fc2ブログ

ホームページ

    カテゴリー:過払い金返還
      └ ■過払い金返還■不法行為で損害賠償 第2章

<<市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.3
過払金返還見習いスレ18社目>>
    コメント

<<市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.3 | ホーム | 過払金返還見習いスレ18社目>>


カテゴリー⇒ 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産(5) 2ch借金生活スレまとめ(12) 過払い金返還(18) 任意整理(4) 自己破産(4) 個人再生・民事再生(1) 特定調停(1) 弁護士(2) 司法書士(0) 多重債務(5) アイフル(3) 住宅ローン(1) おまとめローン・一本化(1) 借金滞納(2) レイク(1) プロミス(3) アットローン(0) ポケットバンク(1) モビット(0) 武富士(1) ノーローン(0) アコム(2) ディック CFJ(1) 三和ファイナンス(1) アプラス(1) アエル(1) 東京スター銀行(0) 闇金・ヤミ金(4) ブラックリスト(3) クレジットカード(3) パチンコ・ギャンブル(6) 携帯電話料金・延滞・遅滞(2) 税金滞納(1) アリバイ会社(1) 返済プラン・テクニック(3) 住宅ローン・車のローン(2) 質屋(1) 友人・恋人・家族の借金(4) 借金の取立て(1) 連帯保証人(1) 買い物依存症(1) 債務不存在・ゼロ和解(1) 賃貸契約(1) 踏み倒し・失踪(2) 失業・リストラ・派遣切り(2) 強制執行(1) 借金でバイト(1) サラ金社員の告白(1) 家賃滞納(1) 
月別 ⇒ 2009年11月(2) 2009年09月(2) 2009年08月(3) 2009年07月(107) 
リンク ⇒ 日弁連 司法書士会 

■過払い金返還■不法行為で損害賠償 第2章

 >> 過払い金返還@消費者金融 多重債務 借金返済 過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産
2009年 07月 07日 (火) * コメント(0) * トラックバック (0)

ランキング参加中です m(_ _)m
■過払い金返還■不法行為で損害賠償 第2章
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225678978/

1 名前:sage[] 投稿日:2008/11/03(月) 11:22:58 ID:mA5U/tm20
前スレ
不当利得ではなく不法行為で訴えるスレ

裁判例
架空請求判決

札幌高裁426
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070426.pdf

大阪高裁731
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070731.pdf

名古屋高裁20.2.27
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080327154224.pdf

http://www.ver-law.ne.jp/topic_toukou_miyahara070624.htm






2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 11:28:29 ID:w+YU5KL10
民法第709条〔不法行為の要件と効果〕
 
 故意又は過失に因りて他人の権利を侵害したる者は
之に因りて生したる損害を賠償する責に任す

時効は行為が行われてから20年若しくは被害者が被害を知ってから3年
 


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 11:30:26 ID:FNcRSeKB0
現在下級審で本人訴訟でも勝訴の裁判例あり
だが控訴審入り中である。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 11:40:15 ID:j0f87v3DO
>>1乙

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 12:38:12 ID:vUc5qKuVO
法務省が時効に関して法を変えようとしていますね。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 12:47:49 ID:j0f87v3DO
だから法改正後の人は必然的に不当利得ではなく
不法行為で争うしか手段なくなるよな

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:11:35 ID:EG9ay7140
>>5さん できましたら詳しく教えてください

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:22:25 ID:vUc5qKuVO
法務省は、民法が定める債権の消滅時効を統一化する改正作業に着手した。
原則の10年を引き下げる一方で、短期消滅時効も廃止し5年か3年に統一する方向で検討を進めている。
早ければ2010年度の改正をめざしているとなっている。


法務大臣に小一時間問いたいね

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/04(火) 03:46:09 ID:7ht0cVlzO
>>8
その辺りはペーパーレス化と
不良債権の適切な処理で今後
良くなるんじゃないですかね
例えば大手消費者金融の貸し出金が
一兆越えてるのも不良債権の延滞の降り積もりや
法定利息以上の金利による債権として計上してある債務等で
優良資産なんていくらあるのか検討もつかないのが
見えてきますよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:38:13 ID:l1tvrRdQO
皿の都合<<<消費者保護だろ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/05(水) 10:43:39 ID:A1viDwbK0
>>9
言えてる、優良資産がいくらあるか、わかんないって。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/05(水) 11:22:27 ID:+CErM9q2O
会計を考えれば良いだけでは?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 10:01:31 ID:SGMfDSw60
なんか最近静かですが、予備的請求不法行為追加書面発射します。

14 名前:13[] 投稿日:2008/11/06(木) 22:18:39 ID:SGMfDSw60
発射する前に請求の原因なんですが、肝心な所はこんな感じでよろしいでしょうか
他に付け加えた方がいいもの有りましたらご教示お願いします。

2 被告は、悪意で原告が支払う義務の無い利息制限法所定の利率で計算した利息を上回る弁済を受け、
原告の債務が消滅しても告知せずに請求し、受領し続けた被告の行為は、少なくとも過失による不法行為を構成する。

3 法律上受領権限の全くない者が、権限のないことを知りながら、相手方の無知に乗じて法律上支払義務のない支払をさせることは、
社会通念上、著しく相当性を欠いており、民法709条所定の不法行為を構成する。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 15:21:16 ID:P3T99kvYO
民法709条は故意又は過失によりとの文句入ってるから
相手の悪意を主張、立証しなくとも被告は貸金業者として
当然みなし弁済が立証できないのを知っていた。仮に
善意であったとしても貸金業者として重大な過失である。
位でもいいんじゃない?まそのまんまでも相手が善意とか
ゆってきたら腐る程ある判例印刷して過失も主張してやって
駄目おしつーシナリオでもいいかと思いますが

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 15:36:25 ID:UbgWZEuC0
僕も追加発射済みですが 完全スルーされました。
今日三回目でしたが 不の字も出ませんでしたわ。
わざわざ予備じゃなくて 主意で追加したのにね。
追加した場合は 主意でも予備と変わらないんか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 16:21:18 ID:P3T99kvYO
例が少なく社会的効果がでかく
最高裁判例ないからずぼらな判事は
触れたくない争点なんじゃないか

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 17:30:32 ID:UbgWZEuC0
それでも一応主意だから 仮に予備認めた場合でも
「審理の必要無し」じゃ通りませんよね?
認め無いってことですね。残念ですが。
予備の不当利得については
時効だけど 信義則で援用認め無いつもりだそうです。
ダメ判事と思ったけど ちょっと見直しましたわ。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 17:39:14 ID:P3T99kvYO
そういう事すか…
過払い金損害賠償で時効ひっくり返す判事もいれば
そういう判事もいるという事ですね
後二回チャンスあるじゃんw

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 19:59:01 ID:6dTI5O3f0
裁判官は原告の味方でも被告の味方でもない
判決という法的拘束力を持った公文書を書く以上、説得力のある論理がなければ判決はかけない
説得力のある論理を考える責任は裁判官ではなく原告にある、誰を説得するかといえば裁判官を説得する
そこが出来てないだけなのに勘違いしないように

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/07(金) 20:37:58 ID:UbgWZEuC0
すみません ほんとに勘違いしてました。 ごめんなさい。

22 名前:13[] 投稿日:2008/11/07(金) 23:28:52 ID:bGTOBdKQ0
>>15
ありがとうございます、参考にさせてもらいます

次回4回目ですが、時効には触れてません
でも複数契約の主張されているので、そのうち時効には触れられると思われ
時効分は損害賠償ってことを期待しているんですが、スルーされるのかもですね

もう一つ錯誤により第2取引無効の場合は、どの部分が損害に当たるんでしょう?
不当利得と同じの利息制限超過分なんですかね。

23 名前:匿名希望[] 投稿日:2008/11/08(土) 01:40:57 ID:IeQnrlra0
時効のサラを訴訟するのは、不法行為で訴状つくればいいのですか?
10年半まではOKとどこかで見たので。。。
誰か教えてください

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 09:01:04 ID:xf6Y9e5v0
16年前完済分履歴取り寄せた者です。
届いた履歴が手書き さーてどっから手を付けるかな。
「金利について・・・ですよ」などと説明は受けていなかった、
過払いを知った途端、「なんでこんな重要な事を告知してないんだ?」と憤る。
訴訟対策検討します。みなさんよろしくお願いします。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 09:22:51 ID:bB0ZtCwx0
21年前に借りた30万円のみに対し
総返済額150万円 
30万円で120万円も利益を上げる優良企業
美しい世界 狸の金玉にいちじくの華が咲き 空に豚が舞う 

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 11:34:48 ID:xf6Y9e5v0
>>25
もう和解済みですか?

>30万円で120万円も利益を上げる優良企業

期間が長いしね~とりっぱぐれ・夜逃げ・請求(電話だけではないだろう)
などのハイリスクを考えたら50%の利息でも足らん
・・と思うけど、そこは法国家だからね。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 11:51:21 ID:bB0ZtCwx0
すみません 間違えました

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/10(月) 13:00:23 ID:s7Ea3XoH0
日本人みたいにまじめに借金返そうとする国民相手に不良債権で銀行が苦しんでるとき
空前の利益上げてたのが金貸しじゃねえか
どこがハイリスクだかw

29 名前:123[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:29:30 ID:UNfDn2xs0
テスト

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/13(木) 08:39:07 ID:S37MXUcY0

  日本国の漁業は観光で蘇るのだ。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/13(木) 17:41:18 ID:qq//o+WK0
高松高裁で神判決!(モー、完璧でしょw)
http://cid-a49b1868ee678858.skydrive.live.com/self.aspx?path=%2f%u65b0%u7740%u2605%u5224%u4f8b%2f081030%20%u9ad8%u677e%u9ad8%u88c1%20%u30d7%u30ed%u30df%u30b9%20%u6642%u52b9%u8d77%u7b97%u306f%u53d6%u5f15%u7d42%u4e86%u6642%20%u4e0d%u6cd5%u884c%u70ba.pdf

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:02:59 ID:+hn/oaCo0
当時は多重債務状態。既に他者と不動産担保ローンを組んでいたが、
「返済額が減りますよ、お徳ですよ、是非当社へ」って借り換えを
勧められ、借り換えに伴う手続き諸費用等で数十万の借入額増。
金利が8%から15%、毎月の返済額が7万から12万へ。

契約後直ぐに最初の説明と違うことを申し出たが「知らん、契約書
に書いてある」とのこと。

既に数社の消費者金融からの多重債務状態であったことを知りつつの
過剰融資、契約時の説明違反(貸金業法違反)、客観的に見ても社会
通念に照らしても公序良俗に反する融資、場合によっては詐欺にも成
り得ると考えてます。

借り換え前後の契約内容等は客観的に証明できます。

給与の差し押さえを受け、それまでの延滞金と元金は完済ました。
が、完済後の金利として未だに支払っております。
取引当初からの違法な取立て(親元への督促など)や借り換え時の
嘘の説明が未だに納得できずにおります。

上記内容で不法行為を申し立てようと思ってますが、事例やアドバイス
その他ありましたらお願い致します。

スレチでしたらスミマセン。
悪徳金融業者からの誹謗、中傷、攻撃はご遠慮下さい。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 00:18:15 ID:cgHtLAKP0
>>31
情報、ありがとうございます。早速印刷しました。
久しぶりの判決文ですが、今から要訳してみますね。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 05:53:29 ID:tmbg7Oye0
不法行為による損害賠償請求権は20年たつと、消滅してゆくから、俺ののように
昭和57年スタートで昭和62年完済なんてパターンは、不法行為でも請求できない。
しかも、発生時から除斥期間は進行するから、完済から10年たっていて、その前
の取引が20年ある、って場合も後半の10年分しか損害賠償請求できない。

なんかウマイ手はないかね?

35 名前:34[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 06:04:34 ID:tmbg7Oye0
他スレで無事解決しました。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 06:50:01 ID:P5e2IMUh0
>>32
>借り換えに伴う手続き諸費用等で数十万の借入額増<
諸費用等の「等」が問題になるんでねえか?
僕なら 金利上がって支払い増えても 金を手にしたいと考えただろう。
多重債務者の考えは こんなもんだろ。
きっと君もそうだと思うし 敵も解かってて やってる。
今になって 自分にだけ都合よく考えるのは ずるいよ。
敵も そこは突いてくるだろ。
でもね サラ金を虐めるのは賛成だよ。
その辺突かれる事 想定して作戦たてなさいよ。

詳細不明なんで 書き込み内容から勝手に想像したけど 違うか?
気持ちは解かるし 是非やってほしいが 僕は厳しい気がする。





37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 07:09:20 ID:P5e2IMUh0
>>34
どう解決したの? 教えてよ。
ぼく 知らん振りして普通に係争中だけど
被告からも判事からも 除斥期間の話でないよ。
判事が知らないってことは 無いかな?
判決なら ちゃんと出すつもりなのかな?
不法行為認めるつもり無いから 無視してるのか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 09:06:03 ID:s8GHHn/VO
>>34
不法行為の時効は行為が行われた時から若しくは
被害者が被害を知ってから三年だが、>>34が被害を知ってから三年たった証拠でもあるの?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 12:21:28 ID:tmbg7Oye0
>>37
名前:野良115[age] 投稿日:2008/11/14(金) 05:37:51 ID:ZQnHSRL60
>>589 >>592
請求権は「債権(請求権)を行使できるのに」長期間行使しなかったために、これを放棄したものと推定して、
債権(請求権)そのものが消滅してしまう制度があり、一般に時効と呼んでいます。
不法行為に基づく請求権は、3年でこの請求権の放棄があったことを推定して、時効により請求権の消滅を認めています。
これは一般に債務者(加害者)の「もう、請求してこないだろう」という期待を法的に保護するものであり、
法律関係の早期安定をその趣旨とします。
 これに加え不法行為に基づく損害賠償請求権には長期時効とも呼べる20年の「除斥期間」が定められていて、
広い意味で2種類の時効制度が存在します。これは20年の時間の経過により、請求権の基礎となる事実の立証が困難となるので、
正確な裁判が期待できないために、裁判に訴えて出る権利を奪うものであって、短期消滅時効とその制度の趣旨を異にします。

 そして通常、20年の除斥期間が経過した場合は、3年の短期消滅時効は過ぎているのであまり問題になりませんが、
理論上、20年の除斥期間が経過しているのに、3年の短期消滅時効が過ぎていない場合が生じます。
なぜなら、短期の消滅時効(3年)は、「権利を行使できるのに」行使しなかった点から権利の放棄を推定し、
法律関係の早期安定をその制度の趣旨とするものですから、「権利を行使できる」といえるためには、
1、損害の発生の認識
2、加害者の特定   が為されている必要があります。
したがって、20年の除斥期間が経過しているけど、3年の短期消滅時効にはかかっていない場合が想定しえます。
しかし、法は20年の除斥期間が経過している場合は、3年の短期消滅時効にかかっていなくても、
一律に時効が成立してしまうとしています。

 なぜなら不法行為の場合は契約行為ではなく、生の事実行為・事件から、損害賠償請求権を認めるものですから、
なにがあったのか無かったのかという事実認定が請求権の基礎となります。
20年以上前の事件である以上、正確な【事実の認定】が難しいことにかわりはないのです。

 ところが過払いでの不法行為は少し趣きが違います。契約というものが存在します。
そして、契約の存在の有無は書面が存在しますので、除斥期間というものが設けられていません。
30年前の契約であろうが100年前の契約であろうが、契約の存在の証明は容易だから、
除斥期間というものが必要ないのです。
そこで、時効との関係では「請求権の放棄があったといえるほどの、権利の不行使が長期間に及んでいたか否か」
という問題だけが焦点になります。【事実の認定】が難しいという問題は生じないのです。
そのため、過払いによる損害をつい最近知ったのであれば、不法行為に基づく損害賠償請求権の放棄があったといえるほどの
権利の不行使があったとはいえません。権利の存在自体を知らなければ権利の行使ができないからです。

まあ、半分は引用だがね。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 12:25:25 ID:tdhZ3qNs0
>>32
弁護士依頼で良し。
個人提訴はちと、厳しいかもね?
勝ち目はあると思う。
がんばれ!

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 13:07:01 ID:plWoz7jp0
>>39
書き込み後 それ発見して読みましたが
なんか 納得できません。
野良さんの話 難しすぎるんで 僕にはよくわからんのよね。
文章うまいんで 説得力あるけどさ なんか違うような気がする。
過払いの場合は契約があるから 除斥期間なしって所が 納得できんのよね。
ぼくは20年だと思うんだけど?

>>40
32は弁護士依頼など 考えていないと思うし
ぼくの思ってる通りなら 弁護士は受けないと思う
それに 弁護士依頼奨めるのは おかしいよ。
ここは自分でやるスレだろ。

42 名前:野良115[age] 投稿日:2008/11/14(金) 13:34:21 ID:n0l6+za/0
>>41
相変わらずだなあ。
でも、いいカンしてるね。さすがに長すぎるから途中はしょったから
違和感持つのも無理ないかもね。20年でいいと思いますよ。
ただ、知ってから3年ってのは、20年に拘束されたりしない。
だから、何年経とうが、知ってから3年が証明できるならおk。
くらいの理解でいいんじゃない?
ここは誰もつっこまないよ、何故なら、当り前だから。

あ、おひさしぶりです。野良115です。
名前出されたから、ついでに ね♪

>>32
自分でやったほうがいい。
不法行為は弁護士はやりたがらない。
何故なら、判事との人間関係壊してまで顧客の利益を最優先させる道理がないから。
弁護士はある意味、狭い範囲でお仕事してるし、弁護士と私達との違いの一つに
「判事から情報(暗黙でね)を貰って仕事してる」ことがある。
結果として判事を悩ませることはできない。
あほはあほだから、そこが読めないんだな。
そろそろ、逃げ口開けてやれよ。
敵を追いつめるときは必ず一箇所逃げ口作ってやること!
あ、途中から「あほ」向けになってしまったorz

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 20:18:34 ID:+hn/oaCo0
野良115さん、レスありがとうございます。

おっしゃるとおりで、弁は話し合いや和解を勧めてます。
なので、何とか自分でやろうと勉強中です。
気力も必要ですが、怒りをパワーに変えて頑張ります。

>>36
向こうが突いてくるとこは、多分そこだと思います。
でも、その部分にも嘘があり、「おまとめ」と称して、
借り換えにより他社分も整理出来るよう50~60万くらい
は増額できます。だったのが実際は無し。正確には、
端数分の1万円強でした。1万円を主張されれば確かに
そうでしたが・・・。

やるだけやってみます。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/14(金) 21:21:06 ID:4oWXhNw/0
>>43
>怒りをパワーに変えて頑張ります。

肩の力を抜いて
気楽にやれよ
自分が今描いていることより、結構気楽なもんだよ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 21:43:36 ID:tmbg7Oye0
>>42
野良さん、すごく勉強したみたいだけど、「過払い請求の不法行為の場合は契約行為上の
不法行為であるから、20年の除斥期間が】経過していたとしても、不法行為を知って3年以内
であることが立証できれば、問題ない」っていうこの部分どうやって検索したの?
自分もいろいろ調べたけど、その部分を解説したものは読んだことない。
「半分以上引用」ってことはどっかにソースあり?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 04:12:12 ID:F6pHuuRd0
おっ、頼れる野良115氏お帰り~



47 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 13:41:24 ID:k43Ba36i0
まず、ずっと気になってた>>22さん、>>23さんへの回答。
こちらは【わっち】過払い金【返してくりゃれ】♪ っていう
オイラの個人的スレに書き込んでおきました。

クレクレ、嫌いじゃないです。
人には得手不得手ってあって、勉強してもよくわからない人っています。
たぶん、勉強の方法が合ってないんじゃないかなあ。
だから、できるだけ手助けします。

裁判制度自体が「俺を助けてクレ!」「私の主張を聞いてクレ!」でしょ?
声を揚げた者にしか救済の機会は与えられないもんね。
そんなに違いはないよ。

48 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 13:59:14 ID:vBQlW9o50
>>45
期待を裏切って申し訳ありませんが、勉強してないですう~♪
手の内晒して、底の浅さが露呈しますが、敢えて。

「不法行為」「時効」「起算点」でググって、片っ端から読んでみたら
おもしろそうなのがありました。
じみへん さんのこれ↓

   http://jimihen.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_9e60.html

テーマはぜんぜん違うんだけど、時効の考え方は素人が取っ付き易いなあと
感心したので、ならば過払いに当てはめて って自作しただけです。
よろしければ、読んでみて、過払いならどうなるかって考えてみてください。
「概念」を理解しやすいですよ。

いやあ、いるんですね。簡単な言葉で説明できる人って。
じみへんさんにはお礼のメール出しときましたけど、見てくれたかな?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/17(月) 15:26:17 ID:lgMVmqV20
本日、不法行為 主意で追加した 
書記官の態度が悪い
いつもの可愛い お兄ちゃんは留守だった
おい 大人しくしてるのは ここでだけだど つけあがるな 餓鬼めえ!
こいつが担当なら いずれ戦争必死だわ
書記官の当り外れも あるわね。

50 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/17(月) 19:24:33 ID:WLN1Rr+m0
ニュース速報

只今、最高裁判所第一小法廷より、記録到着通知書が送達されました。

「今後は、当裁判所で審理することになります」、との事です。

取り急ぎ、ご報告まで・・・!



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/17(月) 20:33:33 ID:0/u+zH8k0
出光仮面さん やったね!!
最近みかけなかったから心配してました。
あたし 今日も準備書面に出光仮面さんのセリフ入れました。4社目だす。
結語。。。。ってやつです。
北海道なので、垂れ幕持って応援に行けませんが、心から勝利願っています。

52 名前:野良115[age] 投稿日:2008/11/17(月) 20:41:02 ID:XsXFX0dN0
>>50
うかれて、オイラも登場。

とりあえずオメ!
一回やってるし、最高裁サマにはメリットありありの話だから
いけるんじゃね?

応援団サン!
オフ会、オフ会。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/11/17(月) 21:38:00 ID:XsXFX0dN0
あげ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/17(月) 21:49:22 ID:Ikx71xEVO
本人訴訟で過払い請求で不法行為最高裁審議って
下手な事にならんか金融業者ドキドキもんですな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/17(月) 21:51:19 ID:Ikx71xEVO
出光がキャスコみたいに伝説になりますように

56 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/18(火) 17:11:35 ID:vUspddWb0
みんな、みんな、ありがっとっ・・・!

動きがあったら、ご報告しますね。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 17:13:04 ID:XIDLsoNO0
なんかどきどきしてきたよ。健闘を祈ります>出光仮面さん

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 10:28:30 ID:KeOkzqkA0
>>56
 1度、全国クレジット・サラ金問題対策協議会などの全国的な組織に
連絡されてみたらどうでしょうか。

59 名前:応援団[] 投稿日:2008/11/19(水) 11:17:54 ID:bU0skSwy0
>>52
呼びました? 
出光仮面さんの応援団、「勝訴」垂れ幕係です!
オフ会ね、仮面さんの都合聞かなきゃ、東海地区でいいのかな?

出光仮面さん、オバマじゃないけど We canだよね。ファイト!




60 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/19(水) 14:22:06 ID:gxCC8t2w0
>>57
私は、貸し金業者の悪行(時には命をも奪う)を思うとドキドキ燃えるのです。
>>58
For what?
>>59
オフ会は東海地区でいいっすよ!

今までここを除いて隠密行動してきたけど、
そろそろテレビ、新聞、週刊誌の取材受けます。
取材希望のマスコミさん、ここに書いて下さい。

連絡します。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/19(水) 15:53:25 ID:Pkx1ndqgO
盛り上がってるところにすみません。
記録到着通知書って、上告して、上告状、理由書、一審、控訴審等の書類、記録が届いたよ。って言う意味あいのものじゃなかったですか?
法廷が必ず開かれるって意味合いのものでしたっけ?

62 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/19(水) 18:01:48 ID:gxCC8t2w0
>>61
「今後は、当裁判所で審理することになります」、との事です。

先生、いましたらこの辺、意味お願いします。


63 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/19(水) 18:43:57 ID:gxCC8t2w0
>>61
上告受理は、上告事件が多すぎて忙しすぎる最高裁の負担を軽減するために、
平成8年の法改正(平成10年から施行)で、民事訴訟について取り入れられた制度です。
それまでは、上告理由を主張する限り(結果としては「(ちゃんとした)上告理由がない」
という理由で却下されることになっても)何でも上告できていたのです。
しかし、法改正後は、憲法違反の主張等の例外を除き、「法定された上告理由がちゃんとあるかどうか」
を確かめるために、最高裁の審理を始める前に上告を受理するべきかどうかを吟味する手続きが挟まれることになりました。
「原告が上告受理の申立てをした」あるいは「最高裁が、高裁判決に対する不服申立てにちゃんとした理由があることを認めて、
不服申立て(=上告)を受理することを決定した」という事では?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 19:42:46 ID:vP9AKsQG0
「原則として上告審では原判決に憲法違反や法律解釈の誤りがあるかを中心に審理される。」

当方、素人ですが受理されたってことじゃないんですかね!?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/11/20(木) 19:44:08 ID:vP9AKsQG0
age

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 11:01:19 ID://Ig6KC40
 記録到着通知書は、事件記録などが上告審裁判所に到着したことをお知らせするものなので、
上告や上告受理の申立てが受理されたということではありません。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 11:02:25 ID://Ig6KC40
 追記
 なお、ttp://blog.livedoor.jp/sarakure110/archives/51215984.html

68 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/11/21(金) 15:18:26 ID:/0RoYjgw0
>>64<<65
ありがとう!
>>66<<67
先生、ありがとうございました。
只今、最高裁担当書記官に確認しました。
「受理するかどうかを審理する」、との事でした。

69 名前:12件男[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 21:07:16 ID:BajRY6oxO
ここの賢者は東海地方なの?
って俺は名古屋だけどね

ここへ来て1件あるのだけど、
1、履歴が微妙(証拠有り)
2、1日に2回返済(利息以上返済で)で、2回利息を取られている。

これで、2の項目においてたぶん29.2超なので、元金+支払い済み金額を求め、
予備的に1で推定やって、最後に普通の過払い返せってどう思いますか?

70 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 21:51:12 ID:tEdaO1vK0
>>69
あ~、12件男さん、久し振り~♪
「12件やってて、何故?」って、
あん時からんだのオイラだったんよ。
オイラも名古屋だよ~ん。
あれって、どこのスレだっけ?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/11/21(金) 22:57:20 ID:tEdaO1vK0
あげ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/24(月) 23:43:06 ID:wVVk/5K0O
名古屋の人って一筋縄でいかん人多そうですね
26000円で武富士のATM差し押さえも名古屋だったしょ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/30(日) 08:26:42 ID:+7rV9aEeO
保守

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/12/08(月) 12:02:05 ID:fWraV48T0
あげ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/12/10(水) 03:28:39 ID:j0Umqc8r0
【時効  民法から】

不当利得の場合

民法167条 債権は10年間之を行はさるに因りて消滅す
民法166条 消滅時効は権利を行使することを得る時より進行す

から時効の起算点から10年で消滅します。
それで肝心の起算点は「契約終了日(清算日)」と「過払い発生時」の
2つに割れています。(後者を採用する裁判所は少数だと思いますが)

不法行為の場合

民法724条から 損害及び加害者を知りたる時より3年 とあります。



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 14:34:21 ID:PafZjJ+1O
引き直し計算してから三年でおk?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/10(水) 16:52:24 ID:kkeavLq80
オレの場合、業者の計算書で1500円ほどの過払いが出てるのに、
それが合計の欄では無視されて理由もなく「0」になってた。
それ不法行為とした損害賠償請求も過払いにオマケして付けてみました。
他は個別→一連の増額が争点、1500円では許しません。

78 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:45:11 ID:FzOR+93e0
【いいものはいい  サンファンの悲劇】

779 :抉子 :2008/09/28(日) 02:04:02 ID:RUBv51o50
本当にあった怖い話

ドイツ人ヨハン・アウグスト・ズーターさんは破産し、単身、再起を賭けてアメリカに移住します。
苦労した末、カルフォルニアで農園経営に成功し、奥さんと子供さんを呼び寄せます。
ここまでなら、めでたしめでたしなんだけど。
ズーターさんの農地で働く大工さんが農地の中の川で砂金を発見してしまいます。
ズーターさんは大工さんに口止めをしようとしましたが、あっという間に、知れ渡り、
ズーターさんの使用人すべてが仕事を放り出して、砂金探しを始めてしまいます。
それだけではなく、一攫千金の夢に捉われた人達が全米から殺到します。
ご存知、ゴールドラッシュですね。
結果、ズーターさんの農地は穴だらけ、農作物や家畜は勝手に食料にされ、穀物倉庫は壊されて
家にされてしまうの。まさに不法占拠!
不法占拠のうえに町が出来ます。サン・フランシスコですね。
ちなみに49ersというのは、最初の山師が49人いたことから付けられているの。
話を元に戻すわ。
起こったズーターさんは提訴します。
訴訟の内容は、土地の所有権を主張し、1万7220人の立ち退きと、
カルフォルニア政府に対して2500万ドルの賠償金を請求するものなの。
当然、ズーターさんは勝訴します。裁判所は請求をすべて認める判決を下します。 
ところが、その判決を聞いた不法占拠者達が暴動を起こします。
裁判所を焼き討ちし、裁判官はリンチ寸前。
ズーターさんの次男は殺され、長男はピストル自殺。
ズーターさんはワシントンに訴え出ますが、誰も彼を相手しません。
「精神に異常をきたした男」そう取り扱います。
何度も何度も訴えますが、聞き入れてもらえません。
そんな失意の中、ズーターさんは連邦議事堂の前で脳卒中で死んでしまいます。

法はどこまで私達を守ってくれるのでしょうか?

ふと思い出してカキコしてみました。



79 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:45:52 ID:FzOR+93e0
【いいものはいい  出光サン、魂の叫び】

901 :出光仮面 :2008/10/19(日) 16:58:34 ID:t4uAWjwI0
全ての裁判の第一準備書面で、締めくくりました。

良かったら使って下さい。

結語
不当利得(過払い金)が発生してる債務者が存在する場合は、貸し金業者が自主的に返還するべきである。
多重債務者の多くは過払いが発生しているにも係わらず、多重債務者が過払いの存在を認識出来ず、
借金の返済に追われ、困窮な生活を強いられ、自己破産、自殺にまで追い込まれているのです。
被告は立証のない反論で裁判をいたずらに引き伸ばしてるだけなので、早期の判決を求める。



80 名前:野良115[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:46:37 ID:FzOR+93e0
【出光サンを「ズーター」にするなっ!】

前出、【いいものはいい  サンファンの悲劇】は実はオイラが書きました。

今、現在、出光サンは最高裁へと戦いの場を移しています。
出光サンの権利は認められていないままです。
このままでは出光サンは現代の「ズーター」になります。
皆さん、これでいいのでしょうか?
現代の日本でこんなバカなことが許されていいのでしょうか?

出光サンが「ズーター」になったら、次は貴方かもしれない。
サラ金の社員の皆さん、貴方達だって「ズーター」になるかもしれない。

貴方達の正当な権利が踏み躙られてもいいのですか?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/12/12(金) 11:55:33 ID:q8siEi9l0
今宵は満月…

     http://jp.youtube.com/watch?v=hGuKoEAG5NQ&feature=related

     そして夜空に黄金の月をえがこう
     ぼくにできるだけの光をあつめて
         光をあつめて…


出光サン、頑張れ!

82 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:25:38 ID:MDfzg5TX0
>>79
>>80
>>81
ありがっとっ!

感謝の気持ちを込めて、どぞっ♪

http://jp.youtube.com/watch?v=uMycqzJSB5Y

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 14:49:48 ID:Cw8I7cNC0
オレはジャックスとやってる、他スレ情報だと勝っても控訴必至らしい。
付き合いは10年ほどで5年前に完済、1契約で1カード分断といえる分断はナシ。
でも、ジャックス側は1回払い分をそれぞれ個別の取引として時効を主張。
入金を見越しての1回払いによる借金が多かったオレには、
リボ分の千円強しか過払いがないんだと。

しかし、その千円強ですらジャックスの引き直した計算書では0になってる。
だから、故意もしくは過失によるドロボーとみなして不法で訴してみた。
どーなるか見当付かないが、出光さんのがんばりを少しは見習って戦うよ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/13(土) 15:46:35 ID:NCUTQwMOO
なんで過払い請求→訴訟で司法書士は3年かかっても終わらないの?
実は終ってて着服したの?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 17:59:36 ID:XEDYoZU3O
だろうね。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 06:50:31 ID:xiedwbTB0
昨日GEより控訴理由書がとどきました。簡裁判決より約2ヶ月後でした。
待った期間が長かったですが、届いた書面も79ページの分厚いものでした。
契約当時の(昭和58年ごろ)のみなし弁済に関する監督庁、各裁判例をあげ
当時は、みなし弁済が成立すること疑いなく取引していたので不法行為の要件である故意
又は過失はなかったとの主張です。まだいろいろ書いてありますが、よく読んで答弁書
書こうとおもいます。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 10:21:03 ID:oekoo7zJ0
>>86
僕もGE、58年契約、平成6年完済 まだ提訴してません。

疑いなく取引していた事にやむを得ない特段の事情が無ければ、悪意の受益者
裁判例をあげても特段の事情が認められる事は、ほぼありませんよね。
悪意の受益行為は不法行為に相当し得ると思います。
僕も他社から同じように、監督官庁からの指導もなかった事、裁判例等をあげ
「みなし弁済適用を信じていたから不法行為は成立しない」と主張されてます。
この主張で過失が無かった事を立証した事にはならないと思いますが
こちら側に立証責任がある事が問題ですよね。
一応僕なりの反論、主張はしてますけども
本当はこのスレでここを議論するべきだと思います。
>>86さんも含め、どなたも肝心な所の書き込みをなさらないのが不思議です。
一審で勝訴されるからには それなりの主張されたのだと思いますが
勝訴報告だけで詳細説明無いですし、他の方の敗訴報告もありませんよね?
みなさん報告されないのに 僕のような馬鹿者が書き込んでも無駄ですわ。
万が一勝訴した時には 僕も報告はしますわね。
☆実際に係争中の人って何人いるの? 片手もいないんじゃないの?
☆係争中の人 名乗りをあげてみて くれませんか!

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 11:20:11 ID:gAPylL9B0
86です。当初の契約が57年で58年43条施行前契約につきみなし弁済は成立せず
その後43条施行後においてGEはみなし成立の要件が示されたのもかかわらず17書面を新たに発行するとか
18条書面を発行するとかの何ら努力もせず、ただみなし弁済が適用されるとの主張は認められないと
答弁するつもりです。
>>87さんがおっしゃるとうり詳細をいいますと、自分の場合はK弁護士の訴状をほぼまねただけの
もので勝訴などあまり期待しておりませんでした。ですのでGEの控訴理由書をみたときは、たいへんだなと
少し後悔もしました。あとは自分なりの答弁書をだして、地方判事の判断を待とうと思っています。



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 11:29:41 ID:GqD4wkLA0
ググってみると不法行為による損害賠償が認められた訴もあるよ。
浜松高裁だったかな(違ってたらスマソ)。

控訴したのは原告(過払い金をもらう方、一審は時効で負けたみたい)。
主位的請求で時効無効による不当利得を(こちらは満6+6余)、
帆所的請求で不正行為による損害買収を(こちらは満5+5余)だったはず。

主位の言い分はやはり時効成立でダメ、でも補助の不法行為が認められていたはず。
結果、満5+5獲得だった、ような。
こんなトコで暴発しないでちょっと調べてみてよ。

ちなみにオレも係争中です<83。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 11:51:32 ID:YvCjGfQP0
>>89
浜松高裁→高松高裁じゃない?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 11:55:59 ID:GqD4wkLA0
スマソ

92 名前:87[] 投稿日:2008/12/17(水) 13:02:53 ID:oekoo7zJ0
>>88さん
ありがとうございます。
>>89さん
暴発して ごめんなさい
でもね いくら僕でも やるからには裁判例位チェックしてますよ。
個人訴訟されてる方の書き込みが殆ど無いですねと言う意味です。

僕は完済後10年未満なので時効認められず一審勝訴予定?です。
その為 不法行為は認めてもらえないみたいです。
主意なのに全く審理してもらえなかったです。
判事は「一応読んで見る」の一言だけで 以後全く触れず。
(論外な主張で無視されたのかも?)
もう一件同時に提訴してるんですが こちらは敵の怠慢で充分な反論が
来ない為 これからが本番です。
前回、判事が敵弁護士に「不法行為に対し具体的な反論出せ」と
指示してましたんで こちらは審理してくれるのかも知れません。
係争中の皆さん がんばってね。
皆さんの邪魔しちゃ悪いから 僕は山に帰ります。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 15:04:33 ID:GqD4wkLA0
>>92
たまには山から下りてきて、
ここで晒せるものは晒してね、ヨロ。

個人の係争については2ちゃんよりブログの方が内容充実だよ(これも大きなお世話カナ)

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/17(水) 17:59:49 ID:3WS68ozD0
久し振りに…


わっちじゃ!!
主ら、まだまだ「ひよっこ」じゃのう。
これ↓をどう見るのかや?

裁判例
架空請求判決

札幌高裁426
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070426.pdf

大阪高裁731
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070731.pdf

名古屋高裁20.2.27
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080327154224.pdf
http://www.ver-law.ne.jp/topic_toukou_miyahara070624.htm

東京高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/080717.html

高松高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/081030-tk.html


次に、これ↓ をどう見るのかや?

高等裁判所は,日本の8か所の大都市(東京,大阪,名古屋,広島,福岡,仙台,札幌,高松)に置かれているほか
6か所の都市に支部が設けられています。

         http://www.courts.go.jp/ から引用

5/8じゃぞ? すでに過半数ではないかや?
5月では3件しか、ありんせん。

こういうのを日本語では「昇り調子」というのではないのかや?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 12:41:38 ID:YW5PsMwnO
主、延滞無く、たまに出資法を超える利息を取られた→全部返せ
副、履歴に改竄がある→架空請求
副、利息制限法で引き直せ
こんな感じに訴状書いたら怒られるかな

96 名前:   [] 投稿日:2008/12/18(木) 14:43:30 ID:13OLaqno0
 

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 15:49:19 ID:e4MsIjdN0
   附 則 [平成11年12月17日法律第155号] [抄]

(施行期日)
第一条 この法律は、平成十二年六月一日から施行する。

(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律の一部改正に伴う経過措置)
第三条 この法律の施行前にした利息の契約に基づいてこの法律の施行後にした利息
(債務の不履行について予定される賠償額を含む。)の受領(この法律の施行前に金銭
の貸付けを行う者が業としてした金銭の貸付けに係るものに限る。)に対する罰則の適用
については、なお従前の例による

解説すると,平成12年6月1日以前の契約に基づいて「利息(元金含む)」を受領しても
皿は「5条2項」の刑事罰には問われない。

抵触するのは,平成12年6月1日以降に「29.2%」を超える「貸付け・契約」ということ。
多分殆ど無いことだと思うよ。利息の受領は継続しても刑事罰の対象じゃないから,あるだろうけど。
自分も同様に継続して40.004パーセントで返済してたけど。(平成12年6月1日以降)

自分の場合は平成12年6月8日に貸付けの事実があるのでその金員6万円余は,不法原因給付で(闇金同様)
なので,「元本を皿が返還要求できない」と主張して請求額を拡張して昨日結審した。

判決は24日。裁判所に請求の拡張が認容されて,判決に盛り込まれるかは「判決文」の
送達待ちです。皿はネットカード。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/18(木) 16:10:18 ID:e4MsIjdN0
請求の原因の追加
第4項を追加する。

第4,不法原因給付
 平成12年6月8日の金6万0387円の追加(借増し)契約は,公序良俗に照ら
しても無効であり,出資法違反の不法原因給付であるから,被告は貸付金元本の返還
     を請求することはできず、損益相殺の対象にもならない。上記借入れ契約は無効として,
     法定金利計算書を再度作成した。(甲4号証)
     計算によると金37万2301円の過払金が発生している。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 17:37:36 ID:umJjPrX40
みなし利率が約定を超えていた、というのはどうなのだろう?
クレからもらった計算書だとH6~H8の一回払いの利率が凸凹で、
26%~31%オーバーと一律でないという摩訶不思議。

しかし、約定がいかほどだったか分からず、
約定利率とか契約内容って開示請求すればでるのか?

ちなみにこれもジャックスカァド。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 14:40:30 ID:DLMDYvbj0
>>98
請求の原因の追加、によって増額した場合、
請求の趣旨はどのように変更(増額)すれば良いのでしょうか?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 16:01:55 ID:TRAMRRKFO
請求の拡張


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/22(月) 09:35:13 ID:k47Ac8z70
サンキュー

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 11:34:06 ID:vNaKqz5W0
返答に対する礼の仕方も知らんのか。
そんな常識知らずだから多重債務に陥ったんだろうな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 12:55:04 ID:DKLCZ1JjO
>>103
おれも同意する。こういう奴大杉。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 15:13:43 ID:jMrfUZ2z0
ぽくは同意しない
君らは多重債務者じゃ無いのか
不法行為訴訟の経験無いなら意見するな


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 21:37:15 ID:DKLCZ1JjO
耕作員出張乙!

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 06:00:57 ID:2cvZkRTQ0
聞くも答えるもフリースタイルで良いんじゃないですか、この板。
多重債務とか耕作員の書き込みも思い込み激し杉、と思った。で、ジョウシキってなんだ?
というか、お作法の件はこの辺で〆ませんか、スレ違いだし。

このスレ内容充実でスキなんですよ、おれ。



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 15:53:06 ID:nist1ewj0

>自分の場合は平成12年6月8日に貸付けの事実
ここがミソなんだよね。自己レス申し訳ないが‥。

皿は「出資法」改正で焦り,契約書を書き換え(利率下げ)を名目に
「呼び出し」を掛けてきたんだが,(追加融資+利下げ=えさ)「利息収受」
の経過措置に気がついて,一方的に書き換えた「新契約」を破棄したのが実情。

結果,追加融資が旧契約(40.004%)のままで実行されたわけ。
すごくレアなケースだとは思うねー。結構「準備書面」作成も楽しめたし・・・。
自分としては満足です。準備書面2(上記の指摘後)は,答弁書も届かず,
出廷もなく,結審でした。判決は明日だが,ネットカードは「踏み倒す」から。

とりあえず,検察に告発状を用意してます。支払いは期待してないよネットカードさん。
出資法で処罰されちゃってくださいね。ご愁傷様です,南無南無・・・・さよなら。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 16:45:48 ID:tZhhMy4q0
よう解らんが
「経過措置に気がついて」ってのは無いだろ。
そんな事知らない筈ないだろ。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 16:47:13 ID:2cvZkRTQ0
平12だと確かネットカードじゃないのでは…。
債権債務を引き継いだとしても、同法違反の処罰も被ることになるのか。
水を差すようで申し訳ないが、素朴なギモンということで。スマン…。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 16:54:43 ID:IbCPgWSRO
気付かないわけないと自分も思うが、
事実、新契約書(29・2%)も自分保管してるしなー。
平成12年6月8日の当日は
『気付かなかった』と
しか思えない。

まあ真相は擬製自白だからわかんないよ。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:04:42 ID:IbCPgWSRO
鋭い指摘。
そう『富士キャッシュ』が旧契約。
『オリエント信販』が新契約。
つまり、債権譲渡と出資法改正が重なり、
混乱したのかもね。
ちなみに新契約は破棄され『富士キャッシュ』のまま完済。

呼び出しの餌だった『追加融資だけ』が出資法改正後に
実行された訳。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:12:51 ID:IbCPgWSRO
つまり債権譲渡の手続きも適法に成されてない。
(勿論、当方準備書面にて指摘)

新契約の破棄の動機は『旧契約の利率』だろうし、
オリエント信販=ネットカードだからね。

偶然の産物ですな。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 18:07:47 ID:tZhhMy4q0
17日結審、24日判決なの? えらい早いね。
19日結審、3月16日判決だよ。えらい違いだわね。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 18:39:05 ID:IbCPgWSRO
欠席&答弁書無しだもの。(二回目期日)

ちなみにCFJは9日結審24日判決だよ。

浅野だよ。電話会議。

116 名前:777[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 18:41:37 ID:IbCPgWSRO
777

117 名前: おい777[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 20:59:26 ID:tZhhMy4q0


118 名前:なんだい耕作員[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 23:14:38 ID:IbCPgWSRO


119 名前:野良115[age] 投稿日:2008/12/24(水) 00:14:00 ID:B5OGWrpP0
しまった!
油断した。本スレでも115を狙ってたのにorz
もう 115 に戻れなくなったんね~♪



120 名前:相殺[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 09:37:47 ID:8dk7XE8eO
115番、ご馳走様でした。

野良さんお疲れ様。

121 名前:119です。[age] 投稿日:2008/12/28(日) 12:57:17 ID:f4g6GOIH0
みなさん、今年一年お世話になりました。
ありがとうございます。
って、みなさんの一言で片付けてはいけないなあ。
出光サン、応援団さん、お腹さん、為三郎さん、あほ、12件男さん、
え~っと、コテはこんなんかな?
それと名無しのみなさん
ほんっとにありがとう! & よいお年を!!


前スレ115こと
本スレ119こと
 野良115  でした!



あ、騒がせてゴメンよ。

122 名前:出光仮面[] 投稿日:2008/12/28(日) 14:54:02 ID:ZnX6yCU70
>>119
お世話様・・・今年1年ほんとにありがとうございました。

100年に1度と言われる<平成大不況>、各自治体単位で多重債務者救済活動が始まりましたね。

多重債務者に過払い金払ったら、貸し金業者が<多重債務>になっちゃいました。

<平成大笑話>だよね・・・予測は付いてたけど。

2年位前に「過払い請求はお早めに!」って他スレにレスしたけど、
以外に早く<その時>がやって来たね。

最後に、「おぬしらもわるじゃのぉ~」・・・銀行へ一言でした。

でわ、良いお年を!










123 名前:為三郎[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 20:02:21 ID:p83UVMUW0
>>119
こちらこそお世話になりっぱなしで、ほんとありがとうございました
今年はチャレンジの年でした、怒りにまかせて初めての裁判を地裁に起こし
最初はダメもとでやれるとこまでやっちゃる~って感覚だったんですが、はや半年

前スレからの115さんの書き込みに引きつけられて、超ド素人為三郎までが
不法行為・・・なんだか判決がほしくなってまいりました

控訴上等、為三郎最後までやらせていただきます

115さん始め、k先生、みなさんありがとうございました。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/01(木) 17:50:29 ID:gPZ0rgiwO
過払い請求ラッシュと倒産ラッシュが同時に来たら
今年はどっか銀行の一つ位もしかしてあるかもね

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 22:42:51 ID:w/Y4Xfqb0
ここの住人が武富士相手に勝訴したもよう
http://kuripunchan.blog50.fc2.com/

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 02:17:21 ID:sffZwzpq0
宣伝乙

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 18:45:10 ID:syFb/8MNO
昭和後半から平成12年まで取引があった所に開示請求したら、
履歴も契約書も三年で処分してるので何も残ってないと言われました。
(解約はしてません)商法違反じゃ?と聞いたら、違いますと言われ…
不法行為ですよね??

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/05(月) 19:45:32 ID:8Z6S7byl0
何を持って不法行為とおっしゃる?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 21:24:43 ID:jJ7QoC6t0
>>127
税法上の規定で7年、商法上の規定で10年の保存義務が課せられてる
と記憶してます。3年で破棄してるなら、行政指導、行政処分の対象ですね。
財務局に通報するヨロシ。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 21:45:01 ID:syFb/8MNO
>>128>>129 つたない文章ですみません。レスありがとうございました。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/06(火) 12:17:34 ID:CK+XYM4l0
履歴不開示は不法行為だよね
最高裁でも認められてるんだから
これ絡めて取引全体が不法行為だと主張しても駄目かな?
一応ぽくは この主張も入れてるよ。
3年か10年だと思うけど 平成12年完済なら大手は開示するでしょ?
>>127さん 街金なの?
ぽくも街金は開示拒否されたところもあるよ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 18:35:36 ID:2rGx+BIHO
>>131レスありがとうございます。
そうですね。大手は完済したのが8年前でも、出してきました。
今回のは支店があるので小規模な消費者金融だと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

133 名前:12件男[] 投稿日:2009/01/07(水) 11:24:26 ID:0EZt+YLBO
不法行為の最高裁って今月でしたっけ?
12年前に父が亡くなった僕の従兄に皿一括返済の為に、
300貸して焦げたまま死んだのです。
不法行為が確定なら時効の壁は外れるから、訴える価値はあります。
たぶん簡裁案件複数なので代理人になれるし、最高裁の判断を待って、父に話をしてみようかと思う。

クレ過払いスレに書いていますが、ママチャリのが改竄履歴で出資法違反と言う、ネタをもらったので、
それを含めて頑張ろうと思う。
親子代理人で疎外される事ありますかね?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 11:59:20 ID:80dCKIU80
>>133
不法行為の最高裁じゃなくて、不当利得返還請求の起算点の最高裁判決じゃないかな。
1月22日午後1時30分。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/07(水) 12:19:26 ID:XEEdpeof0
>>133
トリアーエズ日本語をまずがんばろう!!!

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/07(水) 16:59:46 ID:0EZt+YLBO
これでもたくさん判決もらったけどね。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/07(水) 17:33:50 ID:LIY3a0O+0
たくさん判決貰っただけで勘違いしちゃいけないよ
それなりの経験は認めるけどね
ぽくは去年おとなしくしてたけど
今年は一昨年並に爆発することにしたよ。
僕はあほだから気を付けてね。
勘違いしてる僕は無敵だよ!

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 21:41:03 ID:cQsL3nFT0
だれか>>133を翻訳してくれ。
さっぱりわからん。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 10:50:05 ID:gSYnpWpp0
>>134
 判決ではなくて口頭弁論じゃないんですか。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 11:49:54 ID:VAJK5J7F0
>>137 なるほど

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 01:06:42 ID:rXKyDqWuO
完済して11年が過ぎたのですが、個人訴訟で不法行為提訴を考えています。
過払い金額は10万円程ですので簡裁案件なのですが、簡裁での不法行為提訴は不利なのでしょうか?

慰謝料をプラスしたとしても地裁案件にした方がいいと思われますか?
どなたかご意見お聞かせ下さい。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 01:30:06 ID:YJeiZ9W2O
プロミスとか地裁か簡裁案件で
過払損害賠償訴訟で時効ひっくり返され
業者敗訴してた裁判例とかも去年あったと
思います。頑張って下さい。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 04:44:01 ID:QXPV02Kf0
>>127さんと似たような状況なのですが、昭和時代の一部が開示されません。
商法の10年は、帳簿閉鎖・取り引き終了時から10年なんですよね?
途中解約も無く、初回契約時から取り引きが続いていた場合は、20年、25年前で
あろうと保存義務があるということで良いのですよね?
当時は3年とかで、途中で10年に改正されたということはありますか?
宜しくお願いします。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 11:44:04 ID:/i9zVXh7O
すいません!初めて過払い請求するので教えて下さい!

ジャッ○スに取り引き履歴請求したら個人情報確認書類を送って来て、一緒に手数料+郵送料で1300円送るようにと言うんですが…

これから○井、オリ○に履歴請求するんですがみんな手数料掛かるんですか?




145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 13:52:52 ID:CxyE2qiBO
>>144
オリコはいらなかったけど。

あと○は意味ないから、ズバリと業者名を晒しちゃって下さい。

健闘を祈る。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 16:08:42 ID:bY5Ue4ER0
J社は手数料1000円、郵送料300円だったと思った。
しかも、郵便為替(?)とかで送らないといけないから、その手数料も200円かかる。
しかし、送られてくるのは改竄ぽいフザケタ計算表だったりする。
約定利率や利息として払った実際の額を明記した履歴を送るよう念を押した方が良いと思うよ。
手数料とるんだから、ちゃんとした履歴(帳簿通りの)を開示してもらおう。
不明瞭な利息分の引き落とし、そんなのがあるかもしれないから…。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 17:07:39 ID:/i9zVXh7O
>>145さん
>>146さん
ありがとうございます!
サラ金と違い大手信販会社なので誠実な対応して貰えると思っていた私が甘かったみたいですね…

同封されていた書類に「当社は1997年から法廷利息内で利率計算してるので過払い金にはあたりません」みたいな文言がありましたがこれも信用しない方が良さそうですね!

頑張らなきゃ!!




148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 17:31:04 ID:oGq73DSP0
昭和54年 ジャックスが支店を開いた
わしの勤務する興信所にブラックリスト作成の依頼が来た
裁判所の競売リストから拾って作成した
手書きだ 
関係ないか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 17:55:11 ID:bY5Ue4ER0
オレの場合は1997以降の分にも過払い(というか「過」引き落とし)ありましたよ。
そんな紙ペラなんて信用しちゃダメ、めんどくさいけどバラして計算し直せばいろんなインチキが判明する。
まあ、これは利息のオーバー分というより履歴改竄/計算表捏造で隠し切れなかった尻尾みたいなものかな。
あと、利息計算の日数にも小細工があったし、請求明細とも残元金の額が違っていたりした。
1回払いは個別、の主張を通すためなのかも。それで引き落とししていたなんてオソロシイよ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 18:04:18 ID:HPqJ6S8v0
過引き落としってなんだよ…
利息制限法で計算し直してるんだから
それ以前から取引あるのなら残債が減るんだから
それに対する利息も減って、毎月の返済額は多くなるに決まってるじゃん

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/09(金) 18:24:30 ID:bY5Ue4ER0
ジャックス曰く「1997以降は法定金利内でやってるよ」、なのに引き直し計算するのはなぜ?>>150
「過」引き落としってのはね、計算書によると完済後も引き出してくれてんのオレの口座から、それのこと。
制限内なら計算し直さずに帳簿のまま見せりゃ良いはずだよね。
それに加えて、ところどころに端数(帳簿に残らない残金)があったりする。

ここじゃ、これ以上の説明はムリかも(スマソ)。
訴中なので判決もらったら詳細を公開しますよ。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/10(土) 15:54:36 ID:MeDpPnID0
途中完済ありの12年ものを簡裁にて2回目ひかえております。
完済部分の分断と時効の援用を主張されていますが、予備的請求で不法行為を追加するには
どうすればいいのでしょうか?   書式などわかりません。
訴えの拡張などがひつようですか?  ちなみに、2回目は相殺主張するつもりで、
第3回目に不法行為追加しようかと思いますが、このやり方は間違っていますか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/10(土) 17:36:01 ID:3qaDJQbr0
訴えの変更届け書?で予備的請求の追加
請求の原因(2)として不法行為
慰謝料プラスしなけりゃ拡張は必要ない
書式は本の付録にでも付いてるだろ
できれば早めの追加がいいと思うよ


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/10(土) 17:45:21 ID:ogc/5z7+0
>>152
契約番号は同一ですよね?
分断期間はどのくらい?

不法行為で勝訴するのは、そう簡単じゃないよ。

分断期間にもよるが、一連取引(相殺主張)でよいのではないか。

控訴覚悟で不法行為の予備的請求でもよいが・・・時間かかるよ!
書式については担当書記官に聞けば、親切に教えてくれます。

がんばれ~!



155 名前:119です。[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 19:25:22 ID:tAxoeeM60
>>152
>>153のいうとおり。 

>>153はあほさんかや? 的確なアドバイスだね。
 アイフルスレ(だったかな?)でも「自分が勝つことが大事」っていいアドバイスしてたね。

あ、いけね。
>>152
中断スレの人でしょ? あっちでは不法行為のこと触れてなかったね。
ええと、さっさか不法行為追加しましょう。
理由、途中からだと折角、判事さんが審理していたのが無駄になるから。
特に簡裁判事さんは素人訴訟嫌いだから早めのほうがいい。
それとプロミスは不法行為で2回敗訴しています。判決文、資料が豊富。
あと、嫌がらせのようにプロミススレに不法行為で提訴するから、夜露死苦!と
書き込みましょう。法担見てますから、あっさり和解してくれます。

訴訟は争い事。相手から嫌われてなんぼ ですよ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 01:58:08 ID:ENnrW2j60
152です。
皆様ありがとうございます。  予備的請求で追加します。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 09:42:06 ID:IqSUKB7G0
妄想癖の酷い方がいるけど大丈夫かw

158 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 10:01:50 ID:F45ptwJP0
>>153 >>155
ごめんorz 三洋信販スレだったね。

>>157
指摘してくれてありがとう。何せ熱があるので。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 10:28:13 ID:ENnrW2j60
相殺を主張した場合は、別途計算書を作成しなければいけませんか?
相殺を主張して、(予備的請求)不法行為追加は不適切ですか?
主意的主張に反論されている分断について、まずは主張しなければならないですよね?
中断を相談した152です。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 12:13:57 ID:OaUnSGyJ0
なるほど

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 15:07:04 ID:Kt5zSzfRO
今思ったけど、
完済して11年で過払い10万って、どんな取引だったのだろうか…


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:03:15 ID:SjmHbX0t0
>>161
それ逆。
過払い10万で完済から11年。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 18:30:35 ID:IqSUKB7G0
同じだろ馬鹿

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:42:19 ID:2HzzQ9Wd0
11年が、取引中の経過年数なのか
完済後の経過年数なのかだろ
これくらい理解できるだろ。普通

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 22:29:06 ID:OaUnSGyJ0
なるじょど

166 名前:162[age] 投稿日:2009/01/11(日) 22:30:28 ID:rHhqt51k0
>>163
いきなり 馬鹿 はないだろ?
だからオイラは名無しはいやなんだよ。

野良115

167 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 22:36:26 ID:rHhqt51k0
>>163
あかんorz 苛々してきた。

おい!

謝りのレスつけとけよ!

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 23:05:59 ID:IqSUKB7G0
上げたり下げたり妄想もひどいし、
そうとう病んでるようだから治療したほうが良いぞ。

169 名前:なるじょど [] 投稿日:2009/01/11(日) 23:11:39 ID:OaUnSGyJ0


170 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 23:18:01 ID:rHhqt51k0
>>168
その前にいうことあるだろよ?

最低限の礼儀くらい守れよ!

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/11(日) 23:25:21 ID:IqSUKB7G0
なるじょど

172 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 23:36:43 ID:F45ptwJP0
168の魂胆見え見え。
こういう名無しの卑怯なヤツってのは
あと30分だんまりで日付変わって、ID変わってから
別の口調で批難するんだよな。
今までそういうパターン多かったもんね~。

173 名前:応援団[] 投稿日:2009/01/12(月) 00:33:45 ID:AkWiRt080
みなさま、遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

出光仮面さん、着々と進んでます? 
クレの手書き履歴(いまどき出るんですね・・社名は記せませんが)
が手元にあるまま年を越してしまいました。

野良さんと他のどなたかがダブって頭がこんがらがっております。
今年はクレ不法でがんばります。みなさま一緒に勉強させてください。


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 09:17:27 ID:BVK6kOyZO
あげたり下げたりせずに
あげとけばいいんですよ
良スレ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 10:24:50 ID:kon1o6UR0
みんな素人
勘違いしながら遊ぶのが2ちゃんねる
あげさげ自由
喧嘩も自由
他人のことなど おかまいなし どうでもいいのよ
たまには真剣に答えてみるのも いいかも知れない
(勘違いしながらよ)
良スレですかね? 
お世話にはなってますが ちょっと違うと思うわね

176 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/12(月) 13:54:26 ID:x8ocqL550
>>173
ありがっとっ・・・進んでるかどうか最高裁に聞いてみようかな?

>>163他
争い事は止んめ・・・ん?・・・言うよね~!

上告理由書です。ほうそうかい!の先生のご意見お待ちしてます。

理    由

上告人、○○○○の上告理由について。

1 過払い金は債務が存在しないのに、上告人はそれを全く知らず支払われた金員であり、被上告人は法律上の原因なくして同金員を受益し利益を得ている。
  過払い金は平成18年1月13日最高裁第二小法廷の判例によって、被上告人に返済の義務が生じる。

2 債務が在しないのに被上告人は不当利得金を隠蔽し,あたかも債務が在するかのように上告人を錯誤に陥らせ,上告人に対し,長期に渡り架空請求を行った。
  これは不法行為を形成するのは明白である。
3 時効は、無権利者が本来根拠のない権利を得る面がある一方で、
  真の権利者が行使できるはずの権利を失うことになる。このため、日本国憲法第29条が保障する財産権を不当に奪うものである。
  という見地から、時効制度の合憲性について問題となりうるのである。
  「不当に利得を得る者を、さらに利する行為であり、著しく社会的公平性を欠く」のである。
  また、不当利得金返還請求事件 (最高裁判所 平成14年(受)第912号平成16年02月20日 第二小法廷判決 破棄差戻し)及び
  不当利得返還請求事件 (最高裁判所 平成15年(オ)第386号平成15年(受)第390号 平成16年02月20日 第二小法廷判決
  破棄差戻し)原審 東京高等裁判所 (平成14年(ネ)第1142号)において、貸し金業法43条のみなし弁済の適用は認められなかった。
  みなし弁済を認めた本件原審の判決及び、不法行為に基づく損害賠償請求を認めなかった本件原審の判断が、憲法の解釈を誤っている。
4 平成19年○○月○○日、○○地方裁判所○○支部へ提出の第1準備書面にて主張・反論の下記事項が、正論である事の証として、
  名古屋高等裁判所の判決例を引用する。




177 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/12(月) 14:19:19 ID:x8ocqL550
第2 被告の主張(消滅時効・補充)
   1 過払い金は不法行為(民法709条)によって発生した。
     不法行為には10年の消滅時効の適用はない(民法724条)。
     被告は悪意の受益者であり、不当利得と知りつつ超過利息を受け取り、
     さらに 元本が消滅した後も存在しない債務と知りつつ請求を続け、過払い金の増加に 積極的に関与した。
     このような被告の行為の結果として時効消滅期間が経過したが、そもそもこれは被告の不法行為による結果であるから、
     この点からも消 滅時効の援用は許されない。

東京高等裁判所 平成20年(ネ)第2420号 不当利得返還等請求控訴事件(原審・東京地方裁判所平成19年(ワ)第24416号) 
民法704条後段は,悪意の利得により不法行為が成立する場合の規定であるところ,本来債務が存在しないのに弁済を悪意で受領した利得者の行為は実質的に見て不法行為に当たる場合もあり,
その場合は不当利得及び利息の返還で回復できない損害があればこれを賠償すべきことを定めたものと解するのが相当である。本件の場合は,前記判示のとおり(原判決「事実及び理由」第3の2を引用。),
控訴人は悪意で被控訴人が支払う義務のない利息制限法所定の利率で計算した利息を上回る弁済を受け,それを順次充当し,残元本が消滅してもなおその返済を受領していたも,ので,
被控訴人がそのような法律関係に無知のままに支払った過払金を受領し続けた控訴人の行為は,少なくとも過失による不法行為を構成するものと認められる。
6 上記4及び5の主張・反論は○○地方裁判所○○支部で棄却されたが、上記4及び5にて引用した東京高等裁判所と名古屋高等裁判所の判決例を参考にすると、
○○地方裁判所○○支部での判決には矛盾がある。
    
憲法第14条の法の下の平等に違反している。
法の下の平等とは、国民1人1人が国家との法的権利・義務の関係において等しく扱われなければならないという憲法上の原則のことである。
判例は上級裁判所による判決に対して、先例としての重み付けがなされ、以降の判決にも影響を及ぼす(拘束力)事を意味するが,
その根拠としては,法の公平性維持が挙げられる。同類、同系統の訴訟、事件に対して、裁判官によって全く異なった判決が下されることは公平性に欠けるという考えである。
特に同じような事例に対して同様の判決が繰り返されると、その後の裁判に対する拘束力は一層強まり、不文法の一種である判例法を形成するのである。      以上                                 以上











178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 00:09:24 ID:qzLpLplq0
中断スレを見ていて、こちらを知り来ました。

不法行為であれば、10年以上前だとあきらめていた過払い金が戻ってくるのかもしれないみたいですね。

でもそれには、10年以上前の取引は保管していないというサラから履歴を取り寄せなければ無理ですよね?

2社ほど、履歴が開示されませんでした。  無いものはない!との事です。

正確な取引の時期を覚えているのでも無く、こちらに証拠等は全くなく、履歴が便りでした。  

あきらめるしかないのでしょうか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 08:24:28 ID:dwnmYpWX0
>>178
消費者金融なら明細等の一部、クレ・信販会社なら明細・引落通帳(通帳残って無い場合は銀行で履歴開示手続きする)
せめてこのぐらい出てこないと何の証拠も無いことになると思う

180 名前:応援団[] 投稿日:2009/01/13(火) 18:54:45 ID:Uu6FjzEm0
出光仮面さん
がんばらなきゃ・って気持ちになります。ありがとう!

>>178
取り引きが無かった、と言ってる訳ではありませんよね?
業者から契約書のコピーなどは入手できない?
私は3度目の書面履歴請求で(16年以上前のもの)手書きの履歴を
入手しました。他社では、履歴は出さないが、契約書のコピーを
送ってきたところも。解決にはまだまだかかりそうですが、
がんばりましょう。


181 名前:懲りない債務者[] 投稿日:2009/01/13(火) 19:34:23 ID:HNlyoRbkO
過払い初心者スレから誘導されました。

二年前、三社250万(武、アコ、プロ)借入の返済が難しくなり、弁に相談して現在、過払いを差し引いた元金を月々返済しております。

今回、弁に依頼した借入の以前に(十数年前)一社100万の借入と、浚にその数年前に一社50万の借入が有り(どちらも武)、どちらも嫁バレで、完済しておりました。

で、今回、弁には過去の借入の話をしていなかったので、もしかしたら過去の完済分の過払いの請求って可能なのか?と思い書き込んでいます。

こちらには、うろ覚えの記憶しかありませんが、過去の取引履歴を請求し、過払分取り戻す事は出来るでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 20:22:37 ID:V4n3Mgy0O
>>181
まずは履歴取り寄せて
当時の弁護士に相談したら
いいんじゃないすか?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 20:28:30 ID:V4n3Mgy0O
>>181
時効をひっくり返すんじゃなくて
履歴不開示による錯誤で蒸し返してほしいと
まずは当時依頼した弁護士にゆってみてからじゃないと
勝手にチョロチョロしたら前に依頼した弁護士の立場がないと思われ。

184 名前:懲りない債務者[] 投稿日:2009/01/13(火) 20:45:32 ID:HNlyoRbkO
>>182さん>>183さん

ありがとう。
そうですよね。前回依頼したところに行ってみます。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 22:24:43 ID:ucLfte0K0
弁護士の立場など関係無い
金払って整理依頼してるんだ
例え依頼者が申告しなくても問うのが当たり前だ
逆に文句言ってもいいくらいだろうがあ
弁護士など無視して履歴請求し作戦を検討しろ
個人で駄目なら そこで初めて弁護士だろがあ

☆はなから弁護士奨める馬鹿は好かん 寝ぼけるな ボケえ!


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 22:55:01 ID:kWKvwZDn0
>>185
なんでもかんでも自分を投影しては駄目だよ。
それが貴方の悪い癖~♪ フッ、フーン♪

この人、
嫁バレ 過去の借り入れの話をしていない うろ覚え の3連発
かなりの うっかりさん、ハチベエさん

弁護士通したほうがいいんじゃないかなあ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 23:23:10 ID:ucLfte0K0
わしゃ他人を信用せんのじゃ
ちみらもわしを信用せんでええんじゃあ


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/16(金) 11:54:01 ID:A7gqu8P5O
弁護士もいい加減だよ。
過払い以外でも何度も訴訟したけど、毎度相手の弁護士には、
笑わせてもらってる。

不利になる証拠を出す、尋問で自爆する…

やる気のあるかつ、腕のある、駆け引きも出来る切れ者弁護士なら良いけど、
基本的に丸投げは危険だよ。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/16(金) 13:32:59 ID:jy6yblS40
弁護士なら 素人より腕はあるだろうし
それなりに駆け引きも心得てるだろうが
一番肝心なのは「やる気」だろうで
本気でやる弁護士など 殆どいないだろう
相手弁護士との おままごとだもんな
そんな奴に任せられるかあ! 信用できるかあ!

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/22(木) 12:46:11 ID:pMiYxAGyO
保守上げ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 17:08:40 ID:8MF9uiVe0
返済終了時から時効起算=過払い金返還訴訟で初判断-最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000101-jij-soci
1月22日15時18分配信 時事通信
 利息制限法の上限を超える金利を支払わされた東京都内の男性が、信販会社に
過払い金の返還を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(泉徳治裁判長)
は22日、返還請求権の消滅時効は、過払い金発生時ではなく返済終了時から起算
されるとの初判断を示し、信販会社側の上告を棄却した。約319万円の過払い金全
額を支払うよう命じた二審判決が確定した。
 返済を続けている間は時効が進行しないことになり、借り手側に有利な判断。これ
により、消費者金融や信販会社のカードローンへの過払い金が、時効により消滅す
る例はほとんどなくなるとみられる。 

コピペ
祭りの予感


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 17:55:38 ID:rojfZLQ70
明細取り寄せたら、完済時点から10年過ぎてた俺からしたらあまり関係がない

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 18:34:29 ID:c8ZMlmMb0
>>192
君は何でこのスレにいるんだい?

不法行為で攻めようとは思わないの?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 21:45:03 ID:GR/gcoeX0
不法行為で攻めるからでは?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 01:22:17 ID:Y/9YQnC1O
15年前に完済した件なんですが、データ消去したとかで履歴もらえないのですが。
何か良い手はないでしょうか。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/23(金) 12:34:18 ID:ffVp6LpnO
契約書は?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/23(金) 18:14:42 ID:yxzJE2nN0
書面で再請求
書面回答を手に入れてみろ
意味が理解できれば 慎重に文面考えて実行してみろ
ボロ出すかも知れん

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 20:00:26 ID:Bjp+f3i70
素人の寄せ集めなのに偉そうなモノの言い方する奴ってなんなの?

199 名前:197[] 投稿日:2009/01/23(金) 21:20:22 ID:yxzJE2nN0
>>198
それは ぽくのことか?
なるほどな もっともだ
すまんかった
素人が つまらん事書いちゃダメだな


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 22:53:56 ID:Bjp+f3i70
言い方の前に、”句読点”と具具って勉強するのが先かも、とも思います。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/24(土) 05:33:40 ID:I1Wk+ceG0
ちみは ぽくと喧嘩したいの?
あほは ほっときゃ ええだろ
ぽくは 好きにやるんだよ ばあか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 09:48:44 ID:cFKZjORzO
>>200
恐ろしく、キモい奴だな、あんた。間違いなく、イジメられっ子だな。777

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 10:00:09 ID:cFKZjORzO
>>200
今度から『苦闘天』と名乗れ。お前は、実生活でも、ここでも必要とされとらん。777

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 11:51:34 ID:6IjoqX9E0
くだらないレスを2つに分けて書かなくていいぞ。
つか書くな。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/24(土) 15:38:10 ID:VezzL5Il0
>>201
ポエム板に行くと良いレスがもらえそうw

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 15:48:34 ID:41HEJn320
「苦頭殿」でよくねw
>204スマソ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 18:26:59 ID:ew5Cehjo0
>>204 お前を「百済無」を任命する。職務は「くだらないレス」に
「くだらないレス」を返す。大事な任務だ,心して引き受けよ。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 20:59:56 ID:6IjoqX9E0
>>207
じゃ、おまえは「くだらないレス」に 「くだらないレス」を返すやつにくだらなry

209 名前:197だあ 文句あるかあ![] 投稿日:2009/01/25(日) 09:22:52 ID:hE91iuLS0
おもしろいはなし?書いて見るだ (句読点は無い!)
支店が洪水にあったなんて言い出したぞ
ぽくは立証を求めるべきなのか?
過払い金訴訟で こんなのありか?

おもしろくないか?

210 名前:119[age] 投稿日:2009/01/25(日) 10:09:29 ID:GUU5mc1V0
このスレの地盤沈下は凄まじいものがあるなあ。
出光さんか、とおりがかりの専門職待ちかい?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 10:49:39 ID:KGSkKHrXO
洪水で書類が流された~。
浅野としちゃん(談)

だから履歴だせません。

CFJ百済無会社

代表者チープマネージャー 苦闘 天

212 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/25(日) 13:22:19 ID:S1ujkSH30
>>119
最高裁第1小法廷(泉徳治裁判長)は22日、返還請求権の消滅時効は、過払い金発生時ではなく返済終了時から起算
されるとの初判断を示した。返済を続けている間は時効が進行しないことになり、借り手側に有利な判断。
これ により、消費者金融や信販会社のカードローンへの過払い金が、時効により消滅す る例はほとんどなくなるとみられる。 

上記判決の<返済終了時>の解釈が難解ですね。<返済終了時>は単に借入金の完済時なのか、
契約中であれば完済後に新たな借り入れの可能性はありえることです。
したがって<基本契約の解約>、そして<契約書の返還>が実行されてなければ時効のカウントは始まりません。

時効の起算点は<基本契約の解約時>、<契約書の返還時>と解釈すれば
契約中での時効案件は<不法行為>での提訴より、単なる<不当利得返還請求>で十分と思われます。
又は、主位的請求に<不当利得返還請求>、予備的請求で<不法行為>でも良いでしょう。

いずれにしても多くのレジスタンスにより、貸し金業者が逃げ場を失う結果になった事は、
誠にに喜ばしい限りである。

2,3流の貸し金業者への<過払い請求>は、まじでお急ぎ下さいませっ・・・!

最後に、多重債務が原因で命を落とされて多くの方々のご冥福を、みんなでお祈りしましょう・・・合掌!


213 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/25(日) 13:31:08 ID:S1ujkSH30
最後に・・・命を落とされて→命を落とされた・・・よろしく!

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 13:35:23 ID:dmvx84gX0
>>212
実際の判決文に当れば分かりますが、最高裁は、「返済終了時」とは言っていません。

したがって,過払金充当合意を含む基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引
においては,同取引により発生した過払金返還請求権の消滅時効は,過払金返還請
求権の行使について上記内容と異なる合意が存在するなど特段の事情がない限り,
同取引が終了した時点から進行するものと解するのが相当である

「過払金充当合意を含む基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引が終了した時点」です。
完済しただけでは基本契約に基づく継続的な金銭消費貸借取引は終了しませんね。
この点につき貸主側が立証責任を負うことになります。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 13:39:52 ID:dmvx84gX0
なお、本件最高裁の事案は、昭和57年8月10日から平成17年3月2日までの間、
1個の基本契約に基づいて継続的に借り入れと返済が繰り返されており、添付され
ている計算書によると、昭和58年11月1日に一旦完済した後、昭和62年3月11
日に再借入(空白期間1226日)、昭和62年3月31日にさらに完済した後、昭和62
年11月18日に再借入(空白期間232日)、昭和63年8月1日も完済した後、平成2
年8月29日に再借入(空白期間758日)、平成9年7月2日にも完済した後、同年
12月5日に再借入(空白期間156日)、最終取引日平成17年3月2日(2万円弁済)
というものです。

1個の基本契約に基づいて継続的に借り入れと返済が繰り返されており← この辺に
(空白期間1226日)                                ← 注意!

216 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/25(日) 15:52:57 ID:S1ujkSH30
>>214
失礼しました。

191の<返済終了時>を引用してしまいました。



217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/26(月) 15:35:34 ID:1GBMuOEI0
洪水は履歴開示に関する 文提意見書上での主張なんだ
これには一応、不法行為(不開示)主張してる 
これとは別に不法行為も主張してるんだあ
あほな事書いてるが ぽくは一応不法行為実戦中だからな
ちみたちは やってるかあ?
それらしい書き込みは 見当たらんど
詳しい内容までとは 言わんが
せめて実戦中の奴は それと解かるような書き込みしてくれんか
仲間が おらんようで不安だ
たまには それらしい書き込みしてくれ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 15:57:49 ID:aZ03Yoyt0
オレの知人は履請求で出てきた計算書の改竄で賠償請求してるよ。
過払自体は不当利得だけどね、+ショボイ不法行為って感じ。
判事がどんな決を出すか、賠償金は×でも不法か否かの理由は示されるからね。
不法となれば、金融庁とかにタレ込むって。
しかし、洪水って。それで損害でた証拠って出てきてるの?
重要書類ダメにするくらいなら、それなりの損害あっただろうに。
それがなきゃ、嘘っぱちか管理の問題。それを相応分負担してもらおう!

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/26(月) 16:58:29 ID:1GBMuOEI0
>>218
レスありがとうデス
洪水は嘘なの ごめんね
ほんとは床上浸水なの
それに 書類が水没して不明になったって主張じゃなくて
逆に 濡れた書類をチェックしてたら 古い履歴が発見されたのよ
そこで全店舗確認したら 他店舗でも 古い履歴が見つかったのよ
その中に ぽくの履歴があったので 追加開示したのよ
と言う主張なんです
履歴請求→途中開示→電話したが「これ以上は無い」と主張
三洋が履歴誤魔化して業務停止→直後に書面で再請求
(業務停止の新聞記事を引用しスペシャル攻撃)
→5年分程追加開示(これでも全部じゃ無)
一年後、ゼロ計算で提訴、即文提発射
「無い」と言ってたのに「あった」じゃないか?
お前は今も「無い」と言うけど そんな事信じられるか?説明してみろ!
と言ったら 
当初は「社内管理の不徹底により廃棄したはずの履歴が残っていた」とだけ言ってました
文提発射後半年目 ついに洪水を思いついたみたいです
とても信じられませんが 床上浸水の立証を求めるべきでしょか?
おもしろいでしょ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 17:12:20 ID:aZ03Yoyt0
オモロイ!
けど、それにも白黒つけなきゃいけないとしたら判事は大迷惑w
その前に「隠蔽」を認めちゃうかもね、その方が判決出しやすそうだし。
「被告は,床上浸水による…」なんて書きたくないよな、やっぱりw

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/27(火) 14:11:52 ID:Ffvd64B7O
洪水があって書類が棄損するほどの被害があれば、当時の業務にも支障があったはずだよね

222 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 19:44:49 ID:pvRC1TeX0
ヤッホー♪

ブログ立ち上げますた。
よかったら、見てちょんまげ ↓

http://me262nora.blog63.fc2.com/

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 21:34:05 ID:Vb/tCGob0
マルチ乙

荒らすな!

224 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/27(火) 21:38:37 ID:pvRC1TeX0
>>223
それくらい、いーじゃんかよ~?
不法行為前スレ、盛り上げたの俺だぜ!
そんくらいケチケチすんなよ!!!!!!

225 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/27(火) 21:50:06 ID:pvRC1TeX0
>>223
だいたい、何で「俺」が荒らしなのよ?
不法行為スレでも中断スレでも、どっちでも住人だぜ。
挨拶しちゃあ悪いの?
俺が「オイラ」って使わない時は 激怒 しちゃってんだけど!!!!

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 21:56:51 ID:lynznzS50
>>225
野良115さんブログ更新お疲れ様です、どうせ >>223 は工作員でしょう。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/01/27(火) 22:00:49 ID:lynznzS50
age

228 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:04:56 ID:pvRC1TeX0
>>226
ありがと。
「マルチ乙」だけにしとけばいいのに、「荒らすな!」って
人を荒らしみたいに印象付けようとしてるのが腹立つわ!
おまけに、このスレ上がったから、下げようとして
「ホームレス」スレ上げやがった。イヤミ丸出し。
この前は、「殺したいやつ」で「うちに来るな」「マグロ漁船」
もう少しセンスいいの選べないのかねえ?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/27(火) 22:09:27 ID:Vb/tCGob0
ほら荒れたw
宣伝してすみませんだけでよかったのに。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/27(火) 22:14:07 ID:/Q30vm2C0
>>229
荒らし乙

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:20:14 ID:Vb/tCGob0
>>228
頭狂ってるわ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/27(火) 22:32:25 ID:y3iWW3jQO
こんばんは
質問なんですが…

レイクの15年前完済物で履歴が後半2年分しか無くそれ以前は破棄したとの事で(自分の記憶では契約年数5年で証拠はナシ)

履歴がある分で0計算すると26万の過払い
そのまま計算すると4万の過払いが有り

不法行為の場合でも
過払い金だけの訴状でいいんですか?
損害賠償や慰謝料を付けて請求した方がよいのでしょうか?
また付けるとしたら金額的にはどれくらいなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

(幸にも他2社はギリギリ時効にはならず提訴中です)

233 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/27(火) 22:38:16 ID:sZhEcb6B0
>>229
んん~、確かにそのとおりだ。一本取られたorz

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/01/28(水) 11:48:32 ID:C32XQU+l0
同一当事者間の取引であるのに別個の基本契約とか個別取引の充当問題、複数契約の一部が10年時効とか
なぜ最高裁は個別に判断するのか、前から腑に落ちないのは俺だけなのか
多数の自殺者を出した原因である貸金業者が、債務者から法外な金利を得ながら更に追い打ちを掛けるような手法だと
思うんだけど「同一当事者間複数契約」は、だって合計貸付金がいくらであろうと約定利息は暴利のままで
別契約になると審査なんてあって無いようなもの

ただ貸金業者に都合が良いだけで、債務者側にしたら同一当事者間での複数契約であろうが、1個の契約であろうが
債務全体が自殺に追い込まれるほどの被害であって

全部が不法行為であるなら尚更、個別取引とか時効とかおかしな話であって

最高裁の判断はとても平等とは言えないと思うんだがなあ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/28(水) 12:50:37 ID:IHYtUGc80
>234
法や判例も、つまりやそういうことを主張しやすいようになってきている、と思うよ。
ただ、一筋縄で行かなかったり回りくどかったりするけどね。
それは、一旦「約定を認めてしまった」せいでもあるからね、面倒くさいけどがんばりましょう。

236 名前:234[] 投稿日:2009/01/28(水) 13:50:02 ID:C32XQU+l0
>>235
ド素人で非力な自分ですが、頑張ります。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/28(水) 15:36:13 ID:hZfJ+Wwn0
みんな素人よ
勘違いしてるのよ
ぽくもよ
かんばってね
すぐに勘違いできるからさ

238 名前:119[age] 投稿日:2009/01/28(水) 17:31:24 ID:eTI+mcnO0
出光サンにお願い
チームわっち関与の案件がいつの日か最高裁行く時さあ、
手伝ってちょんまげ。
相談役 というポストでいい?

じゃじゃい って静岡弁でしょ?

239 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/29(木) 15:45:12 ID:8/6/T2p00
>>119
め、めっそうもない、相談役なんて!
ひ、ひらで、いいです・・・みんなと一緒です。

静岡県内在住ですが、静岡弁に<じゃじゃい>はないと思いまが?

じゃない→じゃじゃい=単純ミス

法廷で時効、不法行為問題がこんなに早く盛り上がるとは
思ってもみませんでした。

訴えが多くなれば多くなる程、司法は耳を傾けてくれます。

法治国家日本、まだまだ捨てたもんじゃじゃいね!



240 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/29(木) 15:48:13 ID:8/6/T2p00
思いまが?→思いますが?



241 名前:119[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 16:15:26 ID:K5FbFs+00
>>240
やっぱ、平にしとこ。この人に相談した日には…。

まあ、マジな話。
出光サン支援するには、とっとと2番目を最高裁にぶつけるのが一番
手っ取り早い。だけど、今回は女性だけあって、出来るだけ、ちゃっちゃっと
片付けなさ~い(ハルヒ風に) なんだよ。
次に、タフなおっさんでも見っけたらムリムリ神輿に乗っけて最高裁まで
強訴しちゃうんだけどね~。クールポコみたいなタラコ唇のおっさんがいいなあ。
まあ、それまで待っててよ。

と、この時間に完全体!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 16:19:26 ID:uatS9tzx0
>>240
出光仮面様、はじめまして。「じゃじゃい」や「みなし弁当」なら、いいですよ。
私の場合、急ごしらえの準備書2読み返したら、年号が1年ずれてるし、
原告と被告が入れ替わって「原告の不法行為はあきらかである。」今になって気付きました。
既に昨日の2回目の3日前に出しちゃってるし。突っ込まれたらどうし様 orz


243 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:48:15 ID:8/6/T2p00
>>241
ありがっと!

早くしないと次のニコス案件(25年物・訴額約600・債権発生原因の立証は被告か、原告か)
で、出光に続いて高裁→最高裁行っちゃいま~す。

ニコスの法務担当大臣と約束しちゃったんで、最高裁♪

>>242
こちらこそ!

判事だって間違える事あるから、ご心配なく。

昨年夏頂いた判決で、<原告Aは被告Sに金○○円を支払え>ってのがあったよ!

正しくは、<被告Sは原告Aに金○○円を支払え>です。

判事が間違えたと、書記官が白状しました。

裁判たくさん経験すると、いろんな事ありますよ・・・法廷(高裁)で裁判長睨んで笑った事だってあります。

242さんの急ごしらへの準備書面2は、きちんと訂正しなきゃダメですよ。
訴状や準備書面は提出前に、最低10回は確認した方が良いです。

ま、武勇伝はちょっとリラックスの場所になればと思って、お借りしてます。

出来れば、裁判してるんだから、判決貰って終結しましょう。
判決はホントに、すっきりしますよ・・・でわでわ!



244 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/30(金) 17:48:04 ID:zrhONET50
>>234
そも契約はすべて自由。各個に独立して然るべき。
という大前提を尊重しているからじゃないの?

>>232
オイラの個人スレに来なさい。
ここはわかっているけど教えてくれない。
このスレの堕落は凄まじい。

いわゆる 普通の人 というものは、こんなにも力なく、情けないものなのか?
また常駐しようか?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 19:10:11 ID:HsLhrQ2l0
平成5年からキャッシングを繰り返してましたが、とうとう力尽き
残債45万で取引履歴を請求しました。自転車じゃなかったけど昨年から
支払ストップ状態でしたが、1年後相談に乗りますとのお手紙が届き
向こうのいいなりにちょっと??だったので引き直し計算をして見ようと
思ったけど、残債残るかな?


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 19:20:13 ID:JS/omu1F0
>>242
>原告の不法行為はあきらかである

今年一番笑いましたw

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 19:29:32 ID:8yBPsTS40
金融会社の優しい取り計らいには、要注意。
履歴請求して、法定利息計算をお勧めします。
どんな形状の取引でも15年間くぎりない取引なら過払い発生の可能性が大きい。
エロイ計算人さんのスレでテンプレいれて概算でも聞いて見たほうがいいよ。
その甘い誘惑に、2年前にうかつにのって、ただいま裁判で苦労している俺がいます。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 20:01:33 ID:HsLhrQ2l0
247 1年延滞していますのでそこが心配なんです。
まだ履歴は届いていないのですが届き次第計算してみます。延滞はどう計算
するんですか、個人で手続きをしようと思ってますので教えてください。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/30(金) 20:29:23 ID:YZrh4bR00
ヤミ金統括役に使用者責任 心中訴訟で4800万賠償命令
01/30 17:45

大阪府八尾市の夫婦ら3人がヤミ金融グループからの取り立てを苦に心中した事件で、遺族2人が統括役(36)らヤミ金メンバー8人に約7700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は30日、約4800万円の支払いを命じた。
判決理由で高橋文清裁判長は、恐喝行為と夫婦の自殺との因果関係を認定。統括役は「当時、店長格の男(28)らは独立しており、無関係だ」と主張していたが、判決は「3人が自殺した以降もグループで得た収益を管理していた」と指摘、使用者責任があったと認定した。
一方、60代だった夫婦とともに自殺した親族の男性=当時(81)=については「予見できなかった」として、因果関係を否定した。
事件では、8人のうち取り立て役ら配下の6人は恐喝と出資法違反の罪に問われ、懲役3-4年の実刑判決が確定。しかし、統括役は店長格の男が逃亡中のため恐喝の刑事処分が保留されており、出資法違反罪だけで懲役1年10月の判決を受け、服役中。
グループは別の出資法違反事件で今月27日に起訴された亀井浩次被告(41)の傘下だったとされ、大阪府警は八尾事件への関与について捜査を続けている。
判決によると、グループは2003年4月ごろから過酷な取り立てを繰り返し、約34万円を脅し取った。夫婦らは同年6月、電車に飛び込み自殺した。




250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 06:43:50 ID:8wRXU0I20
86です。簡易で勝訴したものの、GEより控訴があり今月末に一回目の控訴審
口頭弁論にいってきました。79ページの控訴理由書が届いたときは、正直もう
どうでもいいやと思って5ページ程の答弁書を昨年末に提出しましたが、その後は
相手弁よりなにも反論もなく、当日も書面の提出もなく、裁判長に次回結審でよろしいですか
と聞かれた相手弁はあっさり和解したいと言い出し、2月なかごろ、弁論準備として
和解の話し合いをすることとなりました。詳細は和解成立後報告いたします。

251 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/31(土) 08:14:46 ID:cdcnqNxl0
>>250
オメ!
前スレで言ったとおりでしょ?
相手は素人だから控訴審には付いてこれないって舐めているの。アンド
判決よりは 和解 って形で残したいの。
サラ金なんかといつまでもカマっているのは人生の無駄遣い。
ちゃっちゃっと金返してもらうが吉。

>>87
何度もいうが、あんたは男として信念がなさ過ぎ。
あんたの書き込みはあんたの恐れを他の人にも伝播させているだけの

無駄な書き込み

男だったら腰すえて3月まで待ったらどーなの?
オイラが面倒みてる度素人の女性のほうがはるかに骨がある。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 12:09:15 ID:mQoCbCjl0
>>251
あなたが初めて過払いの裁判を起こそうと思って質問しようとしたとき、
あなたみたいな高圧的な人がいたらどう思いますか?

あなたこそ新規の書き込みを委縮させる根源であることに少しは気付きなさい。

253 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/31(土) 12:23:37 ID:cdcnqNxl0
>>252
へえ~、
うまい言い方考えたねえ~、工作員さん。
マイナスイメージを与えたいのね、冷静な口調で、さげながら。
ずっと書き込んでいない時でもここは変わらないし。
そう思うなら、スルーすればいいこと。

じゃあ、貴方は答えてあげているの?

254 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/31(土) 12:28:47 ID:WlIuqyMw0
今、ある女性を支援しているが
陳述書なるものを書いていただいて

いかにサラ金がひどいことをしているか認識したよ。

さらに計算書も見たが、まさに真摯な態度で弁済している。

改めて腹が立った。

オイラはサラ金社員さんも大変だからって
擁護してきたが、態度を変えねばならないかもしれない。

255 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 12:46:53 ID:WlIuqyMw0
>>252
貴方に言われる筋合いはない!
私は誰よりも細かく手取り足取り答えてきた。
それこそ、理解できるまで答えてきたつもり。

なにもせず、他人のすることに批判だけしているような
貴方に言われる筋合いは一切ない。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 15:44:26 ID:II2/NUnq0
見てる限りたしかに新規の書き込みし辛いわな・・・
それと、非弁行為を公言するのはやめたほうがいいよ。
営利目的じゃなくてもそうとられるのがこの業界ですから。

257 名前:119[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 16:55:42 ID:7RmsLWh90
>>256
あ、そうなん?
そういう業界なの?

ま、どっちでもいいわ。
オイラ、このスレはさっさかdat落ちしたほうがいいと思ってるもん。
こんな堕落したスレは見捨てて、新スレ立てたほうがいいよ。

もう書き込まないもんね。
誰も書き込まないとdat落ちするんでしょ?

258 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 17:03:06 ID:7RmsLWh90
>>256

>非弁行為を公言するのはやめたほうがいいよ

よく考えたら、この物言いはなんだ!

知らない人が見たら、火弁行為をしてる という第一印象を持つだろっ!

訂正しろっ!!!!!

259 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 17:05:31 ID:7RmsLWh90
>>252 といい >>256 といい

くず工作員がっ!
工作員じゃないというのなら、でてきて反論するか謝罪するか
訂正しろ!

微妙に 悪印象を与えよう、与えようとしているのが見え見栄!

260 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 17:09:21 ID:7RmsLWh90
正しくは

非弁行為と疑われるかもしれないから
あまり公言しないほうがいいよ
営利目的だと指摘してくるような業界だから

だろ?

261 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 17:14:05 ID:7RmsLWh90
>>252 と >>256
こいつらの考え三重三重~。

>>250 の書き込みがスクロールしないと見えない位置にあげたくて
わざわざオイラに県下売ってんでしょ。

262 名前:119[age] 投稿日:2009/01/31(土) 17:14:47 ID:7RmsLWh90
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:43:50 ID:8wRXU0I20
86です。簡易で勝訴したものの、GEより控訴があり今月末に一回目の控訴審
口頭弁論にいってきました。79ページの控訴理由書が届いたときは、正直もう
どうでもいいやと思って5ページ程の答弁書を昨年末に提出しましたが、その後は
相手弁よりなにも反論もなく、当日も書面の提出もなく、裁判長に次回結審でよろしいですか
と聞かれた相手弁はあっさり和解したいと言い出し、2月なかごろ、弁論準備として
和解の話し合いをすることとなりました。詳細は和解成立後報告いたします。




263 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/31(土) 19:51:45 ID:7RmsLWh90
age

264 名前:工作員だってさ[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:21:57 ID:XNhBggEQO
こいつが来るとホント荒れる。
というかこいつが荒らし。
煽り耐性低すぎ。子供じゃないんだから。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:41:11 ID:qx193rPBO
>>264
じゃ子供じゃなきゃ煽るなよカス

266 名前:野良115[age] 投稿日:2009/01/31(土) 20:41:47 ID:7RmsLWh90
>>264
確かに工作員じゃないんだろうな。ウソツキではないね。

オイラが今一番腹を立てているのはサラ金ではなくて

  司法書士のくず ども

もちろん一部で、他の大部分の人はまともだと思うけど。

本来、140超の過払い金を140以下でしたと報告して
さらに7割和解するようなやつら。

これはセカンドレイプ(女性のみなさん、ごめんなさい)だよ。

     恥を知れ! 恥をっ!

おまいらは将来なくなって当然だわ!
自ら自浄努力しない限り、この世から消えてなくなれっ!!!!!!

サラ金のやつらの中(若いやつら)はまだまし。
社内教育がなされていなかったから、みなしが認められていると本気で
信じているかもしれん。いわば善意。

司法書士は完全に悪意! いわば、確信犯。

だから、許せんっ!!!!!!!!!!!!!!!!




267 名前:あほ[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:04:39 ID:ApBioOgB0
>>115
やかましい 
調子に乗りすぎてるぞ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 21:09:43 ID:7RmsLWh90
>>267
あら、ごめんね。
でも119へだべ?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 21:16:58 ID:7RmsLWh90
>>267
この際だから、ついでに言っておく。

あんたはCFJが 何月何日に父さんするという書き込みを2回もした。

それを真に受けて、減額和解した人もいる。

あんたは自殺したという友に顔向けできるのか?

友に報告できるのか?

オイラがその友達だったら、こういう。「あんなヤツは知らない」と。

早く 人として立ち直れ。
                 同じトンネルを掘った友より

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 22:08:50 ID:ApBioOgB0
なんじゃ そのレスは 
もう  やめとけ 


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 22:19:17 ID:tQVzPiab0
115さん こんなとこ、ほっとけばいい。
どうせ、不法行為、主意で提訴した奴なんていないのに、
ちょっと、過払いの裁判ごっこして偉そうにしてるだけで
ただ115さんが嫌いなだけの馬鹿ばっかなんだから。
あたしも、弁や司に9件断られて仕方ないから自分で勉強して
115さんのアドバイス貰って、時効もの、200マソ近く取り返せました。
弁や司なんて所詮自分の儲けしか考えてなくて、面倒な事案は受けない。
ホントに困ってる者を助けてはくれない。
だから、あいつらは嫌い。そしてここの住人も嫌い。
あたしのレスの後、あたしへの罵倒レスが続々。。。。
ここは、そーゆーとこ。



272 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 22:33:45 ID:7RmsLWh90
>>271
確かにそのとおりだね。
もう書き込まなくて、早いとこdat落ちしてもらおうっと。

さらばっ!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 22:40:11 ID:mQoCbCjl0
なにこの荒れようはw

>>272は下げてるから工作員決定だねw

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 22:40:30 ID:tjws8/if0
支払い完了から10年以上たった場合は、不法行為で裁判するしかないの?
電話だけでは無理?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/01/31(土) 22:42:41 ID:i9KEi/Wi0
注)闇金の手口
http://ameblo.jp/okanenai/entry-10191081762.html

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/01/31(土) 22:44:18 ID:i9KEi/Wi0
注)闇金の手口
//ameblo.jp/okanenai/entry-10191081762.html

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 23:43:22 ID:WCewfcFt0
>>271
それすごいね。
和解ですか。判決ですか。
相手のサラ金はどこ?
計算上は提訴時点で元本、利息合わせていくらだったの。

>>274
リボルビング式で契約解除なしならまだ時効にかかってないという主張が可能。
最終弁済がATMや振込みなら可能性高し。
個人からの電話で返還に応じるかはまだ不明。最高裁判決でたばかりだからね。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 23:52:21 ID:36nbvA2W0
>>277
野良さん、271さんでしゃばってご免。
もう,こないって断言なさっているからしゃしゃり出てしまいました。

煽るのでは有りませんが、本当の話です。
プロミス相手の判決で勝ちとってらっしゃいます。
判決内容が素晴らしい解釈だったのであのプロが控訴を断念しました。
詳しい内容をご希望でしたら、プロスレやわっちスレに載っています。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 00:56:30 ID:EKwm36fk0
なんか変な教団みたいになってるなw
あとはオナニーブログで勝手にやってればいい。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/01(日) 01:57:10 ID:DnPJLW/T0
>>243
出光仮面さんは、現在何社と係争中なのですか?
また、失礼ですが、現在も借金をお持ちなのでしょうか?
自分は、250万でもうイヤになっています。




281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 12:07:51 ID:ZAlS6+t80
>>279
過払い金不法行為なんか最初からダメだってレスするんなら、最初からこのスレの意味がない。

282 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/02/01(日) 13:50:21 ID:NWPq6aBB0
>>280
地裁1件、最高裁1件だよ。
住宅ローン(銀行)、事業資金(銀行)以外はないよ。

250万は借金?・・・イヤって何が?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 17:16:51 ID:5F5lRSlsO
>>281
特定の人に向けたメッセージでしょ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/01(日) 21:26:54 ID:i7vw4RM50
最高裁だと時効は返済完了時から進行ってことだけど過払い発生してるのを知らずに自己破産した場合はいつから進行??

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 21:31:30 ID:XtVAyv7oO
>>284 免責確定時点じゃない?

皿は、破産申立て時点と、主張するだろうが。

免責確定前は、自然債務になってないから。

当然、弁済の可能性があるから、終了していない。

と主張したらいいんじゃないかな。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 22:15:05 ID:EKwm36fk0
>>285
完璧です。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/01(日) 22:22:29 ID:Tx5O03eiO
>>279
高裁で4件ある裁判例は?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/01(日) 22:37:21 ID:X+4RCeQjO
>>287
???????

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 09:56:01 ID:WiRYKKEf0
ここって個人の憂さ晴らししてるだけに見える。


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/02/02(月) 10:25:38 ID:Shjaht/x0


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:59:49 ID:3WS68ozD0
久し振りに…


わっちじゃ!!
主ら、まだまだ「ひよっこ」じゃのう。
これ↓をどう見るのかや?

裁判例
架空請求判決

札幌高裁426
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070426.pdf

大阪高裁731
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070731.pdf

名古屋高裁20.2.27
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080327154224.pdf
http://www.ver-law.ne.jp/topic_toukou_miyahara070624.htm

東京高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/080717.html

高松高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/081030-tk.html


次に、これ↓ をどう見るのかや?

高等裁判所は,日本の8か所の大都市(東京,大阪,名古屋,広島,福岡,仙台,札幌,高松)に置かれているほか
6か所の都市に支部が設けられています。

         http://www.courts.go.jp/ から引用

5/8じゃぞ? すでに過半数ではないかや?
5月では3件しか、ありんせん。

こういうのを日本語では「昇り調子」というのではないのかや?




291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/02/02(月) 10:32:06 ID:AEjvVFyaO
あぁ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/02(月) 22:46:37 ID:xCZmGXOc0
あほやがな

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 01:25:38 ID:5nLTs+lH0
「かや」「かや」って寒気がするわ

294 名前:応援団[] 投稿日:2009/02/09(月) 10:03:16 ID:c/KkOYsV0
>>293
湯たんぽ使うと温かくなりまっすよ。

出光仮面さんはクレのみだったですよね。私は皿、クレで、チェーンがはずれそうな
自転車に乗ってました、手書き履歴の某会社、が和解に応じるみたいです。
10ウン年前完済分。社名は記せませんが、オフ会時にお話できるでしょう。

野良さんスレってどこです?

295 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 19:48:59 ID:ZFgwreZG0
>>294
お久し振り、応援団さん。
オイラの個人スレ(今は、住人に乗っ取られますた)
       ↓
【わっち】過払い【」返してくりゃれ】♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1225506515/l50

で、スレ住人増えたから、オイラのカオスな部分はブログに引越しますた。
       ↓
【わっち】過払い【」返してくりゃれ】♪
http://me262nora.blog63.fc2.com/

良かったら、覗いてチョ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 11:33:50 ID:WNPnxfzGO
レイク12年前に完済。
3年前いきなり手紙が届き、貴方の個人情報が流出しましたと・・
慌てて電車をし完済=解約では無い事を知り、電話で解約。

過ぎ払い金に関しては10年過ぎてるし諦めてたが、
このスレを知り履歴請求した。
無料相談に電話をして聞いたら完済から10年過ぎた、案件は無理ですと言われた・・
金利32.85・・

皆さんを見習って、自力で頑張ります。


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 11:57:24 ID:cSi8uL3h0
過払い金額と同等の金額を新たに借り入れ、その後債務不存在確認訴訟。
これ最強。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/10(火) 12:45:40 ID:lg1HKkfb0
信じられるのは 自分だけだ 無花果の花を見よ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 17:12:32 ID:uws8C9AR0
>>298
む・・・無花果

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/11(水) 08:00:17 ID:i0wsZUrtO
>>299

無花果=イチジク

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 18:23:04 ID:0ulLKU3q0
む・・・,恥ずい。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 22:06:41 ID:mYtAUE2V0
>>296さん 諦めないでガンバです。あたしも時効もの、取り返しましたよ。180マソ。
きちんと自分の主張を理論武装して、皿が違法な事してるんだから、返して貰う為の
訴訟なんだって、判事様を納得させる事が大事です。判事様が判決文にも書けるような
主張だできれば勝てます。皿は最後まで時効だ!とほざいてましたが
しっかり判決ただきました。全額支払え!!です。
だから諦めないで勉強いましょう。自分のお金です。返してもらうのが当たり前なんだから。。。


303 名前:ほのぼの[] 投稿日:2009/02/12(木) 10:14:16 ID:c3F67DYO0
>>296
つい最近15年前完済してたレイクの事を思い出したとこ。
履歴請求は今からです、金利32.85・・覚えてる確かそれ位。
こっちは早く返したいばっかりに毎月決まってた金額の倍近く返済してた。
お互いがんばろ 

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 13:00:12 ID:d6Tf3w6oO
>>303
自分も15年前完済もの訴状製作中です。
履歴が1993年10月以前の物は出してこないし…
イヤになります。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 16:12:26 ID:CAMgmzg90
今日裁判所に行ってきたんですが、以前に比べてサラを不法行為で訴えてる事件が増えてる気が・・・。
昨年の9月から12月位の間はほとんどが不当利得金返還だったのに
今日見たのは4:1位の割合になってた。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/15(日) 21:47:44 ID:L3YzoZxfO
>>296
慌てて、電車すると危険だよ
一応ツッコミいれときます。
頑張って下さい。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/15(日) 22:15:35 ID:jQUarpLzO
ちなみに過払いの時効って何年?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 22:20:46 ID:XRyJiGyc0
>>307
10年

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:26:21 ID:tAcPbnaC0
不当利得返還請求に、不法行為による精神的損害の慰謝料を入れようかと思案中なのですが
ご意見を聞かせてください。

1過払い利息なしでも8年前から利用限度額を超える過払い金発生
告知義務違反による債務不履行または不法行為

2未開示部分あり
開示義務違反による債務不履行または不法行為

3取引履歴の記載漏れをこちらから指摘しないと正しく開示しない
改竄疑惑及び開示にかかる期間が1カ月を超えていることに対する不法行為

どうでしょうか?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/16(月) 23:47:26 ID:hnSLYpmm0
>>309
やりたいようにやる、で良いと思うが。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/18(水) 18:57:28 ID:ITfuelil0
なるほど

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/02/18(水) 19:06:35 ID:q2JM64KFO
実際、やりたいようにやるしかないよね。

敗訴、勝訴、和解、控訴、上告。

すべて、本人と案件次第。
負けて、金もどぶに棄てるのか、

勝って、金と自尊心なり、充足感なりを得るのか。

自分自身の交渉力(和解)勉強、努力(判決)
運(案件の難易度、判事さんの質、性格とか)

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/19(木) 10:09:30 ID:yctM7dWq0
>312
補足アリガト。

判事に「実際に鬱になって病院に行ったとかがないと認めにくいんですよ」と言われたオレ。
(過払は不当利得で請求し、履歴の軽微な改竄で不法を主張したケースで)
だから、不法で賠償金を獲るつもりなら、自ら道を拓くつもりでいかないと。
先人頼みだと、判事に蹴られやすいと思うよ。

314 名前:119[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 12:13:39 ID:UQJEp34g0
>>307
本スレ的には、貴方が過払い金があることを知ってから3年。
だから、時効ではないでしょ? たぶん。

315 名前:GARO[] 投稿日:2009/02/20(金) 14:27:33 ID:qW3OvpjH0
ばあ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 18:48:17 ID:3+wa3jK50
法律の初心者で、変な質問かもしれませんが
先日過払金の不法利得返還訴訟が5社全て決着し過払金返還請求事件に関しては一段落したところです。

しかし先ほど決着した不当利得返還請求では、利息制限法を越えて払いすぎた分を返還してもらったに過ぎず
不法利得返還請求事件として訴訟を起こさずとも、皿側は自ら貰い過ぎた利息を契約者に返還するのは
当然の行為であり、監督官庁も過払金は債務者へ当然返還すべしと通達するのが当たり前の事ではないのかと認識しております。

さて私達過払金請求訴訟を起こした側に話を戻しますが、我々の訴訟は行政の怠慢から仕方なく訴訟を起こし
当然返還されるべき金員を返還されたに過ぎず、通常サラ金は過払金の「不法利得」以外にも、
告知義務違反の「不法行為」「架空請求」といった様々な法律に反した行為を犯していると思います。

そこで質問ですが、不当利得返還請求で返還された「自分のお金」以外にも、皿に対して上記法律を犯した行為に対して
訴訟を起こし慰謝料を請求する事は可能かとおもいますが、実際どの程度要求し、どの程度慰謝料として認められるのでしょうか?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sageた] 投稿日:2009/02/20(金) 20:21:39 ID:SRQZahKn0
うーーーん、このスレ全部読んでみて。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 21:39:09 ID:3+wa3jK50
>>317
そうですね、まずはこのスレを熟読してみます。
ありがとうございました。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/21(土) 16:17:30 ID:UlZFuFRJ0
読んだが 解かりましぇんね 

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 17:59:28 ID:n9IR5iiWO
不当利得返還請求訴訟で判決貰って、
支払いも完了してから、

更に、不法行為で損害賠償請求訴訟。慰謝料ヨコセ!

それは、無理ですね。さすがにありえないです。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 18:41:01 ID:049AMoN80
理屈はいける。
ただ、不法行為ですらなかなか認めてもらえない現状ではなかなか難しいだろうなと思う。

322 名前:317[sageた] 投稿日:2009/02/22(日) 03:07:45 ID:2/P9Jzqk0
>>319、読んだが 解かりましぇんね 
あっそ、じゃあたぶん「無理!」ってことだな。
どうやりゃ「できる」のか探ること、それができなきゃ無理だよ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/22(日) 11:57:00 ID:q61zI4q80
>>320
過払いでの不当利得返還請求事件と、不法行為での損害賠償請求事件は別件だから、
慰謝料請求は出来ます。

裁判所は訴状を受理しなければなりません。
挑戦する価値あり!

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/22(日) 17:11:34 ID:AIw3s6BmO
俺は改竄→出資法違反利息?みたいな所は、慰謝料やってみるつもり。 
闇が3割慰謝料だったからなぞってみるつもり

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/22(日) 17:18:14 ID:ztq04EBT0
なるほど 出資法か

326 名前:119[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 23:18:53 ID:ixm7JDeN0
そのことなんだけど、(以下は全部 思う ですよ)
原告の賠償されるべき損害 から考えていくと、>>316のケースは弱すぎる。
告知義務違反で引き起こされた損害というのは存在しないし、(不当利得で返還済み)
そうすると、慰謝料しかない。(ここまでは本人も自覚済み)
判事が判断するのは、慰謝されるべき「何か」があったか、どうかだと思う。
ある意味、不法行為でないということは原告が不当利得で目的物の返還を受けているから
解決済み、だから不法行為も認めない。認めたとしても、損害は出ていない。
慰謝料単体で提訴した場合、書記官は訴状の体裁が整っていれば受け付ける。
で、貴方は敗訴。
>>316には悪いが、弁護士依頼の5件ではないの?
簡裁で5件なら、簡裁判事の考え方くらい理解できるはず。

過払いは取り返してからが肝心。
お金の意味をちゃんと捉えて二度と借金しないか、棚から牡丹餅で浪費するか。
前者はこの体験から学べるが、後者はどうしようもないね。
パチンコで何十万も負けたり、姉ちゃんの親とか友達とかの非弁行為に走ったり。
>>316の気持ちはわかるが、判事は貴方のことを後者だと判断するんじゃないのかな?

やるのなら、最初から。

>>323
目的物が同一だから、>>316みたいに返還されていたら無理。
慰謝料単体で請求するのなら、履歴不開示や酷い取立てがあった場合。
それでも、札幌だっけ(?)履歴の不開示でいいとこ20万でしょ?
簡裁案件にしかならない。簡裁が認めると思う?
仮に140超にしても、20しか認められなければ、これは勝訴といえる?
まあ、やる価値はないことはないけど、やはり王道は最初からセットだよ。
そのほうが認められやすいから、戦略的には上。

あ、不動産の担保提供していた場合はまた別の話。


327 名前:119[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 23:31:24 ID:ixm7JDeN0
>>319
>>325

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 17:35:17 ID:ztq04EBT0
おんなに10万貸したら返してくれません
一回しか してないんで悔しいです
強姦したら罪になりますか?
金より やりたいです

いいかげん大人気ない書き込みやめろよ。このスレ腐らせたのはアンタにも一因はあるぜ。
せめて2日に一回にして、オイラにIDわからないようにしてくれ。

アンタに今以上(以下か?)失望したくない。


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 23:52:07 ID:EanwdBeD0
オナニーブログに帰ればいいのに・・・

329 名前:119[age] 投稿日:2009/02/22(日) 23:57:25 ID:aJkD4kC70
age

330 名前:119[age] 投稿日:2009/02/22(日) 23:59:41 ID:aJkD4kC70
そのオナニーブログから

【潰れてしまえっ!】

ブログの体裁など、どーでも良い。そんなことより、このダイアモンドの締め括りは何だ!?

http://diamond.jp/series/closeup/09_02_21_001/?page=4

>このままでは貸し手はいなくなる。そのしっぺ返しは消費者に返ってくる。

っていうの。
詐欺まがいというか、実質、架空請求詐欺みたいなことを何年もやってきた貸し手などいなくなって結構っ!
潰れていただいて結構っ!
世の中は需要と供給がバランス良く取れるようになっている。
高金利で誰も借りなければ、自然と下がる。そこそこで落ち着くところに落ち着くように出来ている。
(いささか古い経済学だが)
なにより、こんな不当なことをしなければ利潤が上がらないようならば、ビジネスモデルとしては、
完全に破綻している。ならば淘汰されるがよい!
それこそが自然の摂理。
社会が真にその存在意義を認めるならば、生き残るだろう。
そうでなければ、潰れて結構っ、潰れてしまえっ!

だが、一つだけ言っておく。社員さんには何の罪もない。ある意味、一番の被害者かもしんない。



331 名前:119[age] 投稿日:2009/02/23(月) 00:00:51 ID:aJkD4kC70
【牙もある、毒もある】

オイラは不法行為から始めた。当然、不法行為だと思ったから。で、やっぱり不法行為だった。
それから、色んな人の質問に答えるために不当利得の勉強をした。
細かいことはわからない。が、しかし、不法行為と時効に関しては特化している。
徹底して争う。
時効など判事が援用を認めてこそ、時効といえる。
まず、判事に時効の援用を認めるべきではない! と主張する。信義則違反ゆえに。
次に、判事が時効の援用を認めたとしても、
不当利得返還請求権が消滅しただけであり、信義則に基づき返還すべき! と主張する。
さらに不法行為を主張する。
そして、第一取引の不法行為により、第二取引以降を 無効 と主張する。
当然、取引は最初からなかったことになり、15%でも18%でも利息を取ることは出来ない。
これが如何に恐ろしいことか味わっていただく。
不動産を担保提供している場合、
第三者には抵抗できないが…、損害賠償を請求させていただく。
ネックになるのは損害額の算定だけ。間違っているかい?


332 名前:119[age] 投稿日:2009/02/23(月) 00:01:44 ID:aJkD4kC70
そのオナニーブログ

http://me262nora.blog63.fc2.com/

333 名前:野良115[age] 投稿日:2009/02/23(月) 00:08:28 ID:mfuNbz360
常駐します!
ほんで、前みたいにageまくる。

もう、普通の人 の限界は見切った!

334 名前:野良115[age] 投稿日:2009/02/23(月) 00:39:10 ID:oDxw3Pmk0
>>328
たかがageの書き込みくらいで逃げるなよ!

なんなら過払いスレ、社名スレ、要注意弁司スレ
全部ageようか?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 00:53:07 ID:Fg1mRGOhO
過払いの状態にありながら債務者はそれを知らされず、架空残債の支払に充てるため、債務者は所持していた車を売ってまで返済を続けさせられた…なら、損害賠償請求が出来ませんか?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/02/23(月) 00:56:17 ID:PxwZBE13O
クルマを手放す経緯が、

皿とのヤリトリが、証明できれば、確実なんだが。

337 名前:334[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 01:00:21 ID:mfuNbz360
>>335
車がお金に代わった。
で、不当利得として、お金を返してもらったのなら、無理。

提訴してないのなら、過払い金を損害として賠償してもらう。
そのついでに

慰謝料請求の基礎になる主張
「私はこんなにも真摯に弁済してきた。なのに、」というとこに
混ぜ込む話。

なんで、みんな損害賠償を勘違いしてるの?


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 01:10:19 ID:PxwZBE13O
強要されたなら、どうなんだろうか。
売却してでも、金払え~。
既に過払い状態だったのにも係わらず。とか。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 01:12:58 ID:Fg1mRGOhO
>>336-337
ご意見有り難うございます。
確かに>>337さんの仰る通りですよね。
損害賠償でなく慰謝料請求、納得です。
慰謝料取るのは算定するところから弁に相談しないと難しいのでしょうね?
自分がどうしたいのかも再度考えてみます。

340 名前:415[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 01:27:44 ID:mfuNbz360
>>338
いや、強要のあるなし関係ないよ。
みんな勘違いしているなあ。過払い=不法行為 と考えればいい。
だから、訴訟の目的物(過払い金)は一つしかないでしょ?
その目的物を相手(被告)の(不当な)利益と見るか、(これは過払い金)
      自分(原告)の     損害と見るか。(これは過払い金相当の損害)
だから、同じもの。
で、335の場合、不当利得で返還を受けていたら、その後は損害はないでしょ?
存在しない損害(既に原告に返っているから)を請求できない。
車を売ろうが、何を売ろうが、お金で弁済してて、お金で返済を受けていたら、
どうしようもない。

車を売ったあたりの事情を判事に説明して、慰謝料請求しかない。

みんな違法行為と混同しているんじゃないの?

不動産の場合はまた別。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 01:48:44 ID:Wdv9tVJM0
あ~あ・・・またキチガイスレに逆戻りかよ

342 名前:415[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 01:50:20 ID:oDxw3Pmk0
age

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 02:33:03 ID:Wdv9tVJM0
>>342
上げるときはせめてageの3文字以上書かないでほしい。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 05:22:11 ID:FlGTms0dO
いやさげまくってるだろ

345 名前:ケンシロウちゃん[あほ] 投稿日:2009/02/23(月) 09:17:26 ID:jA9EiwVV0
ぽくは おとなげないかきこみが しゅみなんだ
ちみんとこにも ほしいの? さんたさんが鳴くよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 11:25:50 ID:LVfWmVf60
商工ローン最大手のSFCG(旧商工ファンド)は23日午前、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。
負債総額は約3380億円で今年最大の破綻(はたん)となる。
世界的な金融危機で融資先企業の業績が落ち込み、不動産担保ローンの焦げ付き増加や資金調達難で資金繰りに行き詰まった。過去に取りすぎた利息の返還請求額も数百億円に上っていた。
SFCGはスポンサーとなる支援企業を探して再建を目指すという。
大島建伸会長は同日、都内で記者会見し、「資金調達が困難になり、自主再建を断念した。民事再生手続きにめどがついた段階で辞任する」と述べた。
SFCGは1978年、中小企業向けの貸金会社、商工ファンドとして設立された。中小・零細企業向けの金融会社としては最大手で、現在は約5万件の取引先を抱えている。
99年には東証1部に株式上場したが、融資先に対する強引な債権回収が社会問題となり、社名を変更、再生を目指した。
しかし、昨夏以降、金融不安などで資金調達が困難になり、返済の滞っていない融資先にも元利一括返済を求める通知を出すなど、強引な取り立てが問題となり、約300人が提訴していた。
最終更新:2月23日11時13分


347 名前:なめくじ仮面参上[] 投稿日:2009/02/23(月) 16:19:58 ID:jA9EiwVV0

  たあ
 

348 名前:119[age] 投稿日:2009/02/23(月) 18:53:28 ID:mfuNbz360
>>343
それは 泣きを入れた と解釈していいの?

>>347

とお

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:03:32 ID:GgUwD3xU0
http://www.ms-s.net/w/view.php?uid=136577

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 19:07:30 ID:Wdv9tVJM0
>>348
無意味な無駄な書き込みで、ほかのためになる書き込みが見にくくなるからです。

351 名前:119[age] 投稿日:2009/02/23(月) 19:11:08 ID:mfuNbz360
>>350
orz

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/23(月) 19:36:20 ID:J3wUGjEMO
実際に過払いの時効が過ぎてしまい不当行為で訴訟して勝った人っているんですか?

353 名前:119[age] 投稿日:2009/02/23(月) 19:46:41 ID:oDxw3Pmk0
>>352
オイラは、あっさりと和解してやったよ。

他にもCFJにあっさりと和解したのが一人。

不当行為 というのは間違い。不法行為。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/26(木) 16:38:55 ID:khqVKv7k0
いない

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 14:00:53 ID:mpMCh59O0
古い友人が武の完済11年ものの履歴を持って来た。
もうちょっと早く来んかーーーーーと怒っています。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/28(土) 07:45:29 ID:4rR/77kE0
そろそろ始まるよ 準備しよっと

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/02(月) 11:08:15 ID:iOxrLLAU0
それがどうしたのだ?

358 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 13:51:03 ID:UW4jvoOZ0
>>352
この人のブログ読むといいよ。

http://kuripunchan.blog50.fc2.com/#page_top

宣伝じゃないよ、この人のブログはわかりやすいから。

今日のID晒しついでに。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/03(火) 10:32:50 ID:nYvTm3960
危険。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/03(火) 22:01:58 ID:ep65iyGM0
なるほど。 

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/05(木) 18:55:21 ID:i2EePP7E0
大変だ またパソコンが死んだ
なんとか 別機を動かしたが
ワードが使えない ピンチだ
書面作成不可能 うんこまった 字は書けん 
起動時 ピピ ピィ と鳴って止まる
たれか この音はどこが壊れたか解かる奴おらんかね?
朝プリンタ(USBじゃないやつ)繋いだら壊れたの
外しても 直らんのよ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 02:21:49 ID:WCMTwxe30
>>361
さすがにそれはスレ違いどころか板違いだわ
パソコン一般
http://pc11.2ch.net/pc/

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/06(金) 09:29:17 ID:Z+bzEsNL0
>>362
ありがとデス すんませんでした


364 名前:腰抜け過払い人[] 投稿日:2009/03/07(土) 11:10:54 ID:Wohl2vIm0
私のケースをお聞きしてほしいのですが、下記の取引きがありました。
クレディア(株式会社フロックス)
1997年05月14日:取引開始
1998年11月05日:完済(おそらく解約)・・・72,439円の過払い発生
2004年05月07日:取引開始(新たに契約)
2008年11年17日:完済・・・137,535円の過払い発生

1997年05月14日~1998年11月05日分の取引きは時効成立と思われますが、一連の
取引きとして引き直し計算をしますと、307,517円の過払い発生となります。
私が過払い金返還について、知ったのは、今年の2月初旬くらいで、下記の要件を
主張すれば、一連の取引きとして過払い金返還請求は可能でしょうか?

1.過払い金は不法行為(民法709条)によって発生したこと。
2.損害を知ってから3年以内であること。(民法724条)

また、他社に対しては今のところ、個人で返還請求をしておりますが、このケースで
個人での返還請求はかなり困難なのでしょうか?

余談ですが、(株)フロックスの取引履歴って、かなり適当ですね。
利率も載っていなければ、残高もなく、貸付と返済の金額のみが記されていて、即席で
ワープロで作った感じです。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 12:02:03 ID:l4Q7DaZj0
>>364
利率(みなし/実質年率)が記されていない履歴であれば、
過払の原因は不明、つまり架空請求による不法行為であると主張できる。
グレー金利であることが(利率が記されて)明らかなら、約定では有効ということで、
不当利得ではあるが不法とまでは言えない(かも)との見解もありうるが、
利率が隠されたままなら過払という事実のみで不法行為と主張してみたら…。

利率を後出しするか、別の言い訳をするか、スルーされるか…。
それはわかりませんが、不法を少し強くアピールするくらいの効果はあるかも。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/08(日) 21:58:50 ID:scaK5Qp50
そんな効果なんか ねえだろ
利率載ってない履歴など 珍しくもないしな
そんな考え方じゃ不法行為なんか無理だろ

367 名前:腰抜け過払い人[] 投稿日:2009/03/08(日) 23:58:50 ID:sN0IQid50
>>365
レス、ありがとうございます。
365さんの意見を参考にしつつ、一連の取引としての引き直し計算にて請求
してみます。

>>366
そうなんですか。
利率が載ってない履歴を出してくるところって珍しくないとは・・・
他社の履歴はすべて利率や残高も詳しく載っていましたので。
勉強になりました。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:47:06 ID:wNZ1ruVt0
>>364
不法行為による損害だからという理由で、10年以上前の過払金の時効が
回避できたとしても、全体を一連計算する根拠とはなんの関係もないわけだが・・・

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 04:32:51 ID:7WigqH8f0
それはあるだろ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 07:23:44 ID:3E+lcXiwO
一連とは、全く関係ないね。はぁ……。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 07:43:37 ID:WWhhGFRC0
約定利率(グレー)だから不法とは言えないという判決例もあるからね。
実質年率や利息充当額、借入残を隠した履歴じゃ、
グレー利率だかなんだかわからんし。
引き直し計算で「過払がある!」という事実が露になれば、
架空請求/不法行為だという主張はできる。
(告知義務違反や悪意の受益も当然プラスしておく)
まあ、主張するだけしてみれば、ダメ元ということで。

一連との主張は、最高裁判決をいくつか重ねて主張したいとこ。
不法行為で時効不成立と一連充当は別物だから、そこで誤解しないように。
一連充当でいった方が返還額は多くなるし、主張しやすいかもしれん。
(今年になって出た最高裁判決×3を良く読んでみましょう)
よく学びよく考えて、主張してください。コピペ訴状じゃ厳しいので。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 18:59:45 ID:7WigqH8f0
普通に考えれば 一連とは全く関係ないだろね


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 22:31:29 ID:3E+lcXiwO
先決なのは、不法行為で、まずは、時効成立に対抗する事。
まだまだ、不当利得ほどには道は、拓けてない。
一連取引は、二の次でも、不法行為さえ認容して貰えれば、
活路は開ける。

374 名前:怒りの葡萄[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 02:50:05 ID:zbFbyN1T0
なぁ カカしゃん
しゃくら の花の咲いとるよぅ
いつくしさょ なぁ
なぁ カカしゃん

あれ まぁ この子は
まだ 見えてたんかいのぅ


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 12:32:11 ID:+hNoqxfZ0
ちみらは偽者だろ


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 15:32:26 ID:fyaz5U6f0
ちみって?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 17:42:39 ID:+hNoqxfZ0
ちみのことだ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/12(木) 16:21:26 ID:X47Dli6Y0
不法行為の構成の仕方あちこち探して研究しております。
15年前完済、以後取り引き無し案件です。
初回契約は、電話に出る担当者達ががまだ学生の頃だ、と思うと
担当者にヤケに丁寧に言ってしまってる自分がいる(爆)




379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/13(金) 13:29:53 ID:Zx153otq0
>>378
私なんか武富士に昭和55年50万借り入れ、途中80万に増額。昭和58年完済。
以降付き合い無し。利率60%くらい・・・・
これが時効関係無しに過払い請求できたらベンツの新車が買えるのになぁ・・・

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 19:59:00 ID:6JgFQBY10
ベンツといってもAクラス200万台からSクラス3000万まであるけどな。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 15:41:44 ID:dThJDPWj0
3年取引じゃ金利考えても200にもならんわ
軽がいいとこだわ


382 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 16:12:39 ID:ShpFQbx70
a

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 17:15:40 ID:dThJDPWj0
30年前 一緒にサラ金廻った友達が
去年 赤いポロシェ買った 新車だ
わしは赤いアルト 中古だ
そいつに過払いの話したら笑われたわ 

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/14(土) 19:37:59 ID:QCef0Se70
赤いポルシェっていうのも今どき珍しいね。


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/15(日) 09:09:14 ID:SgYAr9c20
意味不明

386 名前:野良115[age] 投稿日:2009/03/15(日) 11:31:33 ID:l477SGdy0
>>384
384は応援団さんじゃないの? 口調が似てるよ。
ポロシェ、フォルクスワーゲンのポロのことだろ?
あほの書き込みそうなことだよ。


387 名前:野良115[age] 投稿日:2009/03/15(日) 11:39:59 ID:l477SGdy0
応援団さん見てる?

貴方に一言言っておくけど、
オイラのブログにエロいサイトのリンク貼ったの貴方でしょ?
とっても卑劣(お下劣かな?)な嫌がらせだよね?
オイラが大人の対応で何時までも追及しないと思ったら、大間違い。

不法行為で提訴を応援するなどと書き込んでおきながら、
そのくせ、「最高裁まで行かなければムリ」みたいに、

応援する と言いながら 実際は あきらめさせる。

それが貴方のやり口。

貴方はサラ金の工作員か司法書士のどちらか。
いい加減、応援団と名乗るのはやめたら?

このスレを腐らせているのは、あほと貴方の二人。
それは少し前の意味のないやり取りを見ればわかる。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 13:01:38 ID:Ui+rNe7b0
また変な被害妄想くんがきたかorz
オナニーブログから出てこないでほしい。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/16(月) 20:05:44 ID:UZXKDpqE0
大人が多いはずの、この手の板にも卑怯な負け犬が数人居るみたいですな


390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 21:49:44 ID:c7uwgkfE0
まっ、もともとは多重債務者ですからね。

435 名前:事務員[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 01:53:17 ID:HoWWPT0y
債務整理全部終わってないのに、和解成立した分の過払い金を返せって
言ってくる依頼者に苛々する。返済だってかなりあるし弁費用もそこから精算だって
説明しても『精算したら残る分を今よこせ』だってさ。
返済と弁費用でほとんど無くなるよ。
じゃあ精算してやるから残りは自分で交渉しろよとか言いたくなる。
依頼時→返済するためのお金を貯めたいので
ゆっくり債務整理進めて下さい
今→何いつまでもタラタラやってるんだ早くしろ

過払い金があるってわかったとたんに連絡がまめになった。

揚げ句にもっといい事務所に頼めばよかったとか言われた。

438 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 02:57:47 ID:DV5Ps3Ca
いや~わかるなぁ。
過払いがあると分かると、今まで10人中10人がそんな感じ。
「まだお金は返りませんか?」だとか
「家賃の支払いが足りないから先に返してくれ」とか、
中には、まだ返金日前なのに、「返ってくる分を立て替えて貸してくれとかw
所詮彼らは特殊な人種なんだなと、つくづく思いますね。

440 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 09:02:33 ID:INBo4nBG
一度返すと、過払いの味を覚えて何度も電話してくるでしょ。
あれは、困るよね。
過払訴訟中で、次の期日は40日後ですよと伝えたのに、
1週間後にまた「どうなりました」と電話してくる。

441 名前:435[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 15:07:20 ID:HoWWPT0y
内容は理解せずに、訴額が全額返ってくるって思い込んで、
いつ貰えるのかって電話しくる人はホントに困る。
裁判長引く場合だってあるからって説明しても、人の話し聞いてねぇ!
弁の介入で返済中止してるのに、それで家賃や生活費が足りないって
なんなんだよってオモウ。あんた今まで月に10万以上払ってたじゃん。

442 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 15:28:13 ID:IDHXl6Yo
欲が出てくるんだよ。
まだ手に入っていない金を当て込んで消費しちゃう。
自分にとって都合のいいことには耳を傾けても、
大事なことでも、人の話は半分しか聞かずに、流されるまま。
こういう人は同じことを繰り返していくんだろうな・・・と思う。

443 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 15:46:15 ID:cie2d1VM
そうそう。本当に困る
幾ら返ってくるの?って当然のように聞いてくる人もいるし。
過払いは無かったって言っても「何で?どうして?1円もないの??」って…
借りたお金を返さなくても債務整理したらお金が貰えるとでも思ってるのかね?
あと、お金の相談に来る人はたいてい相談時間に遅れる。
お金だけじゃなくて、すべてにルーズなんだなと思ってしまうよ。


444 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 15:56:58 ID:IDHXl6Yo
>>443
それはCMや広告で見た「お金が返ってきます」ってい産分しか読み込んでいないんだよw


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 10:50:40 ID:1ykvaT0AO
提訴前の和解交渉で翌月からの銀行口座引き落としをストップするように依頼して了承したにも関わらず
和解交渉日の翌日付けで請求書が届いた。
翌日付けだから社内連絡が回ってなかったか間に合わなかった連絡ミスなんだろうけど、
これもいわゆる架空請求ってやつですか?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 10:58:43 ID:T7hdlsL/0
あなたが依頼したのは引落しの停止であって
請求書送付の停止じゃないからでは。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 11:00:58 ID:1ykvaT0AO
>>391
訂正です。
和解交渉日の翌日付け作成で請求書が送られてきた。
でした。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 11:07:38 ID:1ykvaT0AO
>>392
提訴前の和解交渉だから相手も過払いが発生してるのは認めてるわけだよ?
だからもう債務無いにも関わらず請求書を送ってくるんかいな?だったら架空請求だよね?
銀行口座の引き落とし中止を依頼したということは
イコールで請求書の送付中止でしょ。普通の会社なら。
単なる事務手続きのミスだろうな…

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 13:13:09 ID:T7hdlsL/0
請求=引落は止められるけど
請求書の送付自体を止めるのは間に合いません。なんてことはよくあることでしょ

口座引落を止めてください。と依頼して了承されたからと言って
請求書が絶対にこないかどうかは別問題です

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 14:32:38 ID:j0zxkhxF0
age

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/03/19(木) 14:34:06 ID:j0zxkhxF0
age

398 名前:野良115[age] 投稿日:2009/03/19(木) 16:24:37 ID:ruc4SiFd0
他スレでムカついたから

東京高裁の判決文から貼り付けてくれるわwww

本件の場合は,前記判示のとおり(原判決「事実及び理由」第3の2を引
用。),控訴人は悪意で被控訴人が支払う義務のない利息制限法所定の利率で
計算した利息を上回る弁済を受け,それを順次充当し,残元本が消滅してもな
おその返済を受領していたも,ので,被控訴人がそのような法律関係に無知のま
まに支払った過払金を受領し続けた控訴人の行為は,少なくとも過失による不
法行為を構成するものと認められる。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/19(木) 20:32:25 ID:+0CzIRhG0
>>398
ムカついてそんな裁判例貼るってことはサラ金の回し者か。
素人には難しい法律構成を簡単なように見せかけてサラ金に勝たせる。
的ながら感心してしまうが、巣に帰れ。
そして二度と来るな。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:42:44 ID:sLNdCx9U0
>>399
サラ金に不利な判決じゃないすかね・・・

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/19(木) 23:47:03 ID:JKOkB6dEO
この判決を引っ張り出すのが、素人には大変だと>>399は、言ってるんだろ。

そんなことも、読み取れないやつは、不法行為なんてムリポだろ。>>400よ。

抗弁を交わしたり、叩きのめして、不法の請求を維持すんのは、かなりの難易度だぜ。
付け焼き刃じゃな。難しいぞ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/22(日) 20:20:24 ID:lzCL2xkn0
報告
不法行為 認められませんでした
ただし 時効分でありましぇーん
おわり

403 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 18:03:33 ID:+72TNOLE0
出光御大からオイラのブログにコメントあった。以下原文のまま。

野良115さん、ご無沙汰です。アク禁で約1ヶ月も謹慎中なんです。これって
何時解除されるんですかね?おかげ様でニコス地裁案件粘ってます・・・次回7
回目也!
心配してる仲間がいるかもしれないからアク禁の件、どこかで知らせてくれると
ありがたいです。どうぞよろしく!

だって、どうりで最近見かけないと思ったよ。

そうそう応援団サンもアク禁だって。
ちなみに、こないだ頭着て応援団サンに噛み付いたが、どうやらオイラの誤解だったみたい。
この場を借りてお詫びします(皆さんに)
応援団サンには謝罪済み。
不幸な偶然が重なったから勘違いしたのよんorz


404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/25(水) 15:39:34 ID:zMbnVtzv0
ちみ そろそろ勘違いに気づいたら?

405 名前:119[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 21:21:10 ID:2yNR9Jb80
ぽくはいいのよ
勘違いしてたってね
みんな勘違いしてるからね

406 名前:119[age] 投稿日:2009/03/28(土) 16:34:54 ID:JXIC5e+V0
うっちの住人、不法行為で勝訴確定したよ~ん♪


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 17:10:10 ID:A/tMiTsf0
オナサイトで勝手にやってて下さい。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 09:46:51 ID:9ZLiVxwOO
>>407
寂しい方ですね。
もう少し、内容のある、煽りなり異論なりは、
無いんでつか?

リアルでも、ディベートの相手とか、居ないでしょ。
哀れな人ですね。あなた。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 10:50:20 ID:5Mg02u780
リアルでも、ディベートの相手
リアルでも、ディベートの相手
リアルでも、ディベートの相手w

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 11:02:56 ID:rMi4mRHGO
スレ荒らさないで下さい。ガキ共はROM専に徹するようにね。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 11:10:59 ID:7xlKQnjf0
いい大人は、平日昼間から携帯で2chですか…さすがですね

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 11:30:46 ID:rMi4mRHGO
ハァ…ガキはこれだから。仕事にも色々あるんだよ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 11:34:30 ID:hJ0zau4w0
>>412
いろんな業務形態があると想像できないヒッキーにはかまわない方が・・・
春だし。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 11:59:08 ID:7xlKQnjf0
仕事云々なんていってないのに
昼間から携帯で2chですか。
と言っただけですけどね

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 12:01:29 ID:9kL3PPL20
夜勤や月曜休みなら、それはそれで
自宅にパソコンもなくていい大人が携帯で2chしてる姿もどうなんだか…

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/30(月) 12:12:15 ID:FRD/9CDmO
電車で移動中にケータイで2ちゃんねるはアカンとですか?

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 13:14:40 ID:73sGSBQV0
いい年した大人が電車での暇つぶしに2chですか…終わってるね

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 13:55:44 ID:5Mg02u780
勉強もせず外にも出れないガキもおわっとるがな。
しかし、ここに未成年がいるとは思わなんだw

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/31(火) 13:15:29 ID:yCflJz9bO
なんだ? この糞スレは。

420 名前:野良115[age] 投稿日:2009/04/02(木) 22:14:55 ID:IELL7aMJ0
わっちの次スレが立つまで、ここ借りてもいいっすか?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 22:27:06 ID:Xl8xsWJSO
糞コテは隔離スレから出てくるなよ( ´△`)

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 22:49:08 ID:yquoRdJT0
荒れるから来ないでほしい

423 名前:野良115[age] 投稿日:2009/04/02(木) 23:25:38 ID:IELL7aMJ0
糞スレ、粉砕っ!

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/02(木) 23:43:06 ID:L4DXjurDO
荒れるもなにも、議題も何にもないじゃん?

糞スレだよ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 00:43:24 ID:WJLOsrIs0
>>423
糞サラの回し者は来ないでくれ。
すでに荒れ始めたのがわからんかボケ。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 09:02:15 ID:AbOyXLHx0
ちみたち ぽくは みてるよ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 10:22:06 ID:2gL9JsQRO
ここは核戦争の跡ですか?悲惨ですね。

428 名前:119[age] 投稿日:2009/04/03(金) 12:29:21 ID:+uxWnAax0
控訴人は悪意で被控訴人が支払う義務のない利息制限法所定の利率で計算した利息を上回る弁済を受け,
それを順次充当し,残元本が消滅してもなおその返済を受領していたもので,
被控訴人がそのような法律関係に無知のままに支払った過払金を受領し続けた控訴人の行為は,
少なくとも過失による不法行為を構成するものと認められる。

東京高裁判決文から引用

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 15:07:16 ID:FQBfoiCP0
>控訴人は悪意で
が重要ですね。

受領できないと知りながら‥ ← みなし成立と信じていた。
保持し得ないと知りながら‥ ← みなし成立と信じていた。

みなし成立と信じていた。  ← が,完璧な17,18条書面を
                交付してない。
                その書面を提出出来るほどに,
                保存・提出の体制を整えていない。



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 15:20:46 ID:FQBfoiCP0
が,完璧な17,18条書面を交付してない。
その書面を提出出来るほどに保存・提出の体制を整えていない。

受領できないと知りながら‥ ← 18・1・13以後はみなし
保持し得ないと知りながら‥   は成立しない。と認識すべき。
    ↑
みなし成立と信じていた。だから,告知義務は無い。
架空請求でもない。だが不当利得ではある。
だから元金は返す。しかし悪意ではない。

    ↑
悪意であれば,不法行為である。  
完璧な17,18条書面を交付してない。

    ↑
その事実に何時気がついたのか?
いつ,気がつくべきだったのか。   








431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 15:28:22 ID:FQBfoiCP0
悪意であれば,不法行為である。       ←重過失と,判事に認めさせる
完璧な17,18条書面を交付してない。    ことができるか。この一点。

    ↑
その事実に何時気がついたのか?       ←故意であるが,断定は難しい。
いつ,気がつくべきだったのか。 

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 15:38:49 ID:FQBfoiCP0
18・1・13以降も取引継続 
      ↓
みなし弁済は殆ど成立余地なし。(過去も含む)
      ↓
返還義務(不当),告知義務,発生。
改めて任意性について説明すべきだった。
重ねて,不当利得分の存在を告知し,
受領しても良いか,意思の確認をすべき。
以降の取引について,完璧な17.18条
書面を交付すべき。
不可能なら,利限法所定利息内での取引
に,改めるべき。
      
  


433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:06:40 ID:+RmhN2o8O
>>429-432
素晴らしい!ためになる情報、ありがとうございます。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:15:39 ID:FQBfoiCP0
完璧な17,18条書面を交付してない。
      ↓
みなし弁済は殆ど成立余地なし。(過去も含む)
      ↓
返還義務(不当),告知義務,発生。
改めて任意性について説明すべきだった。
重ねて,不当利得分の存在を告知し,
受領しても良いか,意思の確認をすべき。
以降の取引について,完璧な17.18条
書面を交付すべき。
不可能なら,利限法所定利息内での取引
に,改めるべき。
      


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:21:34 ID:FQBfoiCP0
受領権限については,過去に遡及できないが,
保持権限については,現在保持しているので
あるから,保持を始めた時期に関係なく,
今現在,告知義務がある。
      ↓
過失で受領してしまったが,保持を続けて ← 返還を求める(不当利得返還)
も良いか。                 保持を続けて良いか(告知義務)


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/05(日) 03:12:53 ID:ItqGKPkaO


437 名前:けろよん[] 投稿日:2009/04/05(日) 17:34:55 ID:iY14Ylss0
告知義務が流行ってるみたいね
これが一番認められやすいのか?
他にも義務は いろいろあるど
なんで書く奴 おらんのじゃろね?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/05(日) 18:14:40 ID:ItqGKPkaO
>>437
他の義務を教えて。
とっても知りたいです。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 21:42:44 ID:G+5X3Cwa0
クレカの過払いで訴訟になりました。
架空請求で不法行為が成立する、と訴状に書いて出しました。
月末に裁判ですが、裁判になるとカードが解約されるらしいのですが、これって訴訟に対する報復にはならないんでしょうか?
カード払いの分は別のカードに移してあるのでまあ問題はないんですが、法律に基づく請求を行って報復される、ってのは
なんか納得できません。
これも不法行為で訴訟ができないものでしょうか?
カードの残はショッピング枠が今年の9月くらいまでの残でキャッシングは残なしです。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/06(月) 01:36:33 ID:ksigGNGg0
高金利下げ 施行の年 一部政治家が“待った”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-03-31/2009033115_01_0.html

自民党と民主党の国会議員が登場する日本消費者金融協会の『月刊クレジットエイジ』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-03-31/2009033115_01_0b.jpg

今年はヤミ金・サラ金などによる高金利被害をなくすうえで大切な年です。出資法の上限金利を三年後をめどに引き下げ、
高金利被害の温床・グレーゾーン金利の廃止を盛り込んだ改正貸金業法が、二〇〇六年十二月成立し、
今年はその完全施行の年だからです。

ところが金利引き下げに待ったをかけようとする自民党や民主党の一部政治家の動きがあります。

441 名前:おい777[] 投稿日:2009/04/06(月) 08:48:27 ID:9HuWt66X0
こそばゆいからやめてくれ

442 名前:なんだよ耕作。[] 投稿日:2009/04/06(月) 15:04:10 ID:qOU3LHJgO
>>441
そう言うなよ~。教えてよ。ケチっ!(笑)

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 08:54:31 ID:tKqB9N4G0
北斗百烈拳 あぽおん 


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 10:16:15 ID:8FIazt4bO
南斗究極奥義 断己相殺拳!
あぼ~ん。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/09(木) 11:02:02 ID:8FIazt4bO
何となく、444をゲット!
梅乙!

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/11(土) 13:17:23 ID:Z0oaEhy70
出光仮面、アク禁解除也!

447 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/04/11(土) 14:38:34 ID:Z0oaEhy70
みなさん、ご無沙汰してました。
実は、別の事件で慰謝料付き判決もらって、入金(強制執行による、銀行預金の差し押さえ)
も済んたんで、スレ立てたらな、なんと、被告本人が乱入してバトルんなっちゃったのが、
アク禁の理由と思われっ!

言葉使いには、心配りをしましょう・・・ひろゆきさんも、そう申しております。

今後ともどうぞよろしく!

あっ、それから知ってると思うけど、長文のコピペ、コピペ、コピペにも気を付けようね。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:59:48 ID:Pohcunot0
>>447
そのスレをおしえてください

449 名前:出光仮面[] 投稿日:2009/04/11(土) 16:40:12 ID:Z0oaEhy70
>>448

スレチなんで、どうぞご勘弁を!

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 22:57:55 ID:Pohcunot0
>>449
いや、だからこそ、そちらを教えて欲しかったんですが・・・

451 名前:応援団[] 投稿日:2009/04/13(月) 09:09:08 ID:Rnn6VWG50
>>447
出光仮面③ おひさしぶりです。
大変でしたね。私のアク禁理由は何だったのか思いあたるふしはないです。
業者と思われたからかな?まーしかしそちらの被告も長引かせましたね。

過払い請求も、履歴取り寄せて2年経過の武富士がやっと終了。
不法行為提訴じゃないからいいですが、3年経つとパーですよね(知ってから)
他にも履歴とってから1年半経ってるのがあるので気をつけます。
みなさんもどうぞ気をつけてください。但し業者も裁判所も一言も何も
言いませんでしたけどね。


452 名前:447[] 投稿日:2009/04/13(月) 13:19:34 ID:4Fmaygxc0
>>451
いつも、ありがっと!

アク禁は事実無根の通報等でも、成立するみたいですよ?

貸し金業者による報復通報でのアク禁もありえますね。

最高裁判所からは今日現在、音沙汰ございません。


過払い請求も、履歴取り寄せて2年経過の武富士がやっと終了。

>>お疲れ様でした!






453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 14:08:55 ID:5Ts3WHi60
時効が20年って以外に
会社に対して不法行為請求するメリットあるの?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/17(金) 18:31:09 ID:grAXHSLAO
過払い裁判も、裁判員制度にすれば良いのに。

はいっ!特段の事情~OK。
ハイっ一連ですっ!

455 名前:奇人一号[] 投稿日:2009/04/18(土) 08:33:25 ID:TsyJ6NsW0
ハンバーガで勝てるか


456 名前:野良115[age] 投稿日:2009/04/18(土) 22:53:05 ID:GGAh9Wvz0
>>453
まず、
時効は知ってから3年。だから何十年経とうが知ってから3年以内ならおk。
20年は間違いです。(正確には時効に準ずる扱いで時効ではない)
次に慰謝料の請求が可能(判事が認めるか否かは別問題)
被告に取締役等を連名で上げれる。不当利得では「会社」の不当利得だが、不法行為では原告の損害だから。
第二取引などある場合、第一取引の不法行為により第二取引以降の取引を無効と主張出来る(これは私見)

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/20(月) 00:33:45 ID:VTWV7dPeO
>>456

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/5046/minpou162.html

458 名前:野良115[age] 投稿日:2009/04/20(月) 19:01:21 ID:ygLv2pmy0
>>457
はい、ありがとさん。リンクなんか貼ってくれて。
補足します。「20年」というのはリンク先にあるとおり、「除斥期間」!
で、正しい意味での「時効」ではなく、いわば準時効。
だから「知ってから3年」の方が上位。で、「知ってから3年」は何十年経とうがおk。
「20年」は「知ってから3年」には勝てないの。

因みに除斥期間というのは民法にはなくて、学者さんが言い出した言葉。


459 名前:相殺[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 20:29:12 ID:VTWV7dPeO
>>458
はい。師匠。身内のかちあい。(笑)

ありがとございます。
師匠の言うとおりですね。
なるほど、最高裁判例ありました。
26年前の殺人で、『除斥期間認めず』 損害賠償判決。

信義則だそうですね。
『除斥期間認めず』の理由。
確かに『準時効』です。m(__)m ありがとで~す。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 20:41:49 ID:ygLv2pmy0
>>459
あはは。
またか、また、身内のかち合いか。
見てる人には、と~てもわかりやすい説明。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 21:45:51 ID:VTWV7dPeO
除斥期間って、結構弱いですね。

起算点をずらす、除斥を認めない。
裁判所の判断次第ということなんですね。
http://k.nifty.com/pedia/%8F%9C%90%CB%8A%FA%8A%D4.htm?p=6

462 名前:461[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 23:15:19 ID:iO2XnKf40
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E6%96%A5%E6%9C%9F%E9%96%93

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 05:31:07 ID:/YvGgEqR0
4月17日にプロミス、ニコス相手に「不法行為に基づく損害賠償請求」
で提訴しました。両方とも昭和56年からの取引ですが、どうなりますことやら。
びっくりしたのは、プロミスは昭和56年から全履歴開示したこと。ニコスとえら
い違いだった。プロミスえらい!とほめておきます。(返してくれればもっとえらい)

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/23(木) 16:05:28 ID:yVpTTh+OO
>>463
昭和56年ですか。
みなし弁済規定の存在しない、
時代の取引ですね。プロミスは、
不法行為敗訴してますし、昭和56年なら、
お手上げ、降参でしょ。

貸金業法の施行前からの、取引。ここを重点的に
攻撃でほぼ確実っぽいっす。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/25(土) 07:52:12 ID:DP4KW/EB0
アコム S58、11施行直後からの開示
記憶は無いが とても怪しい

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/25(土) 07:53:54 ID:fpER1aLT0
50過ぎにして女房に逃げられ、子供にも愛想をつかされ、会社でもリストラ寸前の窓際族。。。
株投資で、失う物もない中年おやじが命がけで一攫千金を狙う物語。

モバイル専用サイト
儲ける&儲かる!MB
http://oracion.shisyou.com/

◆上がる銘柄を探すなら

儲ける&儲かる!株式投資の極意・投資戦略
http://homepage3.nifty.com/oracion0210/


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 06:33:47 ID:0cW/RA720
おい 勘違いすんな アコムはサラ金だ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 19:48:55 ID:d0VOCuMxO
500→350まで武うればいいだけ

469 名前:出光仮面(代理人野良115)[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 18:49:35 ID:tFqkU+Gy0
こんにちわっ!
世間はGWで浮ついてますね~?
出光は連休なんて、ないっす。

忙しいとこ、すまぬが、知ってたら教えて下され。

過払いとは無関係です・・・出光が事業用資金の融資(残債約800万)を受け
てる銀行が、平成2年締結の約定書(基本契約書)を紛失(盗難又はシュレッダ
ーで廃棄)した事が発覚したのです。

約定書には、債務者と保証人2名の署名捺印があり、印鑑証明付きです。

銀行いわく・・・「遡って約定書は作れないので、<確認書>として、債務者と
保証人2名の署名捺印、印鑑証明を差し入れて欲しい」、との言い分。

銀行始まって依頼の不祥事らしい・・・出光の他に9名分の約定書紛失也!

どしたらいいの?・・・銀行も困った君だけど、出光も困った君です。

忙しいところ恐縮です・・・どうぞよろしく~!

出光さん只今アク禁再発により謹慎中なんで、オイラが代理でうpしました。
皆さん、よろしくお願いします。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 19:25:43 ID:DRoaloUKP
>>469
>銀行いわく・・・「遡って約定書は作れないので、<確認書>として、債務者と
>保証人2名の署名捺印、印鑑証明を差し入れて欲しい」、との言い分。

回答ではないです、上記の部分を銀行側からお願いされるのは、筋違いのような気がする。
あくまでも私見ですが

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 20:19:18 ID:/JEIth690
>>469
拒否。経緯がわからないけど、債務整理に絡んでの話なら「契約書がないなら債務もない」
となるのが筋道でしょう。後々どんな影響が出てくるかは分からないけどね。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 21:00:32 ID:lIERAjYd0
>>469
債務不存在確認訴訟で終了

473 名前:応援[] 投稿日:2009/04/30(木) 14:39:44 ID:hLdp+1PcO
出光仮面3 アク禁? 同じく。その銀行って公的資金入れてないのですか~債務不存在提訴←良いですね! こうでもしないと 銀行員はいつまでたっても気合い入らないでしょ。こちらも銀行に手こずってます。


474 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 14:51:23 ID:gxh6pUS00
>>473
応援団さん、久し振り~。
出光さんってよくアク禁喰らうねえ、おまけに長いみたい。
ちょっと気の毒。
その件は今頃弁護士さんと話ししていると思うよ。

銀行ってずるくない?
都市伝説かもしれないが銀行員の名刺には株式会社って書いてないそうだよ。
普通の会社とは違うんです!みたいなイメージ作り。
頭取 とか言っちゃって。社長でいいよ、社長で。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 16:35:49 ID:lIVvrWDaO
保守

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/17(日) 22:14:47 ID:hr9w/XklO


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 21:46:35 ID:LoGXqWeI0


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 21:57:08 ID:8EmobcmmO
上の方々のスレ拝見して思いました。
間違いの解釈なら、ごめんなさい。

契約書がないのなら、債務0は勿論の事、契約自体が無かったとして、今まで支払った金額を全額、請求出来ると考えるのは行き過ぎでしょうか?


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:04:27 ID:ArPOHcn80
> 今まで支払った金額を全額、請求出来ると考えるのは行き過ぎでしょうか?
それは無理
支払った事実を認めれば借りたことを認めることになるので、
その後は借りた金額の争いになります。
ゴネることは可能だけど


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 22:13:47 ID:8EmobcmmO
479様

すいませんでした。
成る程。

過払い等では、「契約書紛失の際は、支払った金額の全額請求出来ますよ」と知り合いの相談員さんから聞いていたので、もしかして?と思った次第です。

無知ですいませんでした。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 01:56:45 ID:d8I/6GqqO
不法行為として「悪意で原告が支払う義務のない利息制限法所定の利率を大きく上回る弁済を受け、
原告の本当の債務が消滅しても告知せずに請求を続け、受領し続けた被告の行為は架空請求であり、少なくとも過失による不法行為を構成する。
この過払い金は被告にとって法律上何の根拠もなく得た不当利得であり被告が保持する法的根拠はまったくなく被告には原告に対する返還義務が発生している。」

とやって被告が受領権限がなく、さらに受領のための手続き(いわゆる貸金業法17,18条を満たす手続き)を行っていない、
と準備書面書いたんですが、これに対し「クレジットカード送ったときに29.6パーセントとるよ、と書いてあったからそれは合意がない、なんてことはないよ」
と返答がありました。
これってどうなんでしょうか?
いわゆる17,18条文書、ってのは過払いを受領するたびにすみやかに出すものかと思ってたんですが最初に出せばオッケーなんでしょうか?
また29.6パーということは出資法の上限を超えてる、ということですが、違法な契約は無効、という条項が民法?にあったと思うのですがこれにあてはまらないのでしょうか?
そもそも過払い

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:08:19 ID:8yN7c/VK0
> 「クレジットカード送ったときに29.6パーセントとるよ、と書いてあった
> からそれは合意がない、なんてことはないよ」
「契約の利率について、弁済で利息制限法利率の超過分が任意の弁済でなければ
無効になる」と説明していない(したがって合意がない)ことが不法行為ですよ。

> いわゆる17,18条文書、ってのは過払いを受領するたびにすみやかに
> 出すものかと思ってたんですが最初に出せばオッケーなんでしょうか?
最初に出すのは17条書面(契約書)
弁済のたび、速やかに出すのは18条書面(領収書)

> また29.6パーということは出資法の上限を超えてる、ということですが
2000/05/31までの出資法は29,2%じゃなく40.004%だったけど


483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 02:26:44 ID:d8I/6GqqO
夜遅くなのに丁寧な回答ありがとうございます。
ということは「過払いをうけとりました」という領収書を出さないとだめ、ということなんでしょうか。
単なる領収書ではなく。

今回の場合被告は過払いの存在は認めています。
だとするとここで利息取りすぎはない、と主張が出てきてますが何か矛盾してますよね。こういう矛盾て裁判にはままあるものなのでしょうか?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:37:39 ID:Wnwh9s1D0
>ということは「過払いをうけとりました」という領収書を出さないとだめ、ということなんでしょうか。
>単なる領収書ではなく。
「過払いをうけとりました」の記載までは要求されてませんが(そんな風に
利息制限法を周知していれば請求されなかったかも知れませんね)、
18条に規定されている記載事項はたくさんあってATMではたいていの場合省略されてました。

>こういう矛盾て裁判にはままあるものなのでしょうか?
まだ結論じゃなく過程の段階だから矛盾は良くあること


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:44:09 ID:kySf2Nx1P
ああ・・・クレジットカードね
銀行引き落としなら領収書なんて一度も出してないでしょ。
業者が反論してるのはみなし弁済じゃなく不法行為についてですよ。

業者「契約書の利率なら架空請求じゃない」

あなた「契約書の利率に関わらず任意でなければ超過分が無効だと
説明しなかったのが不法行為で、それを知っていながら請求したのは
架空請求だ」

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 03:11:02 ID:d8I/6GqqO
たびたびありがとうございます。
しかし訴訟って大変な仕事ですね。皆様の助言や以前の書き込みのおかげでなんとかやってますが一人だったらもうギブアップしてたかもしれません。
本当にありがとうございます。


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/25(月) 22:39:09 ID:45EMhuGzO
頑張って下さい

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 07:08:40 ID:bjTnHqY/0
ありがとうございます

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/29(金) 23:45:36 ID:T/ODbey6O
今日いきなり女の人から電話かかって来た、最近テレビで見る過払い金返還の無料相談所青空の会たらなんたら…~
新手の詐欺ですか?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:59:40 ID:+x7lfmQl0
>>489
やばそうw

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:01:26 ID:+x7lfmQl0
>>489
これ?
http://www.aozoranokai.com/

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 00:03:33 ID:mnfINE7/0
>>489
探偵業のようですよ
http://www.aozoranokai.com/

いきなり電話って怖いですね。。。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 05:49:45 ID:U8EKFiy60
怖いな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 15:52:02 ID:PwSW/mMH0
そりゃ怖い

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 16:07:55 ID:rlVJkHDM0
超絶

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 21:17:32 ID:JIwWPVm40
電話でたらいきなりオマンコ言われました。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/30(土) 21:56:52 ID:S7ELNZkWO
あんたの事は何でも知ってるんだよ!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/31(日) 21:41:43 ID:8X5dtn5f0
知らんがな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 21:22:01 ID:JcL6qdof0
おい 勘違いするなよ 

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/02(火) 09:34:49 ID:7I+hcRmp0
オケイ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/02(火) 14:11:29 ID:hoJTuTRY0
久々にきたら
このていたらく。。。。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/02(火) 17:31:39 ID:eEOrHBLQ0
いらあっしゃああいまあせえ

503 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 17:56:12 ID:XJM5p15z0
いや、以前からこうだよ。

504 名前:>>501[] 投稿日:2009/06/02(火) 18:20:14 ID:hoJTuTRY0
>>503 こんにちわ。325です。そうみたいですね。
訴状作りに参考にしょうと思ってきたんですが。。。。
またいつか来ます。


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 19:14:08 ID:kMh80LEU0
本日ニコス、プロミス相手に不法行為による損害賠償請求の1回目でした。
当然相手側は出廷せず、ほぼ同じ内容の答弁書を擬制陳述して終わりでした。
2回目の期日を決めて帰ってきましたが、次回はなぜか「弁論準備期日」だそうです。
まあ、両社とも「認否は保留する」との答弁だったので、準備書面の書きようもないんですが・・。

506 名前:たまちゃん[] 投稿日:2009/06/02(火) 21:02:16 ID:eEOrHBLQ0
二回目は普通「準備」でしょ
この前6回目でも準備だったで
弁論に切り替えるかもすれないと聞いてたが準備で終わった
一度は「弁論」やらんと判決出せないんじゃあなかったかすら
でもカッコだけのはず
「弁論準備」も「弁論 」も変わりない 名前が違うだけ
と思うとる?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 07:47:34 ID:D21u+/yV0
朝だ 気合だ アイフルだ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 09:09:17 ID:FS0zWbDd0


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 21:01:49 ID:IFdVGanR0
説明を怠った契約なら、契約無効でいいんじゃね?
支払うのは元本のみ。保険や先物取引ならこういう判例あるし。
「商品」とうたってるんだから、と思う今日この頃。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/03(水) 22:27:41 ID:z92GBstIO
>>509
そうだよね。俺もそう思う。
しかしまあ、説明不足でも、法定利息での、
金銭消費貸借契約は、有効っていう事に
なるとは、思うけどね。

利息制限法超過部分のみ無効。って事で。

不当利得とは、違う概念だけど、結果同じだわね。

511 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 22:45:02 ID:UpgB0UqP0
>>509
それはまずいよ。
契約無効→互いの不当利得を互いに返還→消滅時効→金銭の移動なし→
圧倒的に不利

不法行為のメリットがなくなるし、そもスレちになる。

512 名前:509[] 投稿日:2009/06/03(水) 23:23:34 ID:IFdVGanR0
うん、スレちはわかってる。
ただ、過払い金を素直に返さないから。元本のみの返済になれば返ってくる額は過払い金より多いだろ。
それに利息をつければ。

513 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 23:34:09 ID:UpgB0UqP0
>>512
10年以上前なら>>511のとおりに返ってこなくなるよ。
ああ、了解!
対時効という観点ではなくて、という話ね。
だったら、そのとおりだわ。戻りを多くするという観点からだね。
オイラが考えたのは、過払い発生時。
発生時に過払いの告知義務違反→信義則違反→以後契約無効。

そっちの方向から誰かやってみるといいね。
主位的請求でさ、予備的請求は普通の不当利得でね。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 00:04:17 ID:Kr+0uqMA0
同意したいところですがたくさん取り返すほど他の人の分がなくなることが
問題だと思います。


515 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 00:09:35 ID:YkOwzZma0
>>514
そうだよね。
今後の方向を模索するひとつの可能性として、
どこかで異端の判決として、ひっそり埋もれるなら存在意義があるけどね。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 16:25:25 ID:HMAiHRyd0
不法行為で越えた豚達から
全部むしりとってください

517 名前:豚 の ぶう太[] 投稿日:2009/06/06(土) 18:46:10 ID:H5Cr4kDj0
こらあんちゃんなめとるんかああ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 18:47:07 ID:4wztW29h0
まったくなめておりません
あしからず

519 名前:出光仮面[age] 投稿日:2009/06/06(土) 20:34:28 ID:K+KH/YAx0
銀行が約定書(基本契約書)を紛失したのでと、相談させてもらった件ですが私が依頼した弁護士(相談料は銀行負担)の指導で解決しました。

結局、銀行提案の<確認書>に署名、捺印して<約定書(無記名の契約時の約定書雛型付)>が存在した事に同意しました。
証書貸付契約書の原本は、銀行が保存していた事を最後に確認しました。
支店長は当然<左遷(本人はクビって言ってた)>して、私の前から姿を消しました。
印鑑証明の他に戸籍抄本も紛失してる事が、ちょっと気になりますが・・・。

出光最高裁の件は、昨年11月に審理が始まりましたが、今日現在最高裁から文
書等の送達はありません。

平成20年3月提訴のニコス案件は次回8回目です。
お坊ちゃまん判事に代わって、若くて超・美人の判事様登場也!
し、しかも電話会議、接近戦頑張りますっ・・・。



以上、代理人野良115うp。
出光さん、まだ(またなのか?)アク禁だってさ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/06(土) 21:35:24 ID:tzlTvwNP0
高松高裁控訴審判決で、高松高裁は5日までに、損害を認定し約85万の
支払いを命じた一審松山地裁西条支部の判決を支持。
新たに慰謝料や弁護士費用約10万五千円の支払いを命じた。
原告代理人によると、高裁で過払い金分を不法行為による損害と認定
したのは全国初という。

やったね!

521 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 12:17:02 ID:EtwVqWLG0
ああ、オイラが言ってる

Ⅰ号訴状(不当利得返還請求権に基づくもの)
Ⅱ号訴状(主位的請求が不当利得、予備的請求が不法行為)k弁護士使用
Ⅲ号訴状(主位的請求が不法行為、予備的請求が不当利得)オイラ使用
Ⅲ号突撃訴状(不法行為一本)

Ⅲ号訴状かⅢ号突撃訴状なんだろうね。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 01:37:20 ID:5bbeCrOF0
高松は以前から異端判決の頻発区だから関東では通用しないのが困る。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/08(月) 08:02:45 ID:zwDs4m0jO
地域差ってあるね。充当でも、相殺でも、不法でも。
やっぱり、高裁の色なんだろうな。
関東は、相殺(第2取引開始時)ってのが
非常に多い。(別取引でも充当と同義っていう判決)

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:36:52 ID:f1Z9DpQbO
個人で過払い訴訟を始めました ほとんどが時効で、2Chに出会うまえに提訴したアイフルから準備書面 が届きました
「被告人がみなし弁済が認められないことを知った平成18年最高裁判決以前に取引が終了予定している
取引中には告知義務も架空請求もなかった
今まで認められた不法行為事例と比較して、三年の取引と過払い金10万は、社会的に許容される限度を超えた違法な行為とまでは言えない」
と馬鹿にされています
個人でやっていますが時効の書き込みが少なく不安です 皆様どうか反論のアドバイスをお願いいたします

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:42:40 ID:f1Z9DpQbO
書き忘れました
時効中断スレッドも見ていますが、不法行為で提訴しましたので、こちらに書き込みました

526 名前:木枯らし饅頭郎[] 投稿日:2009/06/10(水) 07:46:45 ID:KbObOHOu0
ちみ それはチャンスだと思うぞな
不で勝った たれかさんのケースに近い馬鹿反論様
10万なら簡裁か?素人社員の反論か?
許容される限度越えてないってのは
半分 不認めてるようなもんだろ(原文見えんから半分?だどもな)
限度に明確な基準は無いだろねんn
ここ突けば 可能性ありだろと思ったぽく
うらやますいわあ
ぽくも そんなの欲すいな
簡裁提訴もありだなと考えたぽく
ちみ いも食いながら屁たれようぜ
ぷう
どうだくさいか へへへ

527 名前:新人[] 投稿日:2009/06/10(水) 19:13:30 ID:bZBUKbJoO
時効案件を不法行為で訴え勝ち取った人っていますか?またはそう言う訴訟例をご存知方いますか?③件の時効案件を持ってます…

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 17:59:44 ID:vlqoN+0B0
526さん、あたたかい屁をいただきます 
簡裁ですが、弁護士が4人も名前を連ねています。
慰謝料つけて20万ですが、訴額が少ないと馬鹿にしている割に、臨戦態勢です。
そうですね、不を認めているようにとれます。 そこを深くつつけば可能性あるかもと
思えてきました。 アドバイス他にありませんか? もう一度頭を整理してみます
ありがとうございました。

529 名前:饅頭屋[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:24:07 ID:kaCFMzT40
ごめんなすい いまんところアドバイスありませんわ
ぽくもアイフルあるんですけど不開示のため金額不明なんだす
約定残踏み倒してるし分断あるからプラスかマイナスかハッキリしません
(分断なら第一取引時効 第二は法定残あり)
不法行為慰謝料だけで提訴してみようかとも考えとります
アイフル簡裁案件は普通、社員訴訟じゃないのでしょか?
不法行為だから弁護士付けたのかな?
三洋も弁護士4人書いてるけど名前だけだで
一匹以外出てこんで
ぽくも完全に馬鹿にされてる思うです
不法行為否定した高裁判決文付けてあっさりと反論すておるです
(これは時効でありまへん 時効主張されたんで不法行為に変更しますたら
 最高裁判決出て 時効セーフになりますた
 何故か判決後も時効主張すとりますわ なめとるんかね)


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:28:46 ID:fw0I+Bo90
不当利得返還請求する人のほとんどは複数社から借入れしてる人達でしょ?

すべて完済してる人はそうはいないはず。

でね、情報機関で不当利得返還請求はブラック扱いしなくなってるけど、1社でも利息制限法に引き直して借入れが残って、取り戻した分で完済すれば、それは立派な債務整理なわけで、おもいっきりブラック。

貸す側の理屈で考えてみよう。

高利と言われている29.2%の利息はもともと違法ではない。ここ数年の判例に基づいて変わってきているだけ。

友達と(違法ではない)ある約束をして、その約束を破られたら『なんで?』と思うでしょ?

金融会社も同じ。そういう人には二度と貸さない。

すべて終わり申し込みをしたとしよう。

貸す側は情報みて過去に不当利得返還請求をしたことがわかれば信用しない。誰でも約束を破った人信用できないでしょ?

きつい思いしたから消費者金融からはお金かりないと思うでしょ?

でも最近は銀行の融資の保証会社に消費者金融がついてるところが多い。

銀行に申し込みしても保証会社が審査する。審査通るわけないよね。。

何事も表裏があるからよく考えてから行動したほうがいいよ!!

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 20:39:15 ID:kCzDeLZc0
>>530
> 高利と言われている29.2%の利息はもともと違法ではない。ここ数年の判例に基づいて変わってきているだけ。
変わってないよ今でも合法だよ。みなし弁済の条件が曖昧だったから厳格に判断するように是正されてきているだけでしょう。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/11(木) 20:57:09 ID:kaCFMzT40
そうか裏表があるのか すらなかった
こりゃあまずいなあ もうやめよっと
よく考えればよかったな へこいて寝よっとね

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:04:46 ID:VjBEGVrs0
>高利と言われている29.2%の利息はもともと違法ではない。ここ数年の判例に基づいて変わってきているだけ。
29.2%の契約は違法じゃない、その利息を払う義務がないことを説明
しないことに違法がある。

>ここ数年の判例に基づいて変わってきているだけ。
ここ40年間一度も最高裁はみなし弁済を認めたことはないよ。
最近の判例で履歴隠しに損害賠償が認められたから請求が増えてるだけ

で、ブラック云々の話
おまいらが儲け損なったことを他の業者が気にする理由などないよw


534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/13(土) 00:05:08 ID:x1YbIGBs0
>>530
>銀行に申し込みしても保証会社が審査する。審査通るわけないよね。。
5社ほど訴訟にて請求(3社契約残あり請求。完済2社のウチ1社は判決あり)しながら
地銀の無担保ローンが通ったオレはなんなのかな?


535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 00:30:39 ID:xv9OQEIG0
そうなんだよな。
金貸しも競争しているわけで、今後は少ないパイの奪い合いだろうね。
貸す方は、とにかく金利が取れれば、そのまま、もうけになる。
おいしいカモはできるだけ、しゃぶり尽くしたいのが、金貸しの本質。
過払いがある人間ほど、長年まじめに返し続けていたカモであることの証明。
あとは貸し倒れリスクとのバランスでしかない。


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 08:30:12 ID:jvNPuVtW0
なるほど カモか

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:03:42 ID:UGe6Daq70
昔は、そのカモがネギとタレ背負ってホイホイやってきてたけど、今やヘタすりゃ鍋ごと持って行かれるからな。
業者も必死だ罠。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:34:56 ID:xv9OQEIG0
金貸しは、ずっと先を見通して、計画を立ててるはず。
カモリストを5年間、寝かしといて、その後に大攻勢をかけてくるだろうね。
おとなしく年率15%以上払ってくれる客なんて、おいしいカモでしかない。
今後、そうそう簡単に徳政令なんて出ないから、しっかり回収する腹づもり。
だから、銀行がバックに付くわけだな。
金を借りるってことは奴隷に成り下がるってことだって、
しっかり頭の中に入れておこう。


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 17:00:11 ID:dj1X7jU4O
時効物件を不法で訴えて勝利したツワモノはいますか?つうか時効案件で訴訟を起こした人はいますか?

540 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 17:15:03 ID:mO96Sp/+0
>>539
普通にいるよ。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 17:37:33 ID:gU6w9p4CP
>>539
>>94の高裁判決は?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 17:44:46 ID:dj1X7jU4O
541さんありがとうございます。ただ携帯しかなくて見れないです…。司に相談しに行ったんですが、なぜかやる気満々…。根拠は教えてもらえませんでした。時効案件は無理と友達に聞かされたもので…

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 17:55:29 ID:U/ju1Rqr0
相当 暇な司だな

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 17:58:56 ID:dj1X7jU4O
過払い請求出来る期間が過ぎて既に三年ですが過払い金が250万なのでやる気満々なんですかね?…でもやっぱ取り返したいです。

545 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 18:26:40 ID:mO96Sp/+0
>>544
250万なら司法書士は代理することはできないよ。
それ一件で250万?
だったら、その司法書士は問題あるよ。
アドバイスだけして実際に矢面に立つのは貴方。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 18:45:24 ID:dj1X7jU4O
野良っちさんありがとうございます。はい、140万以上は地裁案件で書面準備等は全て司がやり裁判には自分が行くと聞かされました。それはいいのですが勝てるかどうか悩み中なんです。ちなみに相手はCFJです。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 18:48:26 ID:gU6w9p4CP
> アドバイスだけして実際に矢面に立つのは貴方。
これで司が成功報酬を受け取るのも本当はアウトだと思いますけど

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 18:49:46 ID:trj5FQfF0
>>542
不安ならネカフェにでも行ってPCで判決文を読むところから始めては?

549 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 19:01:54 ID:mO96Sp/+0
>>546
>>547に同意だけど、

オイラのスレに来る気ない?
そこからならアドバイスしてあげるけど?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 19:02:05 ID:dj1X7jU4O
548さん、そうですね。カフェに行って判決分を見て見ます。不法行為でなぜ勝てる人と負ける人が分かれるのか?その基準を自分なりに勉強して見ます。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 19:13:36 ID:dj1X7jU4O
野良っちさんのスレはどこですか?

552 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 19:30:12 ID:mO96Sp/+0
>>551

つ 【わっち】過払い【返してくりゃれ】其の2 

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:07:26 ID:tVO19LJ+0
途中経過で次スレテンプレ用メモ

裁判例
架空請求判決

札幌高裁426
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070426.pdf

大阪高裁731
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/pdf/070731.pdf

名古屋高裁20.2.27
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080327154224.pdf

東京高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/080717.html

高松高裁
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/081030-tk.html

札幌高裁のネ申弁談
http://www.ver-law.ne.jp/topic_toukou_miyahara070624.htm


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:10:23 ID:tVO19LJ+0
>>546
札幌高裁で裁判例だして最高裁怖くて判決うけたのがCFJです。


555 名前:素人[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:24:17 ID:dj1X7jU4O
554さん、ありがとうございます。札幌高裁で出された判例は何処の物か分かりますか?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/14(日) 22:26:56 ID:tVO19LJ+0
>>555
判例=最高裁判決
その他は裁判例

だから札幌高裁で最初に不法行為の判決受けたのはCFJだといってますが?

557 名前: [sage] 投稿日:2009/06/15(月) 19:58:28 ID:4KoPncUZ0
なるほど CFJだったのか

558 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 20:37:01 ID:bc4xAzXs0
>>557
今だったら判決の例もあるし資料も豊富だから、
同じようになぞればいけると思わない?

559 名前:こんばんわ ぽくれす[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:18:27 ID:4KoPncUZ0
いけると信じとる すかす他人の事案はすらん わすだけはいける
すかす判事にもよるだろうだあ(わすの頭脳にゃ問題はなあい)  
前回は堪えたが次回の態度によっては攻撃する があおおお
こら あんちゃん なめとるんかあ ぼけえ
すかす後がすんぱいだ きっとまた堪えるだ


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:46:03 ID:izBUrKsz0
みなし弁済に関しては金融庁があいまいな態度だったからね。
業者は国を相手に訴訟を起こせばいいんだよ。

ただ、個人情報保護法がスタートして、履歴を開示してみたら二重取りとか
メチャクチャやってたのは業者だったけど。

561 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:50:54 ID:bc4xAzXs0
>>560
>業者は国を相手に訴訟を起こせばいいんだよ。

確かに。一分の理はあるね。
でも勝ち目はないんじゃないの?
規定を拡大解釈というよりも、ないがしろにしてたからなあ。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:17:05 ID:f0VfFdt/O
訴訟期間中にショッピング枠の返済を止められています。
業者の準備書面見てたら訴訟終了後に損害金つけて請求するつもりみたいですが、これを止めることはできるでしょうか?


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:38:42 ID:1wo0AVSqP
>>562
供託か相殺

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:44:40 ID:1wo0AVSqP
ショッピングの遅延損害金は消費者契約法で上限14.6%と決められています。

つうか相殺して債務が残るのに過払い請求したの?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 13:16:16 ID:f0VfFdt/O
はい、相殺して二万ほど債務が残ります。

その供託とはいかなる方法でしょうか?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 13:41:38 ID:1wo0AVSqP
>>565
「弁済供託」で検索
ttp://www.google.co.jp/imode
手数料は不要だったハズ

2万円、年14.6%なら月250円ほどだけど、後で延滞登録された
時に困るので・・・

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 14:25:14 ID:f0VfFdt/O
ありがとうございます。
まあその程度の金額ですからいいと言えばいいんですが。
散々ウソ記録出してきた業者なんで徹底的に儲けをむしってやろうと…

568 名前:使者[] 投稿日:2009/06/17(水) 06:03:42 ID:LS7+yAVS0
CRC556

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 08:09:58 ID:KgQNfz7GO
>>568
本日特売のチラシが入ってたぞ。 買い溜めしとけ!

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 08:10:53 ID:KgQNfz7GO
>>567
クレ乙!

571 名前:金痔郎[] 投稿日:2009/06/17(水) 08:33:45 ID:LS7+yAVS0
素人が使うもんじゃねえ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 11:19:15 ID:7kvIbJZk0
>>560
実はその国の機関が率先して過払いに対しての
相談窓口を作り、多重債務者や過払い金の返還の相談にのっている事は
あまり公にしていない、弁護士会の相談は報道するマスコミも財務省の
弁護士を招いての相談会は報道しないんだよね。
嘘だと思うなら、最寄りの財務局に行ってみるなり、電話を掛けると
ちゃんと相談のための専属の担当者いるし、局内には専用の相談ブースがある。
素人にもわかりやすいように、資料もちゃんと用意されてるんだよ。
そんな事をする前に、行政指導なりして、過払い金が発生してる人、全員に
返すようにしたら、提訴した人や請求した人だけが返還される不公平感もなく、
提訴や交渉の手間もなくなるんだけどね。
ダブルスタンダードにも、ほどがあるぞ。
財務局の過払いに対する資料見たけど、笑えるよ。
「業者から返ってきたお金は、滞納してる税金などに充てましょう。」と見てとれる。
滞納を招いたのは業者が悪いみたいな書き方してるしね。見て笑ってしまいました。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 12:12:55 ID:KgQNfz7GO
でもまあ、金融庁(財務省)も、みなしを容認していたし、
内閣府も、17条18条、書面を簡素化して良い。って指導していたからな。
最高裁(16年から18年)にどんでん返し喰らうまでな。

強く言えないんだよな。

関東財務局 金融監督5課 の奴も言ってたぞ。

自ら語りはしないが、こっちが水を向けると、
『う~ん……』って否定しなかったな。(笑)

しかし、こっちの名前を聞いて、自分も名乗った上で『僕が必ず責任を持って、【苦情が在ること】について指導します!』

とは、断言したよ。(4~5回目の電話だが…笑)

『税金泥棒』『業者の手先』と怒鳴られるのが精神的に応えたんじゃないかな。(笑)

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 12:41:40 ID:aWaj5T470
原告や裁判所の立場なら17条と18条書面の不備でみなしが否定される
ことはあっても、それらを揃えたことで任意に利率を選ばせたとして
みなしが肯定されることは無いってことですね。
実際に、18条書面を出さないクレ系は論外としても揃えてたのは
シティズぐらいのものだし、シティズも本当に自信があったら客に店頭や
ATMで利息制限法を説明してたでしょ。


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 13:16:53 ID:KgQNfz7GO
>>574
そうだね。 最後の砦の橋元知事のシティズも、
期限の利益喪失 で 18・1・13で、陥落した訳だ。

それまで、金融庁は、何枚も、皿に、『お墨付き』を発行している。

CFJは、乙号証で提出するが、『検査報告書』だ。
貸金業法に基づき、適切な処理をしている。(17条18条交付含む)って書いている。

だから金融庁は、及び腰だわな。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 15:48:28 ID:nWmKBk5v0
最近は、市の滞納者を訪問して集金してる人が
皿やクレに払ってる借金はないかとか聞き取りしているよ。
あるよというと、履歴を取って、過払いがあるかどうか
確認するように勧めている。
事例を出して、「何百万、返ってきた人がいるからダメモトでやってみなさい。と
返還金を滞納した保険や税金にあてたら楽になるよ」だって。
もっと接客的な市が、代理人になって業者と折衝してると新聞に書いてあった。
ふと思った、市に代理権なんてないだろう?どうなってるんだろうね。
こんな時代になったんだから、皿やクレにいいたい、悪あがきはやめろ。
その前は、この世の春といわんばかりに暴利をむさぼってたんだから
観念して対処したほうがいいんでないかい?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 16:29:21 ID:TRJy4FFn0
>もっと接客的な市が、代理人になって業者と折衝してると新聞に書いてあった。
>ふと思った、市に代理権なんてないだろう?どうなってるんだろうね。
第三者債権として過払い金を請求することもありますが、業者が個人情報保護法をたてにして履歴
開示を拒むので、できるだけ本人の同意を取った上で弁司を紹介
している様です。


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/17(水) 21:43:45 ID:QBFhIbLX0
金借りることしか考えられない連中ばっかだな・・・

自分で稼ぐことに時間費やせよ・・・

ま、借り癖は生涯治らないだろうけどな。。

そこが負け組みと勝ち組の差だよ。。。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 04:32:12 ID:uUU9KfHG0
>>566-567
代理権とかじゃないっつーのw
もう少し調べてみなさいな。
ヒント:行政は執行権持ってる。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/19(金) 21:28:09 ID:HmcxjN+x0
しろうとが人生を語るな 


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 07:54:23 ID:0+6pN2KJ0
みなし弁済は何時からだ?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 07:58:50 ID:1ArH4ov/0
>>580
人生のプロの方ですか?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/20(土) 11:25:21 ID:5luwbZcv0
納税の振込用紙と一緒に、
皿、クレに借金があって困ってる人は
市に相談してくださいと言う案内が入ってきたよ。
どんどん、包囲網がせままっていくよね。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 08:58:03 ID:g0cyKK0g0
>>582
すんまへん アマチュアのあらしで~す


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 20:29:19 ID:rFtVBTfT0
皆様方こんばんわ。履歴不開示の不法行為に対して慰謝料を請求しようと思います。
額の相場なるものはあるのでしょうか。履歴一部不開示で被告が推定計算してきたので
シティズ判決を根拠に予備的請求したいのですが。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 19:33:24 ID:wd4zr3Jb0
>>585
おおざっぱに言って、慰謝料の相場は訴額の1割程度が多いと思います。
つまり不当利得や不法行為による損害賠償の請求額が200万なら、その履歴不開示
の慰謝料は20万程度の請求が一般的みたいですね。
でも、判決貰って認められる金額はもう少し低めな気がします。

587 名前:東北[] 投稿日:2009/06/22(月) 20:12:25 ID:nd3pixATO
平成16年に父が亡くなりました。最近、生前に父が家を担保にアイクから1200万を借り約二年で返済してた事を知り取引履歴を開示してもらい過払い金が約180万ある事を知りましたが平成19年を持って時効です。不法行為で訴訟を起こしたいのですが勝算はありますか?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 17:22:24 ID:sZDkuoKH0
age

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/25(木) 06:39:11 ID:lC1OuB5k0
>>587
誰もレスしないな
僕も解らん
しかし可能性はゼロじゃ無い
研究してみなさいよ
不法行為に拘らず 時効援用蹴り倒しも研究してみたら?

590 名前:東北[] 投稿日:2009/06/25(木) 21:50:48 ID:4uP9127HO
父が完済した借金に過払い金が出てるのを相続して知ったのは最近です。過払い金発生を知ってから三年が時効と何かで聞きました。そのセンで攻めるのは甘いですかね?

591 名前:野良115[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 22:10:28 ID:s0SBbt+20
>>590

wolf_115nora@yahoo.co.jp

オイラは「わっち」スレのスレ主。(1,2ともに)
前不法行為スレ出身。
めどいからメールで聞く。


592 名前:GARO[] 投稿日:2009/06/26(金) 08:17:10 ID:Daow2JKV0


     心滅

  

593 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 19:27:01 ID:1OC5EFh00
お~い、あほ。
某スレでは随分と偉そうなモノ言いじゃん。
「野ら君」だあ!?

ま、他が合っているから(勘違い云々は除く)許すが。
ぼくたち前不法行為スレからの極悪コンビだもんねっ!
仲良しだし。。。

594 名前:ぶた[] 投稿日:2009/06/26(金) 20:24:41 ID:Daow2JKV0
ぽくはえらいんたよ よくみてみろ

595 名前:野良っち[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 20:46:53 ID:1OC5EFh00
ひらがな覚えろよ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 02:04:27 ID:PDLZbXLf0
弁護士法違反の”疑い”があるので通報したほうがよさそうだな。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/27(土) 08:48:04 ID:egYS5c7m0
>>596

弁護士法違反の”疑い”があるので通報したほうがよさそうだyo。


598 名前:野良っち[age] 投稿日:2009/06/27(土) 10:24:23 ID:ghyT089F0
>>596
>>597

どこの書き込みのことかな?
僕ちゃん、わかんない。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/27(土) 17:21:01 ID:y+FaxCFy0
日本賃金業協会会員権を失効させられてるのに、ホームページに登録番号載せたまま運営してるのって良いの?
ttp://www.come-cashing.jp/

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 00:40:15 ID:5UQIO9js0
判例タイムズ1290号190頁に掲載された神戸地裁平成19年11月13日判決の解説。

 わが国の不法行為に関する学説は,伝統的に,不法行為を構成する侵害行為(違法な
行為)の典型例として,刑罰法規違反行為,取締法規違反行為,公序良俗違反行為(権
利濫用行為を含む)を掲げており(加藤一郎『不法行為〔増補版〕』132頁以下,中川善之
助ほか編『注釈民法(19)』34頁以下),これに異論を述べる学説はないものと思われる。
権利行使の概観を呈する権利濫用行為でさえ不法行為を構成するとされているのである。
 さて,利息制限法の金利規制法規は,取締法規よりも強い規制を行う効力法規(強行法
規)であるから,(貸金業法不適用の本件において)これに違反し,過払金発生後に超過
利息の支払をさせる行為が「違法でない=不法でない」と説明することは,不法行為に関
する伝統的な理解からは困難なように思われる。その意味では,本判決の説示は,極めて
オーソドックスなものである。
 また,超過利息の支払をさせる行為が不法行為を構成するとした場合,貸金業法適用の
余地のない本件にあっては,Yに責任要件(故意または過失)があることも明らかであろう。

601 名前:草刈 & ◆y4g11EeAxF95 [] 投稿日:2009/07/07(火) 20:53:41 ID:pz4RpjW50
まあがんばれな 卑怯者君

ランキング参加中です m(_ _)m

<<市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.3 | ホーム | 過払金返還見習いスレ18社目>>

コメント
* この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

<<市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.3 | ホーム | 過払金返還見習いスレ18社目>>

管理者ページ



2ch 借金生活スレのまとめ&消費者金融 多重債務者の借金返済に役立つ情報 - 消費者金融からの過払い金返還 任意整理 個人再生 自己破産の方法の紹介。多重債務の借金に苦しんでいる方、解決方法はいろいろありますので頑張ってください。
copyright (C) 消費者金融 借金返済 過払い金返還 任意整理 自己破産 all rights reserved.