンサルでは、税務調査の責任を取らないシステムという無責任コンサルだ。 大胆な相続税の、脱税・租税回避が提案できるのも、本当に無責任だからだ。 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 08:11:57 ID:5/c366mZ0 これだけ、過払い請求が続くと、当然サラ金会社も弁護士をたてて来るわけで そういった弁護士はサラ金会社の味方なわけだ。弁護士同士でも連絡取ったり するわけで、小さな町なら敵と味方になる。司法書士はサラ金会社に加担することは 無いわけだから、100%債務処理側の味方。そう考えると、司法書士に依頼するほうが なんか、いいのではないかと最近考えている。自分は弁護士に頼んでいるんだが おそい、間違う、頼りないの3拍子揃った先生だ。請求金額が低ければ和解入金も 速いだろうし、処理が進む。6ヵ月後の150万より2ヵ月後の100万。 手数料は10万の違いだから安くまとめちゃえ。ってことか。間違いを指摘したら 露骨に嫌な顔してしぶしぶ引き直しだ。あーこんな奴に成功報酬払いたくない。 弁護士会に相談スレとか言うが、ますます関係がこじれてしまいそうだし、 悪質な依頼者のレッテルが貼られて、受ける先生いなくなっても困る。 小さな町だし。ネットで調べまくり、引き直しまくり、判例を調べたり 何のために弁護士に依頼したのか分からない。 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 10:46:40 ID:n3TZ2qFdO >>297 なるほど弁護士もピンキリなんだな。 俺の頼んだ弁護士は、良かった。皿と和解交渉も、俺に八割、九割とマメにTELくれたしな。 でも、弁護士失墜の言動はいかんよな。 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 16:45:26 ID:5/c366mZ0 司法書士のホームページに書いてあったなあ 「過払い請求など素人でも簡単です。 弁護士事務所、司法書士事務所もマニュアル本を買って付属のCDで引き直しを しているだけです。サラ金会社の交渉が怖いといいますが、無能な司法書士、 事務員にでもできてます。 」手数料払ってもやってもらうんなら こんなところだよな。いい弁護士とかいい司法書士って結局探せないね。 過払いばっかりやってる弁護士は、ある意味無能なんじゃないの? とにかく、自分の清算が終わったら、弁護士との戦いを一気にブログに出しちゃう。 敵はサラ金会社じゃなくて、弁護士だったから。今日やっと最後の1件に履歴の開示を 送ってもらったけど、それまでとんちんかんなとこからの連絡待ってた男だから。馬鹿じゃ無いのか。 サラ金も馬鹿じゃないからいろいろやってんだ。あー成功報酬払いたくない。ブルーだ。 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 21:57:55 ID:jl9nMTBk0 300 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 21:18:29 ID:Z97RMk1g0 明日都内で過払い金返還請求の相談をします 完済して4年以上が経っています 当時の資料はほとんど残っていません エイワ・リッチ・日立信販・幸福クレジット・オーシーエス・ユニマット・アイフル・武富士・レイク・オリコアメニティ・JCB・UC 10年前会社にばれて支社に飛ばされました いい弁であることを祈って 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 22:44:14 ID:geZAAEHf0 >>301 大変な道だと思うが頑張れ! 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 13:24:50 ID:qLL+gdaP0 >>299 素人でも簡単ていうなら報酬下げればいいのに・・・・・・ 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/10(金) 08:32:15 ID:XGZZTTe40 >>274 それも、宣伝の1つ。 ほんとは、世界一周してないしね。 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:15:43 ID:/CdYUn8Y0 某司法書士事務所の勧誘トークにこんなのがあります 「自分で過払い金の請求はできますが、サラ金相手だと後で必ず報復に会いますよ」 「例えば、放火とか待ち伏せで襲われるとか・・・・などなど」 で、自分で過払い金請求して放火された方いますか? 夜の帰り道で襲われた方いますか? 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 10:04:59 ID:rN4aHYZTO テレビ・ラジオでCMガンガン流してるのを見てると、こいつらサラ金とやってることは同じ 依頼してからの対応に不満を持ってる人も少なくはないはず 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 06:04:05 ID:FD4nyA/CO アヴァンスに依頼したんですけど仕事は早いですか 評判はどうなんだろ 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 09:55:37 ID:l1RS8fEVO 真下博孝 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 10:11:52 ID:nK7Q4nTrO >>307 速くはないな… まあ普通にやってくれたよ。 初めの2~3ヶ月は引き直し計算とかでほとんど連絡無かった、そのあと過払い優先で処理してく感じだった。 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 11:00:07 ID:FD4nyA/CO >>309 ありがとうございます もう一ヶ月になるのですが何も連絡が来ないので正直不安になってきてます 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 16:26:01 ID:2kQ0jLLq0 高知の○水。 あのヘラヘラ顔がイラつく。 過払いの半分持って行きやがった。 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 10:03:01 ID:XWrLxEAz0 人に金借りて踏み倒して何が要注意ぞ かすどもが 己が29.2%に同意して借金しとんだろうが 首吊るやつが多いから、たまたま法律に救われたからって 当り前の権利みたいにぬかすな おまえら生活保護者と同じようなもんだよ 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/17(金) 10:08:20 ID:MvDqXEPw0 >>312 零細業者 乙 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/17(金) 10:50:04 ID:MmAtTZaM0 >>312 おまえんとこ潰したる! 元サラ金社員なんて再就職できんぞ。 お前こそ生活保護者じゃ! 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 11:34:12 ID:ajidI91vO >>312 完済後6年塩漬けで請求させてもらいますた^^ 5%の利息( ゚д゚)ウマーwwwww スポンサーサイト
|
|
||
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236348311/ 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/06(金) 23:21:13 ID:P00Yj4ksO 携帯から失礼します。例えば借入れ残高50万あり過払い金が60万ある場合でも弁護士に依頼して過払い請求しても任意整理になるんですか? 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/07(土) 12:16:31 ID:8XNDvXuC0 >>1乙 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/07(土) 14:25:19 ID:v6G7gORvO 相談させて下さい。 友人に携帯電話の名義を貸してしまい、最初の2ヶ月は払ってもらえましたがその後払ってもらえず、現在強制解約され、支払いできないまま3ヶ月たち、今日裁判所より手紙が来ました。 未払いは11万程です。 以前より携帯会社よりハガキが度々きており、分割払いを交渉しましたが取り合ってもらえませんでした。 この場合私が裁判所に行って支払っていかなければならないということですよね… 貸してしまった私が悪いのですが、生活に余裕がないので友人に返済してもらいたいのです。そのような手段はあるのでしょうか。 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/07(土) 16:38:02 ID:Pf5AErLRO 去年9月に個人民事再生の認可が下りて3ヶ月に一度6万弱返済中なのですが滞納するとどうなるんでしょう?裁判所から何か強制されるようことが有るんでしょうか?例えば残金一括で払えとか?誰か教えて下さい。 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/07(土) 17:43:17 ID:pWx31KPYO 教えてください 福岡に住んでますが 京都簡易裁判所から出頭命令が来ました 原告はワールドです 行ける訳は無いですが月一万位の分割にしてもらいたいと思います 残金は26万位です 会社にばれるとかなりまずいので差し押さえだけは避けたいのですが 良かったら教えてください 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/07(土) 21:43:33 ID:fIlr41390 >>6 とりあえず裁判所からの郵便には、答弁書の書き方が載っているのでそれをみて答弁書を郵送。 と同時にワールドに電話連絡をして事情を説明。そして交渉になるんじゃない? 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 08:01:50 ID:ro/dEGS+O 答弁書送って ワールドに連絡入れてみます ありがとうございます 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 14:46:52 ID:kW2h0YvmO 質問お願いします。 過去に100万円を武富士から借金し、完済しています。(完済時にカード返却) その半年後からまた武富士で借金し、現在50万円の残高があります。 任意整理をする場合、一社で140万を越える金額になりますが、司法書士の先生に頼む事は不可能ですか? 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 17:44:20 ID:PCcifGFn0 全国対応の弁護士事務所に契約書と訴訟委任状に捺印して郵送したけど2週間経っても本人控え分の返送が無い! この場合まだ契約は成立してないということですよね? もちろん依頼した仕事はまだ手をつけてないってことですよね? 私が捺印して送った紙にハンコ押して送り返すだけでこんなに時間かかるもんなの? 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 18:15:45 ID:mXBIk5vz0 ここのスレで質問してるヤシが多いけど無駄ですな。 本当の弁・司が答えてくれることはまずない。 弁・司も商売だからタダでは教えない。 他のスレで聞いたほうが答えは返ってくると思うよ。 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 18:30:55 ID:PCcifGFn0 >>11 ですよね。 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 18:43:43 ID:ugGd4KZ8O では終了します これからは好きな色鉛筆の色でも書いとけカスどもが 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 20:55:21 ID:1dTxvuEK0 >>9 可能です。 >>10 電話確認してみて。 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 21:10:43 ID:CU5AymN3O >>11 てゆうか2ちゃん見てる弁護士ってどうよ? って考えれば当然有り得ない。 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:09:06 ID:3kL0bMfhi 破産手続きをして結果がでるまでの数カ月間どう生活すればいいのか? 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 07:31:46 ID:3E+lcXiwO 弁護士が、こんなとこに来る訳ないだろ? 答える奴は、ゴミみたいなカス野郎だけ。 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 18:17:21 ID:kdTUFDqNO お願いします 今回五社のうち四社いろいろあり 司法書士の方にお願いしたのですが うち一社四ヶ月の空白があるのに対し始めの話しでは一連でいけるでしょう と、言ってたのが完全にお願いすることになったら三ヶ月なら可能性は高いが四ヶ月だと分断になるかもとか 解決が早ければ早いほうがとか 無駄な労力使うならとか 安心して任せたつもりが ふにおちなくて プロのかたは可払い金のがくより早く事をかづけたい 気分がいしたらごめんなさい めんどくさいが本音なのですか? お気持ちお聞かせ下さい 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 19:14:50 ID:UHrFeqxc0 サラ金叩き潰すのに生きがい感じてる人もいれば めんどくさい人もいる。 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 22:51:20 ID:MxAu/n3T0 過払い請求の時効は最後の取引から10年ですよね? 取引開始が平成9年8月、完済したのが今年1月なんですが 取引開始が12年前ということが裁判で争点になりうるのですか? それとも、あくまでも完済してから10年以内だったらいくら長期の取り引きでも 争点なしと思ってていいんですか? 21 名前:橋本[] 投稿日:2009/03/12(木) 11:31:38 ID:SsVftU/D0 >>20 争点なし おそらく過払い金発生が平成11年より後だから 答弁書出てきても「そもそも被告の考え方に立っても時効消滅はしていないの だから主張自体失当」と準備書面出しとけば満額取れるよ 22 名前:橋本[] 投稿日:2009/03/12(木) 11:35:06 ID:SsVftU/D0 >>18 勤務士ならめんどくさいが本音 一人でやってるひとなら多く取ったほうが報酬も多いだろうから めんどくさがらないよ ちなみに4ヶ月の中断でもカード返却、契約書切り替えなどの事情あれば 簡裁レベルでは負けの裁判もあるよ 司法書士は控訴の代理権限ないから危ないのは和解しちゃうかもね 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 11:47:15 ID:S89j31Mb0 整理中だけど弁は経過を教えてくれないもの? 1社から履歴が出てきた時に確認の電話が事務員からあっただけ。 もう1方については何の連絡も無い。 和解の方針とかについても何の相談も無い。 実績のある弁で強気なのはいいけど過払い金が早く欲しいので、 自分は1社は満じゃなくても和解したいんだけどなぁ。 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 12:23:13 ID:SaDZNfh5O 宇都宮で過払い金返還のいい弁護士の事務所ってどこでしょう? 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 12:41:55 ID:YCbicS350 20です 橋本さんありがとうございます 安心しました 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 13:08:08 ID:YCbicS350 連続してすみません 今現在弁護士に依頼してるんですが、一度も途中経過の連絡がありません。 忙しいんだろうと思いこちらからも電話してませんが・・・。 報告の義務はないかもしれませんが見えないところで自分の何百万単位のお金が動いてると思うと まめに連絡して欲しいのが依頼者の本音です。 契約を交わしてから自分の口座に返還金が入金されるまでの間 最低、おおよそどの段階で(何回くらい)は連絡もらえるもんなのでしょうか? 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 13:16:11 ID:JMSsOkRhO 質問お願いします。 先日やっと決心がついて司法書士に債務整理と過払い請求をお願いしました。 そこで聞き忘れたのですが、嫁が金融関係(某JA)で働いてるのですが、嫁に何か不具合や不利益がでたりするのでしょうか? 嫁にはこの件は伝えてあります 28 名前:橋本[] 投稿日:2009/03/12(木) 13:23:21 ID:SsVftU/D0 >>26 弁護士によるよ 月1位で電話しても全然構わない 電話しても応対悪いようなら弁護士会へクレーム入れちゃえばいいし >>27 勿論嫁が働いている会社は債務整理に入れてないよね じゃあ何の問題もない ただ嫁が会社の付き合いで家族カード作ってと頼まれたとしても 融資枠のあるカードは難しくなるかも それ以外は何の問題もない やったことあるよ 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 13:46:03 ID:YCbicS350 26です。 再度ありがとうございます。了解しました。 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 15:03:51 ID:JMSsOkRhO >>28 27です。 そうなんですか。 ほっとしました…。 これからは心入れ替えて頑張って行きます。ありがとうございました 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 15:18:47 ID:lZUqoC5R0 会社の借入金返済が終わり何年も放っておいた土地や建物の抵当をはずしたいのですが、 法務局に行くと、やや複雑な経緯があるようで自分たちでは難しいと判断し町の司法書士さんにお願いしたいのですが、 いい司法書士さんと悪い司法書士さんを見分ける方法がわかりません。 この場合、どのような基準で司法書士さんを選んだらよいのか教えてください。 料金が安くすめばそれに越したことはないのですが。 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 16:09:17 ID:wLjRXO8n0 >>31 いい司法書士、悪い司法書士と言う表現には笑いましたが・・。 冗談はさておき、ご依頼者が司法書士を選択する基準ですかぁ。。 一般的にお話しますと、弁護士にも刑事、民事、それぞれに得意、不得意がありますが 司法書士にも登記関係には実務に長けているが、債務整理等は苦手と言った それぞれに得意、不得意はあるものです。 ご相談の内容から単純にお話するならば、元法務局職員で司法書士になったかたなどは おすすめかもしれません。 一番良いのは司法書士を何人か尋ね、相談を行ってからお決めになることと思います。 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 18:24:06 ID:z1j1TJpi0 >>31 司法書士はもともと登記の専門家です。 司法書士の看板を掲げてあれば、どの司法書士も登記はできます。 抵当権抹消登記は、どこも料金は大差ないと思いますよ。 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:29:31 ID:mtRKQq0WO すみません質問なんですけどアイクの時に5年間位利率39%でディックになって29%になったんですけどそういう場合はどうなるんですか? 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 18:47:04 ID:GA4uQaL80 どうなるって何が。 普通に引き直し計算すればよろし。 意味分かんなきゃ弁司に(ちゃんと依頼して)相談するよろし。 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 19:36:23 ID:b/nCywOcO アイフルに35万の借金があります。 7年目です。 銀行の住宅ローンの審査に通りますかねぇ? 年収は350万で 560万を銀行に頼みたいんですが… アイフルに借金があるとやっぱり無理ですかね? 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 20:38:16 ID:/uhjOu/FO >>36 オレは皿3社で2800万円通ったよ。年収900万円だけど。 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 23:43:44 ID:b/nCywOcO マジっスか! じゃあ審査とおるかもしれないっすねぇ でも利子しか払ってないときが結構あるんですけど 返済日から3日とか1週間遅れたり… やっぱり支払い状況とかも響いてきますよね? 厳しいっすかねぇ? 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 23:49:02 ID:37Ks6eXxO 分割弁済となる場合現在の残金や毎月の支払いは軽減されるのでしょうか? 残金そのまま月々の返済もキツく弁護士報酬もプラスでは利息も払えず借金も増えるようで… 自分でも調べてみましたがその事が書いてなく不安です 4社90ある自分には分割弁済はどのようなメリットがあるのか教えて下さいお願いします 仕事はバイトで月給12万です。 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 23:57:25 ID:Qbmy+K5e0 >>38 なんでこのスレなのか知らんけど、たかが35万の借金すら完済できんヤツに 住宅ローンなんて無理無理。 >>39 借金を少しずつ返すことを「分割弁済」っていうんだが、今でもそうだろ。 意味わかってるか? 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 00:08:12 ID:Nuwp/1kMO は?なにこの糞スレ こいつら答える気ねーじゃん 42 名前:橋本[] 投稿日:2009/03/13(金) 06:28:57 ID:dcbmkjza0 >>39 意味あるよ 4社90万なら20,000~25,000の3年から4年位の払いで 処理できる 取引長いならもっと月の払い減らせるし 法テラス行けばいいよ 普通に弁・司行けば減額報酬とるとこもあるから気をつけて 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 11:32:33 ID:KJFekeCdO 弁に依頼したのですが、入金予定日より早く弁の口座に振り込まれていたのに、 こっちが聞くまで連絡なし。理由は1件1件調べるのは大変だからというものでした。 どの事務所でもこんな対応なんですか?べつに不利益を被ったわけじゃないけど、 潰れそうな会社だったので株価やニュースをチェックして不安でした。 一旦依頼すれば言いなりになるしかないのでしょうか? 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 15:41:02 ID:l8vn6nGX0 >>39 任意整理,でしょ。将来利息カットできるからメリットはある。 あとは>>42のとおり。 >>43 >べつに不利益を被ったわけじゃないけど、 じゃいいのでは…自分も同じ対応取ると思うから。 回収できるかどうかのところに神経使うから,回収できたらそれほど急がないことが多い。 すぐ結果が見たいなら,やっぱり自分でやってください,になると思う。 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 20:35:49 ID:Pfm/3L7r0 質問・・・過払い請求について 140万以下の案件も 弁に頼めば 直接、地裁に訴状出せますか? 実際の過払い請求額は 引き戻し計算後、推定30万くらいです。(利息込) 共同訴訟でもない 無理でしょうか?あくまで140万という金額で 簡裁、地裁をわけているのでしょうか? 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 20:42:50 ID:NDHYuQ5uO 自演馬鹿がやけに多いな 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 22:23:18 ID:OsLsHn2PO >>45 慰謝料上乗せして140になるようにすれば? 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 22:51:51 ID:Pfm/3L7r0 >>47 推定30万の案件に慰謝料っていっても 140万には難しいのでは? 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 00:20:54 ID:P1uUOhMn0 >>48 その弁護士さんは地裁にするために 他の依頼者の案件と合わせて140万以上にして 共同訴訟にしたりしないのかな? 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 16:07:11 ID:dThJDPWj0 30万でも地裁で受ける場合もある しかし幼稚な事案では可能性低い 裁判所によっても違う 訴額を140以上にするのが無難だ 慰謝料120万ほどプラスしろ いくらでも 問題ないはずだ わしゃ200程プラスした 印紙代が勿体無いからギリギリにしとけ ここの回答を間にうけるな 間違いが多い クソスレじゃ 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 16:19:03 ID:dThJDPWj0 追加じゃ 弁護士は わざわざ慰謝料乗っけるなんて 面倒なことは嫌がるだろう 自分でやれ 自由にできる 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 17:24:32 ID:MIkErujaO 至急!相談聞いて下さい 取引履歴を取り寄せようとしたらアイクからディックに変わった時に新契約の紙を書いて送ってなかった為、開示依頼書と一緒に契約不履行で今月末までに今更一括返済してくださいって来ました どうすればいいでしょうか? 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 17:39:24 ID:c7Vi+CU10 オレもアイクからディックに変わったけどそんな書類書いた 記憶ないけどな。開示依頼書しか送られて来なかったし 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 17:43:39 ID:MIkErujaO 今まで何も言ってこなくて開示依頼書頼んだから一括請求なるんですかね? 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 18:15:01 ID:c7Vi+CU10 「一括で払えと言われても幾ら払えばいいか分かりません。計算してみますので 履歴を送って下さい。計算が済んだ時点で支払うべき物は支払います。それまで 待って下さい。」と言えばいいんじゃね。 つーか新契約ってどんな内容の物? 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 18:19:40 ID:MIkErujaO アイクからディックになりましたって言う契約書です。それに書かないと融資が今後受けれないからって担当の者3年前位言ってました。 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 18:27:51 ID:tDN1UNYH0 とりあえずマルチはやめとけ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236853684/154 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 18:33:13 ID:T4eQ5onM0 ここもか ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1236047311/678 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 19:21:53 ID:DnjU0PgUO 車のローンをくみたいのですが未成年で、法定代理人(親)と保証人が必要といわれました。保証人は親の知人がなってくれるといってくれました。が、親が任意整理をして完済三年くらいです。審査に落ちるのでしょうか。スレ違いとは思いますがよろしくお願いします。 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 20:30:20 ID:ilJe+JrgO 車のローンは車両価格によって左右されることが多いです。 当方新車購入時は保証人つけたし所有者名義人もローン会社だったけど ローン完済して安い車を同じくローン会社で買ったら何も条件なかったです 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 22:43:49 ID:DnjU0PgUO ありがとうございます。法定代理人の親も審査対象なのでしょうか。質問ばかりですみません。 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 23:34:19 ID:eiXs7KphO 質問です。 自己破産をした場合、 クレカ引き落としになっている携帯は使えなくなるんですか? 支払い方法を変更しようと思いますが、 今月滞納分は別に請求が来るのでしょうか? 63 名前:しげっち[ADGJMPTW] 投稿日:2009/03/15(日) 00:06:44 ID:fFIFRNdEO 保証人で、ニコニコに五年位かけて、100万返済したんですけど過払い金って請求できますか? 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 07:43:18 ID:8v+ip9bki 人の借金を返すのに借金してまで金をだす俺 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 18:24:22 ID:a1HYMKBrO 質問です。 完済した2社に過払い金が80万程あるので請求しようと思い、弁護士事務所に相談したんですが、タチが悪い業者らしく、請求しても満額の1割戻るかどうか、また、保証人がついていた場合、そこに連絡が行く可能性がある、と言われました。 この場合、過払い金が戻ってくる可能性は低いですか? 過払い金の金額を知ったばかりに悔しいので質問してみました。 66 名前:しゃくれ[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 20:17:16 ID:7oOhU40bi メールの話は借金の事ばかり、どこまでが本当なのか? 67 名前:橋本[] 投稿日:2009/03/17(火) 15:38:57 ID:gUI6l6rr0 >>65 可能性は低い ちなみにどこな? 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/17(火) 16:47:36 ID:Sf2P0wG50 >>62 携帯電話自体が解約になるかどうかは契約約款を見ない事には 何とも言えませんが、通常は再引き落としの通知が届くか、又は 振込み専用の用紙が送られてくると思います。 とにかく、支払方法の変更が必要になりますね。 >>63 あなたが保証人として主債務者に代わり返済をしたと言う事ですか? (代位弁済) そうであれば、あなたは主債務者に対し返済要求が出来ます。 又、事業者に対しての過払い金の返還請求も出来ます。 >>65 既に完済しているのですよね。契約の解約は? 請求しても1割戻るかどうかと言う話は和解での話でしょうか? 提訴し判決もらい、それでも支払わない場合には強制執行すれば いいのですが・・。 保証人がいたとしても既に完済していているので問題はありません。 解約をした後であればなお更、関係はありませんから 仮に業者が保証人に何らかの連絡を入れた場合には内容如何によっては 慰謝料の請求も出来るます。 業者がどこか不明ですが、あなたが住まれている地域でクレサラ問題に 積極的に取り組んでいる弁護士に相談されてみて下さい。 80万円と言う金額・・高額ですよ、取り戻しましょう。 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 01:08:42 ID:S4ta4WvVO 質問です。 弁護士に債務整理を 頼んでいたのですが、 自分の落ち度で辞任 することとなり、過 払いで回収した分が 少し戻る事になり、 明細が送られてきた のですが、破産費用 として30万ほど引か れておりました。債 務が確定して整理か 再生と言っていたの でこの費用はかから ないはずではないの でしょうか? 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 02:17:57 ID:bRebsZScO 弁護士さんに 任意整理を受任していただいて 一ヶ月少し 過ぎました。 まだ 何の連絡もないのですが、こちらから 経過をたずねたりするのは 失礼にあたりますか? 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 09:54:29 ID:f7mg/tx3O 質問させてください 完済後に過払い請求した場合、保証人などに連絡はいきますか? 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 14:19:50 ID:RvJ9PuoG0 >>69 着手金かな? 申立に見けた作業がほとんど終わっていたなら取られてもやむえない場合も。 弁に説明を求めるべし。 >>70 聞いてみればよろし。 でも1か月だと,おそらくまだ履歴がそろうかそろわないかの段階で とくに弁から報告されることもないと思われ。 >>71 いかない。 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 14:20:40 ID:jwYB+Gli0 >>69 あなたが書いている事だけで判断すると破産費用名目で 手数料をいただくことはどうかと思います。 辞任に至るまでの間の着手金や事務手数料をいただくことは あります。一度、その弁護士事務所にちゃんと聞く事です。 >>70 全く失礼なことではありませんよ。依頼者の不安に応える事も 弁護士事務所の責務と考えています。 ただ、現実として事務所は多忙ですから、区切りでの連絡とか 何か確認したい事がある時、完了した時・・・その様な時に連絡する 事務所がほとんどだと思います。 進捗状況はいかがですか?と連絡してみてはいかがですか。 >>71 保証人とは主債務者が支払いを延滞し、かつ、債権者が主債務者に対し 強制執行等の法的処置をおこなっても回収出来なかった場合、不足分を 代わりに支払うように請求できる人のことを言います。 (連帯保証人は違います。) ですから、主債務者が完済済みの契約に対し、過払い金返還請求を 受けたからといって保証人へ連絡を入れることなど無意味です。 ただ、悪質な業者は嫌がらせ目的などで誹謗中傷を行う可能性が あるかもしれませんが、その際には逆に慰謝料の請求なども出来ます。 証書型貸付は最終返済と同時に契約消滅になるものが多いですが カードローンなどは完済はしても契約は生きていますから解約して 過払い金返還請求を行うことをおすすめます。 又、その際には保証人のかたに完済、解約したことを伝えた上で おこなうのが礼儀かとも思います。 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 15:34:16 ID:mM3ntdIhO 残ありで債務整理(過払い請求)を司に丸投げしたのですが この場合はブラックになりローンもETCカードも作れないのですか?その場合は何年位ブラック状態ですか? 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 15:46:07 ID:7vgexEAJO 一億と二千年だったと記憶してます 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 22:26:34 ID:9HU+AJ7m0 8000年過ぎた頃から(ry 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 18:38:58 ID:xeRD2T//O 合体…… 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/20(金) 15:39:29 ID:vvatvpxG0 アイフルの不動産担保ローンを一括で返すことにしました。 窓口で一括返済してきますが、何を必ずもらってきたらいいですか? 注意点は何かありますでしょうか? 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 17:13:25 ID:cVwJMIqa0 有限責任中間法人の役員をしていますが 何年も役員の変更登記をしていません。 このまま役員の変更登記をせずに 一般社団法人へ移行する登記ができるで しょうか。 また 役員の変更登記をしなければならないとき 登録免許税というのがかかるのでしょうか。 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/20(金) 18:03:18 ID:SIkLyteSO >>67様 65です。返答遅れてすみません。 大手ではなく、地方の業者です。その業者は現在貸付ができる状況ではなく、必死に抵抗してくるため、費用を考えると過払い請求するメリットがない、と言われました。 保証人に過払い請求している事を連絡されて、不快な思いをさせたくない、という気持ちもあるので、悔しいけど諦めます。 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/20(金) 19:27:43 ID:el45CNdeO 携帯から失礼します。 マンションを売りに出したいのですが、登記が銀行さんにあるのでローンを一旦完済しないと売りにだせないと不動産に言われました。 ローンの残高2500万。売約成立して返済にあてたとしても残りの500~800万は一括で準備しなければなりません。 うまく登記を移す?みたいな事はできませんか? ローンであれば800万ぐらいは払えるとは思いますが一括は、、、 わかりにくい文章で申し訳ありません。 お願いします。 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/20(金) 22:39:58 ID:9RN6hmMu0 >>45 できるよ。する意味がさほどあるとは思えないけど。 サラ金から簡裁に訴えられたのを地裁に移送申立てするってなると話は変わってくるが, 自分が原告になるなら地裁でも簡裁でも好きな方を選べばいい。 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/23(月) 14:22:07 ID:qEN/vz9/O 質問させてください 弁護士や司法書士の方に最初から過払い請求を依頼した場合、業者から本人に何かしら連絡は来ますか? 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/23(月) 16:19:52 ID:z9BGa4/uO こんなとこに、弁護士が居るわきゃねーだろ。 馬鹿野郎めが。さっさと法テラスでも行けよ。 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 20:07:19 ID:69h7g5hT0 >>83 「受任通知」でググれカス 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/23(月) 21:15:51 ID:4fE84VLj0 >>84 なにか嫌な事でもあったのか?、前スレあたりからこういうレスあるが? 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 21:22:22 ID:69h7g5hT0 >>86 ググればわかる事を、わざわざ弁司スレに質問するからじゃね? 相談スレだってあるんだし。 本当に弁司でないと答えられない質問が埋もれるのが見てられない。 誰か>>79とか>>81あたりに答えてあげてください>ここ見てる弁護士か司法書士の方 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/23(月) 22:28:08 ID:MX3B6+eiO 減額報酬無しというのは、例えば残債100万円あって、過払い請求で120万円取り戻したなら、100万円については報酬無しという認識で正しいですか? 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 10:15:55 ID:gmBIIgBC0 成功報酬で20%ほど取られるでしょ 成功報酬+減額成功報酬+一社辺りの基本金+手付金 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 12:04:59 ID:ndZiSY1ZO >>88 知恵袋を見ると色々出てますよ http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1023112775&start=1 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 11:54:06 ID:vOKqHhDb0 携帯ってほんとくだらね 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/29(日) 14:29:24 ID:ft1XqoeQ0 クレサラではないけれど家賃滞納案件で質問でつ ・甲は乙から賃貸借契約により部屋を借りていたが家賃を滞納したまま退去した。 ・乙は甲の了知しないところで損害保険会社である丙との間で家賃滞納保険契約を締結していた。 ・甲の滞納家賃について乙は債務名義を得た後、丙から保険金として支払いを受けた。 この場合 ・甲が了知しない丙は甲に対して求償権を持つ?根拠は? ・乙が取得した債務名義を丙がそのまま利用することは可能? 求償権はともかく債務名義は取り直さにゃならんようにも思えますが本職の皆さんどうでしょ? 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 17:03:33 ID:p9EhG3vsO >>91 くだらんのは、キサマだベテのハゲ ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/29(日) 20:04:40 ID:ub0GIa6jO 選択債権の場合で売り主が過失で一方を滅失した場合は特定しないから買主は滅失した方を買うことも出来るんですよね? 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 21:59:49 ID:bziVJQ410 人民事再生で来月3回目の支払いなのですが どうしてもお金の工面が難しい状況です。 先月、ちょっと弁護士に聞いたところ、直接債権者に連絡して相談してください。と 言うのですが、実際そんなものなのでしょうか。 債権者への連絡の際、間に入って頂けると思っていたのですが。 破産に切り替えることも考えましたが、破産に切り替えるにはちょっと難しい金額だと 弁護士に言われたことがありますから、このまま切り抜けるしかないのですが。 支払額数千円の業者や街金は払っておきたいのですが、複数の債権者のうち、 いくつかを選んで待ってもらうことは可能なんでしょうか。 払いたいという意思はありますが、派遣社員の身なので、月々の収入が同じではないし 今のご時世、いつ派遣切りに遭うかもしれません。 支払いに猶予は貰える物でしょうか。 一部債権者に支払いを受けてもらえなかった場合、支払えなくなった場合、どういう手段があるのか 事例があればご教示下さい。 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 07:43:29 ID:C7P4IuSfO >>95 マルチ質問は回答者に失礼だぞ。 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 08:37:03 ID:4mHLRsLdO 決めつけんなって。 一般人の回答と弁護士の回答をそれぞれ聞きたいだけだろ。 つーか、別スレじゃまともな回答得られてないみたいだし。 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 18:11:50 ID:V0fQId7d0 教えていただけますか? 先週、弁に任意整理を依頼しました。 内容は皿に(20→100)天井で10年物と(10→100)天井15年物で、 残は各90程度です。 ざっくり200程度過払いありといわれました。 弁「4月の末には過払い計算が出るから電話して」 私「何もしなくて良いのですか?」 弁「はい」 こんな感じなんでしょうか? ちょびっと不安。 このまま過払い発生後報酬を差し引いた物が たぶんいただけると思うのですが、 私の口座自体知らせていないのに、、、 今後どのような手続きになるのか知りたいです。 素人で申し訳ありません。 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 19:41:54 ID:Yq+DNB3R0 個人再生中で裁判所の決定はまだなんですが 車のETCなどは使えるのでしょうか? 光熱費用に新しい口座はありますが・・・ 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 19:49:05 ID:dFqPntIU0 支払い期限がH10年のものと、H9年の約束手形があります。 コチラがポケットマネーからお金を貸して、その借用書の変わりとして手形を受け取ったのですが相手の方の2社は支払い期限にお金が用意出来そうにないから割らないでくれと頼んできました。 10年経っても1円も払ってもらえません。 この場合手形の時効3年と、もし最初から払うつもりが無かったとして詐欺になった場合でも5年~7年の時効も過ぎてますよね?相手がコチラの貸したお金を計上してなかった所を付いて相手に手形を再交付してもらおうと思ったのですが、脱税の時効も5年ですよね?? 返してもらう為に何か手立てはありますか?? 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 19:59:11 ID:9AsVw2hM0 >>99 ETCに関してはスレチ こちらのスレでブラックでも使えるETC対策が数十回書かれてる 「ブラックだからETCが使えない!!」 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237048954/l50 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 20:17:49 ID:G1NfbUlHO 個人再生手続き中なのですが生命保険の契約者貸付けでお金を借りようと思うのですがなにかまずい事がありますか?解約払戻金が担保なので審査がないので借入できそうなのですが。 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 21:18:47 ID:lRO+S8/wO 自分でやる自信ないんで依頼しようと思うんですが 大体どれくらいの期間で解決するんですか? ちなみにシンキ・ディック・プロミス相手です 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 21:45:42 ID:p09RdplH0 ここのスレは弁・司が回答してくれると思ったら大間違い。 弁・司は商売だからタダでは教えてくれないよ。 他のスレで質問したほうがいいと思うよ。 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 21:55:13 ID:9AsVw2hM0 そもそも何をやるのかが分からない訳だがw 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 19:33:25 ID:KPHt3eFwO >>104 他のスレだって同じだろ。 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/06(月) 14:35:36 ID:KjeyKwEfO 現在支払い遅延ですが、法的処理をするといわれてます。もし裁判になった時、利率はどう考えればいいでしょうか?延滞した場合、延滞遅延利息を払ったら、普通の利息で計算すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/06(月) 18:02:44 ID:/559v6Lq0 信販系キャッシングを 完済→解約→過払い請求 上記の流れですとCIC他の信用情報機関にはキズは付きますか? または何も記載されませんか? 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/06(月) 18:25:39 ID:gPfZXIiB0 補助者だけど、分かる範囲で答えるよ。 >>103 基本は2~3ヶ月。その事務所の補助者のやる気次第。 >>107 法定利息で計算してOK 自分で電話して、和解しましょーよと持ちかける →上手くいけば訴外で和解提案→交渉 →ダメなら法律家に行ったほうが無難 >>108 つかないはず。 請求時に確約取り付けて和解書に書かせるといいよ。 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 20:43:43 ID:WrXyEs+X0 >>108 司法書士介入、弁護士介入、契約見直しなりが記載される 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/07(火) 00:13:02 ID:IspeNP7IO >>109さん、107です。ありがとうございます。頑張ってみます。 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:26:16 ID:JdDj1BD70 東京司法書士会・法テラス~民事法律扶助相談(無料)~開催日:平成21年3月13日(金)、14日(土) 時 間:10時~16時まで 場 所:東京都内の各司法書士事務所 完全事前予約制 予約受付期間:平成21年3月9日~3月13日 予約受付時間:平日の9時~17時(12時~13時をのぞく) 予約・問合せ:03-3353-9205 《東京司法書士会総合相談センター事務局》 法律扶助とは? 裁判費用や弁護士・司法書士報酬などを支払う余裕がないという方に対して、その費用を立て替える制度があります。 無料の法律相談を受けた結果、弁護士・司法書士報酬等の援助(代理援助・書類作成援助)の要件を満たす場合には、 費用立て替え制度を利用することができます。援助開始決定後、弁護士又は司法書士の選任手続きを行い、法テラスと 案件を担当する弁護士又は司法書士と本人の三者間で所定の契約書を締結します。これにより、契約書記載の費用や着手金は、 法テラスが弁護士又は司法書士に立て替え払いします。 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 16:46:16 ID:uAFWz2lBO 実務家のレスは大変参考になる クソベテの空虚な法律論とネットでかじった実務知識は大変笑える 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/07(火) 18:30:23 ID:1w7ucjvY0 >>111 めっちゃがんばれ! 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:58:17 ID:DmmtK0Lp0 >>110 業者乙 116 名前:質問[] 投稿日:2009/04/07(火) 20:04:55 ID:lYi7oLGzO すでに完済しているんですが、情報がかりたままになっています。調停で返済したからですか?消すには?よろしくお願いします。 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/07(火) 20:11:52 ID:/zzktiS+0 >>110 それは間違いないですか? 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 20:16:16 ID:kHPXC9zZ0 すみません。 兄弟が借金をして、その金を返せと借金取りを語る人物からしつこく家、携帯に電話がかかってくるのですがどうすればいいでしょうか。 子供も脅えているので出来るだけ早く解決したいのですが… ちなみにその借金をした兄弟は電話も通じず、住んでいる場所もわかりません…。 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/07(火) 20:28:19 ID:1w7ucjvY0 >>118 まずは警察へ。 刑法あんま詳しくないけど、恐喝です。 あと、賃金業法違反です。 個人か闇金かと思われます。 普通の消費者金融はそんな馬鹿なことしません。 次になんとしても兄弟に連絡をとって下さい。 連帯保証人にでもなってない限り、あなたに返済の義務は 全くありません。兄弟に払ってもらいましょう。 一番いけないのが、その相手の身元がわからないのに 解決になるならとお金を払ってしまうこと 万が一ヤクザならカモと判断されます 相手の番号なり 身元がわかりそうなものがあれば それを持って、明日朝一に警察へいってください 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 20:52:20 ID:MJzRlz9n0 >>117 本当。業者によっては載せないと考えた方がいい 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 21:50:43 ID:ILKA4p+30 >>117 >>108の下の方参照。 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 23:50:11 ID:kHPXC9zZ0 >>119 ありがとうございました 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/08(水) 19:46:36 ID:ak6ac5vl0 >>122 気をつけてね 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 17:55:01 ID:mtUV98RFO 個人民事再生を検討中なんですが、ローン残債のあるテレビなんですが、金に困り安価で、手放しちゃってるんですが、引き上げられるんですか?現物ないし、知人なので領収書もないし、連絡もとれません。どうしたらよろしいでしょうか? どなたが教えていただけませんか? 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 18:41:44 ID:s1BiLLkq0 >>122 警察に行っても今の段階ではむり、まして恐喝なんて立証出来ないだろ 生活相談程度で終わるよ。 それよりも詐欺の可能性もあるよ。 まず電話の相手に借用書の確認をすることだ、内容もね。 控えを送ると言ったら、識者に相談してからにすると言いなさい。 当然住所なんか言ったら駄目だよ! 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 19:28:47 ID:U7X1LxS/0 >>124 引き揚げられると思ったほうがよいかと。 車だろうが家電だろうが、ローンが終わるまでは貴方のものではないので、(査定額にもよるだろうけど)詐欺的行為として異議を申し出られる可能性大。 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 07:43:27 ID:tvHeqMPOO >>126 >>124はマルチ 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/10(金) 15:00:49 ID:jgduZgm3O 過払いがありただいま司法書士に依頼し過払い請求中です。 4月の初めに請求して電話で和解できるかな・・と言われました。 4月の終わりにお金が必要になってしまいました。 司法書士に相談すれば和解等急いでくれるものでしょうか 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 09:58:45 ID:3L6Pxy26O 数年前に個人再生を弁護士に依頼しました。 数社ある中、一社は過払いがあるのに、0和解。 一社は過払いなのに三年間の支払い有り。 全く履歴請求もせず、引き直し計算もせず。 最近自分で過払い金二社取り返しました。当時このお金があったら再生などしなくてよかったのに。 これから再生費用の残金を分割して払って行くのですが、減額等は無理でしょうか? 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 22:06:25 ID:jB/DAVuNO ジャパンというサラ金から借り入れして完済してから10年以上たちますが、過払い請求はできないのでしょうか? 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 22:30:56 ID:thRFYf190 お聞きいたします 提訴しようと思っておりますが 企業側に、履歴請求出した所 引きなおし計算もすでにした履歴と計算書をひとまとめにしたものを送られてきています この場合、履歴と、計算書別々訴状添付しないといけないのでしょうか? 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 23:18:02 ID:MpzwemT20 手が込んだゆすり、たかりを受けています。 不動産仲介業をやっています。 3年前にA所有の土地をBに売却する仲介業務を行いました。 先日Aの代理人弁護士から内容証明が届きました。 内容を要約すると、 Aは当社との不動産売却媒介契約成立時に当社に言われるがまま対象物件、価格、日付が白紙の契約書に署名と実印による捺印、 宛名、代金、但し書きが白紙の領収書にも署名と実印による捺印をした。 この二点セットがあるのを良いことに当社がAに無断でBに土地を売却(所有権も移転登記)し売却代金を当社が着服した。 A所有だった土地をAに返還するか、売却代金をAに支払え。 二週間以内に上記要求のいずれかもされない場合は業務上横領で刑事告訴、詐欺による損害賠償請求をする。 とありました。 内容があまりに荒唐無稽で呆れます。 勿論AはBへの売却を了承し、前記項目に記載がある契約書、領収書に自ら署名捺印をし、代金を領収しました。 仮に当社にAが署名捺印した契約書と領収書があったところでAの権利証、実印、印鑑証明もない、その上本人確認も必要なのにどうやって所有権移転登記をするのでしょうか? この弁護士は不動産の所有権移転登記の用件を知らないのか、それともカマをかけているのでしょうか? 当社が権利証、実印の偽造というエグイ手を使うと不可能でもないと思いますが、そんな記載はありませんでした。 当然司法書士はAとBに本人確認をした上で所有権移転登記業務をしました。 当社は正当な業務をしたのにこの様な言いがかりをかけられて、業務に実害はないのですが心情的に非常にムカついてます。 これ以上ゆすりを受けないようにするにはどうすれば良いでしょうか? とりあえずこの内容証明は無視して良いでしょうか? 粘着的な奴ですから次は裁判所から支払命令(督促)でも送ってくるように思います。 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 07:37:28 ID:bTtktuX60 >>132 宅建主任者講習の紛争事例に出てきそうな揉めかただなw がんばれ 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 09:57:11 ID:dDQu+oKQ0 答えが分かるのもあるけど弁司じゃないから書き込めない… 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/12(日) 10:41:58 ID:p+m6jZ2QO あ 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/12(日) 10:43:06 ID:p+m6jZ2QO つか、専門家はみてんのか?ここ… 俺も聞いてみたいことがあるんだが… 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/13(月) 12:20:25 ID:wGhB3tp70 過払いでの相手先に過払い請求書を送付の段階で 弁を解任することは可能なんでしょうか? 自分で過払い請求をしてみたいと思うのですが、、、 依頼して1ヶ月ほどですが費用は掛かるんですか? ちなみに着手金はゼロです。 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 14:03:03 ID:5XUMmFGr0 数年前に岡山大学歯学部付属病院の矯正科の歯科医に 「何で俺が診なきゃいけないんだよ」と暴言を吐かれました。 そのときの悔しさがどうしても忘れられず、岡山大学病院の医事科に相談したところ 何年も前のことだからみんな忘れたといっているという返事が返ってきました。 忘れたといわれてしまえば、それで終わりなのでしょうか? 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/14(火) 02:12:14 ID:x/OdtSq1O 債務整理や過払い請求を司に頼む場合いくらぐらいかかりますか? 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 06:50:50 ID:UDo4WsNqO >>138 なんという板違いww 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/14(火) 18:56:02 ID:ZE3waiJc0 12年もので司に相談した所、前の4年は残0にして和解したほうがいいよと アドバイスいただきました。 現状はアコムで 平成9年 10万 平成13年 50万 平成18年 100万 で天井です。司の言うとおりの方がいいのでしょうか? 確かに早めの和解を希望しているのですが。どんなもんでしょう。 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 14:05:43 ID:5Ts3WHi60 >>139 1社1.5万~5万(+司により減額報酬) 過払10~25% ってとこが多いでしょう。 >>140 日本語でおk 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/18(土) 16:52:36 ID:2btjLWPW0 オリコに対しての司法書士介入の過払い請求ですが、「完済→解約→ 過払い請求」の流れとなります。カードは完済後すぐに解約しました。 この流れならブラック(司介入や契約見直し)は記載されてしまいます でしょうか? 宜しくご教示お願いします。 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 17:04:21 ID:rfbMySeq0 オリコは任意整理でもオリコの引き直し計算に従うなら事故情報載せないって旧東京第4管理センターの担当者が言ってた 145 名前:143[] 投稿日:2009/04/18(土) 17:56:18 ID:2btjLWPW0 >>144 完済解約しておりますが「任意整理」になってしまいますか? 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 18:31:15 ID:rfbMySeq0 なんない 過払いよりも事故性の強い任意整理でも大丈夫、という意味で書いた 147 名前:143[] 投稿日:2009/04/18(土) 19:24:42 ID:2btjLWPW0 >>146 理解しました、レス有難う御座います!司が絡んでも大丈夫の様ですね。 もう1つ質問です。 過払い請求後すぐに住宅ローンを組んでも大丈夫でしょうか? 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:43:47 ID:rfbMySeq0 大丈夫だと思うけど自分なら住宅ローン審査通ってから過払い請求するように指導する 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/19(日) 12:40:19 ID:cju/1U3B0 過払い金のみの請求について質問します。 現在90万の残がありますが、なんとか一括返済できるのですが、 完済後請求か残あり請求か どちらがよろしいのでしょうか? 先生によっては完済後請求の場合は着手金不要で報酬金21%のみの場合もありますので。 完済後請求の場合、依頼者になにかデメリットありますか? 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/19(日) 13:28:16 ID:P6LJnQVX0 >>149 過払い金が90万円増えるので報酬が18万(20%なら)増えることかな 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/19(日) 13:49:43 ID:8QD9JTZfO 他スレでも質問させていただきましたが、スレ違いのため、こちらで再度質問させていただきますm(_ _)m 質問なのですが、サラ金の借金を払えずにおりましたら訴えられて、 最終的に、裁判所から仮執行手続きと言う書類が送られてきました。 自分は今、親父名義の一戸建てに家族と同居しているのですが、部屋の物を差し押さえに来るのでしょうか?または可能なのでしょうか? 分かる方居りましたら、お教え願いますm(_ _)m 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:12:38 ID:hqlSUEkD0 >>149 現状100%に利息付けて返金してくれるところは少ないので裁判費用や減額和解するときの割合で損することを考慮 金銭的にムダが少ないのは残ありで整理し、残額を支払うこと 但し、事故情報は記載される 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/19(日) 20:35:35 ID:AkKcQxH+0 金融機関で手形借入れで使用される借り入れ用の手形は 証拠証券?有価証券? 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/19(日) 23:53:02 ID:Qn4CiJGo0 過払い金請求について質問です。 時効を迎えてしまったんですけど弁護士さんに依頼すれば 過払いを取り戻すのは可能ですか? アイフル・アコムそれぞれ50万円。 平成3年~平成10年の取引です。 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 00:37:36 ID:DNUu0KOW0 だれか助けて・・・。 オヤジの借金癖で困っています。 オヤジは既に定年退職し、母と二人で借家に暮ししています。 両親は現在、オヤジの年金と母のパートを合わせて細々と暮しています。 オヤジは昔から金銭問題をよく起こしており財産と呼べるものは何一つ持っていません。 またいわゆるブラックリストにもしっかり載っています。 それでもなお秘密裏に借金をするのです。 使い道は本当のところ判りませんが恐らくはギャンブルでしょう。 先日、そんなオヤジが脳の病気で倒れ入院しました。 高齢で保険も無く、当然貯金もない上に場合によっては介護が必要になるかもしれません。 根っからのろくでなしであっても一応、私のたった一人のオヤジ。 後悔はしたくないので何とか救おうと母と相談していたところ、またも隠していた借金が発覚してしまいました。 私の知らぬ間に取り立て業者が両親の自宅へ来たらしく、母は単独で保証人として自分が分割で支払う事を決め、早々に初回分を支払ってしまいました。 幸い今回は数十万円で済みそうですが、もはや父を信じる事が出来ません。 本人がいくら改心したと言っても全く信用できません。 そこで相談したいのは、当人が今後何処からも絶対に借金出来ない様にする方法は無いものでしょうか? 自己破産させる事がもっともそれに近い状態かと思いますが、割合小額である事とギャンブルに使った可能性が高い事がネックになるかもしれません。 また母が保証人になってしまいましたがこれは何とか出来ないものでしょうか? どうか何方か良いアドバイスを宜しくお願いします。 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 08:18:15 ID:aWVTw5gJ0 弁士じゃないけど… 成人後見人制度をつかえないだろうか? 脳の病気ということで正常な判断等に問題があると見受けられるので多分、使えると思う。 弁護士もしくは司法書士の人に相談するのが一番だと思うけど、公証人になるのかな? 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 08:23:43 ID:ADVpdDGAO 個人再生してロ-ン中の車を残す よい方法ありませんか? 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 08:55:36 ID:LBKU+c9L0 質問: 任意整理中の人間が直接、街金(個人経営)の店舗に行って お金を返済することってあるのでしょうか? 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 11:14:51 ID:89qRAlAvO 弁司じゃないけど。 >158 弁に依頼して受任通知出した後ならもう無理。諦めろ。 依頼前なら親類か知り合いにローン残全部整理してもらって自分名義にする。財産として加算されるけどそこは諦めろ。 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 11:23:39 ID:89qRAlAvO ごめん>157だった >158に答えるなら「任意整理ならあるかもしれない」かな。 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 11:48:52 ID:ipcGW0+r0 引き直し計算後、過払いが発生せず債務の圧縮のみになった場合 残債務は一括請求されるのですか? それとも法定利息内で分割支払いでOKなのでしょうか? 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 12:47:02 ID:miLeilFc0 ここのスレタイ変えた方がいいよ。 【弁・司は答えてくれないが見兼ねた親切な素人さんが答えてくれるスレ】 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 16:07:03 ID:tTgCqR8h0 >>161 一括請求されるかもしれないし 分割OKかもしれない 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 23:05:35 ID:EnvZd02I0 >>156 >成人後見人制度 ありがとうございます。 ググってみます。 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 23:13:25 ID:1PjZC0t10 市で無料相談した弁護士。ネットで調べた弁護士にも、相談 債務返すなって弁の報酬がへるからでしょ??借金返して過払い派のほうがいいで巣よね。疲れましたが、頑張りますので、お答えできる方教えてください 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:26:48 ID:yf8Tni9+0 減額報酬とらないところなら債務返さない方が得だろ 借金返しても過払い返してこないことを考えよう これでも分からなければそれぞれ計算してみな 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/21(火) 17:44:36 ID:h0z9Gu600 弁護士さまにお伺いいたします。 特定調停の調停証書を裁判所から頂いたのですが、 手違いでシュレッダーにかけてしまいました。 この場合、もう一度裁判所から調停調書を取り寄せる事が できますでしょうか?九時ころもう一度ここに来ますので、 解る方いらっしゃいましたら、お答えいただけますよう お願い致します。 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 18:05:38 ID:znLMdjts0 >>167 ずいぶんと上から目線な質問だなw 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/21(火) 21:40:07 ID:S2UiWsSv0 満5+5の意味がよくわかりません。 100万円の過払いがあって10年借りてたら どういう計算をしたらいいですか? 170 名前:見兼ねた親切な素人[] 投稿日:2009/04/21(火) 22:17:53 ID:+lJoLSL30 >>169 あんたの質問がよくわかりません。 初心者未満スレで勉強してちょ。 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/21(火) 22:25:06 ID:h0z9Gu600 >>168 どこが上から目線?質問に答えないで 文句を言うあんた様のほうが、絶対に上から目線だと。 172 名前:質問です[] 投稿日:2009/04/22(水) 00:00:40 ID:eU/lcTs7O 平成10年の19才の時アコとプロに未成年だから断られたんだけど!武富士は20万借りれました!でもご利用明細には平12に契約日になってるんですけど!最初の契約書ないんですけど!遍歴開示してもらえば平成10年からの開示してくれるんでしょうか?読みずらくてスミマセン 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 08:08:18 ID:hVCRhPe+O >>172 本当に読みずらい(原文ママ)ですね! 明細書に記載されるのは、新規契約日ではなく、最終契約日なんですよ! 頑張れ30才! 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 12:53:05 ID:xH4Z9pzaO 質問なのですが、自分は今、仮執行宣言出されている状態なんですが、 自宅に差し押さえに来る場合は、事前に通知等あるのでしょうか?またはいきなり来るんですか? 宜しくお願いします。 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:12:03 ID:It5SRdy00 ここには弁・司ないないのですね。 質問のレベルが低すぎるのは、解るが 質問しているのだから、それなりに答えてあげればいいのに。 過払いで大儲けしてるから? お金にならない、くだらない質問には、答えないのですね。 だから弁・司はきらいなんだよ。。。。 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 16:35:34 ID:lhlVjXku0 ないないのです 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:20:38 ID:hVCRhPe+O >>175 その考え、スゴいですね。 最近ユニクロが儲かってるみたいですが、だからといって 「儲けてんだから1着くらいタダでくれよ。ダメ?これだからユニクロ嫌いなんだよ」 とか言えます?と釣られてみる 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 17:52:27 ID:It5SRdy00 >>177 ちょっと違います。一般の人と違う法曹界にいて、 詳しいのは間違いないのだから、答えて欲しい思ってます。 金儲けをするなとは言いません。でも、きちんと スレタイ通りに、弁・司が答えてもいいんじゃないの? 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:54:44 ID:2Y26PGEI0 >>174 いきなり来ます 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 18:13:25 ID:xH4Z9pzaO >>179 回答ありがとうございます。 さらに質問なのですが、どの位の時間に来るものなのでしょうか? 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:15:32 ID:NzihyUHC0 >>178 スレタイ通りっつってもスレ立てる時に弁司にお伺いした訳じゃないからねえ。誰かが勝手に立てたもんだし。 エスパーじゃないんだから、自分の知らないところで質問されても答えようがないっしょ。 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:43:53 ID:hVCRhPe+O >>178 例えば「俺のホムペを作ってくれるデザイナー集合」なるスレをたてるとして 本職が全く来ずに、ちょっと出来る位の素人や、専門学校で学んでるような人が、適当かもしれないけど無償でやってくれたとして、同じこと言えますか? プロが対価なしで商品を提供しないからといって、文句を言える感覚がおかしいんですよ。 目に見えない知識や技術は商品ではないとの考えですか? 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:52:00 ID:3+b9m25N0 >>178 たまあに先生くるよ。 待ってられない人は他の板にいけばいいよ。 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 19:58:34 ID:aIjEGOoU0 司法書士-Attorny of low court 弁護士-Attorny of high court 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 20:27:17 ID:CsSnZfAM0 >>182 お前の考えなんかどうでもいいけどさぁ、 >プロが対価なしで商品を提供しない ww笑っちゃう。お前は何しにここに来ているんだ? 代書屋の小僧風情が何言ってるんだかw 金欲しかったら身元くらいはっきりさせてくれなきゃ振り込みもできないじゃんww 身元は明かせないわ質問には答えられないわでは引っ込んどくしかないぞww でもって金クレ?死ねよ。 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 20:42:27 ID:Zudhxwi20 質問させてください。 私の叔父が自己破産する方向で話を進めているらしいのですが、 手続きで保証人がいるので、父に保証人になって欲しいと言われました ネットで自己破産の手続き等で調べてみたんですが、保証人はいらないように思えるのですけど、 どうでしょうか? 私達親子は全く自己破産の事とかわからなくて、ちょっと困ってます。 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 21:10:34 ID:nPk7gfNsO >>185 何しに来てるの? 払う金ないけど教えろって言えばいいのに 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:23:57 ID:3+b9m25N0 >>186 先生ではないけど。。。 たぶん弁護士さんに対する報酬(破産の手続きに対する)の保証人という意味だと思うが、 問題は、そのことを貴方のお父さんに叔父さんがきちんと説明していないこと! お父さんに説明してあげて、 叔父さんからきちんとした説明をしてもらうように話したほうがいい。 保証人になってもらうのだから、それくらいは当たり前。 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:31:07 ID:hVCRhPe+O >>185 私のレスで盛り上がってくれてどうもです。 ネットでの気軽な質問に、本職が無償で回答くれたらラッキー位に思って下さい、って事です。 的確な回答が確実に欲しければ、事務所へ来てくださいね。但しお金も確実に頂戴しますよ、って。 >死ねよ 「通報しました」を使うのは、こんな時ですか? 190 名前:186[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:35:36 ID:Zudhxwi20 >>188 ありがとうございます。 弁護士さんに対する保証人っていう事もあるんですね。 叔父さんに、キチンと説明してもらいます。 本当にありがとうございました。 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 21:56:59 ID:Mm+I1+Kg0 >>190 叔父さん、なんか騙されてんじゃないか? 自己破産を装ってさらに金を貸すとか。 よ~く聞いてみた方がいいぞ。 どっちにしても保証人の判子なんて安易に押しちゃいかんぞ。 192 名前:188[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:08:42 ID:3+b9m25N0 >>190 >>191 その可能性も大いにある。 もしくは叔父さんがお父さんを騙そうとしていることだってありうる。 どっちにしても熟考の上に熟考を。 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:23:54 ID:CIvM4Nan0 >>189 >「通報しました」を使うのは、こんな時ですか? 「死ね」は使うなというのが2chの不文律だし、通報してもいいんじゃない? 個人的には弁司が嫌いな筈の>>175が何故このスレにいるのかがわからん。 嫌いならこのスレ読まなければいいと思うんだが。 194 名前:186[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:56:00 ID:Zudhxwi20 >>191 >>192 叔父さんが騙されてたり、父が騙されてる可能性もあるってことですね。 保証人の判子押す前に書類を預かって弁護士さんの所に相談に行ってみます。 いろんな可能性を頭に入れて、行動します。 いろいろ教えて頂いてありがとございました。 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/22(水) 23:58:51 ID:JXjm0I4nP そもそも弁護士が仕事受ける時報酬の支払に保証人付けろなんて言わないと思うが 積み立て貯まるまで受任通知だけで仕事はしないとか、法テラスで立替払いとか方法はあるし 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 00:52:23 ID:CUKnjplpO 過払い業務を多々処理していると思いますが、その過程の中で今後潰れそうだなってところは予想出来ますか? これから過払い請求するんですが、武、プロ、アコ、アイの4社で順位付けしてもらいたいです。 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 01:05:56 ID:cyFaAUT70 アイフル、武富士、プロミス(潰れない)、アコム(潰れない) 理由まではめんどいので書かないけど 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 01:22:10 ID:CUKnjplpO >>197 一番額が大きいアイフル、二番手の武が潰れる可能性あるみたいですね… 早いとこ手を打たないとヤバいですかね? 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 03:45:34 ID:EShn/6fy0 >>195 だよね~。やっぱだまされてるに確定だな。 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 06:26:30 ID:NY0hGMveO 質問です。 いきなり銀行口座の残高がきれいに0になってました。理由としてどんなことがありえますか? 思いあたるのは税金滞納や消費者金融長期滞納です。勝手に人の口座からお金を下ろすなんて可能なんでしょうか? 死活問題で困ってます。 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 06:47:07 ID:Fn1cfxz70 >>200 税金滞納してて、督促状が来てたなら、おそらくそれが原因。 税金の滞納と回収には、その位の権限がある。 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 08:56:36 ID:xP+PElP20 >>200 まず通帳記入したら? 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 16:48:46 ID:CUKnjplpO >>197 面倒くさくない時にでも教えてくれると嬉しいです。 アイフルは500万超えなのでかなり不安です。 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 17:55:30 ID:gpsb3dNB0 >>165 債権者平等に反するからだよ。 どっちの方針がいいかは具体的なことが分かんないと何とも言えないから 早く法律相談の予約入れる推奨。 >>167 見ているかどうかわからないけど 書記官室(●●裁判所第●民事部,の窓口)にいって 調停調書正本再度交付の申し立てをする。書記官に聞けば教えてくれます。 >>172 開示してこないかもしれないけど,たぶんH10から開示してくる。 >>180 役人の動く時間。あとは執行官の予定次第。 >>186 他の人も答えてくれているけど,怪しい話。 弁護士費用には保証人なんかつけない。 破産して更生してもらうためにも,自腹切ってもらうのが普通。 >>203 >>197じゃないけど 大手銀行のグループに入っている(プロ,アコ)はまだつぶれはしない。 銀行のバックがない(アイ,武)は厳しい。 アイは1月に格付をBBBまで低下させて上場廃止寸前だし, 武は既存客への出金を停止した。 多額の場合は特に。和解交渉そのものも非常に厳しくなってきている。 任意の交渉じゃおそらく全額返さない。 強制執行まで視野に入れて,慣れた弁司に依頼した方がいいかも。 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 18:59:08 ID:CUKnjplpO >>204 ありがとうございました。 と言うことは、和解交渉が難しいだけに満額請求で依頼しておけば問題ないですよね? この半年内で倒産されたら諦める…って思いをするのは正直酷です…。 「強制執行も視野に」とありますが、過払い慣れしてる弁護士さんだと最短で2ヶ月でいけますか? せめて7割でも返還があれば…、0では悔やみきれません… 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 23:07:59 ID:LJWuVEg/0 強制執行視野にして 2ヶ月は争点なくても物理的に不可 7割なら2ヶ月でも可能かもね ま、1年後に竹と愛があるかないか どっちかに賭けるとしたら ない方に賭けるな 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 16:59:02 ID:wGT60fgUO 現在無職ですが 五社に250万借金あります!!.約13年物ばかりです!!債務整理と過払いありなら!!過払い請求できますか? 無職だとデキナイってことはないですよね!!!!! 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 17:07:41 ID:6nGCEx2X0 >>207 弁護士などの費用を用意できるなら可能。 法テラスみたいに費用扶助をしてくれるところは、基本的には「債務整理」の一環として「過払い請求」をするので、「過払い請求だけ」ってのは無理だと思う。 扶助を受けるにしても、返済ができることが最低条件だから、まず仕事を探そう。 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 17:12:14 ID:wGT60fgUO 無職でも弁司に払うお金あれば出来るでokですか? 210 名前:204[] 投稿日:2009/04/24(金) 17:21:17 ID:uKZ/pJNM0 >>205 訴え提起から執行まで「最短で」2か月かな (知人にこのペースで執行する司がいるが本当に尊敬に値する) ここまで強硬派はあまりいないが,いなくもない。 「クレサラ対協」とか消費者系かなあ?詳しくなくてスマソ >>207 つ>>204 着手金を低額に抑えてくれるところも多いから,まずは相談を勧める。 弁護士会や法テラスなど,クレサラ相談は無料のとこも多い。 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 17:25:22 ID:6nGCEx2X0 >>209 できるけど、債務がある状態で過払い請求すると事故扱いになるらしいから、過払いで圧縮しても債務が残ったら一括返済を請求されかねないかと。 その辺は、こちらのスレでどうぞ。 「残債ありの過払い請求2」 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225721259/l50 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 17:30:46 ID:Z3RxXGRJ0 教えて下さい A社(2001.4~/27.7%) 残約100万円(天井)、他社にもありで、A社から和解契約提案されてます。 その内容があまりにも自分側に有利な条件なのですが、これ和解して大丈夫なのか、、、戸惑っています。和解のデメリットってありますか? 過払い請求はしてません。 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 17:44:51 ID:6nGCEx2X0 >>212 現段階での残債を前提に、返済契約を締結し直すことになるので、一回契約が途切れることになる。 なので返済終了後、将来過払い金の請求をするような事になった時に、時効で請求できなくなってる可能性があるかも。 特に今、過払いの時効を5年にしようという動きがあるし。 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 18:17:30 ID:Z3RxXGRJ0 >>213 返答ありがとうございました 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:41:30 ID:Sz0zeFjnO すいませんが教えてください。 法テラスで扶助してもらい自己破産する事になったのですが(去年夏)…法テラスへの月々の返済が昨年暮れからできなくなってしまい(食費すらままならない状態になってしまい)、どうする事もできずにいます。 弁護士さんからの連絡もお金を払えなくなったあたりから全くなくなってしまいました。 自己破産の手続きなど、もうしてもらえなくなってしまったという事でしょうか? 直接聞く方が良いのはわかっていますが、怖くてできないでいます。 どなたか教えて戴けたら幸いです。よろしくお願いします。 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 18:47:34 ID:6nGCEx2X0 >>215 どうもこうも、弁護士費用払ってないのと同じだからなぁ。 手続きを止めてるかどうかは知らないけど、このまましたら確実に離任されるぞ。 早急に相談に行ったほうがいい。 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 19:30:20 ID:0OTq6v8M0 >>212はアコムから将来利息0%にしてもいいですという和解案と予想 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:00:19 ID:objgaFuM0 アイシス 嶺 広昭 【長所】 ・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。 ・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。 【短所】 ・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。 ・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。 ・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。 ・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。 ・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。 ・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。 ・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。 ・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。 ・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。 ・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。 ・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。 ・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。 ・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。 ・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。 ・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。 ・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。 ・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。 ・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。 ・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。 ・「~をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。 ・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。 ・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。 ・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/25(土) 12:01:48 ID:pzDB1nYDO >>210 強制執行まで最短で2ヶ月ですね。 ありがとうございました。 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 12:47:58 ID:wA7EHqW80 >>202 争点の有無とか業者によるから,なんともいえないけどね。 自分でぐずぐず和解交渉して訴状の書き方調べている間に ちゃちゃっとやってもらったほうがいい希ガス。 >>212 ちゃんとひき直してみるともっと減っているかも。 ちゃんと履歴取り寄せて計算し直す推奨。 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 20:51:21 ID:QLhZwz9s0 弁護士さん教えて下さい。 今度弁護士に消費者金融の過払い金請求をお願いするつもりなんですが 引き直し計算から諸費用に至るまで全て内訳を自分に開示してくれるものでしょうか? こちらの無知に付け込み、ボッタくる可能性ってあるのでしょうか? そりゃあ弁護士と言っても色んな人がいるでしょうが。 それが怖くてなかなか踏み出せません。お願いします。 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:09:36 ID:cjEEmuLLO 弁護士・司法書士様。 過払い個人訴訟です。 少し、ややこしい件が何件かあり、困っています。 お教え下さいませ。 訴訟中に業者から契約書の控えとするモノが書証で出して来ました。 複写といいますが、なぜか、氏名だけが自分の署名の字ではありません。氏名以外の住所・電話番号等は自分の字体です。 何故か?と準備書面にて質問しましたが、特に意味なし!と、撥ね付けられました。不安・不審に思い、不法行為も含めて損害賠償を付けて、訴え変更しました。 業者は、荒唐無稽、噴飯物の主張であり、ばかげた言いがかりに近い。と言って来ました。 契約書の原本は手元にあり、見比べましたが、明らかにおかしい部分は見当たりませんが、他の訴訟で字体を変えて書証として出して来るケースはありますか?また、その件をあぁ、そうですか。と、スルーした場合、こちらに不利な事は出て来ますでしょうか? 過払いだけでの損害賠償は認められますでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/28(火) 11:15:46 ID:xvAyXOBk0 教えて下さい。 債務者が地方在住の場合、公正証書を作成するのは 債務者が住む地域の公証役場になるのでしょうか? もしくは債務者から委任状(印鑑証明など)を預かって、 自分(債権者)の近くの役場で公正証書を作成するのは可能でしょうか? 因みに神奈川と山梨です。 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 16:33:58 ID:ejigfAqd0 >>221 そりゃあ弁護士といってもいろんな人がいるからry 確実なのは,弁護士会・司法書士会のクレサラ相談(を通じて依頼する)かな 下手にクレームがつくと次から相談担当回してもらえなくなるから, ちゃんと処理するし報酬基準も統一基準でやるし問合せにもまあ答える。 >>222 ごめん,ちょっと意味分かんないんでスルーさせてもらいます。 書証の成立だけ否認しておいて(他の訴訟,の意味が分からないので有利不利はスルー) 事実については認めるとかするので足りたのでは。 契約書偽造したのなら大問題だけど, 複写の署名が写っていなかっただけで慰謝料(不法行為に基づく損害賠償) とかは難しい希ガス。あとはどう本訴に絡めるか次第では。 >>223 公正証書は別にどこでつくってもかまわない。 委任状とって代理で公正証書つくるのは,かつて商工ローンとかがよくやった手。 あとでかえってトラブルのもとになるからおすすめしない。 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 23:02:39 ID:WH4KTzZEO >か、氏名だけが自分の署名の字ではありません。氏名以外の住所・電話番号等は自分の字体です。 氏名以外の住所・電話番号等は自分の字体です。 【あなたの筆跡】なんですね? 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 23:09:27 ID:adP4RxDiO 225様 はい 氏名以外は私の筆跡です。 契約書の控えらしきモノが二枚あり(第一・第二契約です)その二枚共に氏名だけが私の筆跡ではないのです。 凄く不思議な気がして質問してしまいました。 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 12:24:18 ID:zkDGq7iJO 質問です。 国民救援協会に相談したら紹介された所が http://m.d-law.jp/ のあずさ法律事務所なんですが、ちゃんとした所なんでしょうか? タウンページに無いので不安です。 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 13:35:47 ID:hioS15wQ0 >>227 釣りか宣伝か? なんで普通に県弁護士会か法テラスに相談しないんだ? なんだよ国民救済協会って。舐めてんのか。 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 14:37:24 ID:4k6qKGpc0 国民救済協会はNPO法人で、元多重債務者が無料で相談にのってくれる団体、ってことらしいけど、弁護士でも司法書士でもない奴が相談にのるって、この板で相談するのとあまり変わらないような気がするw 悪いこと言わないから、法テラスでちゃんと弁護士と相談してからにしたほうがいいと思う。 会って話してみて、「あ、この人やだな」と思ったら3人まで紹介してくれるし。 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 16:59:23 ID:NwEM6qu80 質問です 叔父の借金を計算したところ過払い状態になっていたため 先日請求書を出しました ちなみに残ありの過払い請求(7万ほど)になります 今日返事が来たのですが。。 過払い請求については公的機関を通じて請求いただき。返還をさせていただいております お手数ですが手続きをよろしくお願いします との内容でした 要は弁護士 書士 もしくは裁判をおこしてねってことだと思うのですが この金額、しかもまだ契約中なのに弁護士等に頼む気にはなれません ここで質問です 個人が出す請求書を公的(相手は公的といってますが法的って意味ですかね?)にする方法って何かありますか? 231 名前:230[] 投稿日:2009/04/30(木) 17:26:05 ID:NwEM6qu80 自己解決しました 法テラスに電話が通じたので相談、自己解決しました 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 21:39:57 ID:v8BKv1nUO あのう、質問なんですが。 任意整理をするのに、司法書士事務所から家に封筒で書類が届きました。ですが、この事務所をやめたいのですがお金を取られたりしますか? 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 21:51:20 ID:4k6qKGpc0 >>232 委任契約済ませた後なら、違約金払わないといけない。 委任契約がまだなら、何も払う必要はない。 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 22:00:30 ID:v8BKv1nUO >>233 質問に答えていただきありがとうございます。 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 05:03:12 ID:gfxrpZJdO 質問します この前、弁護士さんと、お話しを聞いたのですが、破産すると、破産してから、三年間どこにも返済したらダメだと聞いたのですが… これは、免責おりるまで、三年かかると意味なんでしょうか? 無知で、すいません 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 06:14:36 ID:HpzIJznc0 >>235 免責が出たら(もっと正確に言えば弁護士に委任したら)返したらダメ、てのは本当なんだけど、「三年間」の根拠がわからないな… 別に免責まで三年かかるという意味ではなくて、免責でチャラになった債権を、債権者が損金処理するのに邪魔になるから返済するな、という意味だと思います。 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:17:51 ID:XIa37hzj0 今32歳の弁護士さんにお世話になっているんですが、32歳くらいだと何期になるんですか? 238 名前:223[] 投稿日:2009/05/01(金) 14:44:15 ID:qL9QZOVH0 >>223 公正証書は別にどこでつくってもかまわない。 委任状とって代理で公正証書つくるのは,かつて商工ローンとかがよくやった手。 あとでかえってトラブルのもとになるからおすすめしない。 224様 ありがとうございます。 当人同士(債権者と債務者)が、一緒に役場へ行って造る方がいいのですね。 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/01(金) 21:41:30 ID:TOn5vP5d0 質問です。 弁護士や司法書士のHPなど見て思ったのですが、 例えば、過払い請求などの費用とか見ると、着手金31500円。成功報酬21%。その他諸経費(切手代など)というのは 例)過払い返還金が100万の場合(着手金はそこからの天引きだとしたら)100-(報酬21万+着手金+経費)=自分への戻りですか? それと、借入残高200万に対して履歴から引き直しした場合150万おおく払っていた場合(残高が50万に圧縮される場合)の費用はどの様になるのですか? 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 04:44:38 ID:Y/e4DYWSO >>236 >>235です そういえば、損金処理のことも言っておりました お答えいただきまして、ありがどうございました 241 名前:>>167[] 投稿日:2009/05/02(土) 20:44:55 ID:RbvYKWhg0 >>204様 もしやと思い、回答求めて来ましたら、回答してくれていて、 本当にありがとうございます。 連休明けに裁判所に出向いて参ります。 本当にありがとうございました。 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 22:47:13 ID:5IJ4Fhke0 破産って何回でもできるの? 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 22:51:49 ID:HL3PSqZD0 >>242 法的には、前回の破産から7年以上たっていれば免責不許可条件にはならない。 でも信用情報は10年くらい消えない筈だから、借金のしようがないと思う。 回数が増えれば裁判官の心証も悪くなるだろうし。 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 23:07:28 ID:5IJ4Fhke0 >>242 レスありがとうございます。 ということは、一生で、3~4回ぐらい、 している人もいるってことでしょうか? じゃあ、1000万円ずつしたら、 3000万円は、濡れてにアワということになりませんか? 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 23:08:36 ID:GAMsl+A80 >>244 借りられればねー 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 23:27:05 ID:HL3PSqZD0 >>244 >3000万円は、濡れてにアワということになりませんか? だから、法的にはそうなる。 けど、2回も自己破産したバカに1000万も貸す奴なんかいないだろ。 だいたい1000万も債務があって、財産がまったく残ってなく、しかも用途がギャンブルや遊戯じゃないなんて、普通に考えて有り得ないだろ。 1回目だって免責でるかどうか怪しいぞ。 247 名前:質問です[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 00:28:05 ID:/QjmNSe4O 何処で質問して良いのかわからなくて、ここでは、債務整理や過払い等の質問以外は駄目でしょうか? 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 01:02:15 ID:mVKOtxU70 書いてみなければ判らない。 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 01:33:01 ID:gBgIqkhl0 破産は何回でも出来ます。 でも免責が出るかとは別。2回目以降は極めて厳しいといわざるを得ない。 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 10:08:04 ID:qlSsmHC40 >>249 免責って、払わなくていいってことですよね。 もし、免責が出なかったら、 破産した意味はなかった、という認識であってるでしょうか? それとも、何らかの意味はあるんでしょうか?(破産することが) 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 12:30:19 ID:fUSZAjEj0 >>250 自己破産だけ出て免責不許可、は自己破産スレやここでも何度も出ている、「自己破産における最悪のケース」だよ。 「自己破産認定」で「こいつには払う能力が無い」と認定だけされて、「免責不許可」で債務が残るだけだから、裁判で 「こいつは借金返せない奴」 と認定されただけ。職業制限も受けるし、弁護士が離任したら取立も再開される。 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 15:29:21 ID:qlSsmHC40 >>251 なるほど。理解いたしました。 ありがとうございました。 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/04(月) 09:28:09 ID:mH/XPBTs0 完済して解約すれば何しても信用情報は解約から変わらないと言う結論ですね? 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/05(火) 07:15:43 ID:G+EadV3z0 プチ生活保護なら無年金で12万円支給される。 年金は6.6万円。その差額は本来申請すればもらえるが、誰も知らないので、ノウハウを 書籍で公開している。しかも申請書付が本屋に並び始めてる。 「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」 生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例) 受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例) ●「このままでは暮らしていけない」全ての人に 短期間・不足分のみのプチ活用推奨! ・生活資金が無い・収入が低い無収入・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・ 自己破産・家賃滞納 ・就職が無い・年金加入者・老後不安・介護ができない ・親を養えない・借金苦・親族、知人の経済ピンチ ●国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。 ・「生活保護」の受給資格は、ただ「最大限の努力をし、持てる能力を全て活用し、 それでも最低生活費以上の金額を得られず困窮している」ということだけ。(憲法25条) ・支給額のケーススタディ、その「プチ利用術」について詳細解説。 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 17:30:51 ID:zNnzYel5O 4年前に自己破産しました。 その時、消費者金融の借金と一緒に滞納していたガスス料金も入れて手続きしました。 そして、今は実家暮らしなのですが、近々引越しを考えています。 それで質問なのですが、もし仮に同じガス会社にあたってしまった場合、何も問題なく大丈夫でしょうか? 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 18:37:49 ID:PVpNV75+O ライフラインは大丈夫だよ 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 21:26:23 ID:S+qUjw89O 任意整理したのですが収入が落ちてもう返せません。知り合いに借りて返済にあて自転車操業状態でしたがもう限界です。 任意整理後に自己破産もしくは民事再生できますか? 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 21:46:14 ID:/jVWVpi70 >>257 残額とか収入とか支払可能額とかがわからないから何とも言えない。 で、任意整理後に知り合いに借金してるみたいだけど、自己破産でも個人再生でも、その知り合いから借りた分も含めて整理しなきゃいけなくなるけど、人間関係壊れない? 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 22:38:30 ID:S+qUjw89O 知り合いに借りたものは毎月の返済の為のものです。収入が手取り16万で返済が五万八千円です。前に入院したのがあり親に借りているものもあるためもう八方ふさがりです。 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/08(金) 23:19:44 ID:iaYHVxMFO マルチですいません 司に委任後、引き直しで140以上になった場合 解任手続きをしたのちナンチャッテ本人訴訟になった時には どういった報酬が請求されるのでしょうか? 正規の規定報酬だけなら訴状作成だけになると思うのですが・・・ 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 02:28:42 ID:sPybeUCW0 >>259 理由はどうあれ自己破産も個人民事再生も「全て」の債務を対象にしなければならない。 もちろん親から借りた分もね。 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 13:12:26 ID:1iZ/wXKn0 質問させてください。 刑事事件の控訴期限は連休が絡もうが、判決後2週間なんですよね? 2週間の間に控訴しなければ、判決確定となり…裁判所からなにか手紙くるのでしょうか? 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 13:33:32 ID:dkBAQD2sO 数年前に自己破産をしたのですが、先月から子供が習い事を始めました。 初月は手続き上現金で支払い、今月からは信販会社からの口座引き落としになるとの事でした。 ですが今月頭の引き落とし日に引き落とされておらず、習い事の担当者に連絡を入れましたが、信販会社に週明け聞いてみなければわからないとの事でした。 ただの手違いと願いたいのですが、自己破産との関連は考えられますでしょうか? 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 14:14:04 ID:IiBc/S0/0 ちょっとややこしいケースなんで初心者の私には分かりません。 弁、司さまお教えください。 あるサラからS60年~H3年まで借り入れしてH3年に完済。(第1次) また同じサラからH5年~H10年まで借り入れ。(第2次) 但しH5年~H10年分(第2次分)はH10年に弁入れて任意整理。 H10年~H13年に返済のみで完済。 分からない点は以下の2点です。 ①1次、2次合わせたS60年~H13年一連借り入れ扱いなら時効にはならないが、 分断扱いなら1次分(S60年~H3年)は時効となる。 但し2次借り入れ分(H5年~H10年)は任意整理済み。 1次分に過払い発生している場合にその返還金は請求できるのか? ②任意整理分も入れて一連ひき直し計算して過払い返還請求できるのか? よろしくお教えください。 ちなみに履歴に掲載されていた会員番号は1本です。 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:13 ID:YsEBIhtsO 質問です。携帯から失礼します 銀行が私の個人情報を 私の両親に すべてばらしています これは違法なことではないのでわ? 両親とは絶縁していて私の住所や 職場 給料 残高すべてを教えてるみたいなんですが これって当たり前のことなんでしょうか? 出来れば銀行を訴えたいけど 無理ですかね? 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:48:39 ID:9iXAGM4z0 弁司じゃないので分かる範囲で。 >>265 個人情報保護法の観点で見れば違法。 でも今の日本の法律では、法的に親と絶縁することはできないので(戸籍を分けることは可能)、おまえさんの意思に関係なく、ご両親は今でもお前さんのご両親。 「法は家庭に入らず」の観点から見れば合法とも思える。 ただ、おまえさんが既に成人してるのなら保護者にはならないけど。 裁判にできるかどうかは、慰謝料が目的なのか情報提供の停止が目的なのかにもよると思うけど、前述の通りグレーっぽいので、慰謝料目当てでどうしても裁判やりたいのなら弁護士事務所で相談したほうがいいと思う。 情報提供の停止だけが目的なら、個人情報保護法を盾にその旨申し出れば止めてくれると思う。 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 17:48:05 ID:YsEBIhtsO >>266 ありがとうございます。銀行には誰にも情報流さないでくれと以前に伝えたところ「昔はありましたが 今は厳しくなったので ありません」と 言われました。 その間にも実家に電話して 「今娘さんがみえてますよ」と 両親も何がしたいのか分かりせんが この銀行をまったく信用できなくなりました。 勿論その後の利用状況も両親にツーツーでした。情報提供されないためにも 銀行と縁を切るしかなさそうですね まったく腹立たしくて 慰謝料でもふんだくってやりたい気持ちです 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 18:06:15 ID:yf2MRByS0 >>262 板違い。大体本人ならそんなの分かるだろ。 >>263 破産と関係あるに決まってる >>264 任意整理終わってれば、普通は無理 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 22:49:55 ID:laUUxdf90 >>263 横レスすみません。よくはわからないけど、信販会社の引き落としという事ですが、 これって、新聞販売店(新聞社)が新聞代金を信販会社に依頼し読者の口座から 引き落としてもらうような回収代行とは違うんでしょうか? 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/09(土) 23:14:09 ID:iQG18al10 借用書がない、貸した相手もとぼけてるケースは 回収不可能ですか?1500万あります。 取立て屋もうごいてはくれませんか? 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 01:01:47 ID:RsEDfKRfP 取り立て屋って893に頼むってこと? 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 01:17:52 ID:sRxAjr780 >>269 そうだと思いますよ。 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 05:32:46 ID:5MNea8yY0 >>270 スレの主旨に沿って答えるなら、借用書がない時点でアウト。 ダメモトで、内容証明送った後に簡易裁判所経由で督促かけてみるって手はあるけど、相手も1500万となれば異議申し立てしてくるだろうから、たぶん裁判になってやっぱりアウト。 取立屋に関してはスレの主旨からズレるから知らん。 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 10:24:56 ID:ywPuJ4gFO >>269 >>272 新聞代も同じ様な仕組みで引き落とされる事もあるんですね。 スポーツクラブなどの様に、クレジット機能付きのカードを作るとかではナイので、やはり月謝を支払う上で信販会社が代行しているだけという事ですかね? その場合は特に問題ないのでしょうか? 手違いという事を願います。 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 11:02:05 ID:4wuMwjG90 >273 レスありがとう 取立て屋は、本職が何かは知らないけど893に近い人たちだと思う。 資金を回収してくれる代行業者。 かなり前に取り込み詐欺にあったとき 取半で回収してくれた。(黒塗りベンツ3台で打ち合わせににきてくれたが かなりこわかった。そのつては、今はもうない。 そのときは、発注書、納品書が揃っていて 相手がばっくれたので、探して回収してもらったが 今回は、信用していた知人で、相手の良い場所も分かるが こんなに借りたか?ととぼけている 毎年、残金確認書は渡していたが サインをもらっていない。 まさかあいつが・・・と思うような相手で。 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 13:09:51 ID:Y2iThCTX0 裁判所から支払い催促が来た。(ライフ) 現在生活保護受給中。 支払い能力はない。 家の中の物、差し押さえられて持って行かれる? 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 13:22:40 ID:5MNea8yY0 >>276 異議申し立てして、裁判で生活が立て直せた後に分割か一括で支払う和解交渉をするしかないかと。 差し押さえを希望ならほっとけばいいけど、債務名義取られると銀行口座も差し押さえられるので、生活保護受給を銀行振込で受け取ってたらそれも差し押さえられるぞ。 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 13:29:26 ID:Y2iThCTX0 保護費の差し押さえは困る、ってか生きて行けない。 異議申し立てをしたら裁判になるのかな。 そこで交渉するしかないって言う事? 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 13:36:52 ID:6ER5Q2Q40 >>278 異議申し立てをしたら裁判になるから、直接ライフに電話して交渉してみたら? 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 13:38:56 ID:5MNea8yY0 >>278 差し押さえされたら困るなら、生活保護を窓口払いに変更するって手はあるけどな。 異議申し立ては、「お前の言い分には納得できねー」という事だから、当然裁判になる。 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 13:57:33 ID:5MNea8yY0 >>278 >>279に補足すると、裁判所から督促が来たのなら、期日までにライフに督促を取り下げて貰わないといけないから、交渉するなら急げよ。 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 14:15:11 ID:Y2iThCTX0 返済待ってくれるよう交渉出来るんかな。 毎月の返済額の交渉をするって事? 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 14:37:30 ID:5MNea8yY0 >>282 生活保護受けてるってことは、仕事ができない状態なんだろ? 生活保護費を借金返済に充てることは禁止されてるから、返せる充てがないってことだろ? そういう、今の自分の生活状態を正直に伝えるしかないだろ。 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 14:50:59 ID:JZAuDdReO 質問させてください。 今、自分は アコむ 75万+クレジット45万(8年ぐらい前に全額返済あり) プロみす 80万(同じく8年ぐらい前に全額返済あり) ライフ 40万 ニコス 35万 オリコ 20万 の借金があります。去年転職して年収が600万から200万前後になり 給料の半分以上を返済に充てています。 で、質問なんですが過払いの相談をしようと思っているんですが 弁護士の費用と現在の勤務先に知られること有無など教えてください。 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 14:57:43 ID:v75/m4MGO このスレの回答者はけっして弁や司では無いので注意してね。 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 15:01:11 ID:KkrJcLc/0 質問いいですか。 借金返済要求の民事訴訟っていくらくらいかかるものなんでしょうか? あと親族に関してるものなので借用書的なものはないのですが、やはりないと無理でしょうか? 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 15:11:21 ID:5dTLUOqF0 弁・司なら、生活保護法第58条により差し押さえ禁止と回答するだろう。 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 15:52:01 ID:Y2iThCTX0 生活保護費は差押禁止・・しかし、 振り込まれた保護費の払い戻し請求の差押は出来る。 だから結果として振込みの場合は、 口座を差し押さえられたら、自分にはお金が入らない。 289 名前:277[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 15:57:55 ID:5MNea8yY0 >>285,287 それに関係する答えが>>162だと思ってるんだがw てか、答えられるのなら答えてあげればいいのに、弁・司じゃないなら困ってる人でも無視しろと?>>287 で、>>277の修正。 確かに>>287の言うとおりで、生活保護費は支払われた後でも差し押さえ禁止なので、銀行で受け取ろうが窓口で受け取ろうが差し押さえは(法的には)できないそうな。 ただ、当然銀行には差し押さえがいくだろうから、銀行が生活保護費とそれ以外を区別してくれるかどうかは分からん。 お金に「これは生活保護費」と書いてあるわけじゃないし。 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 15:58:03 ID:Y2iThCTX0 差押禁止物件ばっかりだから、実際は差押えになっても、 取れるものがないのが現状だ。 (差押え禁止物件) 寝具、衣服、台所用品、洗濯機、冷蔵庫、テレビ(29インチ以下) 整理タンス、洋タンス、食器棚、クーラー、レンジ、仏壇、位牌、畳、 などなど・・。 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:08:21 ID:Y2iThCTX0 「保護費」と書いてなくても、 それが保護費だと証明する事は出来る。 でも口座押さえられたら払い戻しが出来なくなる。 保護費だと証明出来ても、 払い戻し請求権の差し押さえは出来る。 申し立てて裁判所が認めれば、 差押えの取り消しはされるだろうが、 それまでの生活に困るから、 やっぱり手渡しにして貰うしかないかも知れない。 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:32:02 ID:Y2iThCTX0 ベッドや食卓セット、食料一か月分、現金66万以内・・も差押え禁止。 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:33:25 ID:c41Vg72w0 参考: 預金債権が差し押さえられたものの、同預金口座には年金のみが入金されており、年金債権が差押禁止債権であることから差押命令全部の取り消しをした。 ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/080124.html 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:43:50 ID:Y2iThCTX0 差押えられてから申し立てをして、 取り消し命令が出るまでの生活は、 どうなるかって事が問題。 保護費は差押禁止だから、 申し立てすれば裁判所は、 認めるだろうけど、それまでは保護費は、 手元に入って来ない。 前もって裁判所に差押え命令を出さないように、 言ったり出来ないのかなあ? 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:46:57 ID:v75/m4MGO スレタイが弁・司が答えるになってるんだから、弁や司でないなら一言添えるべきでは? 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2009/05/10(日) 17:41:18 ID:Y2iThCTX0 ここで相談した後、自分でも検索して調べて見ました。 分かった事を、書き込みました。 でもまだ疑問があり、色んな人の意見や知恵が聞きたい。 自作自演ではない事だけは分かってほしい。 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 19:22:10 ID:f8t3TNuD0 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室78 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241837705/l50 スレ立てる程でもない質問はここにして27件目 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237175264/l50 ↑こちらで聞くのが適切じゃないか? 弁・司なら理路整然と簡潔に答えるよ。 検索して調べることもするだろうが、自分の意見がまとまったら 書き込みするだろうね。 ダラダラとレスしている時間が無駄だから。 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 19:37:47 ID:v75/m4MGO >>297 GJ! 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 20:27:42 ID:+7hiHEHtO お伺いしたいことが2点あります。 つい先日私が少額ですが借り入れていた会社が倒産し、民事再生法適用を申請しました。 私の債務はどこかに行ってしまったのでしょうか? 今月で一気に完済するつもりなのですが、払い込んで認証されますでしょうか? 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/10(日) 21:41:34 ID:rOPN7h1nO しょうがないこと聞いてすいませんが、ホームロイヤ-ズに過払い請求依頼したけど仕事遅いですか? 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 14:18:07 ID:sFKnRKIL0 どの司法書士に依頼したほうがいいのかわからない 司法書士会に登録されてる司法書士は全面的に信頼していいのかな? 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/11(月) 21:27:49 ID:Sodq0h0N0 【司法書士試験願書申込期間】 5月11日(月)~5月22日(金) お忘れなく! 試験日 7月5日(日) 平成20年度の結果 出願者数 33007人 受験者数 27102人 合格者数 931人 合格率 3.4% 年収ランキング21位 平均年収890万円のお仕事です ttp://www.job-etc.com/job/2006/11/judicial.html やる気と実力次第で「高収入」が得られ 、 組織に左右されずに「自分力」で働け 、 活躍の場や「地域」「年齢」「性別」一切関係なし、 「独立開業」「確かな需要」があり、 「一生働ける」魅力あるお仕事です。 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/13(水) 10:49:16 ID:BUm1jE3k0 >>301 地元の司法書士会に連絡して、司法書士を紹介してもらってください。 ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 01:26:52 ID:GFxdb5+o0 司法書士と行政書士と弁理士はどう違うのですか? 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 08:06:22 ID:ziDFt1JGO >>304 ググレカス 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/14(木) 14:58:31 ID:HffG1asDP 質問お願いします。 元夫の借金問題の繰り返しで半年前に離婚しました。 元夫は所持金ゼロなので養育費は貰えずです。 逆に私のヘソクリの一部を共有財産として分割し夫に渡すかたちとなりましたが それは慰謝料としてほぼ全額戻してもらったのでヘソクリは無事に手元に残りました。 しかし 最近 元夫が自己破産するような噂を聞きました。 自己破産してしまった場合、 離婚していても こちらの預貯金から支払わなければならない事もあるのでしょうか? 破産管財人が調べに来る云々を聞きましたので・・ 元夫の名義から預金を移したり、名義変更した事は一切ありませんでしたが、 離婚後あまり月日が経っていないので心配です。 預金は子名義+私名義でかなりな額になりますが、養育費を貰えない状況なので 預貯金はなんとしてでも守らなければと思っています。 宜しくお願いいたします。 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 00:20:22 ID:q/JJHca00 妻の稼いだ金じゃなく夫の財産なら、当然払う事になる。 名義なんて関係ない。隠せば犯罪。 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 01:28:43 ID:iKtVJVSE0 完済済のを司に依頼して某社過払い300万強であることが判明しました。 その会社が230万を一ヶ月後に払うと言ってきてるらしいです。 まず嫁バレが怖いから早めに解決したいし、金額的にもそれでokなのだけど、 司に費用(報酬?)どれ位取られるのでしょうか? 正式依頼時に5000円しか払ってません。 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 01:40:00 ID:3LMrsueiO 司によって報酬違うんだから、エスパーでもない限り答えようがない。 あと司から手渡しで過払いもらえるなら嫁バレは無いだろうが、嫁に内緒で一つ口座つくっとけ。 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 01:42:48 ID:3LMrsueiO まぁエスパー回答しとく。 ずばり48万だ! 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 01:54:37 ID:iKtVJVSE0 >>309=>>310 早速、ありがとうございます。 かなり、かかりますね・・・ それでも、結構まとまったカネが手元に残るんで助かります。 やっとここまで来ましたw 長引かせたくない一心でしたね。 だから裁判は絶対嫌です。 仮に弁にでもやってもらいたくないです。 私の口座に入るみたいなんで、ひとつ内緒で口座作ります。 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 02:01:37 ID:3LMrsueiO >>311 一応断っておくけど、上の金額は 着手金2万+過払い金の20%(46万) で算出した金額だから、割と信憑性高いよ。 司法書士によっては歩合制じゃないとこもあるから、着手金+αで5万だけってのも割とあるよ。 まぁ司法書士と交わした契約書見ないと具体的にはわかんね。 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 08:29:33 ID:KelfisxQ0 >>307 ありがとうございます。 『妻の稼いだ金』なら問題無しなんですね! ネットで稼いでますが、年500万前後売上がありました。 申告は4~5年前からしていますが、 それ以上前のは申告していませんでした。 ただ、振込まれた口座の通帳はあります。 その通帳で証拠になりますか? 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/15(金) 10:31:30 ID:iKtVJVSE0 >>312 契約書を見てみました。 ドンピシャです! 高いけど、契約だから仕方ないや~。 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 10:56:16 ID:0c4KuFS10 >>313 妻が稼いだ分が残ってるとしても 通常は半分は費用(=夫の財産)になってないとおかしいよね。 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 11:59:27 ID:KelfisxQ0 >>315 306でも書きましたが こちらの預貯金(共有財産)の半分は慰謝料として同額を そっくり返してもらっています。 それはどういった扱いになりますか? 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 23:20:39 ID:ht3tdd6E0 司に過払い依頼して9ヶ月、そろそろ清算いたしましょうと連絡が来ました。 こんなことを言ったら失礼かもしれませんが、騙されて余分に報酬を取られない為に何かアドバイスみたいなものはないでしょうか? ちなみに司のほうからは依頼した後、報酬の書いてある紙を頂いております。(債務整理一社につき2万1千。過払い金は21% 減額報酬5.25%) 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/16(土) 23:48:12 ID:FOtfSqkJO 質問させていただきます。 債務整理を依頼してた弁護士が懲戒処分で解散した為、毎月の返済を自分でする事になったのですが早く完済したいので毎月の計画より多く返済するという内容の交渉をするのは問題ないでしょうか? それとも素直に計画通り払った方がいいですか? よろしくお願いします。 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:59:11 ID:1A3dXCs30 >>318 毎月少しずつ多く返済するより 利息がつかないなら 多く払える分を貯金しておいて 完済できる額がたまってから一気に払うのがいいと思います。 想定外のことに備えて貯金する癖をつけるとよいですよ。 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 08:18:20 ID:PETfs50wO >>319 ありがとうございます。 そのようにしていきます。 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 11:24:16 ID:KhNUIOI00 質問させてください。 昨年個人民事再生の認可おりて12月より返済しているのですが ここにきてリストラされて無職になりました。 再就職しても以前の様な収入は見込めません。 いっそ破産してしまおうかと考えてしまいます・・・ こういう場合、破産への切り替えは可能なのでしょうか? 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 20:11:08 ID:Qvu0Ldk9O 教えてください 相続時の、最後の住所 最後の本籍 登記簿上の住所、について 記入する際にそれぞれ見るべき資料を教えてください(例:戸籍の附票) 何を見てどう書いたらいいかわかりません 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 21:16:46 ID:VfDGrqE50 最後の住所 :除の住民票 最後の本籍 :死亡の記載のある戸籍 登記簿上の住所:登記簿 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 21:28:56 ID:Qvu0Ldk9O >>323 ありがとうございます 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 16:49:33 ID:NBQ4Kb7qO 午前中に小売店でサングラスを購入しました 帰宅後デザインがいまいちと感じたので 昼過ぎに再び小売店を訪れて返品をお願いしました しかしお店側に「返品は不良品以外は受け付けない」と言われました 確かにレジの所にも そのように書いた貼り紙がありました 貼り紙や口頭で伝えて置けば店側は返品を拒否出来るのでしょうか? 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 16:51:35 ID:LXl60oiq0 教えてください! ある消費者金融からお金を借りていましたが、返済が滞り訴えられました。 裁判所で和解をしていただいき、ようやく完済することができましたが、 後日、取引履歴を取り寄せて再計算してみると過払いになっていました。 こういう場合でも過払い請求はできるのでしょうか? 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 17:14:56 ID:kplzk+lEO >>325 >>326わかりません。ごめんね 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:32:31 ID:qg/0GhBy0 >>326 できるよ 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:46:51 ID:s9/9AbVv0 >>325 基本、不良品以外の返品は受け付けなくてok。 たとえ貼り紙してなくても。 返品を受け付けてくれるところは、 自分たちの良心で受け付けてくれているだけだから。 それを許可したら、使ってから返品する人続出だと思うが。 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/19(火) 18:36:38 ID:NBQ4Kb7qO >>329 そうなんですか ありがとうございました 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 08:58:27 ID:E1KiwonN0 >>328 そうなんですね! 過去に同じ判決例はあるのでしょうか? 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 09:02:04 ID:3pMyrk1eO 利息30%の金融から借りてしまって、元金以上支払いしてるので支払いやめたいのですが司法書士と弁護士どちらに頼んだ方が良いでしょうか? 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 09:26:51 ID:B7tdndaa0 >>332 闇金? 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 09:29:49 ID:3pMyrk1eO 334 多分闇です。 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 09:45:05 ID:xZJNCOpI0 >>331 自分は弁司じゃないけど、以前別スレで「調停和解後の過払い・・・」とかよく見かけましたがね。 自分には該当しない例なので具体的な判決例までは知りませんが、法律上の事由があっての 提訴例は多数あると思います(要するに和解したとき本人は過払いがあることをしらなかった訳でしょ?)。 >>332 弁か司かという資格で選ぶより人物で選んだほうがいいと思います。 過払いが発生して返還を依頼するなら弁司どちらでもOK。 ただし過払い金額によって司は制限が付きます。 費用、やる気、能力は個人差があると思う。 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/20(水) 09:56:01 ID:xZJNCOpI0 >>331 過払い金返還その38社目 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1230482004/l50 調停・和解後の過払い請求 2 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1205942500/l50 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 17:10:14 ID:bXC7hoXfO 補助者じゃない者が 法務局でできることを教えてください 先生には怖くて聞けないw 補正はできますか? 完了した書類(申請書)は受けとれますか? 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:49:31 ID:hGkFXu4a0 リース料の口座引落が始まった途端、態度が豹変した某司法書士業務用ソフト会社のHさん…勘弁してくれ こちらのご機嫌伺いをしながらペコペコしてたくせに… 契約締結まで、積極的に足を運んでくれたくせに… 最近は、電話に出ない、質問に答えない…恐ろしい 御社は同業者に紹介出来ませんよ どうぞ顧客を大切に 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:55:15 ID:hGkFXu4a0 ↑ 某司法書士業務用ソフト会社を法的に懲らしめる方法はありますか? 弁護士さん、ご教授願います。 340 名前:277[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:43:08 ID:ILqX+tKt0 弁護士じゃないけど、ソフト屋の立場で。 >>339 通常、どこのソフト会社でもパッケージ製品を販売/リースする場合、納品後に何日かの瑕疵責任期間を置く。期間は契約書に明記してある筈。 買った側/借りた側は、その期間中に要望した機能を実現できるかどうかを確認し、検収する。 まだ瑕疵責任期間中なら、要求した機能が実現できないという理由で検収しないで突っ返す。 期間すぎてたならお前さんの手抜きだから諦めろ。 てかこういうトラブルを解決するのが司法書士の仕事じゃないのか? 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 09:02:09 ID:mLtbcLmO0 相談させて下さい。 こちら未成年(19)で知り合いのバイクを壊してしましました。 弁償する金額と支払い計画は既に相手と話し合いは終わっており これから毎月7万円づつ返済していきます。 総額70万ほど こちらは確実に完済する意思があり相手にも伝えました。 だけど相手側からこちらが未成年という事で、 自分の親にもこの件の内容、返済計画を連絡すると言ってきてます。 親とは現在疎遠であり迷惑と心配をかけたくないので 出来るなら自分は親にこの件の事を連絡して欲しくないのですが 自分が未成年の場合は法律的に親に連絡がいくものでしょうか? 万が一返済に滞りが出た場合は親に連絡が行っても仕方無いとは思いますが・・・ 相手は弁護士を雇っており連絡は相手もしくは弁護士がすると言ってきてます 法律的に報告しなければならないのであれば正直に 親に話をするつもりではありますが回避できるのであれば回避したいです お手数ですがご回答宜しくお願いします 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 09:10:14 ID:fhJXoSh40 弁司じゃないけど。 >>341 おまえさん未成年だろ。だったら親には保護責任がある。 ぶっちゃけ、おまえさんの責任能力なんか社会的には認められてないってことだよ。 相手がどうしても親に連絡するっていうなら諦めな。 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 09:29:09 ID:zyOMui6O0 >>341 未成年者が法律行為(契約等)を行うには、その法定代理人の同意を得ることが必要とされています。 つまり、未成年者と契約を締結する際には、その未成年者の両親の同意を得る必要があるのです また、未成年者の法定代理人は「代理人」ですから、その法定代理人である両親との間で契約締結交渉や、契約締結行為を行うこともできます。 ttp://www9.ocn.ne.jp/~ishigami/Jouhouteikyou/Keiyakusyo/Miseinensya-Keiyaku.html 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:49:17 ID:fiUlBtB2O 無職になってしまった為に、任意整理の着手金が払えなくなったのですが、それを言い出す事が出来ずに、放置してます。この先司法書士側から切られますでしょうか?早く言わなくてはと思っているのですが、なかなか言い出せずズルズルときています。どうするべきでしょうか? 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:18:23 ID:mLtbcLmO0 >>342様 >>343様 返信が遅くなってしまいすみませんでした 大変参考になりました有難う御座いました。 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 18:50:57 ID:MZhXTW6NO 今日アヴァンスに電話して確認したら、任意整理で226,800円でした。 料金的には高いのですか? 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 19:18:28 ID:VIOnFVQ+O お聞きしたいんですが・・・・・・ 地元の友人にお金を貸してたんですが・・・・・・ぶちられました。 直接、そいつの家に取りに行こうと思ってるんですけど、交通費(東京~大阪)って請求したら犯罪になるんでしょうか? 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 19:24:44 ID:ovIhASXK0 >>344 ずーっとズルズルしたらイイよ ズルズルする性格なんだから悩まずに一生ズルズルズルズルズル 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:36:30 ID:fhJXoSh40 >>346 任意整理の場合、債務総額と何社整理したかによるので、なんとも言えない。 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 21:31:58 ID:MZhXTW6NO >>349さんすみません。 四社です。 後債務を終えた後は、どういう処理をすればいいのですか? 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:55:33 ID:/5HfR5ie0 >>350 貯金してください 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:57:31 ID:22Cegw030 4社22万高すぎ 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:35:53 ID:cgVRBEz20 完済済のものについて弁に過払い請求の依頼をしているのですが 包括契約の解約をしたかどうか覚えてません。 下手すると信用情報に載せられるんですよね? もしまだ間に合うのであれば弁依頼中であっても直に皿に連絡を取り 解約することはできますか? 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/24(日) 23:56:03 ID:MZhXTW6NO >>352さんありがとうございます。 四社で大体どの位が標準なのですか?できれば団体名もお願いします 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:01:01 ID:22Cegw030 1社3~4万、減額報酬なし、過払い20%未満のところを探せ 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 02:40:47 ID:SiK5hbAJO 教えて下さい。 ある人からお金を借りましたが、無利息で毎月返せるだけでいいと約束でしたが急に全額返済と言われました。もちろん無理です。 消費者金融回って集めて自己破産しろとも言われました。借りた私も悪いのですが、借用書も何もありません。 何かいい方法ありませんか? 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 19:55:49 ID:Zctg0umA0 >>356 本当の弁護士か司法書士に相談しましょう 弁護士会 http://www.nichibenren.or.jp/ 司法書士会 http://www.shiho-shoshi.or.jp/ 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/26(火) 20:58:07 ID:3WWcOH0PO セディナのローンカード(信販?)は延滞何ヶ月でブラックとして情報が記載されるのですか? 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 21:10:39 ID:nnDaEwRt0 弁司じゃないけど(面倒だなぁ、これw) >>358 だーかーらー、「ブラック」なんて記録はないの。 あるのは「お前さんが」「どこの会社のカードを」「いくら」「何ヶ月」滞納したかという記録だけ。 それを見て「こいつに貸して大丈夫か?」を判断するのは各会社次第。 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/26(火) 21:37:22 ID:cBVCaaDZO アドバイスお願いします 武富士40 アイフル40 アコム60 オリコバイク100 オリコ車12 JCB13 武、アイフルは月一万オリコ車月二万、オリコバイクは月三万のしており、アコムは一年程滞納の状態です なんとか今までごまかしながら生活してきましたが この不況でさすがに… 債務整理など色々考えましたが何が一番最善でしょうか?教えて下さい 武富士アコムアイフルオリコバイクは契約四年です 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/26(火) 22:28:03 ID:3WWcOH0PO >>359さんすみません 一括請求が来るのはどれくらい延滞ですか? 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 06:56:56 ID:dmT/f4p/0 >>361 各会社次第。契約書には「1回でも延滞したら全額返済してもらうよ」って書いてあるでしょ。 実際は3ヶ月以上くらいが目安みたいだけど。 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/28(木) 00:10:01 ID:wPURxHoLO 友人が会社の先輩に恐喝まがいに金を貸したまま一向に返してくれないそうなんですが 法律的に取り返すにはどういった行動をとればよろしいでしょうか? 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/28(木) 00:10:02 ID:BrRh60n00 母が借金で自己破産する事になりました。 それで積み立て保険があるのですが、 保険契約者は 父 被保険者 は 母 保険金受け取り人は父です 自己破産をする際、この保険は母の財産としてみなされるのでしょうか? 父が母に約300万積み立てをして 母が死亡すれば父に300万が入るらしいです。 よろしくお願いします。 母の財産としてみられるのかどうかの答えをよろしくお願いします。 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:12:40 ID:6r7xCafJ0 >>363 「貸した」という証拠があるなら 先輩に対して「債務があることの確認と返済の依頼」の内容証明を送付 (文書はググればいくらでも出てくる) ↓ 簡易裁判所に提訴 ↓ 証拠をもとに、債務の存在を確定させて「債務確認書」を作成 返済計画の作成 ↓ 和解 かな。 ただ「債務確認書」があっても「金が無いから返せない」と言われたら、相手が財産を持っていることを証明できない限り返済を迫れない。 ぶっちゃけ、そんな奴に貸したのが不運。 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:14:24 ID:6r7xCafJ0 >>365 あ、「私は弁司ではありません」ので。一応参考まで。 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:30:57 ID:UAyP2VER0 会社の先輩なんだったら会社からもらう給与差し押さえたらいいんじゃ? 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:43:30 ID:GBMigTWb0 毎月の収入が低いこのままだと司に自己破産したほうがイイと言われるかも 最低どれ位の収入があればいいのだろう? 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:59:20 ID:ZfH1PxQQP >>368 借金全額を36回分割で返していってまだ余裕があるくらいの収入があるかどうかだな 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 10:28:20 ID:siWmRlOc0 質問です。 夫 年収300万 消費者金融3社150万 クレカ90万 私 消費者金融4社150万 すべて天井で借金があります。 この場合自己破産したほうがいいのでしょうか。 それとも任意整理の方がいいのでしょうか。 借金を借金で返してるような状況で、もう首が回りません。 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:06:06 ID:2YsPtSHJ0 弁司じゃないけど。 >>370 収入300万に対して債務合計が390万。 任意整理/特定調停にしろ、満額返すなら1年で130万返さないといけない計算になる。月10万ちょっと。 実際には過払圧縮とかでもうちょっと減るかもしれないけど、基本的には(財産がなければ)自己破産のほうが楽だと思う。 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/31(日) 17:57:35 ID:EXCEvSV+0 >>370 夫は自己破産するのはちょっと勿体ないかも。自己破産は最終手段だよ。 サラ金からの借入年数が書いてないが、もし法定利率以上なら少し債務が圧縮されるから、任意整理で十分いける。 貴方は無職ですか?それなら自己破産が相当です。 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/31(日) 21:14:46 ID:siWmRlOc0 >371,372 回答ありがとうございます。 夫は5年前に借金を始め、2年前に1度完済しています。 その時は5社で210万です。 私は専業主婦です。 小さな子どもがおり、保育園も全く開かない状態なので働けません。 2社50万ずつは借り入れが4年6か月で、まだ過払いも出ない状態です。 家は賃貸で車も先日売ってしまったので財産はありません。 やはりこの金額で整理するのはあまり意味がないのですね。 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 23:29:16 ID:C2d6lWpL0 >>373 2年前に210万、今回240万。 借金のペースが上がってるね。これは危険な兆候だよ。 整理しても経済的な生活習慣を改めないと確実に破綻する。 収入と支出をきちっと把握して、夫の収入内で収めるような支出計画を立てなくてはいけない。 あと、貴方の分はすぐにでも自己破産して家計負担を減らすこと。 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 03:22:33 ID:yCTL8k77O 教えて下さい。任意整理して月の返済分支払い滞納してしまったら一括で払わないといけないんですか? 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 04:02:02 ID:QGgNvbSV0 和解書に書いてあるだろ 377 名前:373[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 11:09:39 ID:i72ZiIYz0 >374 ありがとうございます。 本当ですね。今までと同じように生活していては また借金が増えるだけですね。 今日にでも法テラスに電話して、自己破産手続きとれるようお願いしてみます。 ありがとうございました。 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:10:48 ID:uBL177w/O 身内は現在無職だが、来週から働くことが決まりましたが、その際に任意整理弁護士に頼むことは可能ですか?給与がまだ入ってない状況で。借金2社で150万で一つは遅滞中。給与は約18万程度入る見込みらしいです。 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:34:24 ID:dIACO62c0 弁司じゃないけど(鬱陶しいなぁ、これ) >>378 頼めるのは頼めると思うけど、着手してくれるかどうかは弁司による。 着手金が入るまでは何にもしないって人もいるし、委任/受任を合意した時点で「債権者に名前伝えていいですよ」って言ってくれる人もいる。 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 17:40:37 ID:clP2JXQQ0 教えてください。 過払い請求をするために履歴を取り寄せ、 その結果約10万円の過払いが出ました。 そして、その約10万円を期日までに支払ってもらい、 その後は一切の債務債権が存在しないというような 和解書を取り交わしました。 (業者が発行した書面に署名捺印をして送り返しました) あとは期日までに約10万円が振り込まれるだけ・・・という 状況まで進んでいたのですが、 「やっぱり支払うのはやめた」と電話で一方的に言われました。 一度は認めた一連計算を、分断で主張するようです。 そこで質問なのですが、ここで交わした和解書は、 法的には何ら効力を持たないものなのでしょうか? 一度互いに納得して取り交わした約束を、 一方的に破棄され、とても納得いかないです。 法廷で争って、この時に取り交わした和解書が 少しでもこちらに有利に働くのか、あるいは何の役にも立たないのか、 そのあたりが知りたいです。 よろしくお願いします。 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 17:54:38 ID:dvHYmAvZO 質問です。 任意整理でも生命保険はとられてしまいますか? 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 18:34:32 ID:zc5nhtv5O 質問です。 任意整理を弁護士に依頼し(5社で150万円ほど)、2社はサービス。 3社はそれぞれ2万円。 全て話がまとまったら、弁護士から約20万円請求された。 これって普通ですか? 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 19:09:12 ID:KqwfYBTg0 >>382 契約書交わしたのか?契約書に全て書いてあるはず。 任意整理だよな? 推測で回答すると、1社2万円は着手金。後から言われた20万円は報酬だろ。 6万円で150万もの借金が整理できるわけがない。そんな弁がいたらそれこそ神だw 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 00:14:31 ID:x/SJs6R90 完済1社の過払いを司に依頼しました。 過払いが140万超えということで(300万強)、 本人訴訟するか弁に再依頼するか尋ねられましたが、 業者の言いなり和解(250万返還)を受け入れました。 報酬3万1500円、実費500円でした! 何十万も取られると思っていたので得した心境です! 何に使おうかなw 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 05:21:42 ID:y0g+9o0/0 良心的司だな 業者からリベート入ってるだろうが 普通司は 当然のように何割か請求する 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 08:00:55 ID:x/SJs6R90 >>385 やはり良心的な司ですよね。 契約書には「着手金3万円 成功報酬20%」と書いてあったので50万を覚悟してました。 業者からリベート? そんな制度があるのですね・・・ 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 09:31:56 ID:kuI5S1Hk0 >>385 おいおい、誤解を招くような嘘を書いてはいかんぜよ。 業者のリベートなるものがあるわけがない。 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/16(火) 09:39:11 ID:mUpP+Xf/0 弁護士さん教えて下さい 今現在弁護士さんに三洋信販完済案件を依頼してます 依頼する前に、自分で名古屋式のフリーソフトを使って引き直し計算をしました 本当は報酬が少し安めの司法書士さんに依頼したかったんですが過払い金額が152万円だったので 弁護士さんにお願いしました しかし依頼した弁護士が引き直し計算したところ、過払い金額が105万円だったんです・・・ 自分で計算した結果が152万円だったことを伝えたんですが「そんなはずはない、こっちはプロですよ」的な対応でした 他にプロミスも自分で計算したものより15万円少なかったんです・・・ 弁護士さんは仕事しやすくなるように少なめに計算するようになってるんでしょうか? ただ単に私の計算ミスなんでしょうか? 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 13:50:53 ID:RnSwTPRD0 債権者です。 小規模民事再生をされて、1/10を返済してもらっています。 返済回数、総額が書かれた紙をなくしてしまいました。 これはどこに問い合わせれば教えてもらえますか? (債務者に教えてもらうよう連絡しましたが、音沙汰ナシです) 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 01:32:16 ID:+PkxMlrqO 悲しい現実に乾杯 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:51:08 ID:ju449Rgp0 裁判所 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 07:19:49 ID:5/c366mZ0 >>388 50万近い金額なので、弁護士事務所の引き直しもらって、あなたの引き直しと しっかり比較する。途中に一度完済再開があると分断一連で大きな違いが生じる。 ごくまれに過払い最終取引日から請求日までの5%を忘れている事務所もある。 違いが分かったら2部を持って5000円払ってでも別の事務所に行く。 あなたが間違っていたら安心できるし、弁護士が間違っていたら強く主張し 引き直してもらう。分断一連は地方によって判決の違いが最近見られるので弁護士の 判断が正しい場合もある。 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 07:27:22 ID:LS7+yAVS0 リベートなるものがある訳ないと考えるのも自由じゃが あほの考えら 金額の差は単純に元金のみと利息プラスした場合の言い方の違いとも考えられるが 388は そんなあほじゃ無いだろ 弁護士が少なく計算する事は充分考えられる(逆は全く考えられんな) しかし適当な計算する訳にゃあならんだろから おそらく未充当計算すとるんじゃろな(追及されても言い訳できるわね) 取引形態によっては利息足しても大差が出る 今時 未充当計算なんて普通の人間はやらない 仕事しやすくするためじゃ無く さら金とつるんでると見るのが当りだろな 当然リベートを頂くわね これが当りか分らんが その弁護すはわるものだろうな 和解結着を勧めてくるだろな 満額和解だってよ 拒否すて 訴訟して判決取れって言ってやれ 万が一判決取ったら そいつを損害賠償で提訴してやれ おもすろいが 普通の人は糞弁蹴り倒すて 他頼むか自分でやるのがええだろ 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 18:32:07 ID:jJM35lbBO 教えて下さい。 武富士からH8~H14に100万借りて一旦全額返済して、H16~H20に又100万借りた所で任意整理をしたのですが、一回目と二回目が別契約なので過払い請求するとやはり別々に計算されるので、訴訟しようと思うのですがやはり不利ですか? 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 21:35:55 ID:5/c366mZ0 >>394 http://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20090403/1238748082 このとおりでしょう。分かりやすい。 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 21:41:27 ID:5/c366mZ0 旧基本契約を解約し、新基本契約を締結した場合、取引の分断を生じるかというと、 二通り考える必要があるだろう。完済後も旧契約が継続しており、新規借入の際、 新契約条件で契約を書き換えた場合、これは契約条件の変更にすぎず、基本契約は 一つであると言えるのではないか。 したがって、相手方から分断を主張された場合、「では解約はいつか、その証拠は」 と問うことで個別計算を否定できる例が多いのではなかろうか。 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 23:59:18 ID:jJM35lbBO >>395 >>396 回答ありがとうございます。 一回目と二回目は確実にカードを作り変えた記憶があるので不利ですね…。 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 01:37:07 ID:PSeubq3oO 最近過払い請求のCM凄いけど、まだまだ取れるって事ですか?かばらいお~ん 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:03:56 ID:0e76rS2wO 債務整理で弁護士に依頼しに行ったのですが扶助申請をしょうって言い出し約2ヶ月待たされています(年収が多過ぎるとかで書類の訂正とか追加提出とかで手間取ってるみたい) 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:05:18 ID:0e76rS2wO 申請がおりるまでは正式に受任して貰えないみたいで業者との電話連絡も自分でやらされていてそろそろ限界です。先日たまり兼ねて弁護士に電話で状況を尋ねると法テラスの審査が金曜日に行ってるのでもうしばらく待ってほしいと言わました。 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:07:13 ID:0e76rS2wO その時にもう精神的に限界で出来たら分割払いで受任してもらいたいとお願いすると審査が駄目だった場合は分割払いでいいですよっと言って貰えたのですが余りにもゆっくりし過ぎてる事に受任後の事も心配になり違う弁護士を捜そうか迷ってます。 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:08:34 ID:0e76rS2wO この弁護士にこの先も頼ってて大丈夫でしょうか?この場合、まだ正式受任はしてないけど費用は発生するのでしょうか?アドバイスお願いします。 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 21:10:32 ID:cmgF+hRg0 不信感もったら今後何やっても信用できないだろうから辞めればいい 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:19:04 ID:0e76rS2wO 不信感とまでは行かないけど少し日にちがかかり過ぎていらついてます。 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:19:54 ID:0e76rS2wO 電話でよく今の状況とか業者に対しての説明の仕方などをアドバイスして貰ってるのですが凄く人柄も良くて親身になって話してくれる良い先生なのですが余所の弁護士がどんな感じなのか知らないので少し不安になってます。弁護士って何処でもこんな感じですか? 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 02:32:20 ID:N2BkciiNO 依頼したのはいいが、期待と不安で寝付きが悪いよ(x_x;) 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 07:41:02 ID:0+6pN2KJ0 おまえらばかか 弁護士が答えてる思うとるんか 弁護士を馬鹿にするな 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 08:45:56 ID:ItV3253MO すいません教えて下さい 1年くらい前に裁判所通して消費者金融の返済を利息無しの元金分割返済にしてもらい毎月返済してます このような状態で車のローンって組めますか? 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 08:53:20 ID:0+6pN2KJ0 ローン屋の儲けは利息だ 利息払わない奴は客じゃ無い 当然組める 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 09:02:10 ID:D8sGIN92O >>405 あんたの心構えがダメなだけ。 踏み倒すんだ。苦しいのは当たり前だ。 弁護士はボランティアじゃない。 分割出来る、継続出来る精神力があんたにあるのか?踏み倒し野郎が、厚かましい。 苦しい思いをして、精神を叩き直せ。 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 17:28:45 ID:Oamv7pqiO 50万で任意整理はやめたほうがいいですかね? 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 17:45:04 ID:Oamv7pqiO すみません50万5年半なら 25万ぐらいしかへりませんかね? 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/06/20(土) 21:32:04 ID:Wa6q+dgmO 他人の借金を知る方法を教えて下さい。 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 21:42:21 ID:7oWnQulGO お願いします。 以前に特定調停の申し立てをしています。 調停は月々の支払い額は3万の15回払いの決定の判決を頂きました。 しかし相手会社が、こちらが入金を開始すると異議申し立てをし、 特定調停は利息制限法に乗っ取った予定の返済計画は無くなりました。 こちらも裁判所の決定が無くなり、その後の支払いも放置しております。 最終支払いから、五年以上が経っています。 この場合は五年で時効援用可能ですか?無くなったとはいえ、 裁判所での債務が認められたので10年でしょうか? 今でも請求書は送られて来ます。葉書で親展と料金後納郵便です。 一度だけ葉書以外の封筒で届きましたが、親展だけで内容証明、特定記録はありません。 上の場合、裁判所介入があったので債権名義は取られたと考えた方が良いですか。 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 21:48:32 ID:pFxMKAZE0 新洋信販に過払い請求して返還受けられた方いらっしゃいます? 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 07:45:36 ID:Xbcdiyq40 弁司じゃないけど。 >>413 正攻法では、残念ながらありません。 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 08:43:22 ID:IFazyASB0 >>411,412 借金が半分になって将来利息が無くなるなら 任意整理をしたほうがいいんじゃまいか。 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 13:35:04 ID:eFa9ojbSO >>416 違法かもしれないけど知る方法はあるんじゃないの?だって闇金は保険証とかの番号だけで他社と取引があるかどうかはわかるみたいだし。 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 14:22:09 ID:AU4hu17tO 質問です。 よろしくお願いします。 現在S70万C30万程あります。 取引期間は2年くらいで、 支払いは5年近く放置していて、遅延損害金はかなりあります。 過払いほぼなし、ほぼショッピングですが、 任意整理を依頼したほうが いいのでしょうか。 月の返済は4万までならできます。 420 名前:416じゃないけど[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 14:26:44 ID:APEwYrTl0 >>418 だから『正攻法では』と書いてあるのでは。 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 14:33:38 ID:hXxF6r030 >>419 つ「時効の援用」 422 名前:419[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 14:47:07 ID:AU4hu17tO >>421レスありがとうございます。 時効も考えていたのですが、 最近裁判所から支払督促が きてしまいました。 小出しになってすみません。 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 17:01:08 ID:BTuZMObVO >>422 払え。糞債務者。払えってんだ。 過払いねえ~んだろ? 払えよ。犯罪者。 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 17:23:37 ID:5j2jFotQ0 質問です。 個人間での金銭貸借(合法スレでやってるような)で、利息制限法を超える金利での 貸借って法的にはどうなんです? それと、出資法上限を超えた金利をとるのはどうなんです? 個人間での判例はあるのですか? 425 名前:38歳年収360万[] 投稿日:2009/06/21(日) 23:00:21 ID:28vjaTPtO アコムにショッピング、キャッシング合わせて130万 イオンも同じく80万 JCBはショッピングのみ25万 アットローンは70万とレイクは30万 淀商事とキャネットが合わせて18万あります。 最後の2社以外はグレーゾーンは契約時からなし その2社も3月から契約したばかりだから過払いもあまりないです。 支払いも危ういので自己破産したいのですが 三代前名義の家、畑、山林と亡くなった親名義と自分名義の田んぼと4代前名義の近所に他人に貸してる一軒家あります。 こういう場合自己破産した場合管財になりますか? 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 05:18:28 ID:D54ZxwSt0 >>425 貴方名義の田んぼの土地査定が20万未満にならないと管財確定。 427 名前:425[] 投稿日:2009/06/22(月) 09:30:18 ID:rmqn67jGO 回答有り難うございます。 田んぼだと道路沿いとかでないと売りたくても売れません。買い手がつくまで借金とかはどうなりますか?管財の場合 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 17:52:37 ID:w6AEQuJFO 教えて下さい。民事再生中で3ヵ月に1度返済してるんですが、今月の返済を待って貰う事ってできるんでしょうか?例えば返済中の会社に連絡してお願いするとか?1ヵ月待って貰う方法は無いでしょうか?誰か教えて下さい。お願いします。 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/22(月) 21:14:09 ID:jzooVsVX0 /::::::::/:::::::::::::/ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l::::::::::l:::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l . l::::::::::l:::::::∠ l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l レ::::::::l:::/ `ヽ .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l , -‐l:::::::l:/ _ ヽ .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l l .rヘ:::|/,rィ=ミ-、 lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _ _ノ / ̄  ̄ヽ ヒ::::::\ / ̄ \ / .r-- 、_ / >'´::::::\ l _ `゛ー-火 ̄ ̄ `ヽ<:::::::::::::::::::\ 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 10:41:02 ID:Kw+eS/VWO 不況やからか電車の中、法律事務所の広告ばっかりやがな。なんで?そんなサラ金から金借りなあかん程みんな困ってんの?(Θ_Θ) 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/01(水) 21:38:02 ID:H8RxHruAO カーローン 残67万 仮執行宣言次支払催促 教えてください。 以前債務名義を取られていたローン会社より強制執行の手続きをするとの文面が届きました。 強制執行とはどんな事をするのでしょうか? 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 02:12:07 ID:/Y3eqF3i0 >>431 車持ってかれて、売られて、売上金を債務から引かれる 債務が残ったら他の財産や銀行口座・給与を差し押さえる 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 11:11:15 ID:UqFWT0erO >>432 レスありがとうございます! 車は初年度登録から12年が経ち、車検切れですがそれでも、差し押さえるんでしょうか? 口座、給与差押え後に自宅へ差押さえがくるのでしょうか? 教えてください。 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 11:22:53 ID:/LrQ0GAf0 マジ相談です。 関東地方の30代前半の司法書士です。 開業して半年ほど経ちます。 仕事がほとんどありません。 電話がほとんど鳴りません。 たまに来る仕事のために事務所を経営しても利益が出ないどころか赤字経営になります。 悔しいけど、廃業しようかどうかすごく迷ってます。 どうしたら良いでしょうか? 同じ悩みをお抱えの方、みんなで廃業すれば怖くないでしょうか? 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 12:21:58 ID:xx6b+5gDO 支払督促で異議を申し立てなかったら 仮執行宣言付支払督促が送られてきました。 今度は異議申し立てをするつもりですが、 呼び出されても裁判所に行くことが困難です。 実際に裁判所に行った方が印象が良いのは分かるんですが 体調がすぐれず、療養生活してる真っ只中だからです。 答弁書を細かくしっかりと書けば行く事が出来なくても、 和解は受け入れて貰えるものでしょうか? また、相手側(アイフルですが)が和解を受け入れなかった場合 裁判所の人は、どのような判決を出すことが多いのでしょうか・・・ 支払督促時点で異議を申し立てなかった私の行為を重くみて 今回の答弁書は信用性が無いと判断する事の方が多いのでしょうか たくさんの質問すいません。 弁護士の方や司法書士の方がいらっしゃいましたら お願いします、教えてください。 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 13:59:37 ID:A7cmNjcm0 >>435 和解は受け入れて貰えるか →和解内容による。 どのような判決 →訴状と答弁書の内容によるが、おそらく訴状どおりの判決でしょう。 信用性 →内容を見ていないのでコメントできない。 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 16:44:33 ID:xx6b+5gDO >>436 ありがとうございます。 訴状どおりの判決になるのは、やはり 異議申し立てを一度しなかった事が大きいのでしょうか? 訴状は滞納分の一括返済 答弁内容は、滞納した事を謝り支払う意思がある事を伝え 月々の支払いを1万円以下の極少の金額にさせてもらいたい事 余裕が出来たら、複数月まとめて支払わせてもらいたいという事 などを書いて分割での和解を申し出たいのですが・・・ 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 16:47:29 ID:+qDV0Vub0 全くの無知なんですが教えて下さい。 弁護士の相談料は相手側に請求は出来ませんか? 金銭の貸し借りで相談したいんですが貸した金額が10万以下の小額なんで弁護士料とかを考えたら結局マイナスになってしまいます。 利子は取ってないんでプラスにはならないですがせめてプラマイ0で終わりたいんです。 借用書も書いたんですが相手側は音信不通になってしまいました。 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/02(木) 17:19:29 ID:/LrQ0GAf0 請求できるかできないかでいうと、請求するのは自由だから、請求できると思います。 請求したとして、相手がその請求を任意に認めて、実際に払ってくれるかどうかは別次元の問題です。 でいいのかな?誰か教えて。 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 17:26:55 ID:A7cmNjcm0 >>437 大きくはない その答弁なら、やはり訴状通りの判決だろうね 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 18:39:33 ID:xx6b+5gDO >>440 何故でしょうか? 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 01:39:11 ID:J5mKrrlz0 >>435 弁司じゃないけど、仮執行宣言付きが来た後で異議申し立てしても 強制執行は止められないので、異議があるなら1回目でやるべきだった。 強制執行を止めるには別途、執行停止を求める裁判を起さないとダメ。 裁判にいけず、弁護士も雇えない窮乏状態なら債権者が差押しないことを祈ってるしかないな。 債務者の特徴としてケツに火がついてどうにもなら無い段階までひたすら放置する癖があるのだが、 和解したければもっと早い段階(電話などで催促されているうちに)申し出るべきだった。 支払いもせず、誠意も無いから法的手段に出ているわけで、今、返済の意思があると言っても 客観的に信ずるに足りないから和解が出来るかも不明。 なぜなら和解して最初の数回は和解内容どおり支払ってても、大抵の債務者は 緊張感が緩んでくると再び延滞ぶっこくようになるのも債務者の特徴だから。 余程相手が優しくて、なおかつ支払いが確実に出来るという裏づけがないと。 余裕が出来たら複数月まとめて返済・・・・ってあるが、余裕が出てくることを証明できなきゃ和解は無理。 今までも全然返済できなかったのに、それ以上の金額が払えるわけ無い。と普通は考えるね。 裁判の出廷は督促状に書いてある裁判所に聞いてみたら教えてくれるのでは?。 まあ入院中というわけでもないようだから欠席=債権者(原告)の勝訴になるんじゃないかと思うが。 >>438 弁護士への相談だけなら30分5250円です。 自治体の無料相談会などを利用したら無料です。 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 02:55:02 ID:skeEx/3ZO >>442 他でも聞いてみたのですが強制執行される程、貧窮しているなら 差し押さえで元が取れる可能性はほとんどなく その上、強制執行したら借金をチャラにする事になる為 全額支払ってもらえるなら和解のが得だと考えるだろう と言われました。 裁判は債権者に対する一種の脅しなんだと。 支払わない債権者に強制執行をチラつかせて金を出させるんだと。 また強制執行を止めたかったら一度目でやるべきだったと言われましたが 先の方には2度目で申し立てようと差は大きくはないと言われました。 これらはどちらが一般的な意見なのでしょうか・・・ やはり強制執行を選ぶものなのでしょうか? 答弁書を書くのはもちろん初めてで、もし内容に不備がある・・・ または、改善すると和解を受け入れてもらいやすくなるというような 点があるのでしたら、よろしかったら教えて頂けませんでしょうか どうか宜しくお願いします。 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 04:53:22 ID:J5mKrrlz0 >制執行したら借金をチャラにする事になる為 どこで聞いたか知りませんが、債務名義が存在する以上、 取り立て金が借金額に満つるまで【何度でも】強制執行はかけられますから【チャラにはなりません。】 強制執行かける=返済が延滞しており自主的に債務を払わない債務者に公権力で強制的に取り立てる。 ということであって、財産の有無は直接的には関係ありません。 >裁判は債権者に対する一種の脅しなんだと。 裁判と支払い督促は別ですが・・・・・ ま、脅しだと思うならそのまま放っておけばよろしいのでは? 取れるものなら取ってみやがれ!とケツまくる債務者もいますから。 失うものが何もなければ開き直るという手もあるかもしれません。 >全額支払ってもらえるなら和解のが得だと考えるだろう 態度の良好な債務者の話なら聞いてもらえる可能性もあります。 それは今までのあなたの行い如何にかかっています。 和解をして欲しいのであれば、今からでも自主的に払えるだけ払って、 【実際の行動で】返済の意思を示されてみては? 口先だけでは相手も信用しません。 繰り返しですが、早い段階で、事情を説明して相談していれば、 当面は返済をジャンプして利息だけ支払うとか何らかの解決方法もあったはずです。 通常いきなり法的手段に出ることはありえません。 担当者から電話督促→お手紙での督促→内容証明郵便や自宅訪問→支払い督促のような 段階を追って厳しくなっていくので、法的手段に出るというのは、 態度不良で、ひたすら延滞を続ける債務者であり、こいつは悪質だ!許せん!と思われているわけで それ相応の反省の態度がなければ簡単には和解できないと思っておいたほうがいいです。 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 05:38:19 ID:skeEx/3ZO >>444 どうするのが一番正しかったなんて最初っから分かってるんですよ。 でも払えなくなる理由なんて人によって事情はまちまちでしょう? 滞納してる人がみな怠惰な気持ちとは限りません。 自分には取れるものなんてありませんし口座だって差し引かれる事はありません。 けど借金を返せなかった自分が悪いと分かっているから 少しずつでも良いから返していく和解を望んでるんですよ。 ~すれば良かったなんて今更の事を言われてもどうする事も出来ません。 だから知識があるなら、そこからどうしたら和解を 受け入れてもらえるかを教えて欲しいとお願いしてるんです。 まさか裁判にかけられた滞納者が全員訴状通りの判決になる訳ではないですよね? なら和解が成立する人というのはどういう方達なのでしょうか。 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 07:46:49 ID:qrzTGxWPO >>445 死ね! 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 13:56:05 ID:upTDFhGu0 教えて下さい 金銭トラブルで弁護士さんに頼んで相手側に支払い命令を出しても支払わなかった場合はどうなりますか?捕まったりしますか? 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 14:09:42 ID:QbvdqHQK0 >>445 たった一つハッキリしてること 怠惰な気持ちだから滞納してること 滞納しなければいけないような状況なら期日までにそのことを債権者に伝える義務はある >>445には責任とかいう言葉の欠片も読み取れない 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 14:28:39 ID:skeEx/3ZO >>448 読み取ろうともしてくれないじゃないですか。 滞納者だからと歪んだ目で見て、決めつけて 結局最後まで親身になろうともしてくれない。 弱い立場の人間を馬鹿にしすぎですよ。そんな人ばかりですか。 もう良いです。私情挟まず話を聞いてくれる人を探します。 お答え頂いた方々ありがとうございました。 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 15:11:10 ID:qrzTGxWPO > 滞納しなければいけないような状況なら期日までにそのことを債権者に伝える義務はある ホントにその通り。これさえやってりゃ、 皿だって任意整理でも、応じる余地はあったと思うよ。 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/03(金) 15:38:17 ID:OqftQTF40 >>449 アホか、お前。 448は馬鹿になんかしてないやろ。 滞納するにしても事前に連絡くらいできるだろが、って話よ。 もうなんもすんな。 会話のできんお前では和解は無理っぽい。 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 18:17:08 ID:qrzTGxWPO >>451 被害妄想の強すぎる精神疾患だと思う。 ある意味、基●外だよ。ヤレヤレだ。 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 19:53:44 ID:ohXJn8ND0 こういう板で、みんなが皿の肩を持つような状況ってすげえよな。 みんな、ただ皿の悪口を言ってるだけじゃないんだな。 >449>445を読む限り、まず必要なのはカウンセラーだと思う。 そこで話をしっかり聞いてもらって、自分と向き合う事が必要。 自分を甘やかしすぎ。甘やかしてくれる人を探しているだけ。 「少しずつでも良いから返していく和解を望んでる」なんて、今更出る言葉じゃないことに 自分で気付かないといけない。 「借金を返せなかった自分が悪い」のは当然として 連絡もしなかった事はどうなんだ?って聞かれて答えられますか? 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 20:05:50 ID:fKbPFvcx0 金借りた方が強い立場だろ 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 07:10:27 ID:JUZm9TBfO 友人に貸した50万 残り30万 返済ペースは月に1万とか5千円 たまに遅れて2ヶ月分振り込んでくる。 弁護士に頼んだらもっとペース良くできるかな? 慰謝料とれるやろうか? 金利とか。 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 09:00:11 ID:GzvLpa+b0 >>455 金の亡者乙 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 10:58:48 ID:9E6eJeoG0 賞状書士になろうかな… 日本の4大書士資格 ・司法書士 ・行政書士 ・旅行書士 ・賞状書士 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/04(土) 11:03:30 ID:dPsq6cCSO 今から弁護士めざそうかな。放送大学でいける? 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 12:26:36 ID:PbnYgzKuO 行書ぐらいならイケるんじゃない。 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 15:32:22 ID:biRLqDQr0 アルミショッシ 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 19:47:50 ID:GVWiGrQY0 >母子家庭なら、働かなくても >税金免除で、健康保険料金も国民年金料も無料で、家賃も無料、その他いろいろ優遇制度があり >月22万円もらえる >実質、月給40万程度になる じゃあ、離婚して別々に暮らせば、 裕福な暮らしができるってことか?! じゃ、なぜ、みんな、そうしないんだ? 誰か教えて! 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/09(木) 16:09:20 ID:iSOjOEEHO ここに質問じゃ無いのかもしれませんが、場所が分からなくて質問させて頂きます。 給料日が毎月10日から15日に変更になったので、支払い日を変えて貰えるか問い合わせたら無理だと言われました 今まで一度も遅れた事も無いしカードも無いしローンなども無いので、私だけがダメとゆう訳ではなくて、皿ってどこでも支払い日の変更は出来ないものなんでしょうか |
| ホーム |
|
2ch 借金生活スレのまとめ&消費者金融 多重債務者の借金返済に役立つ情報 - 消費者金融からの過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産の方法の紹介。多重債務の借金に苦しんでいる方、解決方法はいろいろありますので頑張ってください。
copyright (C) 消費者金融 借金返済 過払い金返還 任意整理 自己破産 all rights reserved.